狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第5回ー

第5節 1906年開通 中央線(大八周り) 岡谷⇔塩尻間

辰野ルート(大八回り)

伊藤大八という代議士が誘致したという話から「大八廻り」とも呼ばれている。

北陸新幹線小浜ルート同様に完全な政治路線で、建設当時の土木技術でも現国道20号線沿いに建設出来ていた?

●辰野ルート(大八回り) 28㎞

●1906年(明治39年)6月開通

●幹線使用年数 77年!

中央東線(塩嶺トンネル)

●中央東線(塩嶺トンネル)ルート 12㎞

●1983年7月完成

●短縮距離16km!半分以下の3/7に短縮

沿革

1906年(明治39年)6月11日:岡谷駅 - 塩尻駅間(16.9M≒27.20km)延伸開業で中央線全通。

デジタヌの思い出 4

※これもいい思い出?ですが、

嘗て出張で中央線でを利用した際に、"八王子"に停車した時に、当時の八高線・相模線のディーゼルカー!を見て...

『なーんだ八王子って"山梨県"だったのか!?』

と勘違いした思い出があります。o(^◇^)o

 

公開:2020年9月16日
更新:2024年3月14日

投稿者:デジタヌ

連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第4回ーTOP連載『 大廻り迂回路・廃線の歴史は "軍部"と" 政治ゴロ! "によって画策された!...』ー第6回ー


 

 



▲北陸新幹線敦賀延伸開業特集へ戻る

 

ページ先頭に戻る