連載《 203X年近鉄軍団?は、天守「あべのハルカス」と共に落城する!?》ー第2回ー
第1項 キーワードは『"万博"に倣え!』
開催前には成功が危ぶまれていた"愛知九泊?"も、(初稿起筆2007年当時)不振のUSJ何処吹く風で、絶好調のディズニーランドさえも大きく引き離す勢いを示し無事閉幕しました。
※参、実際には後日になって入場者数の「水増し問題!」が発覚!しましたが...
第1目 集客施設のセオリーは♥リピーター確保!
何故ここまで大成功を収めたか?...
それは、以外や♥地元のリピーターが大いに貢献した!からです。
ここでもテーマパークのジンクス、いやセオリーは見事立証された!?といえるでしょう。
第2目 エンタメの総動員
- ♥豊富なアトラクション
- ♥提携イベントの多さ
- ♥コミュニティ,mini FM局
くまなく見て回るのに何日もかかる、エンタメの"3本の矢"総動員だったので show!(しょう)...
近鉄が音頭を取って 元天王寺村・アベノ地区の再開発を促進させようと言うニュースは2007年以前にも当サイトで取り上ましたが...
第1目 無駄な投資で投資家(株主)に損害!が及ばないように...
2-1-1 見事外れた関空快速フィーバー
(2007年当時)JR「おおさか東線」(※1)工事に呼応して、工事が行われていた天王寺駅構内下り渡り線増線工事の完成後、
(利用者減!で)ダイヤに余裕があった大阪環状線に、関空快速を増便!することが想定されて、
この事を当て込んでアベノ地区の集客をイッキに加速させて、
「北・南と張り合える第三の"一大商業ゾーン"を...」と目論んで、
シンボル的存在として超高層商業ビル仮称"アベノ・ルネサンスタワー"
(現・あべのハルカス)を建築し、"一か八かの大博打"に打って出よう!"としていたのが近鉄グループでした。
第2目 難波進出に後れを取った近鉄は...
近鉄にも所縁の深い故渋沢栄一翁が提唱した"合本主義"を継承していた当時の近鉄社長佐伯勇氏が、「なにわの背骨!御堂筋線との接続!」を目指して、難波線を建設したのですが...
おかげで、近鉄の居城!上六駅(近鉄デパート上六本店)が、大阪有数の Terminal (※20)から単なる通過駅!に成り果て!寂れて『(やって)シマッター!』のです。
参※20)当サイト関連記事 『組系!翻訳者が態と誤訳!する重要な慣用句 はこちら。
2-2-1 せめてアベノは死守したかった
確かに近鉄としては、長年上本町に拘り続け!難波進出に後れを取り!、
"南は南海 北は阪急ホールディングス"と色分けがハッキリした現況では、せめてアベノ地区は死守したかった!のでしょうが...
※参1)おおさか東線は第1開業区間JR久宝寺⇔放出(はなてん)駅間が2008年3月15日に部分開業し、2019年3月16日に放出⇔新大阪駅間が延伸開業し久宝寺⇔新大阪間 20.2㎞が全線開業し、さらに2023年3月18日に大阪駅地下ホーム(梅田貨物線旅客化)が開業して、"くろしお"親父、"はるか"お姉さんが、新大阪⇔大阪駅(梅田)⇔天王寺を結ぶようになりました!
第3項 前時代的・時代錯誤の発想
それにしては、いかにも前時代的な田舎のお大尽様的発想!では無かったのでしょうか?
第0目 帝都東京以外ではひとつ以上の歓楽街は存在できない!
3-0-1 人口比較
嘗ての制定指定都市の大・東京市の約1/3
●東京特別区23区 推計人口 ♥約1千万人!(9,793,163人!/2024年3月1日現在)
●大阪市 推計人口 2,773,544人 (2024年3月1日現在)
後背人口(経済規模)比較
首都圏 ♥36,907,010人!
- ●東京都 推計人口 14,101,583人(2024年3月1日)
- ●神奈川県 推計人口 9,214,617人(2024年3月1日)
- ●埼玉県 推計人口 7,324,490人(2024年3月1日)
- ●千葉県 推計人口 6,266,320人(2024年3月1日)
●近畿圏 20,229,125人
- ●大阪府 推計人口 8,764,648人(2024年3月1日)
- ●京都府 推計人口 2,527,748人(2024年3月1日)
- ●兵庫県 推計人口 5,354,742人(2024年3月1日)
- ※滋賀県 推計人口 1,403,466人(2024年3月1日)
- ※奈良県 推計人口 1,291,283人(2024年3月1日)
- ※和歌山県 推計人口 887,238人!(2024年3月1日)
精々この後背人口では2つ以上の歓楽街は存在できま線!
第1目「客寄せパンダ(あべのハルカス)」はすぐに飽きられてしまう!
別記事でも取り上げましたが、「客寄せパンダ(あべのハルカス)」"単独"ではすぐに飽きられてしまう!でしょう...
『おごれるものは久しからず』(2022年現在)帝都東京に日本一高いビルが建設中です! もうこれで地方のお上りさんも...
第2目 街全体として魅力的にならなければ「持続可能な都市開発(都市計画)」は成功しない!
関空開業と関空の定着で天王寺・アベノはここ数年着実に集客効果をあげてきましたが...
近鉄としては先の事情もあり、ここで一揆?に大阪トップ3の歓楽街に躍り出たかった!のでしょうが...
今の姿では発想が陳腐すぎました!
第3目 武漢ウィルスの総攻撃!で
2019年に襲った武漢ウィルスの総攻撃!で、せっかく定着しかけていた?インバウンド観光客(※21)が、天王寺区・阿倍野区一帯から消え失せて、あべのハルカスの集客力も300mの展望台から真っ逆さまに...
参※21)当サイト関連記事 インバウンド 観光客誘致に欠かせないエキゾチックとは... はこちら。
第4目 益々旗色が...
更には本年2023年3月18日に梅田貨物線の旅客化事業が完成して、大和路快速・特急まほろばを含む"おおさか東線全列車"が大阪駅地下ホーム!から発着することとなり、
頼みの綱の、くろしお親父、はるかチャン親子も、大阪駅に立ち寄ることに...
3-4-1 2033年なにわ筋線が開業すると...
更に、2032年にはなにわ筋線!も開業して、その年後の2039年には北陸震撼線・京田辺ルートが開業を予定?しており、これに呼応!して「御堂筋が未動筋!」(※33)となり、繫華街は大阪・梅田Zoneだけ!となり、
近鉄の Frontier(前哨線)"ミナミ"の大阪難波駅周辺にも閑古鳥が飛来!する予定で...
参※33)当サイト関連記事 御堂筋 は2037年『未動筋!』となり地図上から"消えてなくなる!" はこちら。
公開:2007年9月24日
更新:2024年12月27日
投稿者:デジタヌ
連載《 203X年近鉄軍団?は、天守「あべのハルカス」と共に落城する!?》ー第1回ー< TOP >連載《 203X年近鉄軍団?は、天守「あべのハルカス」と共に落城する!?》ー第3回ー
▲近鉄 電車グループ調査班へ戻る