別府鉄道をLRTとして復活できれば山陽新幹線・新加古川駅も夢では...ー連載第4回ー
新加古川駅は請願駅となりますから約100億円近くはかかり、播磨町とスキーム(負担枠)の話し合いが必要ですが、播州LRTが別府ラインが実現すれば...
最低でも?お隣姫路駅と同程度の利用客は見込めて、場合によっては新加古川⇔新大阪間を利用した新幹線通勤利用も見込めます!
※東北新幹線沿いのどこいぞやらの""痴呆自治体が行っているような大出血新幹線定期券補助金制度は必要ありません。
急がない一般サラリーマンは新快速を利用します!
言っては何ですが、次項に示した田舎駅の例!とは異なり、大都市?大阪市を控えた通勤圏なので、VIPな新幹線通勤客も見込めます!(なので新快速にAシートが誕生しました!)
新幹線新加古川駅と新たな利用促進法!で...
「新幹線定期券」を市役所の市民窓口に持参すれば、「別府LRT」の無料パス(定期券)を発行して、更には新幹線IC乗車券(スマホ乗車券)で新加古川駅に下車すれば(利用記録をもとに)LRT路線内降車時無料清算!同じく、LRT各停車場から乗車した場合も新加古川駅で新幹線乗車券を購入時に自動発券機でLRT料金全額返金!するようにシステムを構築すれば、新加古川駅からの、新幹線利用客は確保できます!
さらに山陽電車も資本参加してくれれば山電別府駅利用客にも同様の優遇処置で、山電・別府⇔高砂市内、播磨町市内各駅への近距離運輸にも対応できます!
前途したように、JR西日本、山電、バス事業者も"巻き込んで"おけば交通事業者からは文句も出ないでしょう!
つまり、赤字が出てから自治体が赤字補填補助金を支出するのではなく、積極利用!を計るわけです。
このほうが、(キョーサン党以外の)市民・町民の支持も得られ結果的に安上がりになります!
全額加古川市(民)負担 請願駅!建設費100億円程度?(※一部播磨町負担?)
接続鉄道駅
山陽電鉄別府駅 ♥別府LRT新加古川電停
加古川駅⇔新加古川駅(山電別府)間LRT 約5.3㎞ 約11分(表定速度32㎞/h一般的なLRTとして)
土山駅⇔新加古川駅(山電別府)間LRT 約3.7km 約7分(表定速度32㎞/h一般的なLRTとして)
加古川駅
1日平均利用客数(乗車のみ) 23,989※ 2019年度
接続路線 播但線
(参 山電別府駅 1日平均利用客数(乗車のみ) 4,734人/日※ 2017年度)
加古川市
推計人口、259,947人(2021年7月1日現在)
土山駅
1日平均利用客数(乗車のみ) 14,201人/日※ 2019年度
播磨町
推計人口、 33,646人(2021年7月1日現在)
姫路駅
1日平均利用客数(乗車のみ) 51,763※在来線含む 2019年度
接続線
山陽本線、播但線、 姫新線、山陽電鉄
西明石駅
1日平均利用客数(乗車のみ) 32,049人※在来線含む 2019年度
(接続路線)山陽本線
明石市
推計人口、303,850人 (2021年7月1日現在)
新岩国駅
1日平均利用客数(乗車のみ) 992人! 2019年度
接続路線
錦川鉄道線(岩徳線直通) 清流新岩国駅 (1時間1本程度)実質バス路線乗り換え駅!
新岩国→岩国駅間 清流線・岩徳線 28分(徒歩連絡6分!あり)バス9.8㎞約31分!
岩国市
推計人口 127,883人(、2021年7月1日現在)
新尾道駅
建設費62億円/1988年当時全額尾道市(民)負担 請願駅!
接続路線無し バス連絡孤立駅!
1日平均利用客数(乗車のみ) 1,090! 2019年度
新尾道→尾道駅 約3.2㎞ 直行連絡バス13分!
尾道市
推計人口 128,872人 (、2021年7月1日現在)
公開:2021年8月 4日
更新:2025年4月19日
投稿者:デジタヌ
別府鉄道をLRTとして復活できれば山陽新幹線・新加古川駅も夢では...ー連載第3回ー< TOP >別府鉄道をLRTとして復活できれば山陽新幹線・新加古川駅も夢では...ー連載最終回ー
▲LRT・インターアーバン発達史へ戻る