狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 名鉄岐阜市内線・美濃電の廃止は失敗ではなかった!...が"嵌められた"のも 』ー第10回ー

第10回 発想の大逆転で♥ sophisticated city 岐阜中心繁華街?柳ケ瀬の復興も!?

(Version1,Revision3 ー2023年10月24日改訂)

地方都市が Metropolis(政令指定都市)を目指す時代ではありません!

東京一極集中・地方衰退の嵐が吹き荒れる21世紀の地方都市は、 ♥sophisticated city(洗練された都市)を目指すべき世紀なのです。

★第1項 地方都市の Traffics の現状

  • ●village(集落)間を繋ぐ highway(幹線道路・旧街道)の慢性的マイカー渋滞
  • highway(幹線道路・旧街道)と並走してregional railway(地方交通線)が建設された。
  • ●歴史あるregional railway(地方交通線)では駅が町はずれにある!
  • ●少子高齢化& 東京一極集中による沿線 Community(地域共同体)の過疎化と地域経済衰退!

地方都市では「街道沿いの宿場町を繋ぐローカル線」は、街道(幹線道路)に沿って走っている場合が多く、

幹線道路そのものが「マイカー渋滞」で麻痺状態に陥っている場合も多いのです。

地方都市では、Metropolis(政令指定都市・大都市)人口集中と少子高齢化による過疎化で,

ローカル線沿線住人(利用客)自体が減少している状況です。

嘗ての企業城下町岐阜市でも...

岐阜市は、嘗て高度成長期を支えたアパレル産業の企業城下町であり、

岐阜城に隣接した中心繫華街"柳ケ瀬"は、県庁、市役所、金融サービスが集まる美濃のウォールストリート"!経済の中心地であり、美濃の繁栄の象徴でもありました。

第1項 sophisticated city を目指すには transit の大転換が必要

  • ●近隣 Community 中心街←(高速バス)→omunibus terminal ←omunibus(乗り合いバス)→市街地
  • ●Rural line沿線駅←鉄道中核都市駅← omunibus(乗り合いバス市街中心繁華街シティーバスターミナル←omunibus(乗り合いバス)→市街地

として今までとは発想の逆転が必要なのです。

第0目 omnibus と railroad が補完し合う姿が求められている

つまり主要幹線道沿いの「並行ローカル線」を安直に廃止するのではなく!...

鉄道 と"並行して高規格幹線道路(自動車専用道)・地域高規格道路(国道バイパス)"が整備されている区間では、

ラピッドサービス(高速バス)と「渋滞しらずの鉄道」がお互いに補完しあう交通体系を再構築するべきではないでしょうか?

さらに、"RTD(Regional Transportation District)"として、競合しないで済むように"一体運営形態"(同一企業体orアライアンス関係)が必要となるでしょう!

第2項 中心繁華街が栄えている地方都市は Transit が終結!している

前途した新潟市の万代シテイバスセンター、鹿児島市の天文館、熊本市の下通アーケード、

第1目 Interurban 区間は LRT 化して都市圏!の community lineに徹して

LRTの利点「省エネ」「定時運行(定刻発着)」更に通勤・通学波動需要に対応できる利点(長編成)を生かして、都市圏の interurban (都市近郊線)として、Local traffic(地域交通)に徹するべきだったのでしょうが...

肝心の中核都市としての求心力が...

第2目 旧宿場間の rapid service は高速バス利用で

高規格幹線道路(自動車専用道)は、市街地を避けている代わりに、ルートの形状もよく、安全快適に高速運行が可能な路線となっています。

しかも、地方の Community 間ではそんなに需要(旅客)もありません!

なので急ぐ人は、少々割高でも速達料金と考えて高速バスを利用するでしょう!

つまり、『高速バスは Community(旧宿場)間をつなぐラピッドサービスに最適な条件を備えている!』のです。

路線バス(ラピッドサービス高速バス)は
  • ●ラピッドサービスに当たる「高速バス」は時間1本程度にとどめる。
  • ●ラピッドサービス高速バスに最適なように、官庁・金融機関の集まった「中心街にバスターミナル」を設置して、interurban (都市圏路線)鉄道駅などとは、community Bus (地域内バス)で連絡する。

※、前途した、新潟市以外にも、鹿児島市、熊本市、松山市、八戸市などの中心街は、JR駅から離れていますが omnibus(乗り合いバス)が終結して中心繫華街の衰退防止に役立っています!

つまり、岐阜市でも、柳ケ瀬の住人が市街地改造事業に協力して、シティーバスターミナルを誘致していれば...

第2項 LRT(鉄輪軌道)と高速バス路線で役割を入れ替え!て...

鉄道黎明期に造られたRural line(ローカル線)は、資金不足の為に旧街道同様に、渓谷沿いや海岸沿いを縫うように走っている場合が多くて、カーブが多くて「高速化」も難しいわけです!

更に河川や(渓谷)海岸に沿って"宿場"が連なったところでは、街道自体のバイパスを建設をするにも用地が無くて、結局「旧街道のマイカー渋滞」を招いている場合が多いようです!

第3項 中心繁華街柳ケ瀬再興は"バスタ!"建設

第1目 新潟市の"万代バスセンター"の大成功を見倣うべき!

新潟市では、駅から離れた、旧繁華街万代に万代バスセンター(バスターミナル)を整備して 大成功!を収めています。

つまり、駅前をバスターミナルにするのではなく!

市中心部柳ケ瀬に、路線バス・高速バスが終結する omuinibus terminal (バスタ)を整備して、JR岐阜駅・名鉄岐阜駅とは community Bus (シャトルバス)連絡して、市内への access はバスタ乗り換えにするわけです。

『そんなことしたら、ますます便利悪く...』!???

大丈夫です、BRT沿線自治体に協力していただいて、沿線各駅に市営の無料駐車場を作っていただきます。

但し・市役所に・定期券を添えて申請していた方のみの「月決め」とします。

つまり、無断駐車の場合は、レッカー撤去の強硬策とします。

最初は不便でも、なれれば、駐車待ち渋滞を気にすることなく、市中心部柳ケ瀬に直接いけるので、かえって利便性が向上します。

(※)、アメリカのMunicipalityではこの手法で、各駅少ない駐車スペース(30台程度!)で、賄っています。

実際に、駐車違反で・レッカー移動を体験しています! (^Q^)/

 

公開:2019年10月31日
更新:2024年3月29日

投稿者:デジタヌ

連載『 名鉄岐阜 市内線・美濃電の廃止は失敗ではなかった!...が"嵌められた"のも 』ー第9回ーTOP連載『 名鉄岐阜市内線・美濃電の廃止は失敗ではなかった!...が"嵌められた"のも 』ー最終回ー


 

 



▲LRT都市圏交通発達史へ戻る

 

ページ先頭に戻る