狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載 Essay『札幌市は大幅な公共交通の見直しが必要!』ー第2回ー

★第1節 札幌市を財政破綻させないためには市営交通事業の見直しが必要!

JR北海道のtraffic networkを白紙に戻して、USAのColoradoを見習い!大胆な restructuring(断捨離) で Reconstruction (再構築・再建)を図る時期になっているのではないでしょうか。クマさん、エゾシカさん、キタキツネさん全員が乗車?してくれたとしても...

嘗て札幌市交通局が当時の運輸省に地下鉄路線申請をしたときに...

『札幌に地下鉄を敷いて、クマでも乗せるつもりか?...』と問われて...

『運賃さえ払ってくれればクマでも乗せる!』と言い返して、"運輸省が折れた"逸話は語り草になっていますが...

今やJR北海道の rural lineで は、クマさんどころか、エゾシカさんもキタキツネさんも総動員して?御乗車いただいたとしても、 経営が成り立たない状況!となっています。

★第1項 欧米先進国に比べても極端な数字ではありません!

ですが、これは欧米先進国に比べても極端な数字ではありません!

第0目 "お花畑"狂育の"ペテン!

最もらしい数字を並べて、"お花畑"で育ち(地理学・世界地理を蔑ろにされた狂育で)善良?で"おバカさん"に育った北海道共和国?国民をthreat(脅し)しているだけです。

"虚を衝いた"統計で危機感を煽って...

北海道の統計も、都合よくかいつまんで利用して危機感を煽っているだけ!

  • ●人口;5,159,365人(住民基本台帳人口、2022年7月31日)
  • ●人口密度; 61.8人/㎢(陸地面積83,424㎢)

第1目 USAのサウスダコタ州では...

  • ●人口;886,667人!(2020年集計値)
  • ●人口密度;4.5人!/km²(面積 199,905 km²!)
  • ●総生産額 398億米ドル(2010年全米46位!)失業率4.7%(2011年7月時点)

サウスダコタ州の現在のドル建て州総生産は、 2010 年時点で 398 億ドルで、州の総生産額は米国で 5 番目に小さい。 2010 年の一人当たりの個人所得は38,865 ドルで、米国で 25 位にランクされている。 2008 年には人口の 12.5% が貧困線以下でした。 CNBC の「2010 年ビジネスに最適な州」のリストでは、サウスダコタ州が全米で 7 番目に優れた州として...2011 年 7 月、州の失業率は 4.7% でした。

サービス産業はサウスダコタ州の最大の経済貢献者で...小売、金融、ヘルスケア業界が含まれます...米国最大の銀行持株会社だったシティバンクは、有利な銀行規制を活用するために、1981 年にサウスダコタ州に全国的な銀行業務を設立しました。政府支出は州経済のもう一つの重要な部分であり、州総生産の10パーセント以上を提供している...エルズワース空軍基地は、州内で 2 番目に大きな単一雇用主です。

農業は歴史的にサウスダコタ州経済の重要な要素...ここ数十年で他の産業が急速に拡大しましたが、

農業生産は依然として州経済にとって、特に農村部では非常に重要... 農産物は、牛、トウモロコシ (トウモロコシ)、大豆、小麦、豚です。食品加工やエタノール生産などの農業関連産業も州にとって重要です...全米で 6 番目のエタノール生産を誇る州です。

もう 1 つの重要な部門は観光産業...多くの人が州の観光スポット...デッドウッドラシュモア山ブラック ヒルズ地域にある近くの州立公園や国立公園などを訪れています。

州最大の観光イベントの 1 つは、毎年開催されるスタージス モーターサイクル ラリーです。2015 年には 5 日間のイベントに739,000 人以上の参加者が集まりました。州の総人口が 85 万人であることを考えると、重要です。(2006 年)観光業は州内に推定 33,000人 の雇用をもたらし、サウスダコタ州の経済に 20 億ドル以上の貢献を果たした。《英語版wikipediaより意訳引用

旅客鉄道不毛地帯でもあるこの州は

アラスカ・ハワイ以外ではワイオミング州と共に、唯2州・Amtrakで他州 と繋がっていない旅客鉄道不毛地帯!です。

...がInterstate Highway(州間高速道路:高規格幹線道路)や Highway(一般道)で周辺の州と繋がっており、別段不便は有りません!

第2目 州内最大!都市のスーフォールズは...

(※州都はPierre

  • ●スーフォールズ市;153,888人!(2010年現在)
  • 人口密度 ;814.4人//km²
  • ♥札幌市 1,962,158人!(住民基本台帳人口、2022年7月31日)
  • 人口密度;1,750人//km²
  • 帯広市 164,530人(住民基本台帳人口、2022年7月31日)
  • 人口密度;266人//km²

更に州内最大!都市のスーフォールズ(Sioux Falls )は札幌市の1/10以下!のチッポケな田舎町ですが、夕張市のように財政破綻していません!

それどころか大躍進

スーフォールズはサウスダコタ州の経済(金融、小売業)の中心地となって発展!しています。

2019年12月現在、スーフォールズの失業率は2.7%で、州内平均よりも低く、全米平均の3.9%を♥大幅に下回っています!

前途したように他州と繋ぐ旅客鉄道が無い!スーフォールズですが、

立派なジェット空港Sioux Falls Regional Airport にはデルタ航空ユナイテッド航空アメリカン航空の3大航空会社全てと、アレジアント・エアおよびフロンティア航空も就航していて全米各地と結んでいます!

つまり、旅客鉄道の存廃は地域衰退・地域経済崩壊とは関係が無い!と言う事です。

第2項 普通に鉄輪で作っておけば...

札幌市の誤算!はゴムタイヤ地下鉄を建設した事でしょう。

しかも特殊な車両なので、中古市場も無く、ガタガタになるまで使い続けなければ...

南北線1971年12月16日 開業

最大勾配 43‰

直流750 V 第三軌条方式

札幌市交通局5000形電車

6両固定編成 

全長 18,400 mm X 全幅 3,080 mm 全高 3,730 mm

東西線  1976年6月10日

札幌市交通局8000形電車

直流1,500 V(架空電車線方式)

7両固定編成 

全長 18,000 mm
全幅 3,080 mm

3,890 mm(8100形・8200形・8400形・8900形)
3,918 mm(8300形・8600形・8800形)

東豊線 1988年12月2日開業

直流1,500 V 架空電車線方式

4両固定編成 

全長 18,000 mm(連結面間距離)
全幅 3,080 mm
全高 3,910 mm

JR北海道H100形気動車

全長 20,000 mm
車体長 19,500 mm
全幅 2,800 mm
全高 4031.5 mm(空調装置上面高さ)
車体高 3,635 mm(屋根高さ)

第2目 新型・自家発電機搭載"電車"の利点!とは...

脱炭素社会を目指す21世紀の日本でも...

気候安定期が終わり昨今は地球温暖化というより、むしろ気候変動期に突入しています。

つまり、日本が位置する温帯地域でも、4季が無くなり!猛暑の真夏と極寒の真冬が繰り返す気候となってきているのです。

電力会社にとっては...
  • ●電力需要の季節変動問題
  • ●昼夜間の時間変動問題

電力会社にとっては2つの問題、つまり夏場の冷房、冬場の暖房需要のピーク電力需要が急増する電力需要の季節変動が問題となり、

更に昼間と夜間の時間変動も合わさり、電力会社にとって需要に即応することが難しくなってきているのです。

つまり大事な日本の「飯のタネ」である産業向けの電力安定供給の為には、

ピーク電力をカバーする"火力発電"所の増設が必要となるのですが、火力発電もボイラーの応答性の問題があり、急激に変動する電力需要即応するのは難しいわけです。

鉄道事業者も

一方では鉄道事業者軌道会社も、「鉄道車両への電力供給」には、どうしても"無駄(送電ロス)"が付き物となります。

更に、変電所・架空線(Overhead line)などの給電設備の維持管理・設備更新コスト(営業経費)も大きな問題です。

つまり赤字運行路線であるほど無視できないのです。

電車なので丸本の電車とも協調運転!ができます

自家発電機搭載"電車"なので、電化路線に直通する際には、丸本の電車に連結!出来て、協調運転が可能!となります。

つまり非電化⇔電化に跨った運転系統(直通ライン)も容易く実現!できるのです。

※JR北海道ではディーゼルカー(気動車)と電車の協調運転も行われていますが...電車の加速に合わせるために900馬力/1両というトンデモナイ高出力エンジンを搭載しています!、しかし自家発電機搭載"電車"の場合は、低出力でも連結相手の電車が引っ張ってくれるので、問題ありま線(せん)!

バッテリカーでは適応しずらい山間部 rural line にも対応!

バッテリーカーでは、搭載バッテリー重量問題となり"こう配"が多い山間部区間では使用できません!

"車載ディーゼル発電機"+燃料タンクの組み合わせも嵩張りますが、バッテリーに比べるとはるかに♥軽量です!

しかも、終端駅に給電設備設ける必要がありま線(せん)!

つまり、こう配に強く、送電が困難な山間部・過疎 area(僻地!を走る rural line にも適するのです。

乗務員確保の solution にも...

最近女性運転手が目立つようになってきている背景には、男性乗務員の求人難!も絡んでいます。

つまり男性乗務員の成り手が少なくなってきているのです。

多種にわたる動力車操縦運転免許制約が...

更に細分化(専門化)された動力車操縦運転免許の制約も絡んできます。

大きなところでは、電車と気動車(ディーゼルカー)は違うカテゴリーとされていて、夫々の"操縦"には別の免許が必要なのです。

なので、JR北海道の様に同じ運輸区(機関区)で電化区間・非電化区間が混在していると、乗務員のローテーション(交代)が煩雑になるのです。

その点電気式ディーゼルカーは気動車では無く電車として運用(車籍!)出来るので、運転手のローテーションが容易くなるのです。

更にJRの内規では機関車運転も別資格!

更に、実際には鉄道事業者各社では、電気機関車と電車では運転(乗務)資格を分けています。

つまり、電車・電気機関車両方を操縦できる運転手も少数なのです。

そこで、電車の運転手でも"操作"できるようにしたのが、レール輸送などで使われだした新型事業用"電車"なのです。

鉄道貨物新時代を予感させるJR東日本の 電車型 事業用車両!

「大人の事情(利害・思惑)」の一致で...

なので、高効率・かつクリーン排出ガスを兼ね備えた「移動式ディーゼル...

自家発電所!」を車載した電車が、脚光を集めているわけです。

つまり自家発電機搭載"電車"導入は、鉄道事業者と電力会社双方にとって「大人の事情(利害・思惑)」が一致しやすいのです。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

ここをクリックすると"要約"付き Category Top menu table に戻れます!

 

公開:2023年11月 4日
更新:2024年2月21日

投稿者:デジタヌ

連載 Essay『札幌市は大幅な公共交通の見直しが必要!』ー第1回ーTOP連載 Essay『札幌市は大幅な公共交通の見直しが必要!』ー第3回ー


 

 



▲地方公営交通調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る