狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

Essay『 "まちづくり3法"は"持続可能な都市開発(税収UP)"を阻害!している』ー第6回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第5節 滋賀県草津市から学ぶ「持続可能な都市開発」とは...

第1項 草津市のアウトライン

推計人口 146,338人(2023年3月1日現在)

第1目 不安も残る革新市政

今のところ、順風満帆で荒波を砕いて突き進んでいる草津丸ですが、

革新王国!滋賀県らしく、労働組合(連合滋賀)をバックにした橋川渉 市長が采配を振るっているます。

マルクス主義に汚染された journalist,economist,socialist,Communist!独裁者共通の恣意的("シイ"てき)独断先行に走らないとも言えないわけで...

橋川渉 市長 現在4選目

1949年2月12日生まれ福井市出身!(大学進学時に転居)

1973年3月、京都大学文学部卒業。

同年4月、草津市役所職員! 政策推進部長などを歴任 ※つまり生え抜き!

2008年2月24日 無所属で初当選。民主党、社民党、当時の嘉田由紀子知事の政治団体「対話の会」推薦

2016年 連合滋賀の推薦で3選

つまり職員組合をバックにした「がちがちの革新

2020年2月 対立候補無!の無投票で当選。

アウトライン

1954年10月15日 -栗太郡の 6町村(志津村・草津町・老上村・山田村・笠縫村・常盤村)合併で市政施行。

1986年 大津市との間で一部地区のトレードが成立して現在の市域が確定。

人口推移

1975年  64,873人※市域確定後の最初の国勢調査

(1986年12月バブル景気発泡!)

1990年 94,767人

(1991年2月バブル景気消泡!)

1995年 101,829人(10万人突破!)

金融ビッグバン(1996年度→2001年度)が起こり、一部の地場金融機関が東京に逃走?、地場産業も一時低迷!

2000年 115,455人 ※2000年問題市長と同じ団塊の世代が一斉退職した都市。

(2008年 リーマンショック でUSA景気低迷、地場輸出企業に余波も。)

2010年 130,854 人 

※2023年3月1日現在の推計人口 146,338人

第2項 交通至便だけが人気の理由ではない!

●南草津⇔京都 新快速 19分/¥330-(2023年4月15日現在)

●南草津⇔大阪 新快速 50分/¥1.170-(2023年4月15日現在)

第1目 新幹線は走っていても駅も益も無い Rural Town

新幹線は通っていても駅も益も無い Rural Town にすぎませんが...

琵琶湖線主要駅利用者数

1日平均利用者乗車のみ

草津駅

草津線結節駅

  • ●2018年度  29,632人/日 ※コロナ禍以前
  • ●2020年度  23,947 人/日 ※コロナ禍後 
南草津駅

1994年9月4日開業

  • ●2018年度  30,755人/日 ※コロナ禍以前
  • ●2020年度  21,172 人/日 ※コロナ禍後 

第2目 駅前の公共サービスが充実!している

交通至便だけが取り上げられていますが...上図をご覧になれば一目瞭然。

市民が増えたのは、通勤先?の京都市とは対照的に、子育て支援体制が完備!されていて、共働きのヤングジェネーションファミリーが、転入しやすい!からです。

大躍進!のポイントは子育て支援住民サービスの充実に重点を置いた駅前振興策

駅前はショッピングモール役立たず箱物の為にあるのではありま線(せん)!

草津駅・南草津駅両駅ともに、託児施設金融サービス窓口、医療サービス(診療所)等の公共サービスが集中していて、暮らしやすい環境だからです!

そして Municipality にとっても、都市型集合住宅(高層マンション)の開発は、上下水道・ゴミ収集などの公共インフラ集中整備が行いやすく!、歳出に見合った持続的な歳入UP(地上げ!)が実現できてバランスの良い発展(人口増)!が行えたわけです。

第3目 socialist 市長の恣意的な失策とは...

草津市の今後に影を落とす Socialism 県政と socialist 市長の恣意的("シイ"てき)な失策とは...

一見完璧に見える草津市ではありますが、重大な見落とし!があります。

それは、次節で紹介する福岡県・福岡市と決定的に異なる、公共サービスに対する取り組み方でしょう。

Socialism, Communism は恣意的("シイ"てき)独裁を招きやすいわけです。

つまり、冒頭で述べた封建制に極似した支配者意識!が蔓延りやすいわけです。

そしてその顕著な例が、住人にとって不便な"市役所立地!に繋がっているわけです。

今後は、"最低"でも、branch(サテライトオフィス)を改札口から3分以内の"駅前ビル"

に開設して、住民票や戸籍謄本・抄本等の"各種証明書"発行を行えるようにすべき!です。

エッヘン!?我が柏原市国分町では、調整施行以来、駅前の至便地に役場(現在はbranch)が設けられていて、大躍進の"要素"の一つになっています。

但し、縁談相手の柏原町駅前旧市街地は、発展から取り残されて!

半世紀前!と変わらない鄙びた風情?!を保ち続けています。

参※)当サイト内関連記事 祝・"半世紀ぶり"に開通した都市計画道路!府道184号線大和路線アンダーパス工事 はこちら。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2017年7月14日
更新:2024年2月 1日

投稿者:デジタヌ

Essay『 "まちづくり3法"は"持続可能な都市開発(税収UP)"を阻害!している』ー第5回ーTOPEssay『 "まちづくり3法"は"持続可能な都市開発(税収UP)"を阻害!している』ー第7回ー


 

 



▲”持続可能な地方振興・都市再開発”研究室へ戻る

 

ページ先頭に戻る