狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『バストラム がメトロ ・トラムと呼ばれる日が必ずやってくる!』ー第3回ー

★第2節 ヨーロッパで普及しだしたVanHool社の連接 Bus-Tram とは

Official Website https://www.vanhool.be/nl/

第1項 単行低床バス、連接トラム型低床バスなど多くのバリエーションをラインナップに

トラム型低床車両の開発に熱心で、単行車両も含め3連接車両に至るまで、超低床トラムタイプのTramBusを多種手掛けており、クライアントの要求に応じて、その動力システムもディーゼルハイブリッド電動バス、トロリーラインハイブリッドバス、CNG、ディーゼルバスなど交通事業者の導入路線規模(路線延長)と輸送密度、に応じたフレキシブルなラインナップをそろえている。

3連接車両

内輪差が小さい

全長24m級フルサイズの3連接車両の場合でも4輪操舵(最後輪ステア)で内輪差が小さく、交差点での右左折時の巻き込み事故が少なくなる。

連接車両につきものの、追い越しレーンからの左折を必要とせず、走行車線からの左折での軽車両・歩行者の巻き込み事故の可能性を小さく出来、日本国内でも導入しやすい。

更に、全長12mの単行鉄輪トラム(標準定員70名)より定員が大幅に多くなる。

2連接車

3連接車は多少ハードルが高い...という場合は、現状でも日本各地で採用実績の多い一般的な?全長20mの2連接車両も製造している。

2連接車両でも単行鉄輪トラム車両の約1.7倍!の輸送力を持っている。

関連記事 徳島市内 トラム路線 建設計画に朗報!の続編 はこちら。

第2項 電気モーターを用いたハイブリッドシステム!(VanHool社製の場合)

3連接車体の各車両に(但し後述するVanHool社3連バスは最後部輪がステアする4輪ステア方式なので駆動輪は先頭車両の後輪と中間車両のみ)強力な電動モーターを装備した「高加減速」タイプに電車で、仮に一般レーンを走行したとしても、通常の路線バス並みの高加減速性能を持っている!

 

公開:2019年7月19日
更新:2024年3月29日

投稿者:デジタヌ

連載『バストラム がメトロ ・トラムと呼ばれる日が必ずやってくる!』ー第2回ーTOP連載『バストラム がメトロ ・トラムと呼ばれる日が必ずやってくる!』ー第4回ー


 

 



▲陸上交通政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る