狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

羽田空港アクセス線が真(誠)の姿「5方面アクセス線」に成れレバ...

副題 首都圏JR沿線で暮らす利用者にとっては羽田空港アクセス線の"完全な形"!での開業が望まれる

(要約)仮面7レンジャー?だけでは11レンジャー!フルレンジャーが揃はないと...

たとえ現行計画されている以下の3ルートがすべて出そろっても...首都圏に暮らす約3700万人!が容易く利用できる首都圏国際空港(羽田空港)アクセス改善策としては片手落ち!です。

  • ●東山手ルート3レンジャー 上野東京ライン接続(常磐線、宇都宮線、高崎線3方面)
  • ●西山手ルート2レンジャー りんかい線接続 (埼京線、中央線 2方面)
  • ●臨海部ルート3レンジャー りんかい線接続 (千葉方面京葉線、外房線、武蔵野線 3方面)
  • ♥東海道貨物線ルート 3レンジャー 東海道貨物線接続 ♥神奈川方面、東海道貨物線本線(相鉄・JR直通線!)、根岸支線、南武線急行線(武蔵野貨物線)

首都圏(東京都・神奈川県、埼玉県、千葉県)のJR沿線に暮らす約3700万人!関東一円では実に4350万人!国民の(1/3以上!)35%!もが暮らしている、首都圏5方面のJR沿線住人が納得できる様な構想ではありま線(せん)!

羽田空港アクセス線 が 東京一極集中 の防塁を切り崩す「日本の明るい未来!」 とは... の目次

※ここをクリックするとページの"Top index"にジャンプ出来ます!

※リンク、その他についての御断り

(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくはオリジナル各国語版Wikipediaへ直接リンクしています。

英単語優先!表記について

更に,できるだけ"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)を用いずに、「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語表現を多用するようにしております。

※GoogleMap掲載に関して

当サイトに記載している個人用Mapについては、一部の不心得なYoutuber共(※000)とは違い!国土地理院地図照合精査して、出来るだけ正確を期しております!

当Siteで多用しております個人マップ(GoogleMap)は「名所旧跡を多数掲載」しており、GPSにも対応しており便利良いのですが...

間違い多いことでも有名!です。

更に、(開通当初の)西九州新幹線ルートの様に、時々デタラメ!なデータ記入も見受けられます!

当サイトでは「不信?な箇所!は国土地理院地図と照合して正確(修正上書き)を期し標高は国土地理院「標高地図に記載された値を用いています!

参※000)当サイト内関連記事 今どきの 鉄道系Youtuber・ゴーストライター ・鉄道コラムニストのフリーター !達とは?... はこちら。
鉄道・道路ルートに関して

建設中の新規路線(鉄道・道路)については航空写真(Googlearth)を参考に、

旧線(及び貨物専用線)に関しては国土地理院地図電子国土Web )を参考に、できるだけ正確(±5m程度)を期しています

『エー!私ん家の地下に鉄道が走っていることなど知らされ無く!業者から購入してシマッタ!方は国土地理院 Official Site でご確認ください!

契約書が残っていれば、損害賠償!も起こせます

本ファンタジーについて

(Version2,Revision2. ー2023年7月27日改訂)

本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と科学(工学・地政学的(※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary すが...

筆者の"億測"を交えた fantasyでもあります。

なので登場する各団体とは直接関連はありません?

また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。

本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/

参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念研究 theme とは... はこちら。

★前書き 敗戦後の新生?日本国も Authoritarianism,feudalism,oppression が

※ここをクリックすると本節をスキップして次節に進めます!

(Version2,Revision3 ー2023年9月2日敗戦記念日版)

1945年9月2日の大東亜戦争降伏文書調印敗戦)後の1947年5月3日に施行された日本国憲法で、

我が日乃本はDemocracy(民主主義)国家になった???と"垢にかぶれた狂殖員共!"から洗脳教育されましたが...

実態は、1947年5月3日以前の大日本国帝国憲法下と少しも変わっていません!

つまりbureaucrat(官吏官僚)どもによる Authoritarianism(権威主義)、feudalism(封建性)による governance(支配!)と oppression(圧制!)が続いているのです!

第0項 明治新政府が布いた"まやかし"の郡県制度が...

大日本国帝国憲法(1890年11月29日施行)以前からあった!Authoritarianism(権威主義!)

つまり奈良時代以来!綿々と受け継がれた官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!を復活・継承して、

Ruler(支配者!による恣意的("志位?"てき)な独裁!」を継承した"まやかし"郡県制を布き、

『"お上(government?)が決めた"ことだから...お代官さま(Governor)のお達し!だから逆らえない???...』

という『傀儡政権!邪馬台国(※00)時代から続く"民(たみ)の"隷属"支配!"を踏襲した』わけです。

参※00)当サイト内関連記事 紀元2600も邪馬台国もFake!倭国(日本)は"後漢"王朝以来約1000年!に渡り「中国王朝の冊封国(属国!)」に甘んじていた! はこちら。

第1目 民主主義の敵は権威主義!

Democracyと対局をなすのはAuthoritarianism

日本では、社会主義の政経学者?が共が、話をすり替えてLiberalism(自由主義)と混同されていますが...

Democracy(民主主義)と、対立するのはAuthoritarianism権威主義)です!

欧米先進国では...

Democracy ≠ liberalism

liberalism(自由主義?= Authoritarianism(権威主義!)

とされ、民主主義の敵!別次元のideologyとして論じられるのが一般的です。

日本democracy indices は東南アジアの軍事独裁国家並み!

日本は、官僚がのさばる Authoritarianism が蔓延っており、democracy indices民主主義指数)は、『ミャンマーの軍事政権並みの低い(後進国!)レベルにとどまっている!』とみなされています。

第2目 行政は、統治者ではなくサービス業!

奈良時代・平安時代から続く日本の官僚機構は、特権階級が民衆を搾取するAuthoritarianism(権威主義)&feudalism(封建主義)に根差した機構であり、

Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずくDemocracy(民主主義)とは"相性"が悪い"統治・支配!機構"です。

民主主国家で求められる行政機構「"自治"機構」とは、本来は"行政サービス"つまりは"サービス業"なのです。

だから『"サービスの質"が悪ければ、ホテル・旅館の様に、利用者(国民)が離れても仕方ない!』no です。

信託された"権限と権威"は違う!

Democracyのconceptに立ち返れば、あくまでもbureaucrat(官僚),Officer(官吏;役人)は、

公僕つまり公共!サービス・行政を行っているcitizenの僕(げぼく)なのです。

つまりあくまでも、Community(生活共同体)の延長上にあるState,organization(政府機構)に携わるbutler(執事), waiter(給仕)にすぎないわけです。

(※、稲作と共に渡来したAuthoritarianism(権威主義)で成立した大和政権誕生以来!の「長年染みついた"民の subordinate (隷属!)意識"」と 、

Authoritarianism に毒されたカソリック」の馴染みがよかった!のでしょう...

当サイト関連記事 "大陸国家"の"ご都合主義"imperialism (帝国主義)とは... はこちら。)

第1項  Popular sovereignty は妄想!現実はAuthoritarianism の官僚に支配!されている...

第1目  Popular sovereignty絵に描いた餅!

前途したように、市民の Representative として政怪に送り込まれているハズの、自治体長や議員だけでなく、

国民の信任を得た?公僕であるべきOfficer(役人)とbureaucrat(官僚)共が、

本来は「信託されて、責任を伴った権限内」で、公共サービス(予算執行)に従事するべきなのですが...

奈良時代以来千年以上に渡るAuthoritarianism(権威主義)に毒されてきた悪習で、

恣意的な振舞い、つまりは『独裁者として"権威"を振り翳す』結果となっているのです。

第2目 内閣が総辞職しても日本国は機能する!

※このお方はお飾り!

つまり、行政Topであるはずの内閣(国民代表?)が総辞職しても、滞りなく?日本国が動き続ける!のは...

中央省庁の官僚機構が"しっかり!?"して、キャリア組といわれる「省庁人事のTopに上り詰めた人たち」が、実際の行政(統治!・支配!)を"行っているからですが...

(なので、かつての"進駐軍(占領軍!)"も大いに"活用(便乗)"したのです。)

Democracy の3原則は崩壊している!
  • Popular sovereignty(主権在民)
  • human rights(人権意識)
  • autonomy(自治)

日本国憲法に明文化されたDemocracy(民主主義)の concept (観念)は、『"国文体"と言う詭弁で最初から"なし崩し"にされていた』のです。

戦前も今も、日本(経済)を動かしているのは、ごく一部の「上り詰めたhighbrow(財怪人トップ)と、上り詰めた bureaucrat(官僚)なのです。

つまり『日本国は大日本国帝国憲法と同じ Authoritarianism(権威主義)の"官僚"がのさばる公家(くげ)社会!官吏制度のまま!』なのです。

第3目 highbrow,bureaucrat,共 governing classes(支配階級)は Authoritarianism しがみついている!

つまり、3権分立は絵に描いた餅にすぎず、全てbureaucrat(官吏官僚)に牛耳られている!のです。(※15)

つまり権力機構にどっかと腰を据えた intellectual & the exploited classes(搾取階級!)にとっては、起源2600年神話は、私たち民(たみ)を欺くには格好の「お伽噺」Japnese dream として好都合なわけです。

『権限・裁量に固執するautonomy (自治) を否定(弾圧)する! bureaucrat(権力機構・官僚機構)は、左右両派に取って都合よく!、持ちつ持たれつの"なれ合い"がづいている』

のでしょう。

参※15)当サイト内関連記事 日本の立法・行政・司法は官僚に"牛耳られている!" はこちら。

第2項 3権すべて官僚支配!体制

日本国憲法の concept"主権在民"と3権分立は、中央省庁の一部のbureaucrat官僚)によるAuthoritarianism(権威主義)で崩れ去っています。

このことは、議員立法の件数(施行数)が極端に少ない!ことが立証しています。

※詳しくは当サイト関連記事 日本は官僚共による「集団指導体制の独裁国家!」首相・大臣はお飾りにすぎない をご参照願います。

第1目 立法、司法、行政の3権分立は絵空事!

一時(田中角栄先生ご健在の頃)政治は官僚主導から内閣(政治家!)主導の律令(立法)国家になっていた時期もありましたが...

この例以外日本国は官僚制度下のAuthoritarianism(権威主義)言い換えれば封建制度が"堅持"されているわけです!

つまりスキル(専門知識)も無い"無能な政治ゴロ!"共が...

『(各港の)"水先案内人"よろしくskill(手際)を身に着けた"賢い"官僚"に、"おんぶにだっこ"で頼り切って!"日本丸の操船"を任せている!』のです。

なので、内閣解散の空白タイムでも、日本丸は順調?に航海(統治!)を続けられるのです?

彼ら権力集団の一致した「大人の事情(利害・思惑)」が日本丸を動かしている!

断っておきますが!小生は「陰謀論!」が大好きな「共産主義者」ではありません!

communist 共はケネディー暗殺に関わった?とされるフリーメーソンや、KKKの様な秘密結社による陰謀論!が大好きなようですが...

小生は Puritanism清教主義)を旨としているので、Authoritarianism権威主義)の Communist!共好む陰謀論は信じていません!が...

学閥という横のつながりで"大人の事情(利害・思惑)"が一致すれば暗黙のうちの了解が...

日本ではたとえ重大犯罪(※01)であっても、官僚共(と軽罪怪)に都合の悪いことは、司法(最高裁判所・最高検察庁・警察庁)Top、行政(中央省庁)Top、そして財怪Topの、『"大人の事情(利害・思惑)"が一致すれば、(彼らに)都合よく歪曲!(もみ消さ)される』のです。

参※01)日航機墜落事件、警察庁長官殺害事件、ホリエモンのインサイダー取引???事件...

日航機墜落事件、警察庁長官殺害事件、ホリエモンのインサイダー取引事件???...など全ては、行政(中央省庁)の手先"特捜部"に都合よく処理されて、真実は闇の彼方に追いやられています。

つまり『司法においても"疑わしきは罰せず!"の大原則が横のつながり(大人の事情)で反故にされている!』のです。

さらに

ホリエモンが別荘から"娑婆"(シャバ)に出た後、とあるパーティーで「故安倍晋三元首相」とばったり顔を合わせた時に...

『オメエ、どうして国会議員にら無かった!?...国会議員になっておけば(特捜に)"目を付けられて"臭い飯を食らう事(懲役)も無かったのに!...』

といわれたそうです。

逆説的には...

逆説的には、国会議員(や地方の政治屋)になれば、この国を動かしている権力者達から「一定の"利用価値!"は認めていただける!?ということです。

なので全国の自治体長も、選挙に落っこちて任期満了(利用価値が無くなる!)すると、殆どの人検察庁に引っ張られるのです!

つまりはお隣韓国と大差ない!

更に権力集団に見限られると...在任中でも、猪瀬直樹氏や舛添要一氏の様に嵌られて"失脚させられるわけです。

つまり行政(中央省庁)・財界Topに反抗せず、Agent 養成機関(総務省)出身者の様に中央省庁Topからの指示に従順に従っておけば、特別功労金!が付与されるまで、細く長く生き永らえれる!わけです。

第3項 Identity を確立している県・自治体は地元出身者の Leader に立ててautonomy を行っている

第1目 総務省は Agent (工作員)養成所!

旧・自治省(現・総務省)の設置目的は、建前(綺麗ごと)とは別の 「Agent(目代養成機関!」としての機能です!

極端に言えば陸軍中野学校の様な Agent (工作員)養成所!です。

養成所(研修所)である総務省を巣立った Agent (代理人)達は、各地にある『大和王権以来の令制国!にOfficer(役人)として送り込まれ』

skillを身に着けてから、改めてGovernor(知事・国司)として着任!するわけです。

これは"公家(官僚)による荘園支配「Authoritarianism(権威主義)が確立した奈良時代以来脈々と続けられてきた官吏の分類(1886年)親任官制度によるものです。

※参)当サイト内関連記事 冊封から解かれて後ろ盾を無くした朝廷に取って代わった関東(蝦夷?)武士団! はこちら。

第2目 autonomy の実現は地元出身の Representative から

Region(地方)で、独自の"経済圏"の基本となる Identity を確立している District(prefecture & Municipality) では、

地元出身者Representative(総代) に立てて autonomy(自治)を行っています!

つまり、Municipality,Community 同士がお互いに依存し合わない、

native Japanese 縄文人社会と同じ!共生(共存・共栄)関係の原始民主主義社会が成立しているのです。

参※)当サイト関連記事 "邪馬台国"は部族の連合体!卑弥呼は歴代"総代"の称号!"都"など無かった! はこちら。

全国の地方自治体の鏡!久山町

未来型 Community 久山町!では新幹線は貫通!していても、駅(益)はありません!

それどころか在来線(駅)すら存在しません!

しかし、町(民)は安定した雇用(進出企業)と、豊かな町政(税収)に支えられて、身の丈をわきまえた"箱物行政に汚(けが)されない!堅実で豊かな暮らしを営んでいます。

地元出身者をLeaderに選出した福岡県や神奈川県で発展(税収UP!)した Municipality は、

Agent(目代)養成機関!自治省から派遣されるOfficer(役人)やGovernor(知事)を受け入れずに、

「全幹法」(※98)「まちりつくり3法」(※99)という2大悪法!の洗礼も受けず!

大発展を遂げた好例と言えるでしょう。

(※)拡大してみてください、物流業と、周辺Municipalityからも集客できる!流通業(トリアス・アウトレットモール!)で立派に自立!しています。

※参)当サイト内関連記事 日本は究極のコンパクト・ステート!を目指している?... はこちら。

参※98)当サイト内関連記事 新幹線・建設推進派の3つの虚言「三無い整備新幹線!」の実態を暴く はこちら。

参※99)当サイト内関連記事 駅前商店街は必要ない!痴呆都市が生き残るには「まちつくり3法」を捨てて発想転換するしか... はこちら。

狸穴総研 防共・政経研究所 代表 出自多留狸

★プロローグ 4000億円!を超えることが確実視されている羽田空港アクセス線の公共性???は...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

片肺(東山手ルートのみ)で離陸(着工)した 羽田空港アクセス線 ですが...

2022年の着工時ですら新型エンジン(海底トンネル新線)とパイロン(大汐線)だけでも、4000億円!を超えるのは確実視されています!

但し、エンジン一基(上野東京ライン接続)だけでは"出力不足!"で首都圏5方面の全利用者(3千7百万人!)を搭乗させることはできま線(せん)!

第0項 関東平野には日本全国の35%以上の民が暮らしている

第1目 各自治体の推計人口は

(※00)2022年度での住人台帳による確認の採れている日本の人口は

●日本国民(在日外国人を除く国籍取得者)124,214,766人!

首都圏総人口 36,848,516人! 
  • ●東京都 14,031,030人!(23区内 9,716,776人!)
  • ●神奈川県 9,221,929人!
  • ●埼玉県  7,327,470人!
  • ●千葉県  6,268,087人!
関東一円では

総人口 43,494,666人! 全国民の35%!

  • ●茨木県  2,834,970人!
  • ●栃木県  1,903,474人!
  • ●群馬県  1,907,706人!

※いずれも2023年2月1日現在の推計人口

第2目 このまま強行離陸(開業)すれば...

このまま離陸(開業)を強行すれば、出力不足で失速(赤字運行)となり墜落(事業破綻)することは間違いないでしょう。

羽田空港アクセス線の運航(事業)を安定させるには、首都圏5方面全てと繋げる、強力な2つのエンジン(大井ふ頭内短絡線・羽田島内短絡線)とPylon(東海道貨物線・南武線・鶴見線)の増強♥3発運行!することが必要!です。

開通を延期してでも大井埠頭内を立体交差化!しないと大変なことに...

最大の欠陥!は、東洋貨物ターミナル付属 rolling stock yardに隣接した流通基地!の2つの裏木戸?遮断する踏切!放置問題。

国交省・鉄道局が強権を発揮!してでも、踏切廃止!or 連続立体交差化事業を推進させないと...

このまま開業すると、ボトルネック!となり、大汐線が機能不全を起こし、更には23区内の物流(宅配便事業)も麻痺状態!に...

★第1項 3者が"公共交通のあり方"を見つめ直し協議の場につく必要が 

国交省(交通政策審議会)が、戦後1955年7月19日の都市交通審議会 発足当時の

♥「首都圏の既存鉄道路線の有機的な統合により、無駄のない効率的な鉄道網を構築して、利用者の利便を図る!

と言う♥"崇高な理念"を思い起こして、(国交省の)我田引水提言!に拘った"意地(運輸族の利権)を通さず"に、

♥利用者側に立った柔軟な発想で、東京都とJR東日本の間に立って対処していただければ、首都空港「東京国際空港」の存在意義が一層高まることになるのですが...

  • ●紫ラインが事業認可された羽田空港連絡新線
  • ●赤いラインが既設営業路線
  • ●緑のラインは既存の貨物線(&休止支線・工場引き込み線)
  • ♥ピンクのラインが、期待される新規路線 

第2項 第2期以降予定事業 西山手ルート(大井ふ頭短絡線)も含めて全体構想の見直し必要では...

更に"大井ふ頭"内で大井町(りんかい線)と「東京貨物ターミナル」を結ぶ 短絡線が建設出来れば、東京都宮殿!?がある、新宿と羽田空港が直結出来て、更には立川新都心?方面へも繋ぐことが可能となりますが...

第1目 15両編成!?に拘らなければ、1期事業だけでもりんかい線・埼京線接続は可能!ですが...

15両編成!?に拘らなければ、1期事業(海底トンネル&羽田島内路線建設)だけでも、東京臨海高速鉄道、の東臨運輸区とは"引き上げ線"ですでに繋がっているので、アクセス線海底トンネルが完成すれば東京テレポート折り返しで西山手ルートも実現可能です。

但し、肝心の"りんかい線が移譲"されない限り!西山手ルート(埼京線接続)は開業できても、臨界部ルート(京葉線接続)は運賃計算の都合上実現不可能!です。

第2目 東海道線小田原方面も裏ルートでOKとなります!が...

更には、鼻から計画すらされていない!東海道線接続・神奈川県方面!も、

裏ルート(大井埠頭内折り返し・東海道貨物線経由)で、実現は可能です!

第3目 両ルート共にスウィッチバックが必要に!

両ルート共に、東京テレポート(埼京線接続)、大井埠頭信号場(大井埠頭中央駅?)での

スウィッチバックが必要に!なります。

スウィッチバックを解消するには...

スウィッチバックを解消するには、当初計画通!り大井埠頭内短絡線と、羽田空港内の両短絡線が必要となります!

★第3項 "官僚共の強欲"が完全離陸阻む! 

積極的であるはずの東京都(環境局)が(主張し続けている羽田空港全廃移転!をかざして)冷たい態度をとっているわけですが...

東京都(患部)の本音は、バブル景気"消泡!"(の後始末金融ビッグバン)でせっかく手に入れた富(税収=企業)を手放して、美濃部共産党都政時代の自転車操業に戻りたく無い!だけです。

第1目 羽田空港アクセス線は"未来の首都圏"への第1歩

2006年以来、東京都とJR東日本で協議されているはず???の、

(羽田空港アクセス線 臨海部ルートと西山手ルートに関連する)"りんかい線のJR東日本への事業譲渡!"が成立すれば、遅くとも40年リースが満期になる2041年には、東京臨海鉄道"りんかい線"は、ほぼ確実にJR東日本に譲渡されるはず???ですが...

そうなれば、京葉線⇔りんかい線⇔埼京線を繋ぐ 京葉・新宿ライン(※17) も開業できるようになるのですが...

参※17)当サイト関連記事 202X年 りんかい線 と 京葉線 が直通運行を開始すれば... はこちら。

大井埠頭内短絡線をJR東日本の単独事業で行おうとすれば...

これらすべてを単独事業で行おうとすれば、JR東日本が巨額の債務(ローン)を抱え込むこととなります!

つまり東京都の都市計画事業スキームが必須となる訳です!が...

第2目 開通を延期!してでも、大井埠頭内平面交差遮断鬼!問題解決すべき

最大の欠陥!は、東洋貨物ターミナル付属 rolling stock yardに隣接した流通基地!の2つの通用口を遮断する遮断鬼!放置問題です。

国交省・鉄道局が強権を発揮!してでも、踏切廃止!or 連続立体交差化事業を推進させないと、大汐線は機能不全に陥り!羽田空区アクセス線3ルート7仮面レンジャーあえなく...

掘割工法で連続立体交差化が必要!

防災(高潮・津波被害)上の問題!は残りますが、ケーソン工法(または掘割!)工法でこの区間を、連続立体交差・複線化!しないと、大汐線&りんかい線は機能不全に陥り!羽田空区アクセス線東山手ルート(高崎線・宇都宮線・常磐線)&に臨界部ルート(京葉線)、西山手ルート(最強線。中央線)の仮面7レンジャーはあえなく...

★第1節 西山手ルートは東京都・政府(国交省)JRとの"3者"間の停戦!協議継続事項に...  

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

前途した様に西山手ルートの肝!つまり大井埠頭内短絡線構想りんかい線東京臨海高速鉄道)の(JRへの)譲渡問題未決!です。

"大井ふ頭"内で大井町(りんかい線)と「東京貨物ターミナル」を結ぶ短絡線(西山手ルート)が実現すれば、

東京テレポートでのスイッチバック無しで、東京都宮殿?がある新宿と羽田空港が直結出来て、更には川越線方面へも直行できるようようになります。

なので、東京都、政府(国交省)、JR東日本3者で調整が進められている?わけですが、

東京都、政府(国交省)、JR東日本の思惑(主張)が対立して「三竦み!」の状況では...

第0項 前提条件となる"りんかい線"のJR編入話まとまらない!

別稿で詳述した様に(※20)、鉄オタならだれもが知っている、京葉線⇔りんかい線⇔埼京線が、一本の線路で繋がっており更には一部で直通運行がなされていながら、なぜ大阪のJR東西線の様に、JRの Business District に組み入れられないのか???

参※20)当サイト内関連記事 りんかい線は2023年3月にでもJR東日本路線網に組みこめる!東京都民は都庁に欺かれているだけ... はこちら。

第1目 夫々の「大人の事情(利害と思惑)」とは...

プロジェクトを牽引している国交省(運輸族)は...

とにかく、運輸族共は自民党(政治献金)の為に、新線を建設してゼネコンに奉仕したい!わけです。

参※)当サイト内関連記事 運輸族 ・ 地方議会議員 が 鉄道 新線を "建設したがる訳!" とは... はこちら。

JR東日本(経営陣)は"命がかかっている?

JR東日本は社運を賭けた大事業「グローバルゲートウェイ品川」(企業誘致)を成功させたい!(儲けたい!)...

でないと首が繋がらない!

土一升金一升の超一等地の旧・田町車両センター

手間暇(山手線・京浜東北線・上野東京ラインなどの移設、車両センター規模縮小)をかけて、更に京急本線(品川駅)の移設・移転の為に「身を割いて」まで、つまり大きな犠牲(譲歩)をしてまで、東京都を説き伏せて!事業化にこぎつけた旧田町車両所の再開発事業です。

まさに社運が架かっている一大事業なわけです!

"どんな手段?"を使っても成功させなければならない

つまり、他の副都心・新都心に客(企業)が奪われる可能性は、潰していきたい!わけです。

この点では、東京都とは利害が一致します、つまり首都圏の他県の副都心(オフィス街)を狙う都市!には塩(アクセス)を分け与えたくない!

なので、フリータYoutuber(零細プロダクション)を総動員してでも、"新都心ネタ"を尽(ことごと)く潰すプロパガンダ繰り広げているわけです!

東京都は

せっかく手に入れた富(税収・企業)を一件なりとも手放したくない!

つまり、首都圏国際空港アクセスを5方面全てに完備して企業(税収)を流出させたくない!

長年羽田空港廃止移転論を展開してきていることもあり(環境局・都市計画部)今更...羽田空港アクセス線にのScheme(企て!)に加担したくない!(※21)

と言う事で、3者3様の思惑が絡み合い、「3竦み状態!」となっているわけです。

参※21)これが環境局が「冷めた施政」をとっている理由です。

第2目 さらに事態をややこしくしているのが、中央省庁内の対立!

国会等の移転中央省庁の地方への分散移転は国交省の主張であり、お金を握っている財務省(旧・大蔵省)派の一統(キャリア官僚達)は、東京都に愛着があり!東京都(心)から離れたくない!訳です。

なので、後背(都庁患部官僚)を焚きつけて、首都機能分散断固反対を裏から煽っている!訳です。

参※)当サイト内関連記事 日本の立法・行政・司法は官僚に"牛耳られている!" はこちら。

第1項 JR東日本(経営陣)は板挟み

羽田空港アクセス線の大義名分・国交省とのscheme(企み!)は新たに途中駅は設けない!

JR東日本は、2022年7月現在着工済の東山手ルート(大汐線・上野東京ライン接続)も含めて、

  • ●上野東京ライン(常磐線・東北線)接続の東山手ルート
  • ●現在東京都と以上交渉中の「りんかい線接続」の臨海部ルート(京葉線千葉方面)
  • ●同じくスキーム協議中の 大井埠頭内短絡線接続埼京線・川越方面、中央線方面の 西山手ルート

の3ルートについて、引き続き協議中で、何れも新たに途中駅は設けない!としています!

これは、羽田空港アクセス線の大義名分・国交省とのscheme(企み!)が

「超大編成(15両)通勤型車両によるシャトル便運行」

として成立しているためで、表向き首都圏5方面!へのHex(Haneda Express)運行が目的ではない?!からです。

なので前途したように、防戦に回る東京都とJR/国交省連合軍で停戦協議?が成立しているのは(2022年7月現在着工済となっている)東山手ルートのみ!と言うことになっています。

東京貨物ターミナル(信号場)折り返し東海道貨物線・南武線ルートは継子扱い

短編成(6両)の、Hexならば入線可能なので、アクセス線本体(海底トンネル&羽田島内路線)が完成した後に短編成(6両)運行で開始される可能性はありますが...

つまり東京貨物ターミナル(信号場)折り返し、東海道貨物線・南武線直通ルートは、通勤型シャトル便運行の対象外!裏ルート!ということになります。

現状公表されている羽田空港アクセス線構想からは無視!されて、継子扱い(除け物!)になっているわけです。

つまり、東京都がJRの遊休地(事業用地)の再開発を拒み続けている限り、儲け(デベロッパー事業)に繋がらない、羽田空区アクセス線には初めから"乗り気"では無い!訳です。

ハッキリ言えば、JR東日本にとっても現在社運をかけて!再開発している旧田町車両区再開発事業「グローバルゲートウェイ品川」計画の(企業誘致)の妨げ!にもなりかねない(新都心候補)5方面接続構想では、投資効果はない!と考えているようです。

鉄道系Youtuberを金で釣って"5方面接続"もみ消し工作!...

その表れとして(鉄道系)フリーターYoutuber(※23)を金で釣って!、現着工中の東山手ルートを含む3ルート以外の、首都圏5方面全ルートの可能性を否定するコンテンツ!をYoutube上に多数UPロードさせて、5方面接続"もみ消し工作"プロパガンダしています。

参※23)当サイト内関連記事 今どきの 鉄道系Youtuber フリーター・タレント 鉄道シナリオライター 鉄道コラムニストとは?... はこちら。

三多摩(武蔵野方面)神奈川(湘南方面)とを結ぶためには自治体の♥都市計画が...

  • ♥南武線直通に関しては川崎市
  • ♥根岸線直通に関しては横浜市

それぞれの自治体の出方(都市計画scheme)次第と言うことになります!

第2項 西山手ルート実現には先立つものが...

東山手ルートだけでは、東京国際空港と新宿宮殿、中央線方面とは実質結べま線(せん)!

拡張計画中!の新宿宮殿と結ぶには...

第1目 もしも!りんかい線がJR東日本へ移譲されたとしても東山手ルート(埼京線接続)は実現出来ない!

前途したように今回事業認可(申請)された新線計画(東山手ルート)だけでは、

東京貨物ターミナルと、東京テレポートで折り返し運行(スイッチバック)をしないと、

拡張計画中の新宿宮殿(新宿副都心)と、15両シャトル便運航は出来ま線!

中央線 方面とも結べま線(せん)!

つまり、りんかい線(臨海高速鉄道)のJR移譲交渉が纏まった???としても、実質西山手ルート(埼京線接続)は実現出来ない!訳です。

当然、中野区・杉並区・武蔵野市が期待している中央線 方面とも結べま線!

第2項 西山手ルートの実現には東京都の♥都市計画スキームが不可欠!

西山手ルート(大井ふ頭内短絡ルート)は政府・国交省と東京都で大きく"異見"!がかけ離れ!、建設スキーム交渉どころか、ルートさえまとまらない訳です。

第1目 大埠頭短絡線に対する(都市計画スキーム)が不可欠

大埠頭短絡線をJR東日本の単独事業で行おうとすれば、巨額の債務(40年ローン)を抱え込むこととなります!

しかも、遊休地(東京貨物駅事業用地)の再開発を、認めない都の方針では、お金儲け(※38)にもつながらないどころか、(新宿副都心拡張計画とバッティングして)「グローバルゲートウェイ品川」の足を引っ張る事にもなりかねない訳です!

なので、大井埠頭内短絡新線建設大汐線(休止線)復活旅客化に関する"都市計画指定"と、大井ふ頭内の遊休地!(事業用地)の再開発許可が交渉の焦点となっているのでしょう。

参※38)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社 はこちら。

※大井ふ頭内大汐線踏切の踏切が残る!結果に...

東京都が大汐線復活事業を都市計画として認めないので、連続立体交差(都市計画)事業から外れた大井ふ頭内大汐線踏切の立体交差化は見送られて交通量の多い2か所もの踏切が残る!事になっています!

参※)当サイト内関連記事 大人の事情で はこちら。

nisiyamate赤羽線連続立体交差も関連している

埼京線のボトルネックとなっていた赤羽⇔池袋間の"赤羽線"の♥連続立体交差事業(&15両編成化!)も東京都の都市計画事業となれば、北区の十条駅周辺住人が、痛筋地獄!から救われるのですが...

参※)当サイト内関連記事 3区から見捨てられた都心部の辺境エリア"板橋駅"周辺部! はこちら。

大井ふ頭内短絡線が建設できレバ

更に第2期以降で大井ふ頭内短絡線も実現できレバ、東京テレポート折り返し無しで、西山手ルート;新宿副都心方面(埼京線)

と15両シャトル便運行ができて、更には東北新幹線赤羽駅停車実現できるかもしれないのに...

第3項 湘南・みなとみらい方面は全く検討されていない!

更に、現状湘南方面(東海道線)、みなとみらい方面(横浜線・京浜東北線・根岸線)接続は検討にも上がらず無視!されています。

『神奈川県方面は京急空港線で繋がっているので...』

ということらしいですが...

それなら「痛筋御放免作戦」(※39)は一体どういうわけで...

参※39)当サイト内関連記事 " 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。

湘南方面の神奈川県(民)は"蚊帳の外"

前途した、と東京貨物ターミナル←(東海道貨物線)→浜川崎←(東海道貨物線)→鶴見 ルートは、Hex運行が可能であるにもかかわらず、候補にすら上がっていま"線"!

つまり、神奈川県湘南方面は完全無視!の"蚊帳の外"に放り出されている!わけです。

★第2節 首都圏空港と考えるなら総武線(横須賀線)と繋がることが?必須条件では!  

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます! 

現状(2022年4月現在)の羽田空港アクセス線計画では交通審議会の答申に素直に従い?

現在着工した東山手ルートと、京葉線直通・臨海部ルート、(大井ふ頭短絡線経由)西山手ルートの3ルートしか想定されていません!

各新都心・副都心の空港アクセスは改善されても、肝心な成田空港方面"総武線"も無視! されています。

★第1項 東京都は巨費(建設費)を盾に協力(都市計画)拒否!

横須賀線(総武線)接続ルートには、巨額の建設費が必要!です。

横須賀線は地下深く(30~40m)を走っているので、田町駅のかなり羽田よりから掘り進める必要があり、

場合によっては、新橋駅手前でも...

つまり確実に3㎞以上は掘り進む必要がある訳です。

更に、途中に、東海道線を横切るアンダーパス(地下道)があり、地下道を廃止!する必要も生じる可能性があり、可成りの難工事となります。

つまり、500億円/km以上は軽くオーバー!して、3Kmで済んだとしても、道路の移設などの付帯工事で2,000億円!以上は懸かってしまうので、東京都の建設スキーム(都市計画)は必須なのですが...

政府(国交省)と与党運輸族は乗り気でも?

5方面通勤作戦(都民追い出し作戦!)には効果がないし、おまけに企業流出(税収流出)にも繋がりかねない事業なので、..

強欲な東京都建設スキーム(企て!)には絶対に協力し無い!でしょう。

と言うわけで後述するように、所要時間はかかっても(事業費的が格安?な♥成田短絡線構想や、♥新金貨物線旅客化の方が現実的!なわけです。

参※)当サイト内関連記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。

第2項 新金貨物線旅客化で常磐線⇔総武線バイパスルート・成田アクセス線(総武線ルート)が実現すれば

第1目 新金貨物線を一部転用(利用)できれば...

総武線貨物支線"新金貨物線"を改修して転用できれば、少ない投資で羽田・成田アクセス線が実現できるわけです!

参※★)当サイト内関連記事 " 新金貨物線旅客化は葛飾区民の為だけではない!羽田・成田アクセス線実現にも... はこちら。

東京都(葛飾区)が譲歩すれば...

上野東京ラインに拘らなくても、敗戦後の復興期から懸案事項となっていた新金貨物線の旅客転用を実現させれば...

葛飾区が譲歩して、亀有⇔小岩短絡線建設に協力(都市計画指定)すれば、亀有⇔JR高砂⇔小岩間の通勤新線(羽田・成田アクセス線)と金町⇔新小岩間の葛飾LRT(※★)が同時に実現できます。

Hexにしろ空港快速にしろ、1往復/時間程度の運行なので、LRTならば間を縫って運行することも可能です

参※★)当サイト内関連記事 当て馬にされた!?新金線LRT旅客化構想!は50億円で実現できた はこちら。

第2目 新HEX(羽田エキスプレス)で千葉駅⇔羽田空港が直結!

羽田空港アクセス新線⇔大汐線(休止線)⇔上野東京ライン⇔総武線⇔成田線⇔空港線ルートが誕生します。

前途したように♥羽田空港⇔千葉⇔成田空港を結ぶ新アクセスラインが生まれます!

更に上野東京ライン(我孫子市線)を利用しなくとも、総武線(千葉方面)と羽田空港が直結出来る!わけです。

さらに国交省案の成田支線経由に比べて、快速では京成成田空港線と時間/運賃 パフォーマンスで互角となり、

成田⇔東京間ではスカイライナーに惨敗?していたNexを廃止しても、互角に戦える?快速が運行開始できるわけです!が...

第3目 但し東京独自の不透明な運賃仕来り!

通常両端が繋がった路線では特例!で安いほうの運賃が適用されますが...

『利用予測状況如何では、"特別加算運賃"の適用もあり得る...』との株主総会での公式発言もありなんとも...

しかしこれは、"関東的!"な非常におかしな"弁明"であるわけです!

利用予測???が無いのならば、建設しないのが普通!ではないのでしょうか!

『別会社だから、建設費が高くついたから...』特別割増運賃加算!別料金初乗り運賃2重取り!)が認められるのならば???...

東北新幹線(北海道新幹線)・上越新幹線・北陸新幹線は、「別運賃!(超高額運賃!)で運行(営業)されるべき」ではないのでしょうか?

おおさか東線では

2023年3月18日に延伸開業した"おおさか東線"大阪駅⇔久宝寺では...

2019年3月16日の放出駅⇔新大阪駅間「第2期工事区間」延伸開業と同時に、JR西日本の特定都区市内・運賃適用区間となり!

大阪駅⇔久宝寺駅間は おおさか東線(京都線)経由27.8㎞、でも大和路線(大阪環状線)経由17.8㎞でも、同一料金!¥310-(2023年3月18日現在)が適用されてきました!

更に、おおさか東線新大阪⇔久宝寺間20.2㎞はJR西日本の路線では無く!

東京臨海高速鉄道同様の3セク・大阪外環状鉄道㈱の所有する路線!です。

つまり、東京都(庁)だけが!利用者いじめの運賃制度を支持している訳です。

参※)当サイト内関連記事 りんかい線(東京臨海高速鉄道)利用者は"JR東日本と東京都(庁)"に騙されている!! はこちら。

営業距離
  • ●東京国際空港⇔東京駅間 17.6km
  • ●東京⇔成田空港間の営業距離(総武線経由)79.2km

となっており 羽田空港⇔成田空港間の営業距離は 96.8㎞ ということになり、

91㎞→100km に相当しますので¥1,690- ということになります。(2023年3月18日現在)

東京国際空港⇔東京駅間 17.6km  約18分 ¥320-(2022年6月現在の運賃規定)
  • ●JR羽田空港アクセス新線 約6㎞
  • ●大汐線改修区間 約7㎞
  • ●上野東京ライン(東海道線)高輪ゲートウェイ東口(田町)⇔東京間 4.6km
上野東京ライン(我孫子支線)ルート(JR/国交省現行案)

東京国際空港⇔(我孫子)⇔成田国際空港間

約105 km/145分!(東京駅停車1分として)

  • 東京⇔(我孫子)⇔成田 93㎞/126分/快速乗り継ぎ(表定速度44km/h!)

いずれにせよ、上野東京ライン・成田支線経由では3社共同運航のエアポートエクスプレスより所用時間でかなり不利となります。

成田支線経由では(Hexも含めて)成田(国際線)⇔羽田(国内線)の trannsit には、誰も利用しない!でしょう。

参※31)当サイト内関連記事 我孫子支線 は JR羽田空港アクセス線 東山手ルート で一躍表舞台に躍り出るか? はこちら。

JR羽田空港アクセス線♥上野東京ライン⇔亀小線(新金貨物線)⇔総武線⇔成田線⇔空港線

東京国際空港⇔(東京駅)⇔(千葉駅)⇔成田国際空港間 の距離は106㎞となり、

距離的には我孫子ルートと大して変わりませんが...

快速所要時間

快速の表定速度は 49㎞/h迄向上(総武線空港快速実績)出来て!

所要時間 2時間10分!

Hex所要時間

更に、Hex(東京・千葉2駅停車)ならば 表定速度は 86.4㎞/h迄向上できます。

所要時間 74分(1h14m)

♥京急・都営浅草線・京成 アクセス特急 127分 ¥1,530-

多少遠回りになるので、は初乗り運賃3重取りの都営連合とでも、運賃的には多少不利!とは成りますが...

時間的にはほぼ互角に戦える!様になります。

更にリムジンバスと比べてHexならば料金は高くなっても、渋滞に巻き込まれる心配がなくなる!ので、ゆったりと寛いで、羽田⇔成田間を移動できます。

※小生もその昔、成田⇔羽田間のトランジットを経験しましたが、渋滞に巻き込まれて、日航機123便墜落事故のトラウマが冷めやらぬ国際線搭乗中よりはるかに冷や冷やさせられました!

第3項 JR東日本の大人の事情とは

前途したように、"帯に短し襷に長し"のグローバルゲートウェイ品側を軌道に乗せるためにも羽田・成田アクセスラインを実現したいわけですが...

前途した通り、港区内での横須賀線接続には巨額の資金が必要で、東京都の建設スキーム(都市計画指定)が必須事項ですが、東京都(庁患部)は非協力的な姿勢を見せています。

但し、遊休路線?信金貨物線を利用すれば、最小の投資で、現在工事中の(上野東京ライン接続)東山手ルートと総武線を"短絡"させて、羽田・成田アクセスラインが実現できるわけです!

  • ●金町短絡線 約580m
  • ●貨物線本線区間 約3.800m
  • ●小岩短絡線 約720m

以上の区間すべてを連続高架橋立体交差化しても...

途中駅をJR高砂一駅に絞れば765億円で建設できます!

150億円/km(※2019年当時の相場)X5.1km≒ 765億円

横須賀・総武線ラインと常磐線は新金貨物線経由で接続できます!

前途した様に、新金貨物線を利用すれば、新たな用地取得はほんのわずかで済み!

連続高架橋で立体交差化しても、地底鉄道を建設するよりはずっと安上がりで、上野東京ラインと総武快速線を繋ぐことが可能です!

葛飾区区民の協力(立ち退き)が得られレバ、悲願!の日常の生活路線"新金線"が実現できる!訳です。

いつまでたっても、完全に機能できない成田国際空港は諦めて、羽田空港を首都圏空港としたい国交省の意向にも添えるわけです!

羽田空港アクセス線総武本線直通期成同盟会の結成を

但し羽田・成田アクセス線となる亀有⇔小岩を結ぶ亀小線(新金線)は、葛飾区内の途中駅は、残念ながら当面は、JR高砂1駅だけとなり、亀有に請願駅として常磐線ホームを新設しないと...

更に江戸川区も、総武線小岩駅ホームも請願駅として設置しないと、羽田・成田アクセスラインのご利益にはあずかれないことに。

今後は、新金線旅客化に期待を寄せる葛飾区民のみならず、総武線沿線の、東京都、千葉県中央区、墨田区、江戸川区、千葉県、市川市、船橋市、習志野市、千葉市が、♥羽田・成田アクセス線総武本線直通期成同盟会を結成して、政府・国交省&JR東日本に強く働きかける必要があります!(※32)

総武線沿線羽田空港アクセス線直通期成同盟会案
  • 港区、中央区、墨田区、葛飾区、江戸川区
  • 千葉県、千葉市、市川市、船橋市、習志野市、四街道市、佐倉市、 酒々井町、成田市、

参※32)当サイト関連記事 新金貨物線"旅客化"は202X年の" 常磐京葉(東京)ライン "の開業までお預けに.... はこちら。

第1期事業費 想定3800億円!(公式発表3000億円!)

現状の、第1期事業上野東京ライン接続「東山手ルート」だけでは、3800億円!は,東京湾に投棄!するようなもので、"公共投資"とはかけ離れた血税投棄!です。

しかも羽田空港内の構造物本体は国交省(国民・血税)が全額負担するScheme(企て!)で国交省⇔JR東日本で話がまとまっています! 

つまり海底トンネルを含む、新線区間全体では4000億円以上のお金が東京湾に注ぎ込れるわけです!

東京国際空港全廃を主張し続けている東京都!

東京国際空港存続を容認していない東京都!も、港区、中央区、墨田区、葛飾区、江戸川区の区役所・区議会(住人)から総武快速線羽田空港直通の強い声が上がれば、国(国交省)、JR東日本と、実現に向かってのScheme(企て!)協議に入り、勿論前途した千葉県下の各自治体も協力してくれるでしょう!から実現する可能性は高いと思われます!

第2目 羽田島内短絡線構想が復活すれば...

本海老名駅相鉄ライン沿線が一躍表舞台に駈け上れる

同じく東海道貨物線が旅客転用されればJR相鉄連絡線ルート!も誕生して、相鉄ライン沿線が一躍表舞台に駈け上れるでしょう!

特に、今まで厚木駅?を抱えながらお隣厚木市に後れを取っていた、本・海老名市?が、リニア中央新幹線(橋本)と羽田・首都圏国際空港からアクセス至便となり、一気に表舞台に躍り出るでしょう!(※32)

(※32)相鉄ライン は2022年東急新横浜線 開業で表舞台に! はこちら。

★第3節 いくら頑張って阻止しようと、すでにパンドラの箱は開かれた

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

第1目 "15両編成"という縛り!で封じ込めようとしても...

東京都ファンクラブ!の総務省(旧自治省)一派の(キャリア組!)の圧力(入れ知恵)?で、

15両編成対応駅設備」という縛りを入れて『してやったり!』と"ドヤ顔"になられているのかもしれませんが...

"大は小を兼ねる"わけで、将来的に旅客需要が伸びた?場合には、羽田空港ターミナル駅の15両対応駅施設は威力を発揮するでしょう!

ホームドアの関係で、「20m4扉の通勤車両 X 15両編成のみ!」しか利用できないと思われているのでしょうが...

技術は進歩しています!

今や、何枚扉であっても、何両編成であってもお利巧なホームドア!は対応してくれます!

東山手ルート(上野東京ライン接続)だけでも...

  • ●東北の玄関先宇都宮
  • ●上信越への玄関先 高崎
  • ●チバラギの客間!土浦

首都圏をはみ出して北関東3県の玄関先!まで、羽田空港アクセス圏内(直通快速(普通)運行圏内)となります!

特に首都圏進出を伺っている、仙台の地場企業にとっては、拠点つくりとして大宮駅周辺が魅力的な条件(事務所賃料、羽田空港アクセス、高速道路網)が整います!

第2目 更に小編成でも運行できる観光特急!を充実させることも

『旅客需要の動向によっては割増運賃も...』などとセコイことを言わなくとも、

関西の"近鉄"の様に、ローカル線区を"特急街道"に仕立て上げれば、ローカル線区の営業係数の"底上げ"にもなります!

東海道貨物線利用の"裏ルート"を表面化するだけで...

東海道貨物線ルートを解禁すれば...

常磐線交流電化区間を除く!現行の在来線観光特急ルートを全て網羅出来て、

更に有料特急を導入することで、赤字削減?にも繋がるローカル線区が多数あります!

東海道線 伊豆箱根方面踊り子号

踊り子号のうち朝夕の数往復を、東京春羽田空港経由便とすれば、新たな観光需要が掘り起こせるでしょう。

あらたにHex御殿場!ラインを

更に御殿場線にHex御殿場!を乗り入れさせれば、新たな需要が生まれ、御殿場線の営業係数改善にもつながります!

更に、うまく住み分けが出来て「小田急さんの顔を潰すことにもなりません!」

箱根町が羽田直結を望めば!小田原駅の構内配線をいじれば...

更に箱根町が望めば!小田原駅の構内配線をいじれば、箱根湯本まで直通運行も可能となります。

南武線(武蔵野線)ルート

現在ホリデー鎌倉号などで利用されている、武蔵野貨物線(梶ケ谷貨物ターミナル経由)南ルートを利用すれば、西山手ルートに拘らなくても!山梨、埼玉方面のMunicipality(自治体)が羽田空港と直結できます。

武蔵野貨物線(新鶴見機関区⇔梶ケ谷貨物ターミナル⇔府中本町)を利用すれば、遠回りでも、のろのろ走る各停が居ないので!本来の(埼京線接続)西山手ルートと比べてもさほど時間がかからないでしょう。

特急富士山府中本町

現在成田空港発の富士山号の1往復を、東京⇔羽田⇔立川⇔大月⇔河口湖ルートに回せば、アジア方面からのインバウンド需要にも対応できるでしょう。

前途した御殿場ルートもそうですが、東名、中央道を利用する昼間の高速バスは、渋滞に巻き込まれることが恒常化していて、中央線(富士急線)、御殿場線沿線は、特急列車の方が有利です。

八高線沿線も穴場!

昭島市、瑞穂町、入間市、飯能市、日高市の八高線沿線から羽田空港へのアクセスは意外と面倒で不便です。

八高線で高麗川迄直通すれば、ルート上から一定の利用客が期待できます!

快速武蔵野号、特急鎌倉運行区間も有望!

武蔵野号ルートを辿り、武蔵野線経由で大宮に至り、川越線経由で小江戸「川越市」に至る特急ルートを組めば、少々遠回りでも途中駅から利用客を拾うことが可能でしょう。

高崎線(上野東京ライン接続)ルート

草津町が望めば?草津四万号(上野駅⇔長野原草津口駅)の1往復を羽田空港発着とすれば、首都圏だけでな全国・全世界から観光客を呼び込めます。

真打!東部線直通、Hex"華厳"

インバウンド観光客にも人気のある、世界遺産日光が、長年培われてきた東武とJR東の友好関係が実り!

首都圏国際空港"羽田"と直通リゾート特急で結ばれることとなるでしょう!

現在の新宿発便の1往復を羽田発着とすればインバウンド客に受けるでしょう。

常磐線方面は

運用の都合?で、取手止まりとならざるを得ない?でしょう。

茨木県さんは、"茨城空港"にご執心!なので文句は言わない?でしょう。(※★)

参※★)当サイト内関連記事 TX・つくばエクスプレス茨城空港方面延伸「1兆円!のビッグプロジェクト」は実現できない! はこちら。

しおさいはルート変更で対応可

千葉方面は前途した総武線ルートが実現し無い限り、空白地帯が生じますが...

京成成田空港線・スカイライナーが頑張っているので問題はないでしょう?

東京地底ホーム!⇔銚子間の"しおさい"の一往復を、羽田発着として、常磐線⇔成田線(我孫子子線)経由とすれば、Hexに充当できます。

少々時間・距離は余分にかかりますが...

特急が通らなかった!、印西市、東庄町、そして特急が消え失せた!香取市が喜ぶでしょう!

更に銚子からの利用者の料金は変わりません!

★第4節 鉄道新線建設プロジェクトの在り方とは...

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(Version2,Revision9ー2023年9月2日敗戦記念日!版)

第1項 21世紀の日本は3E並立を目指す世紀...

21世紀の日本は...

『現状の♥ resource を有効活用して無駄な重複投資を省き、ecologyエコロジー)economy(節約)に配慮した evolution (進化)の3Eを並立すべき世紀』

労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で reconstruction(再構築・復興・再建)不可欠な時節』なのです。

第1目 飛鳥時代から続く権威主義・官僚機構

『日本書紀』によれば

推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...《日本語ウィキペディアより引用

今も生き続けている鉄道関連法!は...

charter(特許)に縛られて「お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!」と、 「"廃止届"で済ませる、"鉄道事業法"」の違いは、遵守する constitution(憲法)の違いなのです。

敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法を遵守した法律は少ない

(稀代の悪法)全幹法(※00)に繋がる日本鉄道建設公団法も、「国家公務員法、国家行政組織法の虚(不備)を突いて!」

明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前の(奈良時代!)からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!つまりAuthoritarianism(権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁主義!を大幅に認めた憲法違反の法令!なのです。

参※00)当サイト関連記事 よとう(夜盗!)整備新幹線建設推進派の拠り所「全幹法」は憲法違反の立法! はこちら。

官僚・政治ゴロ・軽罪怪の癒着構造!

「官僚・政治屋・経済怪の癒着構造」は今に始まったことではありませんが...

Authoritarianism(権威主義!)の象徴ともいえる✖大日本国帝国憲法制定で顕在化したといっても過言ではないでしょう!

第2目 NHK等 mass media(journalist)が挙って煽り遂行!した大東亜戦争... 

大東亜戦争(侵略戦争)も、「軍部が起こして軍部が継続させた???」のではありません!

"火をつけて焚きつけた!"のは一部のhighbrow(財怪人),bureaucrat(官僚)とPropagandaの旗頭となったNHKなど mass media ( journalist )共です!

  • ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
  • ●同年7月26日 ポツダム宣言(無条件降伏要求)プレスリリース!
  • ●同年8月15日 大日本帝国が玉音放送!(降伏声明記念日!)
  • ♥1945年9月2日 大日本帝国が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!終戦記念日
目に余るNHKの責任逃れの appeal,promotion

毎年8月15日の玉音放送記念日?が近ずくと、NHKを筆頭にmass mediaが敗北記念"特殊"番組(とくしゅうばんぐみ)を"放映しますが...

8月15日は終戦記念日ではありません!真の終戦は無条件降伏文書への調印日9月2日です!

空白の2週間に日本人を襲った数多くの惨劇

彼ら communism を信奉する journalist 共は、この空白の2週間に起こった惨劇を隠蔽!してしまったのです。

旧・CCCP(独裁者スターリン)が日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国のTerritory(領土)旧大韓帝国満州国北方領度に侵攻し、日本人社会への略奪・拉致・抹殺・殺戮を行い、白旗をあげている大日本帝国を侵略したのです。

許せない mass media(journalist)の大東亜戦争!続行 Propaganda 責任!

敗戦処理として行われた仕上げ(極東国際軍事裁判!?)においても...

彼らは戦争責任を全て軍人に押し付けて、自らは「USAお得意の司法取引」で極刑を逃れ!戦争責任を回避して生き延び、

その後も highbrow,bureaucrat 共つまりgoverning classes(支配階級)、the exploited classes(搾取階級)、米国(軽罪怪)の悪人共と結託して、私達 citizen(庶民)に戦後復興期・高度成長期というDelusion(妄想)を抱かせて「洗脳」し続けてきたのです。

※とくに近年は、切り抜き・偏向編集で、遺族の方の同意も得ず!当時の教育者・地方自治体官吏の戦争遂行責任を追及するような"disrespect"番組を放映するようになりました!

『お亡くなりになった先人への哀悼の意を表するとともに、遺族の方へは謹んでお悔やみ申し上げます。』

存命していたならば小生の父も強い怒りを感じたでしょう!

町役場の徴兵係だった父は退役していたにもかかわらず自ら志願して大陸戦線に赴きました!

参※)当サイト関連記事  patriotism(愛国心)は nationalism(国粋主義!)とは別物! はこちら。

敗戦後も踊り続けさせられている一般市民

1945年の敗戦後、世界の警察??? USAの腰巾着!、Democracy(民主主義)の斥候!そしてバックヤード要員として、

USAの highbrow(軽罪怪!)が扇動する恣意的戦争「朝鮮動乱ベトナム戦争中東戦争反イスラーム主義」を支え続けているのです。

敗戦後の繁栄は幻影!

20世紀末に訪れた「バブル景気崩壊の後処理による暗黒の十年間???」等では無く!

『敗戦後の半世紀が"悪魔の齎した幻想・虚構"」だったのでしょう...

第2項 交通政策審議会は Authoritarianism(権威主義!)に偏った"違憲"組織!

第0目 Democracy(民主主義)に対峙している思想はAuthoritarianism(権威主義!)

authority(権力)を ostentation(誇示)してbureaucrat(官僚)の prestige(威信)を示そうとする交通政策審議会の"答申"は、よとう(夜盗)運輸賊!の政治ゴロ・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、私たち利用者に押し付ける為の"卑怯千万!な手口"なのです。

参※)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。

liberal 会派(革新勢力)からも反論は出ない!

Liberalism(自由主義)はDemocracy(民主主義)ではありません!

むしろ Liberalism(自由主義)≒ socialism(社会主義!)といえる ideology なのです!

日本のリベラル会派は、Marxismussocialismcommunismに毒されたdespotism(独裁主義!)!の赤い輩なので、Authoritarianism(権威主義!)を認めて!反論しないのです。

第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは lobbyist!とゼネコン系コンサルタント

オマケに新規路線の素案(議題)を作成している連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!

後述する lobbyist や大手ゼネコン系コンサルタント会社です。

簡単に言えば「一儲けを企む鉄道魏妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。

日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!

魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、

ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などです。

mass media の報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中(※003)です。

つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(専門家!)であり、

根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!

だけです。

彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...

民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...

母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!

なので社会問題となっている、全国の痴呆自治体に蔓延している防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)で、中共から常に監視されているのです。

※防犯監視カメラだけではありません!中共製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。

Propaganda の旗頭は政府機関に深く食い込んだ advertising agency の"伝痛"が

更に政府機関にも深く食い込んでいる!政府御用達 advertising agency "伝痛"network(傘下)を通じて、「私たち無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。

そして、 "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content を upload し続けているのが、おバカな紛い者・高痛傾Youtuber共(※004)なのです。

参※004)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。

第2目 お墨付きとなる交通政策審議会の妄想 Proposal は過去に何度も覆されている!

もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"地上げ妄想 Proposal 固執!していた事実であり、北陸震撼線ルートが2転3転している事例でしょう。

つまり、伝痛までもメンバーに加えた!彼ら交通政策審議会は、単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先として、提灯持ち!をしているにすぎない訳です。

参)当サイト関連記事 交通政策審議会は"利権組織代表!"の権益争いの ground! はこちら。

※横浜市営地下鉄関内駅の例

第3項 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...

『都市計画・鉄道新線計画は"♥人の営み、暮らし向き"と切り離しては成立しま線(せん)!』

つまり、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが恣意的に引いた「政治路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。(※03)

さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipality の建設スキーム(血税投入!)が伴はなければ実現出来無い!世の中になっています。(※04)

参※03)当サイト内関連記事  "軍部"と" 政治屋 ! "によって画策された!大廻り迂回路・廃線の歴史 はこちら。

参※04)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。

第1目 スイスでは国民投票案件!

スイスでは"憲法!"で『(国家プロジェクトとしての)SBB(スイス連邦鉄道)新線建設は、国民投票で過半数の賛同を得る必要がある』と掲げられています。

つまり、たとえ国民のRepresentative(代表)が集まった国会でさえ、鉄道新線建設を"決することができない!"のです。

第2目 ルート設定には"民主主義へ原点回帰"が...

  • 新線建設ありきの一方的な"Compliance(追認・承服)を強要する 強権施政!をすて。
  • 地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す♥consensus(総意)を得る姿勢!

つまり鉄道事業者(民間企業!)の"エゴ"と、視界偽員共の権益を取り除き!Compliance(追認・承服)を強要する oppression(圧制)では無く、Consent(納得)に下づく国民のconsensus(総意)を大前提!とすべきではないのでしょうか。

参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。

鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...

Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)も得られ無い様なScheme(企て)など、中共政府の despotism(独裁!)oppression(圧制!)と何ら変わりません!

最も重要なのは♥市民全員から"異見"を収集することでは...
  • 住民の要望に耳を傾ける姿勢(市政!)
  • ♥民意をくみ上げる姿勢(市政!)

つまり構想段階での、事業予定 Zone に当たる District(行政区)の一般市民全員の(異見!)に耳を傾ける姿勢こそが大事なのです。

assessment の基本を ♥ public hearing 重視に... 

独断後にCompliance(承服)を強要!する explanation meeting(釈明会!) などに大事な血税をかけるのは愚の骨頂!です。

求められているいのは事前の♥ public hearing(公聴会)・パネルディスカッションではないのでしょうか...

第3目 ♥ Popular sovereignty(主権在民)の Democracy(民主主義)を標榜する日本国?ならば...

主権在民・民主主義!の基本!となるべきで、前述した事項が無ければ、

『中共の prestige(威信)のostentation(誇示)政策! つまり governance,oppression(支配!・抑圧!) と何ら変わりない!』といえるでしょう...

お分かりですか?"威信の怪!"の皆さん...

参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。

★エピローグ 羽田空港アクセス線が真(誠)の姿を取り戻せば 

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

全ては強欲な(※91)東京都の都市計画スキーム(企て)に係っていて...

(大江戸線に1兆円!を投入できた)東京都にとっては、何れも些細な!金額です。

その証拠に、当て馬として(今まで無視を続けてきた)「蒲蒲線プロジェクト」(※92)を、具体化させる都市計画スキーム(企て!)協議を大田区と交わし、東急を巻き込んで妄想実現に向かって?います

つまり西武新宿線複々線化の都市計画は取り下げ(※93)、大井埠頭内短絡線(西山手ルート本線)建設スキーム(企て!)も巨費につき拒否しても...当て付け!「蒲蒲線プロジェクト」妄想にはお金を出すつもりなのです。

参※91)当サイト内関連記事 首都圏の" 通勤5方面作戦 "の実態は"都民汲み出し作戦! はこちら。

参※92)当サイト内関連記事 蒲蒲線 では羽田空港直通は出来ない!池上線 多摩川線 が21世紀を走り抜くには LRT 化!で先祖返りしか... はこちら。

参※93)当サイト内関連記事 西武新宿線 と沿線住人は 東京都 に 見捨てられた! ? はこちら。

★第1項 臨海部ルートは東京都の出方次第で料金には響きますが  

現在協議中???の、りんかい線(東京臨海高速鉄道)のJR東日本移譲交渉がまとまれば、臨海部ルートが実現出来て、更には沿線利用者の長年の悲願!だった、京葉・新宿ラインが実現出来て、千葉県方面から新宿へのアクセスが格段に向上します。(※94)

つまり東京都にとっても...

参※94)当サイト内関連記事 JR羽田空港アクセス線 が 京葉線 ⇔ りんかい線 ⇔ 埼京線 直通運転 を実現させる! はこちら。

第1目 スウィッチバックの西山手ルートも含め運行は可能です!

前途した様に、強欲な東京都(庁患部官僚)のおかげで、運賃は跳ね上がりますが、特急Hexの運行ならば問題はないでしょう。

というわけで東京地底!ホーム⇔勝浦(安房鴨川間)の"わかしお"の1往復を、羽田発着に変更すればHexわかしおが運行できます。

但し、東京駅はスルーすることになります。

★第2項 西山手ルート(大井埠頭内短絡線)が完成すれば...

海底トンネル⇔りんかい線⇔埼京線経由さいたま新都心?の直通便が開始できます!

埼京線は15両編成に対応した構内配線!

短絡線が完成すれば、東京テレポートでのスイッチバックが必要なくなり、大井町支線経由で新宿宮殿!が直結出来て、

更には埼京線経由で"川越"とも結ばれるようになります!

参※93)埼京線は・東北通勤新線として計画された経緯から建設時から「15両編成化に対応した準備工事完了路線」となっています。

赤羽線の連続立体交差化事業(都市計画)で"埼京線の大幅な♥混雑緩和が...

更に、赤羽線の連続立体交差化事業が東京都の♥都市計画事業に出来れば...

現在・最強の混雑度!を誇る埼京線の15両編成化(※93)が実施できて、♥大幅な混雑緩和が可能!となります。

※小生は嘗て戸田公園に5年間程暮らしておりましたが!埼京線では、込んだ車内のおかげで、アタッシュケースから手が離れても、床に落ちることはありませんでした? (^◇^)

★第3項 羽田空港内短絡線構想を復活させれば三多摩・神奈川方面へも... 

第0目 空港内延伸計画についても

「当初の計画にあった羽田空港内短絡線構想ピンク色の羽田空港渡り線を親切できれば、立川(南武線)、みなとみらい・大船方面(東海道貨物線・根岸線)へスイッチバック無しで、直行出来るようになります!

現在、東京モノレール羽田島内(空港第1・2ターミナル⇔新整備場前⇔再3ターミナル)路線廃止の口実!とも受け取れる、東京モノレール並走の島内延伸構想が計画されていますが...

空港内(島内)各ターミナル間のアクセスこそ「モノレール」のような中量輸送システムが適するのであって、全く馬鹿げた"政治屋"的発想です。

むしろ図(ピンクライン)のように、西側を迂回して第1ターミナル⇔天空橋を結び東海道貨物線海底トンネルに繋ぐ方が良作です!

ピンク色の羽田空港内渡り線を親切できれば、立川(南武線)、みなとみらい・大船方面(東海道貨物線・根岸線)へも直行可能!となり、輸送密度(採算性)の改善にもつながります!

JR天空橋駅も

天空橋駅周辺の地下構造は複雑に交差していますが...

東海道貨物線が一番最初にケーソン工法で建設されているので、一番地表に近い部分を走っています!?

なので、アクセス線本線との短絡線増設もさほど困難ではありません!

つまり深層地底鉄道の様に500億円/km 等という馬鹿げた建設費は必要ありません!

つまり短絡線役3.6kmの内本線接続部分の800m程度を除き、殆どの部分がケーソン工法で建設できるので、天空橋駅増設(改築)工費を入れても...

150億円/キロメートルx2.8キロ≒420億円

300億円/キロメートル X800メートル≒240億円

都合6百億円以内!で実現できるでしょう!

国交省・航空局はあまり"地上げ"に役立たない?ので夜盗雲助連中に蔑ろ!にされていて、空港整備もままならぬ状況ですが。(※95)

鉄道局に放り投げれば!この程度のはした金!は何とでもなります!

参※95)当サイト内関連記事 21世紀の"日本の空"に夜明け!は来るか?... はこちら。

第1目 南武線(東海道貨物線)ラインが開業出来れば南武線・立川方面とも

国交省(運輸政策審議会)の構想にはありませんが南武線(東海道貨物線)ライン が開業出来れば、

羽田空港⇔東京貨物ターミナル⇔川崎貨物駅⇔立川駅(八王子)にも...

Hex(羽田エクスプレス)ならば短編成なので、6両編成しか対応できない現状の南武線でも運行が可能です。

川崎市の都市計画で連続立体交差事業が実現すれば♥南武線15両化が...

更に、南武線の連続立体交差事業が川崎市の♥都市計画に盛りこめられレバ...

長年の悲願♥南武線15両化!が達成できます。

幸区のパークシティーが♥都心

川崎市幸区のパークシティーが、東京進出を伺う企業から注目を浴びて、(硬直状態の川崎駅周辺を押しのけて)川崎市の中心オフィス街になるでしょう!

参※)当サイト内関連記事 南武線 と川崎市は 羽田空港アクセス線 開業で大ブレイクする! はこちら。

第2目 みなとみらい新都心へも直結!

  • (羽沢貨物ターミナル経由)羽田空港内短絡線⇔東海道貨物線⇔根岸線 
  • (根岸線経由)羽田空港内短絡線⇔桜木町⇔大船

東京貨物ターミナル内でのスイッチバックなしで、みなとみらい新都心(京浜東北線経由で大船)と、東京都が期待を寄せる立川副都心?が直結できるようになり、現在運航しているNEXルート5方面が全て網羅!できるようになります!

京急・都営地下鉄・京成連合とは、意外とサービスエリアが重なって無く!、お互いに競合することなく補完し合って共存共栄(※95)が可能です

ですから、国交省(交通政策審議会)が「かびの生えた概念」を捨てて、「21世紀の持続可能な鉄道事業」(※96)を真剣に考えて頂ければ...

つまり、羽田空港アクセス線(海底トンネル)関連事業への4000億円以上!の公共投資(血税投入)が首都圏住人にとって有用なものとなります。

参※95)当サイト内関連記事 鉄道事業者 同士が ライバル 関係で覇権を争う ご時世 では無くなっている! はこちら。

参※96)当サイト内関連記事 持続可能 な 鉄道事業 とは"ハード選択"ではなく"運営ソフト"で決まる! はこちら。

♥横浜市の都市計画生麦新線が建設できレバ...

更に、生麦新線(短絡線)が建設できれば、鶴見線を完全旅客化?できて、鶴見川で隔てられて公共鉄道不毛地帯?だった♥横浜市鶴見区が、みなとみらいに直結出来て注目を集めるようになるでしょう!.

★後書き《 首都州の勧め》シリーズについて

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

(Version3,Revision4 ー2023年9月2日敗戦記念日!版)

第1項 "首都州"構想!を実現させるか、東京府と政令指定都市東京市の復活が

現状、問題となっているのは、日本国の治外法権 zone! 東京都庁(官吏)の傍若無人!な態度です。

第0目 大東亜戦争中の本土決戦!体制を口実にと大東京市の自治権が剥奪された!

大東亜戦争中の1943年7月1日に、一億総力戦を口実に東京市と東京府が廃止され、政府直続の東京都が設置されて、「大・東京市の自治権が剥奪されたのです、そして 初代東京都のGovernorとなったのが、内務省(官僚)の大達茂雄氏でした。

第1目 複雑に入り組んだ行政区の弊害

周辺 prefecture との Boundary は勿論!、都下においても、戦前から続く複雑に入り組んだ行政区は、多くの弊害を作り出しています!

かつては、農耕地と里山(入会地)しかなかった、Area(ほとんど手付かずの原野・空地!)が、都市化されて生活 Zone となりました。

特に自治権(固定資産税・事業税)を剥奪された!特別区23区では、固定資産税・事業税収に結び付かない複雑に入り組んだ Boundary が障害となって、教育インフラ(学区)、交通インフラ(道路行政)に大きな影響を与えています。

端的に言えば、地方自治体資格!のある各特別区が道路整備に関する権限を剥奪されていて、檜原村、や伊豆諸島の各村、小笠原村同等以下の予算しか与えられていないことです。

今後も益々一極集中が進む首都圏では、各行政当局がローカルエゴを捨てて、(旧・河川に沿った都市化の現状に沿わ無い)複雑に"入り組んだ行政区"をrestructuring(再編・合理化)する意味からも、治外法権!東京都(庁)の廃止か、"首都州"構想を前進させたほうが良い時期ではないのでしょうか?

第2目 "人の営み暮らし向き"を無視した都市計画は成立し無い!

"community(集落・町)を構成する個人は十人十色"!で、"為政者"の思い描くような方向(都市計画)へは都合よく向かってくれない!ものです。

government (統治・支配!)に重点を置いた都市計画(道路計画・町割り計画)では、時々刻々と変化する社会情勢に対応できません

つまり、

民(たみ)の営み(経済活動)暮らし向き(生活圏)無視した都市計画では "絵に描いた餅"同然の"絵空事"で、暮らしには役立た無い!のです。

参※)当サイト内関連記事 "まちづくり3法"は「持続可能な都市開発(税収UP)」を阻害!している はこちら。

第2項 infrastructure 整備一元化の為にも首都圏広域行政が必要では...

『"アメーバ"のように時々刻々と変化する生活圏に、"柔軟"に対応・追従できる transportation の♥ flexibility が求められている!』

のです。

参※921)当サイト内関連記事 BRT網・オムニバスタウン構想は21世紀を生き抜く都市の救世主! はこちら。

第1目 『船頭多くして船山に登る』

新しいinfrastructure(鉄道網・道路網)整備一つとってみても...

今の様に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に分かれていては、各自治体(市町村)の"異見"をまとめるにも調整役("都・県")が複数あり、県界が文字通り"障壁"となり、行政(各自治体・県)の思惑が複雑に交錯して"ルートすら纏まら無い!"のです。

※参)当サイトシリーズ記事 メトロ8号線(半蔵門線延伸)構想の盲点!とは... はこちら。

第3項 東京メトロ・都営地下鉄の事業統合足枷にも...

現在首都圏・広域交通網確立を阻んでいるのは、東京メトロ・都営地下鉄事業の一元化問題と、

business district(営業範囲)に関する"定款"(条項)と言えますが...

東京メトロの起源となった帝都高速度交通営団発足当初から、東京都内(23区内)における、郊外路線の"串刺し"接続によるシームレス性改善(乗換解消)に的を絞っていたため、周辺他県まで生活圏が広がった現状にそぐわ無く!なっているのです。

埼玉高速鉄道、北総線、東葉高速鉄道、京成千原線などの "高額拘束鉄道の乱立!"がその典型例でしょう。(※00)

首都州が実現できれば事業統合と定款改正もスムーズに...

最後の公営特殊会社!TokyoMetroと、都営交通事業の統合が成立すれば...

首都圏全体の infrastructure 整備の一元化が行え、重複投資の"無駄"が省けて、日本の将来を担う次世代に

付け(借金・公債)を回すような事態は防げて、禍根を残さずに済む!でしょう。

狸穴総研 政経調査室 出自多留狸

※脚注 関連団体♥ 問い合わせ先リンク集

※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!

関連団体リンクテーブル

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!

《羽田空港アクセス線が及ぼす影響》 関連記事のご案内 

※以下のタイトルをタッチするとシリーズ記事にジャンプできます!

 

公開:2022年7月 7日
更新:2023年9月15日

投稿者:デジタヌ

蝦夷の末裔が暮らす東北の復興には新幹線赤羽駅!と赤羽線の15両編成化が必須に!TOP"新金線"LRT化の夢は東京都(庁患部)と財務省(官僚)がぶち壊した!


 

 



▲羽田空港アクセス線とJR首都圏鉄道網調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る