狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載《 ミニ・リニア地下鉄 & 新交通システム は"金食い虫"でお荷物な"交通効カン"の拗者・厄介者"!》ー第3回ー

第3回 ニューウェーブ?なのに「融通が利かない!」頑固ジジイ!?

★第1項 直流1500V電車なのに、ご近所付き合いが悪い"ひねくれ者"ヒッキー状態?

最大の難点は、直流1500V架空線電化路線で標準軌(軌間1430mm)なのに...車両限界が小さく既存の通勤電車と仲良くできない!世にいう「すね者はぐれ者?」

つまり鉄道各社と相互乗り入れができない!ヒッキー路線(孤立路線)にならざるを得ない事。

★第2項 直ぐ自慢話をしたがるが...

おじいちゃん(ミニ地下鉄)は『わしは急勾配に強い?』と自慢しますが...

リニア方式だから坂道に強い?というのはホラ話!です。

♥LRTの京阪京津線は 61‰! 

(1997年以前は64パーミルの急坂もありました!)

鉄輪駆動でも京阪京津線では、雨にも負けず!風にも負けず急坂を力強く登っています!(というより急カーブでは騒音軽減の為に人口雨?(散水)まで降らせています!)

※ゆっくり走っているように見えるのは「急カーブ」のため地下も・坂道も最高速度70㎞/hで高速運転しています!

★タイヤ式の仏トランスロールでは 120 ‰ まで登坂性能保証しています!

湘南モノレール(サフェージュ式モノレール)は 74‰!

更にサフェージュ式モノレールなら、「軌道」が覆われているので、♥雪が降っても大丈夫!

参※ 当サイト関連記事 サフェージュ タイプ モノレール は21世紀の 公営都市交通 の救世主! はこちら。

リニア方式に拘る"変コツ爺?"のリニアミニ地下鉄たち

第3項 ♥超低床トラムカーと大して変わらないmini地下鉄車両の低輸送力!...

『ワシはまだまだ頑張れる?若造(トラムカー)などには負けない』と自慢しますが輸送力でも...

2編成連結運転でも、大阪・神戸・横浜・仙台・福岡などの4両固定編成とは互角!しかも超低床トラムなら急坂も大丈夫!

市街地から続く山を、力強く登るインスブルックの登山トラム?の例

2015年12月開業 仙台市高速鉄道東西線 2000系電車(リニア地下鉄ミニ車両)
  1. 編成長 66m (全幅x全高x全長 2.494mX  3.145 m X16.5m)
  2. 定員 4両固定 =388名/1編成
2004年登場広電Green mover max5100型電車(超低床トラム車両)
  1. 全幅x全高x全長 2.450mX  3.645 m X30m (固定6両連接車両)
  2. 定員 149名/1編成

参考データ1 同じようなサイズの 鉄輪駆動ミニ地下鉄車両の例

1927年開業 東京メトロ銀座線 1000系電車
  • 全幅x全高x全長 2.550mX  3.465 m X16.m
  • 定員 6両固定 =610名/1編成
1957年開業 名古屋市営地下鉄東山線 1000系電車
  • 全幅x全高x全長 2.548mX  3.440 m X15.m
  • 定員 6両固定 618名/1編成
1997年開業 京都市営地下鉄東西線1000系電車
  • 全幅x全高x全長 2.489mX  3.476 m X16m
  • 定員 6両固定 =600名/1編成
1997年開業 地下鉄東西線乗り入れ京阪京津線 京阪800系電車(路面電車?登山電車?)最急勾配61パーミル!
  • 全幅x全高x全長 2.380mX  3.475 m X16.5m
  • 定員 4両固定 =386名/1編成

参考データ2 通常タイプの通勤車両

京阪中之島線使用3000系電車
  1. 全幅x全高x全長 2.782mX  4.138 m X18.9m
  2. 定員 8両固定 982名/1編成
JR東西線使用321系電車
  1. 全幅x全高x全長 2.950mX  3.630 m X19.5m
  2. 定員 7両編成 1.065名/1編成

※参1、当サイト内関連記事 市営モンロー主義の変遷《 歴史ファンタジー令和元年 》 はこちら。

 

公開:2019年8月17日
更新:2024年4月 3日

投稿者:デジタヌ

連載《 ミニ・リニア地下鉄 & 新交通システム は"金食い虫"でお荷物な"交通効カン"の拗者・厄介者"!》ー第2回ーTOP連載《 ミニ・リニア地下鉄 & 新交通システム は"金食い虫"でお荷物な"交通効カン"の拗者・厄介者"!》ー第4回ー


 

 



▲トランスポーター技術調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る