狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー第3回ー

第3回 小浜線の現状と " 赤字体質 " 問題点 整理

第1項 原発と観光資源以外に産業基盤無!

第1目 どうして 小浜 が福井県なの?

元々、地勢的に無理のあるこのエリアを北陸3県の福井県に押し付け?たのは当時の明治政府である。

古来から鯖街道の名で知られている若狭街道(現国道27&367 号線)や小浜街道を通じて京都との繋がりが深いこのエリアは、古くは旧江若鉄道延伸計画や計画路線に終わった国鉄江若線計画にあるように滋賀県域とするか、京都府域とすべきであった。

現在でもこのエリアの公共アクセスは、前途のとおり現在でも小浜線ではなく!湖西線近江今津へ抜ける旧国鉄・江若線計画の経路をたどるJR路線バスか、近鉄などの高速バスに依存している。

第2目 政府と福井県はこのエリアの県民の将来に責任を果たすべきでは!

福井県は、このエリアの振興策?としてこのエリアを通る国道27号線が別名「原発街道」と呼ばれるほど熱心に原発誘致を行い、その誘致に成功した?

半面、京阪神エリアに「有り余った余剰電力?」を回せるほどの「電力資源」を有しながら、目立った工業誘致は行ってこなかった。

為に前途したようにこのエリアの中心地?京都府の舞鶴・綾部等の工業地帯のベッドタウンになり果ててしまった!

第2項 少子高齢化と沿線人口の減少

原発のおかげで繁栄(財政)には恵まれた?が発展から取り残された沿線市町村!

沿線には原発以外にこれといった産業はなく、若者は職を求め故郷を離れ都会に...。

典型的な少子高齢化の"寒村"地帯となってきている。

♥ここをクリックすると以下の参考データをスキップして次節にジャンプします 

敦賀市

推計人口、64,930人 /2018年10月1日現在

敦賀駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);3,610人/日/2016年

おもな産業(税収源&就労先)

敦賀発電所、日本原子力発電(敦賀発電所)、日本原子力研究開発機構(敦賀本部)、原子炉廃止措置研究開発センター(旧新型転換炉ふげん発電所)、高速増殖炉研究開発センターもんじゅ開発部、東洋紡 、JX金属敦賀リサイクル(JXTGグループ)栗田工業、敦賀セメント(太平洋セメントグループ)、永大産業、日本ピーエス、ジャクエツ等

敦賀市が辿った主な出来事

1682年 若狭国小浜藩第2代藩主酒井忠直の次男酒井忠稠が、父の死去により同藩領のうちから越前国敦賀郡および近江国高島郡の内で1万石を分与されて敦賀藩を樹立。しかし敦賀郡の大部分は小浜藩が領していた。

  • ●1869年8月1日(旧暦6月24日) 版籍奉還後、敦賀藩主酒井忠経が知藩事(敦賀藩知事)に任命される。
  • ●1870年4月21日(旧暦3月23日) 敦賀藩が鞠山藩と改称される。
  • ●1870年10月12日(旧暦9月17日) 鞠山藩が廃止されて、小浜藩に編入される。
  • ●1871年8月29日(旧暦7月14日) 廃藩置県により小浜藩が廃止され、敦賀は小浜県の所属となる。
  • ●1871年12月31日(旧暦11月20日) 府県の再編により敦賀県が設置され、県庁所在地となる。
  • ●1876年8月21日 敦賀県が分割され、滋賀県に編入される。
  • ●1881年2月7日 滋賀県から分離され、福井県に編入される。
  • ●1881年2月13日 滋賀県への復県運動が起こるが実らず現在に至る。

小浜市

推計人口、28,672人 /2018年10月1日

東小浜駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);390人/日/2016年

小浜駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);969人/日/2016年

おもな産業(税収源&就労先)

産業人口(2005年国勢調査)
第一次産業:839人
第二次産業:4,832人
第三次産業:10,318人

観光を主体とするサービス業が街の経済を支えている。

福井県西部地域の中心地として、福井県立大学小浜キャンパス、福井県立若狭高等学校、福井県立若狭東高等学校などの高等教育機関もある。

また、小浜簡易裁判所、福井地方検察庁敦賀支部小浜区検察庁、福井地方法務局小浜支局、小浜税務署、小浜公共職業安定所、福井河川国道事務所小浜国道維持出張所、小浜海上保安署、林野庁近畿中国森林管理局、福井森林管理署小浜森林事務所などの国の出先機関も配備されている。

小浜市が辿った主な出来事

関ヶ原の戦いの後、論功行賞により浅井三姉妹の次女初の夫である京極高次が若狭一国8万5,000石を賜って後瀬山城に入城する。京極家は、さらに小浜城(雲浜城)を築き、小浜は小浜藩の城下町として盛えた。その後、京極家は松江に加増転封、代わって酒井忠勝が徳川家光から、長年の忠勤の褒美として、若狭の国持大名として封じられる(しかし、国持ち大名としての格式は1代のみ)。

  • ●1871年8月29日(明治4年7月14日):廃藩置県により小浜県を置く。
  • ●1871年12月31日(明治4年11月20日):敦賀県に編入される。
  • 1876年8月21日:敦賀県が分割され、本市域は滋賀県に編入される。
  • ●1881年2月7日:滋賀県から分離され、新設の福井県に編入される。
  • ●1889年4月1日:町村制施行により、遠敷郡小浜町、誕生。
  • ●1915年:小浜電灯(翌年、若狭電気に改称)、遠敷村に下根来水力発電所竣工。
  • ●1918年11月10日:小浜線が小浜まで延伸。小浜駅開業。
  • ●1943年9月1日:小浜町竹原で芝浦製作所小浜工場、操業開始。
  • ●1951年3月30日:敗戦後、小浜町、他7村が合併、小浜市として市制施行。
  • ●1955年2月21日:遠敷郡宮川村、および大飯郡加斗村(長井を除く)を編入し現在の市域となる。
  • ●1969年2月24日:小浜市議会に原子力発電所誘致のための委員会設置。
  • ●1972年6月20日:市長が、市議会において、田烏への原子力発電所誘致断念を表明。
  • ●1973年11月13日:田中角栄内閣、北陸新幹線整備計画(いわゆる若狭ルート)を閣議決定。
  • ●1993年4月:福井県立大学小浜キャンパス開設。
  • ●2003年3月9日:舞鶴若狭自動車道、舞鶴東IC-小浜西IC間開通。
  • ●2011年7月16日:舞鶴若狭自動車道、小浜西IC-小浜IC間開通。
  • ●2014年7月20日:舞鶴若狭自動車道、小浜IC-敦賀JCT間開通。(舞鶴若狭道全線開通)

三方郡美浜町

推計人口、9,472人/2018年10月1日

美浜駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);282人/日/2016年

おもな産業(税収源&就労先)

関西電力原子力事業本部美浜発電所
※町内には他に関西電力の水力発電所が所在する。

三方上中郡若狭町

推計人口、14,496人/2018年10月1日

気山駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);304人/日/2016年

上中駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);268人/日/2016年

おもな産業(税収源&就労先)

農業・漁業

第3項 他都市の参考比較データ 

福井市

推計人口、263,529人/2018年10月1日

福井駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);10,132人/日/2016年

京都府舞鶴市

推計人口、80,721人 /2018年10月1日

東舞鶴駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);1,510人/日/2016年

東舞鶴駅

年間平均乗客数 (降車客含まず);1,455人/日/2016年

 

公開:2018年11月22日
更新:2024年3月23日

投稿者:デジタヌ

連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー第2回ーTOP連載《 北陸新幹線・大阪延伸後も"極赤字路線"小浜線を延命させたい?ならば発想転換が...》ー第4回ー


 

 



▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る