狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

歴史探訪『 アメリカ建国に重要な役割を果たした大河川と鉄道』ー最終回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

エピローグ ロッキー越えの passenger traffic(旅客輸送)の栄枯盛衰

前途したように、当初は explorer(探検家)が発見した"川"に沿って Pioneer(開拓者)が拠点の町々を開拓して各町を結ぶ trail(幌馬車道)が出来て、Pioneer(開拓者)がカリフォルニアを目指し、町々を駅馬車が結ぶようになり、trail に沿って"快適な移動手段"としてt ranscontinental railroad(大陸横断鉄道)が敷設されて、

"黄金渓"カリフォルニアへの開拓者が利用するようになったわけです。

つまり transcontinental railroad はパナマ鉄道に代わる、大西洋と太平洋を最短時間で結ぶ inter-ocean railway(大洋間鉄道)でもあったわけです!

その後は、ほぼ一世紀を経過して、

"舗装道路"がアメリカ全土を隈なく網羅するようになり、local area のpersonal use は馬車から Automobiles に移り、航空機の発達で、inter-ocean passenger traffic は空路の時代になったのです。

第1項 コロラド州のpassenger trafficは

一方、西部開拓の Frontier(前哨ライン)ともなったコロラド州では Front Range の開発拠点であるデンバーから、後述する exploitation railway(開拓鉄道)"殖産鉄道"として Mining-railway(鉱山鉄道)がロッキー山中に分け入って、山中にある"鉱山"を繋いでいったわけですが...

何れも、Freight transportation が主目的で、各t ranscontinental railroad のように「旅人にとって快適な乗り物」を目指したものではありませんでした!

但し地元資本が主体となって、1870年6月には Cheyenne⇔Denver 間に、そして1870年8月には Kansas City と繋がり Kansas Pacific Railway となり1874年には Mississippi River に Eads Bridge が完成して、Denver⇔Chicago 間の直通ルートが完成しましたが...

transcontinental railroad を目指していた Kansas Pacific Railway も、

Denver と東部を結ぶアクセス鉄道となりましたが、ロッキー山脈を越えてカリフォルニアとを結ぶtranscontinental railroad には成れなかったので、transit passenger traffic(通過客)利用のメインルートとはなれませんでした! 

つまり、Denver and Rio Grande Western Railroad(以降D&RG)がプエブロから、有名な Royal Goegy を経由して Salida を通り Salt Lake City に至る狭軌路線が Royal Goegy route として1883年3月に完成していましたが、Salt Lake City⇔Ogden 間はUPが所有しており、Denver から西海岸へは乗り換えが必要でした。

transcontinental transit passenger trafficにも使えるようになったのは1901年になってから

つまり transcontinental transit passenger traffic(通過客)には役立たなかったわけです。

Tennessee Pass を超えて Dotsero を経由して Grand Junction で1889年に Southern Pacific Transportation Company との直通をめざして、標準軌に改軌するために分離した Utah Division (D&RGW) と繋がり2代目 Western Pacific Railroad と直通運行を開始したのは1901年になってからの事です。

2代目 Western Pacific Railroad と直通列車を運行できるようになり DenverでKansas Pacific Railway と連絡(乗り換える)ことにより大陸横断の transit passenger traffic としても機能しだしましたが...

第2目 空路の発達との関係

何処の国でも「懐古趣味の鉄オタ共」は鉄道に執着しますが...

D&RGW が1931年に Denver and Salt Lake Railway を買収して、同ラインの Bond と南回りルートの Dotsero とを結ぶ短絡線(64 km)を建設開始して、1934年に Denver ⇔Dotsero,Glenwood 間のバイパス路線が完成して、Denver⇔Salt Lake City 間が繋がり、transcontinental railroadのpassenger traffic(旅客輸送)の主役 Rio Grande Zephyr が経路変更をして、Moffat Tunnel ルートに移ったことが Tennessee Pass route(コロラドスプリングス・プエブロ経由南回りルート)の終わりの原因だと、鉄オタ共は主張しますが...

Front Range urban corridor(フロントレンジ回廊)の中心地 Denver では、既に1929年には始祖となる 旧デンバー市民空港が開港していて主に郵便機の為に使用されていました。

戦後になって遅れて誕生したデンバー経由の transcontinental transit passenger traffic

Denver and Rio Grande Western Railroad が1934年に Moffat Tunnel ルートに Rio Grande Zephyr を移した2年後の1936年9月には American Airlines(アメリカン航空)が Douglas DC-3 の国内線への就航を開始して、

Inter-City passenger traffic(都市間旅客輸送)は空路の時代に移ろうとしていました。

空路が整備されだした頃

DC3の登場でアメリカ国内航空路は完備されだしましたが...

当時の、プロペラ機ではまだ長距離空路は無理で、大陸横断では乗り継ぎが不可欠でした。

つまりConvenience(利便性)が確保されているとは言えない状況でした。

Economical(経済性)を持ち合わせているともいえず、更にものすごい騒音!で、高額運賃の割にはcomfort(快適性)も無く、余程忙しいビジネスマンでもない限りは「態々乗り継いで迄」飛行機を大陸横断に利用する旅人は数少ない存在でしたが...

Front Range urban corridorの交通の要衝デンバーでは空港整備も進んだ

現在のデンバー国際空港が開港したのは20世紀の終わり1995年2月28日になってからのことですが...

終戦間際の1944年には拡張されてStapleton International Airportに改名して、レシプロ大型機DC-6(DC7)の離発着が可能となっていました!

第2次大戦終戦後1947年登場の究極のレシプロ大型機DC-6(DC7)が長距離空路を開拓して

第2次大戦終戦後の1947年に登場した究極のレシプロ大型機DC-6(DC7)が大成功をおさめ、大西洋空路、などの長距離国際線で大活躍しだしました。

最早大西洋横断も太平洋横断も航空機の時代に突入していました、更にアメリカ国内の大都市間を結ぶ中距離・国内線にも就航しだして...、

大陸横断鉄道として chicago, Burlington and Quincy Railroad(現BNSF)、3代目 Western Pacific Railroad の3社で、初代California Zephyr(※51)として直通便が共同運航されだしたのは、空港整備が進み快適な大型機が就航しだした1948年になってからのことです。

最早この時期になると、ほとんどの大都市間は空路で結ばれており、しかも大型軍用機で開発された気密構造の機体は騒音も減少して、快適な空の旅を楽しめる時代になっていました!

更にアメリカン航空が1959年1月25日に Boeing 707 で、初の大陸横断ノンストップ空路を開設して、アメリカは一気に、国内空路の時代に入った!わけです。

参※51)1970年に運行を終了して 1983年4月24日からAmtrakが同じ名称で運行を開始したわけです。

後書き  アメリカ交通発達史から学ぶ持続可能な鉄道事業について

(Version1 Revision1 /8/20/2021改訂)

"温故知新"と言う格言があります。

「人は歴史から多くのことを学んだ」と言われていますが、

日本のrailway mania(鉄道狂!)は「同じ失敗を繰り返している!といえるのではないでしょうか!

旧建設省派の運輸族は、"鉄拳公団"解体後、羽振りが悪くなり、政治献金・票田確保の為に、"こうそく(拘束?)passenger trafficである"整備新幹線建設推進プロジェクト"に躍起になっていますが...

欧米では

彼ら日本の運輸族(とその"親派")が、"蔑視!"しているcargo transportation(貨物輸送)に基軸を置いたrailway systemCanal network"欠かすことのできない存在"として今も重宝がられています。

また欧米先進諸国では、air lineとrailway systemが競合するのではなくお互いに補完し合って"共存"しています。

更に発展途上国では高速バス(長距離バス)が、railway systemの活き渡っていないareaをカバーして大活躍しています。

更にさらに...中国では

高鐵(高速新線)とhighway(自動車道)がほぼ同時に並行して建設されて全土をカバーしています!

つまり、highway(自動車道)は鉄道の敵(かたき)ではなく、お互いを♥補完し合う"相棒"なのです。

そんなtraffic networkの代表格アメリカにスポットをあてて、21世紀を行く抜く"鉄道の存在意義"を改めて考え直してみました。

狸穴総研 地域交通問題研究室 出自多留狸

※参照データ USA成立までの主だった出来事

第1項 1795年 USA独立戦争停戦確定時

ニューハンプシャー植民地(ニューハンプシャー)
マサチューセッツ湾直轄植民地(マサチューセッツ)
ロードアイランド植民地(ロードアイランド)
コネチカット植民地(コネティカット)
以上は後に「ニューイングランド」と総称されるようになる各地域。

ニューヨーク植民地(ニューヨーク)

ニュージャージー植民地(ニュージャージー)

ペンシルベニア植民地(ペンシルベニア)
デラウェア植民地(デラウェア)

メリーランド植民地(メリーランド) en:Chesapeake Colonies
バージニア植民地(ヴァージニア) en:Chesapeake Colonies
ノースカロライナ植民地(ノースカロライナ)
サウスカロライナ植民地(サウスカロライナ)
ジョージア植民地(ジョージア)

1791年3月4日、バーモント共和国が大英帝国を離脱してアメリカ合衆国14番目の州としてUSA加盟

第2項 1803年 旧District of Louisiana買収後

以下に示した"準州"とは、簡単に言ってしまえばAmerican territory(領有地)にあるUSA政府

に属していても、「国政への"参政権"を持たない"自治州"」のことです。

つまり、USA政府のPacific Railroad Actsが有効だったAmerican territory areaです。

ルイジアナ州/ー/1812年4月30日(18番目)

ミシシッピー州/1798年4月7日ミシシッピ準州/1817年12月10日(20番目)

アラバマ州/1817年3月3日アラバマ準州/1819年12月14日(22番目)

ミネソタ州/1849年3月3日ミネソタ準州/1858年5月11日(32番目)

カンザス州/1854年5月30日カンザス準州 /1861年1月29日(34番目)

ネブラスカ/1854年5月30日ネブラスカ準州/1867年3月1日(37番目)

ノースダコタ州/1861年3月2日ダコタ準州/1889年11月2日(39番目)

サウスダコタ州/1861年3月2日ダコタ準州/1889年11月2日(40番目)

オクラホマ州/1890年オクラホマ準州/1907年11月16日(46番目)

テキサス州併合

テキサス州/1836年3月2日テキサス共和国独立/1845年12月29日(28番目)

第3項 1846年6月15日 旧Oregon Country Disputed Area(旧米英間領有権紛争エリア)紛争解決後

オレゴン州/1848年8月14日オレゴン準州/1859年2月14日(33番目)

1862年Pacific Railroad Acts成立以降

モンタナ州/1864年5月28日モンタナ準州/1889年11月8日(41番目)

ワシントン州/1853年2月8日ワシントン準州/1889年11月11日(42番目)

アイダホ州/1863年3月4日アイダホ準州/1890年7月3日(43番目)

ワイオミング州/1868年7月25日ワシントン準州→1868年7月25日ワイオミング準州/1890年7月10日(44番目)

第4項 米墨戦争停戦後 1848年2月2日 旧Virreinato de Nueva España エリア買収後

カリフォルニア州/ー/1850年9月9日(31番目)

1862年Pacific Railroad Acts成立以降

ネバダ州/1861年3月2日ネバダ準州/1864年10月31日(36番目)

コロラド州/1861年2月28日コロラド準州/1876年8月1日(38番目)

ユタ州/1850年9月9日ユタ準州/1896年1月4日(45番目)

ニューメキシコ州/1850年9月9日ニューメキシコ準州/1912年1月6日(47番目)

アリゾナ州/1863年アリゾナ準州/1912年2月14日(48番目)

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2021年10月19日
更新:2024年4月 5日

投稿者:デジタヌ

歴史探訪『 アメリカ建国に重要な役割を果たした大河川と鉄道 』ー第13回ーTOP連載《 見果てぬ夢 "大東亜縦貫鉄道"の擬態!SLB(欧亜鉄道貨物輸送)とは...》ー第1回ー


 

 



▲鉄道史研究班へ戻る

 

ページ先頭に戻る