狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

英単語表現"による"古文書"専門用語の"まやかし訂正"の試みについて...

(Version1,Revision13 ー2024年4月4日改訂)

第0項 戦前から続く日本史の洗脳教育

義務教育では日本語圏?の部族をまとめて大和民族・日本民族として、古来よりNation(統一国家)を形成してきたかのように、"洗脳狂育"を行っていますが...

これは、いまだ隣国を牛耳っている(元・両班(ヤンパン)共(※01)が大半を占める)「学閥」がプロパガンダしている「fantasy!(おとぎ話)」と大差ありません。

我が日本国の始祖(那の倭国;邪馬台国、大和政権)は、はっきり言って EU (欧州連合)のような寄り合い所帯で成立した Federation(連合組織・連邦)であり、(※02)

president,(主宰者)、 chairman(議長)に当たる representative(総代)はいても、

絶対的権力者に当る emperor(皇帝)king(国王)、は居ません!でした。

参※01)当サイト内関連記事 両班(ヤンパン)3悪に翻弄され続ける韓国国民と日韓関係 はこちら。

参※02)当サイト関連記事 "邪馬台国"は都市国家の連合体で"都"など無かった! はこちら。

第1目 古文書研究屋?と鉄オタの共通点とは...

日本史を操っている"歴史屋!"は元来が古文書を紐解くことを生業(なりわい)とする国文学者!なので、専門用語(古文書中の正式表現・業界用語?)がお好き!です。

つまり専門用語を自慢げに吐きまくる「鉄オタ」と同じなわけです。

さらに歴史屋(国文学者)と「鉄道オタ」の共通点であり最大の弱点は、地理に疎い!ことです。

彼らが根拠にする"古文書"は三国志日本書紀の様に、(数百年経った)後年になってから語り継がれた「英雄・偉人伝説」に下ずいて"創作"された、epic(叙事詩)が大半です。

"台帳"などの実用・実務記録に関する古文書は軽んじていますつまり「おとぎ話大好き人間なのです。

つまり一般人と同じく司馬遼太郎を「歴史フィクション作家!」として評価するではなく、「歴史学者」として祭り上げてしまう過ち!に陥りやすい人たちです。

第1項 当サイトでは古文書記述(専門)用語は避けて現代国語表現に...

  • 冊封国(さくほうこく);主権を持たない属国!
  • 印綬;冊封国(属国)の"認証印!"を授かること。つまりはcharter(特許状)の事です。
  • ●"朝貢使";冊封国(属国)として宗主国である中国王朝へ「臣下の礼!をとるための朝貢」に派遣された外交使節団!

属国を示す冊封国(さくほうこく)の"冊"はFrontier(縄張り最前線)が正しく、border(国境) ではありません

なので、当サイトでは一般人が受け入れやすい、現代国語表現にしています。

東北などで繰り広げられた出羽柵などの冊を巡る攻防戦は、Frontierを巡るTerritory!争奪戦!だったことになります。

※(律令制(701年?)の成立?に繋がる)大化の改新(645年?)以前は、各地に lordが犇めく Federation 体制だった訳ですが、中国王朝の侵略を防ぎ、中国王朝の冊封国(属国)となって、(虎の威を借りて)日本列島制覇!に乗り出すには、見かけ上Nation(organization);統一政府(機構)を装う必要があったわけです。

一連の記述(古文書)は、朝貢(ちょうこう)使"(遣隋使)が再開された(600年)以降に、仏教とともに伝来して、竹簡木簡などに記録された?のでしょうが、残念ながら発見されていません!

第0目 日本最古の古文書?は論拠に乏しい御伽噺集!

つまり現在残っている「わが国最古の古文書」といわれている(712年編纂)古事記と、その後に編纂された(720年)日本書紀は、遣隋使が持ち帰った仏典と、三国志(呉の滅亡280年→297年頃の作)等の多くの創作された叙事詩!を元ネタに捏造!され、同時に持ち帰った"紙"にしたためた創作御伽噺に過ぎないわけです。

参※)中国で漢字が体系化したのは三国志が編纂された3世紀末といわれています。更に遣隋使(600年→)が紙を日本に伝へた(輸入)とされており、その後に遣隋使により製紙技術も伝わり、国産化されだしたといわれています。

国文学者が「冊=中国王朝のFrontier」であると認めない理由は...

日本語ウィキペディアの起筆者などの歴史屋!は国粋主義者!国文学者が多く,

あえて『柵は建造物として設けられていた施設であり、概念的なFrontierでは無い???』と主張しているのですが...

Federation であった瀬戸内連合(organization)の Representative secretary(幹事)にすぎなかった大和政権の organizer (大君)が『宗主国・中華王朝の"属国"としてのお墨付き印綬を得て、王朝のTerritory!拡大のための代理戦争!』をしていたことを認めて!終うと、

渡来人(混血?)弥生人が築いた中華王朝の傀儡政権!大和王権(朝廷)が成しえた?とされる 「Nation(統一国家)&State(主権国家)」説?に下ずく社会規範?(国体護持!)が崩壊してしまうことを恐れている!のです

なので、彼らAuthoritarianism(権威主義!)・nationalism(国粋主義)国文学者共は、日本が中国王朝の冊封国=属国!であった事実を認めようとはしない!のです。

第2項 英単語を多用する理由は...

専門用語、特に歴史用語は、時々の為政者が都合の良い"造語"を編み出して、"古文書"に使用しているために、"同意義の用語"が多く煩雑すぎる傾向にあるからです。

つまり国司・守護・藩主などの表現は、異なる時代の「時の政権(為政者)が明文化した制度」の下に、任官された職種(制度用語)で、実態(権限)は全て"≒"といえます。

なので、"あいまい"かつ煩雑な表現"を避けるために、"事柄の性格"を的確に表す英単語の同意語を多用しています。

歴史嫌い?が生まれる原因のひとつにも...

※小学校から実施されている歴史"狂育"で、国司、守護、地頭、征夷大将軍、藩主、譜代大名、外様大名、etc. と"古文書用語"(受験用語)を暗記することを強要されるので、小生の様に歴史嫌い!が生まれてしまうのです!

第1目 日本語表現(単語)は前後関係に依存する場合が多い

更に歴史用語?(単語)は、その時々の政権が造語した呼称が多く、本意を表す英単語で表現することとしました。

例えば"地域"に関連する英単語は...
  • ●Area(ほとんど手付かずの原野・空地!
  • ●Region(漠然とした地方・一帯
  • ●Zone(共通の条件;気象条件・河川流域・穀倉地帯・工業地帯などの同一条件を備えた地域
  • ●District(行政区などの明確に区切られた区域!

など細かく分類できるのですが...

日本語、特に外来語起因のカタカナ単語では、「地域」を指す英単語 Local が、rural(田舎・田園地帯)と混同!されて、

本来は形容詞の regional (地方の)を用いて regional line(地方交通線)や、rural line(田園路線)と表現すべきなのに、mass mediaの阿保垂れ共は)何でもかんでも"ローカル線"と表現して、酷い場合は、「地方ローカル線の旅」などと、平気で蛇足表現を用いています!(※但し都会ローカル線、〇X地方ローカル線は日本語としては有り?ですが...)

regional line または rural line と言う表現を用いないと" Local line "では外人には通じま線!

つまりカタカナ外来語と、本来の英単語の意味は異なる!のです。

第3項 本サイトで用いる英単語表現

第1目 生活圏に関する表現

集団に関しては
  • ●Tribe;部族
  • ●Village;集落
  • ●Community;生活共同体
行政・自治体に関する表記
  • ●省庁 government offices 
  • 官庁 administrative office (都道府県庁)
  • ●prefecture;都道府県
  • ●Municipality;市・(町)
  • administrative district 行政区画
tribe(部族)間の縄張りに関する表現は
  • ●Territory(領土・実効支配zone)
  • ●Boundary(境界)
  • ●Frontier(Territoryのboundary)"冊"
  • Border( State 間の国境

として明確にしています。

Border とは

Border(国境とは、国際社会で認められた!主権国家相互の treaty(条約)により定められている Boundary です。

主権が認められて無い単なる Nation(統一政府では、Territory を示す boundary,Frontier はあっても border(国境)は持て無い!のです。

参※)当サイト関連記事 主権国家の Frontier と border とは はこちら。

その他の Territory(実効支配地・領土・領地・国土)を"種別"する表現では
  • ●Country(国土)※国土を表す表現で、nation、State を表す表現ではありません!
  • ●Colony(植民地・入植地)
  • ●Manor,plantation(荘園)

第1目 国際関係で用いる用語

国家!に関する表現
  • ●Federation;連邦・連合組織
  • ●government:国家・政府
  • State;主権国家(or !)
  • ●Nation;政権
  • ●organization;政府機構・省庁
  • ●Emirate;首長国
●Dominion;イギリス帝国時代の自治領! 

※つまり「中国王朝の冊封国(さくほうこく)"属国"」だった!当時の大和朝廷(瀬戸内 Federation)一応autonomy(自治)は認められていた?ので「中華王朝のDominion」だった!ことになります。

USA は autonomy(自治権)を持つ♥ State() で構成されている Federation であり、

各 State は独自の♥ constitution(憲法)の下に、法整備されていて autonomy(自治)を行っています!

外交権に関する事項のみ government(政府)に委ねているわけです。

第2目 Democracy 国家に関する表現

原始民主主義では
  • ●Chief;首長・族長・酋長
  • ●Shaman;司宰・祈禱師・霊能者!?
  • leader:指導者・引率者
民主主義国家の立法府・行政府・地方自治に関する表現
  • ●President ;大統領
  • prime minister:首相
  • ●governor ;prefectural の 知事
  • ●Mayor ;municipal (市・町)の市長
  • ●legislator;国会議員 
  • ●local assemblyman :地方議会議員
  • ●alderman;市会議員
  • ♥autonomy(自治)
organization 指揮官 の称号
  • ●President(総統・総裁)権力を持つ組織トップなので会社組織でも社長(舎長)をこう呼ぶのです。
  • ●Commissioner(事業団などの総裁・総監・弁務官)
  • ●Representative(総代)
  • ●Chairman(会長・議長)
  • ●Leader(引率者・座長)
  • ●Administrator (管理者)

第3目 feudalism(封建制度Authoritarianism権威主義!)体制下では...

権威・階級を表す表現としては
  • ●Emperor;皇帝
  • ●King;王
  • ●Lord;領主
  • ●President ;総統(autocrat もこう呼びます。)
  • ●Sovereign;統治者,君主、元首
  • ●Ruler;支配者・為政者 ;the governing [ruling] classes(支配階級、搾取階級)
  • ●the exploited classes,;公家;貴族階級、特権階級、
任官制度用語
  • Governor(chief executive officer):国司守護・藩主・知事・総督
  • bureaucrat官僚
  • ●Officer;官吏・役人・行政官(※例えば大宰府転勤後の菅原道真の職制は officer と言う事になります)
  • ●landlord≒manor owner(荘園主)≒室町幕府末期の"地頭"
  • ●Agent:目代・城代・代官・地頭は landlord ,Administrator (管理者)であると同時にagent(代理人)でもあったわけです。

 

公開:2018年8月 5日
更新:2024年4月 4日

投稿者:デジタヌ

TOPEpic 『 東北に於ける先住民"蝦夷"民族と中華王朝傀儡"大和政権"の死闘の歴史!』ー第1回ー


 

 



▲Historia,Geopolitics & logistics 研究室へ戻る

 

ページ先頭に戻る