狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第6回ー

第6節 1909年開通 鹿児島本線(肥薩線)八代⇔鹿児島間

この路線も軍部の横やり(海岸に近いと艦砲射撃を受けやすい!?)で人吉回りとなった路線。

肥薩線 山回り回り 152.1km

  • ●開通 1909年11月21日:鹿児島本線として全通
  • ●路線分割で 本線終了1927年10月
  • ●鹿児島本線期間 18年

1909年(明治42年)11月21日:人吉駅 ⇔吉松駅間が開業。門司駅※ ⇔ 人吉駅 ⇔ 鹿児島駅間が鹿児島本線!として全線開業。

鹿児島本線 海岸ルート 166.2km

距離としては伸びたが、険しい山岳路線からほぼ平坦な路線となったために(特に貨物列車が)大幅な時間短縮となった。

  • ●開通1927年 10月17日 鹿児島本線として開業

1927年10月17日:湯浦駅 ⇔水俣駅間延伸開業で全線開業鹿児島本線となる。

2004年3月13日 九州新幹線全通により八代⇔川内間が第3セクター肥薩おれんじ鉄道に移管される。

デジタヌの思い出 5

懐かしい線区で 新幹線開業以前の1991年当時に、たびたび寝台特急!大阪⇔川内間を往復したものでした。o(^◇^)o

 

公開:2020年9月16日
更新:2024年3月14日

投稿者:デジタヌ

連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第5回ーTOP連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第7回ー


 

 



▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る