狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

Essay『海上コンテナ鉄道輸送の"持続可能な営業規模"など運輸賊・経産族には理解の範囲外!?』ー第10回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第8節 container terminal と Depot の違い

日本ではJR貨物がコンテナ駅として一体運用している貨物駅で、とかく日本では混同(同一視)されがちなDepot貨物駅とcontainer terminal(コンテナターミナル)ですが

本来Depot(貨物駅)とcontainer terminal(コンテナターミナル)は別個の施設です!

第1項 Depot

Depotとは貨物駅のことであり、旅客駅同様に発着番線とrolling stock yard(留置線)を持備えた施設で、前途したcontainer terminalとはspur track(引き込み線)で繋がっています。

つまりDepot(貨物駅)とcontainer terminal(積み替え施設)とは、互いに異なった機能を持ち、別個の事業者が運営するのが基本です。

諸外国では、鉄道会社と港湾会社・container terminal(輸倉庫会社)と言う風に、別々の企業が運営しています。

overhead wire(架空線)がhandlingの妨げになるので、container yardに設けたhandling track(荷役線)に引き込むのではなく、container terminalは港湾会社・運輸会社の構内にあるのでspur track(引き込み線)で引き込むわけです!

つまり、荷役事故が生じた場合にもDepot内の入れ替え番線rolling stock yard から先のspur trackとcontainer terminal内のhandling trackはcontainer terminaを運営している港湾会社・運輸会社の責任になるわけです!

第2項 container terminal

日本では、Freight Car(貨車)とtruck(トラック)やtrailerなどのtransporter(輸送機)とのtransshipを行う鉄道の貨物駅」と言う風に誤解されていますが...

container terminalとはノード(結節点)のことを示し、別に鉄道駅とは限りません!

container terminalとはtransship(積み替え)を行う中継施設のことで、

container-portの場合は、container yard(コンテナヤード)とhandling track(荷役線)を備えた施設で、港湾会社が所有(運営)してcontainer terminalとして機能させています。

又中国とロシアのようにNominal track gauge(公称軌間)(※★)の異なった国家同士の、business district(営業区間)のFrontier(縄張りライン)であるborder (国境)の両側にあるDepot(貨物駅)には、Depot別の場所に独立したcontainer terminalが設けられていて、並行して並んだお互いのFreight Car(貨車)同士で、直接transship(積み替え)が行われています!

参※★)当サイト内関連記事 鉄道における国家標準軌間と国際標準軌間?について はこちら。

オフレールステーション

JR貨物が言うところの、和製カタカナ英語のオフレールステーションこそが本来のcontainer termina(中継点)なのです!

★第3項 Europoort Rotterdam では

ヨーロッパ最大規模のコンテナターミナルロッテルダム港では、日本では廃れた!harbour railway(臨港線)が現役で大活躍しています。

ヨーロッパ最大のcontainer terminal であるEuropoort Rotterdamでは、Waalhavenエリアがcontainer-portになっていて、RST Container Terminal、Matrans Rotterdam Terminal、Greenport Rotterdam B.V.、Kramer Botlek Holding B.V.、Kloosterboer Rotterdam B.V.、C.Steinweg Handelsveem B.V などの港湾会社がcontainer terminalを構えていてcontainer ship(or Freight Car)⇔Freight Car、のtransship 事業を行っています。

★第1目 container-port だけではない広大な港湾施設

ユーラシア大陸では、内陸部の運河沿いにもindustryが分散していて、これらのshipper(荷主):customer(顧客)へのpoint to pointのcargo transportation serviceの為に、大規模なtransship yard(積み替え施設)があるわけです。

Europoort Rotterdamでは、Intermodal container を取り合う使うcontainer terminalだけではなく、広大なcoal storage (貯炭場; 石炭貯蔵)一時置き場、storage facility(貯蔵施設; 貯蔵設備)

ore storage(鉱石出荷場)、lumberyard(材木集積場)、エネルギー産業のtanker portもあり鉄道へのtransshipが行われています。(※91)

つまり一大港湾施設で、container shipだけではなく tanker、bulk carrier、car carrierなど全てのfreight vesselを扱える貿易港となっています!

参※91)周りが天然のCanal(内海・海路)に囲まれた日本では、工業地帯は臨海コンビナートにあり、各事業所(製鉄所、石油精製・重化学工業、火力発電所、エネルギー産業、木場)は直接海外と繋がっている独自のlanding stage(埠頭)、landing stage(桟橋)を備えています。

更にHutchison Ports ECT Delta新港も

更にマース川河口部にMaasvlakte(マースヴラクテ)埋立地に巨大な侵攻を建設して、Hutchison Ports ECT Deltaと言う新たなcontainer terminalを開業しました、勿論Maasvlakte港もコンテナだけではなく、

そしてHutchison Ports ECT Deltaにも勿論harbour railwayが伸びています!。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2021年11月22日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

Essay『海上コンテナ鉄道輸送の"持続可能な営業規模"など運輸賊・経産族には理解の範囲外!?』ー第9回ーTOPEssay『海上コンテナ鉄道輸送の"持続可能な営業規模"など運輸賊・経産族には理解の範囲外!?』ー第11回ー


 

 



▲陸上交通政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る