狸穴ジャーナル・別冊『音楽便利帳』

東京都のアマチュアオーケストラNavi "その2"広域コンサート活動型の アマチュア オーケストラ 集

,

都下から首都圏全域にまたがってコンサート活動しているアマオケについて、各団体のプロフィールを紹介し演奏会情報・団員募集ページ へのリンクも掲載しています。このページから23区内を含む全エリアにある学生オケ・OBオケ・企業オケ・吹奏楽その他の団体を掲載したページにもシームレスにジャンプ出来ます。

前書き

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topにジャンプできます!

《アマオケNavi!》は入団希望者の目線で編集しております!

現在「コンサート活動中」の団体を主に掲載しております!

  • ※アマオケ情報サイトに、登録・掲載されていても「20ケ月以上」活動を休止していて「コンサート活動」の形跡の無い団体は更新の際に「メモリアルコーナー」に移しております!(※但し大学公認サークルで正式に解散処分を受けていない休部・活動停止中の団体は継続して活動団体コーナーに掲載しております。)
  • ※基本自治体行政区分エリアは郵便番号順に配置してあります。
  • ※同一行政エリア内ではカナ順に並べてあります。
  • ※但し入団希望者目線確保のために「自治体(外郭団体)」から支援を受けている「フランチャイズ型」団体を上位に配置してあります。

※各項目・記述についての詳しい内容は「アマチュアオーケストラとは何なのだろうか? 《コラム2018》 Navi編 入団ガイダンス」 をご参照ください。

"自主開催演奏会"を開催する「コンサート会場」の所在地で掲載

活動拠点は全奏セッション会場ではなく、定期演奏会などの自主開催演奏会を開催する「コンサート会場」の所在地としています!

東京都その1~3は"公募型"団体

(A)~(Q)は公募型の一般市民オーケストラを主にまとめています。

東京都4~6は「非公募の同人会」

(R)~(W)は非公募の「同人会」タイプの団体を主体にまとめていますが、「大学公認オケに関しては他大学生入団OKの公募タイプ」も混在させてあります。

その他

  • 記事中のリンクは各団体の「公式サイト」の該当ページにリンクされています。
  • ただ今、団体紹介掲載希望受付中 専用メールフォームでどうぞ 
  • 『』付きの部分は(団体関係者)投稿情報原文をそのまま記載しています 。
  • 本コーナーについての、ご意見・ご要望は「お問い合わせフォーム」をご利用ください

※ここをクリックするとこのページの"目次 Topにジャンプできます!

東京都のアマチュアオーケストラ 総合目次

以下の「エリア名」をクリックすると「アマオケ東京」の全コーナーに直接ジャンプできます。

  • (A)23区その1 隅田川以東の区(足立区、葛飾区、墨田区、江戸川区、江東区、)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (B)23区その2 西武線・東京メトロ南北線沿線の区(文京区、豊島区、板橋区、練馬区)にあるCategory class 1ご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (C)23区その3 京浜東北線沿線の区(台東区、北区、荒川区、)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (D)23区その4 東海道線沿線の区(千代田区、中央区、港区、品川区、大田区)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (E)23区その5 東急線沿線の区(渋谷区、目黒区、世田谷区)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (F)23区その6 中央線、京王線沿線の区(新宿区、中野区、杉並区)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (G)多摩北部エリア  (狛江市、調布市、三鷹市、武蔵野市、西東京市、東久留米市、清瀬市、東村山市、小平市、小金井市、府中市、国立市、国分寺市、立川市、昭島市、福生市、青梅市等)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (H)多摩南・西エリア  (羽村市、あきる野市、八王子市、日野市、町田市、多摩市、稲城市等)にあるご当地アマオケ(室内管弦楽団含む)。
  • (I)準地元密着型 フランチャイズ型の「自主開催コンサート」を行っている「ローカルエリア内活動型」セッションの交響楽団(室内管弦楽団含む)。
  • (J)その他の地元密着楽団 地元のスクーリング・セミナー団体を含む上記以外の弦楽合奏団などのその他の楽団※但し吹奏楽団は除く。


アマオケ 東京 その2(114団体)の目次

※以下の「コーナー名」をクリックすると"その2"以外の残りのコーナーにも直接ジャンプできます。

広域巡業型管弦楽団 

  • ※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
  • その都度の気分次第?で(県外を含む)広範囲の「随時使用コンサート会場」で自主開催演奏会を興行?し、全奏セッション会場も互いに接していない広範囲の行政区分にまたがる「広域放浪型」の全奏セッション会場を渡り歩いているジプシー団体?
  • ※「行政区分内回遊型」を含む「停留型」の全奏セッション活動でお世話になりながら、隣接していない別のローカルエリアにある「遠く離れた演奏会場」を渡り歩いている、ご都合主義の「恩知らずの厚かましい?集団。」も含む。
  • ※同じく特定の「ローカルエリア内回遊型セッション」を行いながら、「ローカルエリア外のコンサート会場」を渡り歩いている団体も含む。

デジタヌのつぶやき

はっきり申し上げて、このコーナーにいらっしゃる「広域放浪セッション型」&「広域コンサート巡業タイプ」の団体の皆様人気ありません!(メインページ、OB・OGページ、学生オケページと比べてもほとんど閲覧されていません!)

永続を考えておられるなら、活動方針を「定住型全奏セッション」にするか「アマオケ不在の行政区のホール」にお引越しなさったほうが良いのでは?

ア行

アパッショナート管弦楽団

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~apakan/

プロフィール 

11名の有志で設立。20代から30代の団員が中心のアマチュア・オーケストラ。大学オーケストラの友人同士が集まって設立された団体だが、社会人になっても気心の知れたメンバーと演奏活動を行う場を作ろうということで、アパッショナート管弦楽団を設立。

アレグレット交響楽団

http://www.alsymphony.info/index.html

プロフィール

有志が集まり設立したオーケストラ。 

Ensemble Wits(アンサンブル・ウィッツ)

http://www.ensemble-wits.jp/

プロフィール

アンサンブル・ウィッツは決まりきった演奏会形式に固執しないプログラムを組めるアマチュアオーケストラです。

2001年の夏に明星学園アンサンブルクラブのOBオケを作ろうと...。結成当初は14名で楽団名の通り、第1回コンサートはアンサンブル公演...その後2003年に、青山学院管弦楽団のOBオケを作ろうという動きも起き、仲間を集め、第3回公演...スタイルが定着した。

定期演奏会のほかにも「松下浩子バレエスタジオ」のバレエ伴奏なども行っている。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/期間限定)
  • 一般公開コンサート型 ;杉並公会堂、渋谷さくらホール、三鷹風のホール他( 随時使用)1から2回/年(コンサート案内はこちら
  • 結成 2001年(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(行政区内回遊型)渋谷区内 区内 公共施設
    セッション頻度;ランダム日曜日 午前中 2から3回/月程度。 
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲より。)
  • 運営タイプ;「登録会員制参加費型イベント団体」※団員募集ページ はこちら。(年度更新タイプ)
  • 楽器歴;経験者レベル(オーディションタイプ)。部活、大学サークル出身者で「ある程度初見が利く!」レベルの人で、「個人レッスン」を受けた経験のあるいわゆる「腕に覚えのある日曜楽師」
  • コンサートメンバー;(団友含む)登録・名目正団員数 約65名/2018年コンサート開催時。 現在。

稲城フィルハーモニー管弦楽団

http://www.inagiphil.com/

プロフィール 

東京都稲城市を練習セッションの踏み台にしている、市民オーケストラ。

ウェストフィールド管弦楽団

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~wfo/index.html

プロフィール

「東京外国語大学OB管弦楽団」 として東京外国語大学管弦楽団のOBによって結成され。 1997年に 「ウェストフィールド管弦楽団」 と改名。東京外国語大学の関係者だけでなく、広く門戸を開いたオーケストラとなって現在に至る。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; タワーホール船堀 他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  2回/年、
  • 結成 1991年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(ローカルエリア内回遊型) 23区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。 
  • 活動状況はこちら  公式Twitter で。

ウィンクルムフィルハーモニー管弦楽団

http://vinculumphil.jp/index.html

プロフィール

現役の大学生と社会人1年生の若い団員達で構成されるオーケストラ。同年代の音楽科の卵を指揮者(トレーナー)に迎え、団員、指揮者で「熱気みなぎるディスカッション?」を通じて曲作りを行っている。

(長く続くようにお祈りします?)

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; ティアラこうとう 大ホール (※ホール ナビはこちら)等都内の公共ホール。(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 2014年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(ローカルエリア内回遊型) その都度 都内某所 の公共施設・民間施設を利用。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況は こちら公式Facebookで。 

上野の森交響楽団

http://www.laforet-ueno.com/

プロフィール

東区上野の森近隣をベースに活動しているアマチュア団体。

ヴィルトーゾ・フィルハーモニー管弦楽団(Virtuosa Philharmonic Orchestra)

http://virtuoso.musical.to/index.php

プロフィール

公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体

古典から近現代まで幅広い曲に取り組み、隠れた名曲を探すべく、
アマチュアでは(プロでも?)あまり演奏されない曲にも積極的にチャレンジするので、
オケ経験の長さによらず、誰もが楽しめます。<公式サイトより引用>

(※団員と同数以上のエキストラ(団友)さんの協力でコンサート開催では大変でしょうね?)

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;アプリコホール他( 随時使用)2回/年(コンサート案内はこちら
  • 結成 1993年?月(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(行政区分内回遊型)大田区内内 公共施設
    セッション頻度;ランダム 日曜日 2回/月程度。 
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲・難曲より。)
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。現在約40名
  • 楽器歴;初級レベル。部活やカルチャー教室で手習い中(経験2年以上)の人を含む・アマオケ経験者対象※見学・体験入団タイプ。
  • コンサートメンバー;(団友含む)約90名/2014年コンサート開催時。
  • 年齢層;若年層中心、青少年~中高年、 ※活動状況はこちら 公式Facebook 公式Twitter で。

ヴァールシャインリヒ シンフォニカー(Wahrsheinlich Symponiker)

http://ws.lar.jp/

プロフィール

...音楽が出来る歓びを感じながら謙虚に、それでいて積極的に、これからも活動を続けて行きます。その中で、想像もできない素敵な出会いと、忘れられない思い出を着実に作って行ければ...<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;ミューザ川崎シンフォニーホール 大田区民ホールアプリコ 大ホール他( 随時使用)2回/3年(コンサート案内はこちら
  • 結成 2008年?月(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(停留型)雑司が谷地域文化創造館
    セッション頻度;毎月1回?2回、土曜日の昼もしくは夜間
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲・大曲・難曲より。)
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 楽器歴;初級レベル。部活やカルチャー教室で手習い中の人を含む・アマオケ経験者対象※見学・体験入団タイプ。
  • コンサートメンバー;(団友含む)登録・名目正団員数 約90名/2015年コンサート開催時。
  • 年齢層;若年層中心、 ※活動状況はこちら  公式Twitter で。

エルムの鐘交響楽団

http://boeso.web.fc2.com/

プロフィール 


北海道大学交響楽団OB有志が発起人となって活動を開始したアマオケで、東京都内で活動している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型  ; なかのZERO  (※ホール ナビはこちら)他 演奏会情報  2回/年
  • 結成; 1994年(演奏履歴は) 
  • 全奏セッション会場(練習予定は); 23区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」団員募集ページ
  • 活動状況はこちら  公式Facebook で。登録団員約90名、内北大OBは約30名/2017年現在。

FAF管弦楽団

http://faf-orch.com/main/

プロフィール

 "Frei aber Froh" (自由に、しかしたのしく)ブラームスが彼の第三交響曲の冒頭で"F As F"の三音を用いて表現したとされるモチーフが、名前の由来。団員と指揮者の声を元に、著名な曲や合唱付き、隠れた名曲など選曲している。

オーケストラアンサンブル豊島

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~oet/

プロフィール

オーケストラ・ディマンシュ

http://www.o-dimanche.org/

プロフィール

 団員が演奏したい・取り組みたいと思う作品を中心に「テーマを持ったプログラム」を組んでコンサート活動をしている。 主婦など子供連れで練習に参加する団員も多いアットホームな雰囲気を保ちつつ、珍局・難曲にも挑んでいる。

Orchestrada(オルケストラーダ)

https://www.orchestrada.org/

プロフィール

"strada"はイタリア語で「道」。演奏会を開くだけでなく福祉機関とも積極的に連携しコンサートにご招待するなど社会貢献にも取り組んでいる。

OrchestraHAL(オーケストラハル)

https://hal.mu/

プロフィール

ただ楽器を持ち寄って演奏するだけではない、四苦八苦しながらも互いに言葉を交わながら、共に真摯に音楽に向き合っていく--それが私達の目指す音楽づくりです。<公式サイトより引用>

Orchestra Palette(オーケストラパレット)

http://palette.wpblog.jp/

プロフィール

首都圏の様々な学生オーケストラの出身者で構成され、仕事や学業などの傍ら、オーケストラで演奏したいという気持ちを大切にして「十人十色の音楽を実現すること」をコンセプトに活動している。

Orchestra Failte(オーケストラファイルテ)

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~failte/

プロフィール

首都圏の若手の日曜楽師を中心に構成されたアマオケ。"failte"とは、アイルランドの言語であるゲール語で「歓迎」を意味する。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら); 江東区文化センター ホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 2011年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(ローカルエリア内回遊型) 渋谷 区内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook 公式Twitter で。

荻窪祝祭管弦楽団

http://www.ofo.tokyo/

プロフィール

荻窪音楽祭でのコンサート出演をきっかけに結成。「音楽を軸にした地域コミュニティの実現」をコンセプトとして運営。音楽という共通点以外は異なるさまざまなバックグラウンドのメンバーが集って活動。年2回の定期演奏会と地域の音楽祭出演を柱として、3回/月の合奏練習を楽しみながら行ってる。

OB Symphony Orchestra

http://www.ne.jp/asahi/net/ohashi/ob/ob.html

プロフィール

元プロオーケストラ団員、元音大教職員、音楽教室主宰者等で構成されるセミプロ集団。年3回のペースで定期公演を続けている。

音楽集団「三頭の象」

https://www.three-elephants.com/index.html

プロフィール

指揮者永峰大輔氏?がオーガナイズした団体。

作曲者の意図を正確にとらえ豊かな音楽性を表現することを目指し活動をしております。
リハーサルを大切にし、アットホームな雰囲気の中、各自が積極的に音楽に取組む団体です。<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; タワーホール船堀 ホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 1回/年、
  • 結成 2014年(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(ローカルエリア内回遊型) 23区内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook  で。

カ行

合奏団ZERO

http://www.tokyo-met.com/zero/

プロフィール

指揮者・松岡究氏?の呼びかけで結成されたアマオケ。

霞ヶ関フィルハーモニー管弦楽団

http://kpo.nomaki.jp/

プロフィール

メンバーは主婦、学生などさまざまな背景の団員からなる。定演以外にも室内楽演奏会ボランティアコンサートなど、地域に密着した幅広い活動を目指して奮闘努力中!

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 第一生命ホール/晴海トリトンスクエアー (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 2004年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(ローカルエリア内回遊型) 江東 区内 公共施設。月に2~3回土曜の夜に練習を行っている。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録団員数 約60名/2018年現在。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook  で。

奏交響楽団(かなでこうきょうがくだん)

http://kanadesymphony.net/index.html

プロフィール

20代から60代と幅広い年齢層で構成された自主運営アマオケ。

昔楽器を習っていて再開したい方、現在も継続中で練習意欲を高めたい方、合奏が好きな方、気軽に参加してください。初心者も大歓迎です。一緒に教えあって上達していきましょう!<公式サイトより引用>

かもめ管弦楽団

https://www.kamome-ensemble.com/

プロフィール

上智大学ソフィア祭で四年生を中心に結成された「品川以南在住者弦楽合奏団」を母体に誕生した。現在立教大学、青山学院大学、法政大学など様々な学生オケOBや現役大学生が集まり活動している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 杉並公会堂  (※ホール ナビはこちら)他
  • 結成 1979年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は); (ローカルエリア内回遊型)品川区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録団員数 50名/2018年9月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
  • 演奏会(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、

ガリマティアス・ムジクム

http://www.galimusi.net/

プロフィール

東京学芸大学出身者が中心となって誕生した。現在は広く門戸を開き同大OBに限らず、一般人も団員となっている。

管絃樂團"響"

http://philharmoniker-klingen.org/

プロフィール

アマオケ初心者も多数おり経験者に交じってアットホームな雰囲気で活動している。楽器を所有していることだけが入団条件で、みんなで「音」を「楽」しんでいる。

くにたち市民オーケストラ

http://kuni-orche.com/

プロフィール 

国立市在住者の有志が中心となって創立され、自主運営を行ている。

国分寺フィルハーモニー管弦楽団

http://kokuphil.xrea.jp/

プロフィール 

市内の音楽愛好家約20名によって国分寺フィルハーモニー管弦楽団として結成。。春と秋の年2回の定期演奏会を中心に、年2回の合宿とアンサンブルコンサート等の活動を行っている。

交響楽団 魁

https://sakigakeorchestra.amebaownd.com/

プロフィール

東京理科大学管弦楽団OBを中心に設立されたアマオケ。

演奏曲目と内容にこだわりを持ち、他団体よりも一歩先んじた演奏を披露していくことを目標に名付けられました。また、演奏の場としてだけではなく、OBOG同士はもちろん、現役生とも交流を持ちながら、お互いが発展し続けられるような団体にしていきたいと思っております。<公式サイトより引用>

交響楽団たんぽぽ

http://dandelion-orch.org/

プロフィール

私たちは"オーケストラでクラシックを演奏する"という制約の中で、いかにして現代の聴衆を惹きつけられる音楽を作れるか...しかしあくまでクラシック音楽を中心に選曲し、そこに交響楽団たんぽぽの独特...<公式サイトより引用>

こみちオーケストラ

https://www.komichi-orchestra.net/

プロフィール

(交響楽団/常設オケ)

大学時代に共に演奏した仲間たちが、約20年の歳月を経て「また一緒に演奏したい!」という想いを語り合ったこと。そして、様々な場で活動する素晴らしい音楽仲間をいざない、こみちオケは一期一会の演奏会を開催することになりました。<公式サイトより引用>

コンセール21管弦楽団

http://park19.wakwak.com/~hshino/concert21/

プロフィール

玉置勝彦氏?の呼びかけで参集したメンバーによって設立。特に固定した母体を持たない自主運営のアマチュア・オーケストラとして、学生・社会人・主婦等、様々な背景を持つメンバーによって構成されている。

サ行

サファリオーケストラ

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/1751/

プロフィール 

湘南ユースオーケストラOB、東京芸大をはじめ、東工大・慶応・青 学の卒業生を中心に発足。現在では主に首都圏在住20、30代が中心となって活動している。

ザッツ管弦楽団

http://satzorc.web.fc2.com/

プロフィール

駒場高校オーケストラ部卒業生の呼びかけで成蹊大学・学習院大学・青山学院大学・法政大学・立教大学などの各大学学生、卒業生によって結成。

渋谷交響楽団

http://shibuyasymphony.org/

プロフィール

「渋谷区民の第九」の伴奏オーケストラをきっかけに誕生したアマチュア・オーケストラです。渋谷区長谷戸社会教育館を練習の拠点として、年二回の定期演奏会と年末の「渋谷区民音楽のつどい(第九演奏会)」への参加をベースに精力的に活動を続けています。<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;Category class 4「広域活動・巡業型」すみだトリフォニーホール他( 随時使用)2回/年(コンサート案内はこちら)
  • 結成 1983年?月(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(停留型)渋谷区長谷戸社会教育館
    セッション頻度; 毎週r?曜日 4?回/月程度。 
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲・大曲より。)
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※参加者勧誘ページ はこちら。
  • 楽器歴;初級レベル。部活やカルチャー教室で手習い中の人を含む・アマオケ経験者対象※見学・体験入団タイプ。
  • コンサートメンバー;(団友含む) 約90名/2017年コンサート開催時。
  • 年齢層;青少年~中高年、 ※活動状況はこちら Twitter で。

新宿交響楽団

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~sso/index.html

プロフィール

10~70代と幅広い年代・様々な職業の人が所属しており、自主自立的な運営を行っている。創立当初にブラームスの交響曲全4曲とシューマンの交響曲全4曲を演奏しようということでスタートしたが、その後は古典から近現代の作品に至るまで幅広い選曲で取り組んでいる。

首都フィルハーモニーオーケストラ

http://shutophil.cloud-line.com/

プロフィール

初心者大歓迎のアマオケ。

テオフィルス室内管弦楽団

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~theo1756/index.html

プロフィール

東京都文京区内で活動をしている2管編成のアマオケ。1987年11月23日に前身である弦楽合奏団「ほうき星」の団員が「管楽器を募集してオーケストラにしよう。...」と結成された。

水星交響楽団

http://www.suikyo.jp/

プロフィール

一橋大学管弦楽団の出身者を中心に結成されたアマチュア・オーケストラ。マーラー、バルトーク、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ホルストなど大編成の曲に積極的に取り組んでいる。年2回の定期演奏会を基軸に活動している。 

タ行

ダルパッサート交響楽団

http://www.dalpassato.com/

プロフィール

慶應義塾の卒業生が中心で、「慶應ダルパッサート交響楽団」として2016年に発足。現在一般市民の団員が増え2018年5月に団体名を「ダルパッサート交響楽団」に改称。

中央区交響楽団

http://www.cso-arts.net/

プロフィール 

「楽しみ、親しまれるオーケストラとして地域に根ざした演奏活動」を目指して活動している。

豊島区管弦楽団

http://toshima-orch.music.coocan.jp/top.htm

プロフィール

演奏会は年3回(自主公演2回、としま区民芸術祭1回)開催しているほか、有志による室内楽コンサートも行なっている。また、豊島区の成人式における賛助演奏も行っている。

東京ハートフェルトフィルハーモニック管弦楽団

http://www.thpo.info

プロフィール 

西谷亮?が発起人となり結団。

東京ムジーク・フロー

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~tmf/index.html

プロフィール

10代から80代までの、幅広い年代のメンバーが、共に音楽を楽しんでいる。メンバーの楽器経験も、大学オケのパートトップ経験者から、楽器を持ってまだ1~2年の人まで様々。オーケストラの演奏を通じ、メンバー互いの人格を尊重し、節度を重んじ、団名の由来でもある「音楽の愉び」を人生の友と出来るように活動している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら);( 随時型) 練馬文化センター (※ホール ナビはこちら)杉並公会堂 大ホール(※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 1967年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(練習予定はこちら);(停留型)豊島区内 東京芸術劇場練習室
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録団員数 71名/2017年4月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook で。

高田馬場管絃楽団

http://www.babakan.com/

プロフィール

高田馬場管絃楽団は、1974年創立のアマチュアオーケストラ。全国20以上の国公私立大学の出身者で構成。 高田馬場という地名を冠しているが高田馬場との地域的な関係は無い。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 杉並公会堂  (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 1973年9月(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(広域放浪型) 23区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。名目団員数 約80名/2018年現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook で。

TCO管弦楽団

https://raaya01.wixsite.com/tcomusic

プロフィール

アマチュアホルン吹き&ヴィオラ奏者庄司高太?が、テオフィル室内歌劇団?の経験を元に、アマチュアの技量を考慮した練習および音楽創りを目指して新たに結成した楽団。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 国立オリンピック記念青少年センター?大ホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 ?年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は); 渋谷・新宿区市 区内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。

TBSK管弦楽団

http://tbsk-orch.com/

プロフィール

東京大学・東京工業大学・慶応義塾大学・早稲田大学・国際基督教大学・横浜国立大学・首都大学東京・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・電気通信大学・埼玉大学・東京都市大学・駒沢大学などの現役学生・院生が在籍している。

(※学生時代の思い出に、マーラー・ブルックナーなどの大曲・難曲にチャレンジしてみたい「腕に覚えのある人」向き?)

千代田フィルハーモニー管弦楽団

http://www.chiyodaphilharmonic.org/

プロフィール

戦後間もない1950年に誕生した、千代田区を中心に活動している市民オケ。サマーコンサートのほか、千代田区のオーケストラフェスティバルにも参加している。

(ブラボー頑張って続けてください!)

中央フィルハーモニア管弦楽団

http://www.geocities.jp/chuphil/renewal/wp01/

プロフィール

2015年に創立50年を迎えたアマチュアオーケストラ。

『練習は主に毎週土曜の夜、合奏練習と弦楽器と管打楽器に別れた分奏練習でプロのトレーナーの先生をお呼びしてご指導いただいています。積極的に練習に参加していただける方であればオケ初心者の方でもOKです(ただしパートによっては他に条件のある場合もございます。』<公式サイトより引用>

東京セラフィックオーケストラ

http://seraphicorchestra.fc2web.com/

プロフィール

国際舞台を視野においた日本のアマチュアオーケストラ団体としての自負の想で...「オーケストラ」には、クラシック愛好家ではない方々との距離を縮めたく、堅苦しくない交響楽団・管弦楽団...万人から親しまれる雰囲気を持ちたいという想い...<公式サイトより引用>

年1回の演奏サマーコンサートと定期演奏会を柱に、小学校や福祉イベントでのボランティア演奏など、活発に活動している。

東大フィル・グラデュエイト・オーケストラ

https://www.tp-go.com/

プロフィール

「東大フィル10周年記念オーケストラ」を母体として設立された。現在は、東大出身者以外も多く、20~30代を中心に、学生も勤め、パパもママも、さまざまな世代が、楽しく演奏技術の向上に励んでいる。子連れの団員も増え、ベビーカーの隣で演奏するパパやママを団全体で応援しいる。

(ブラボー、アマオケはこうでなきゃ!。20年前に東京の某団体にいたころを思い出した、あの時のお子さん達は今や立派な社会人に...) 

Traum Symphoniker(トラウマ・シンフォニカ―)

http://traume.grupo.jp/

プロフィール

2011年に終了したIJCO(International Joint Concert Orchestra)の音楽監督であった石川智己氏?とメンバー有志により、発足したアマチュアオーケストラ。

ナ行

なごみ管弦楽団

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~nagomi/

プロフィール

合奏初心者やブランクのある人、団を掛け持ちしている人も含め、20代から50代まで幅広い年齢層の団員が在籍。「名曲をたのしく演奏すること」を第一に「少ない負担で楽しめるアマオケ」を目指し。隔週日曜日の午前中に活動している。

西東京交響楽団

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6213/index.html

プロフィール

1994年「田無市民オーケストラ」として発足。西東京市を拠点に活動してる市民オケ。メンバーは西東京市在住者が中心だがその他の地域からも多数参加している。

西池袋管弦楽団

http://www.geocities.jp/nisiikephil/index.html

プロフィール

立教大学交響楽団の卒業生が中心となって発足した団体。池袋を練習拠点として都内で活動している。大学時代の仲間と音楽を続けたいという想い、大学時代より一層深く演奏活動を追求したいという想いから設立された。

 より良い音楽の追求という目的をさらに達成すべく一般のアマチュア・オーケストラとして、活動を続けている。

ニューシティオーケストラ

http://newcity.sakura.ne.jp/

プロフィール

年齢も職業も異なる人たちが一堂に集合し、各曲に対して"こうありたい!"という理想を実現させるべく、真剣に取り組んでいる?市民団体。練習が終わるとビール片手にいつもの見慣れた顔に戻る気の合った仲間の集まり。

ハ行

東村山交響楽団

http://www.hso.in/

プロフィール 

東村山青年会議所が主体となってオーケストラ設立の準備を始め、 1982年に団員を募集し、約70名の希望者で発足した。

フリーデンスクラング

http://fk.officialblog.jp/

プロフィール

常任指揮者にホルン奏者の大貫ひろ氏を迎え、弦5パートにトップ兼トレーナーとしてプロ奏者を配したアマオケ。2年に3回程度の頻度での演奏会開催を目指して活動中!

フィルハーモニア・ブルレスケ

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~burleske/

プロフィール

早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団のOBが中心となり結成されたアマオケ。近年は一般市民の参加も多く取り上げられる機会の少ない「大曲、秘曲」に積極的に挑戦している。

フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団

http://www.peo.jp/

プロフィール

公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。立教大学交響楽団OBにより、合唱団の依頼に応えるかたちでメサイア祝祭オーケストラとして結成。1979年に初の主催演奏会を開くにあたり、広く門戸をひろげ一般の社会人オーケストラとして東京を中心に自主運営活動を続けている。フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団は 「ホールも楽器の一部」の基本理念をもとに「良い音楽を良いホールで」を目指して海外遠征なども行っている。

デジタヌのコメント

音響に優れたホールをお探しなら、当狸穴総研・音響研究工房厳選『後世に伝えたい・真の銘ホール50選』に選ばせて頂いたホールをご利用ください。日本の 満点音響 ホール! 2019はこちら

フェイスフィルハーモニー管弦楽団(FACE Philharmonic Orchestra)

http://face.eek.jp/index.shtml

プロフィール

「Fukasawa Amateur Chamber Ensemble」が深沢児童館の子供活動の一環として結成された...2003年に、頭文字FACEをとって「フェイス・フィルハーモニー管弦楽団」と改称...年1回の「定期演奏会」...深沢区民センター主催の「春の文化祭」、児童館主催の「親子音楽会」、「クリスマスコンサート」などを目標とし...<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;Category class 2「準地元密着型」めぐろパーシモンホール、世田谷区民会館他( ローカルエリア内随時使用)4回/年(コンサート案内はこちら
  • 結成 1981年(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(停留型)世田谷区・深沢区民センター
    セッション頻度; 毎週日曜日 午前中or午後4回/月程度。 
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲)
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら
  • 楽器歴;初級レベル。部活やカルチャー教室で手習い中の人を含む・アマオケ経験者対象※見学・体験入団タイプ。
  • コンサートメンバー;(団友含む)約70名/2017年コンサート開催時。
  • 年齢層;若年層中心、青少年~中高年、※活動状況はこちら 公式Facebook  で。

FLUSSシンフォニカ(フルスシンフォニカ)

http://www.fluss.jp/

プロフィール

玉川大学管弦楽団OB・OG有志が中心となって発足したアマチュアオーケストラ。

Premium Weekday Orchestra(プレミアムウィークデーオーケストラ)

http://premiumwo.grupo.jp/

プロフィール

「平日の日中」に練習・活動するオーケストラ。「平日の日中に練習時間を設定」し活動し土日休日を練習日とする他のアマオケへは入団・参加が難しい勤務形態が平日休みの社会人や主婦が参加しやすい?運営を行っている。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 狛江エコルマホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 2018年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(ローカルエリア内回遊型) 中野区・新宿区 内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。

ブロカートフィルハーモニー管弦楽団

http://www.brokat.jp/

プロフィール 

「東京電機大学OB管弦楽団」として発足し2004年5月、現在の「ブロカートフィルハーモニー管弦楽団」に改称するとともに一般市民オケとして再出発。別動隊として団員有志による古典、バロックを中心とした「ブロカート室内合奏団」を結成し、年1回のアンサンブルコンサート「錦」も開催している。

文京フィルハーモニック管弦楽団

http://www.bpo.tokyo/

プロフィール

楽器初心者・合奏未経験者を中心とした楽団です。練習に来ない上手な人より、練習に来る下手くそを大切に...技術の向上のみならず、人間的なつながりを大切にする...「毎回本番」を標榜し、練習を大切にする楽団です。先生やトレーナーはいません(今のところ)、音楽を習う場ではなくて、演奏を実践する楽団です。<公式サイトより引用>

文京白山フィルハーモニック

http://bunpaku.com/

プロフィール

文京区内で活動するアマチュアオーケストラ。 ベートーヴェンやブラームスなどの2管編成の曲を多く取り上げ、2年に3回のペースで演奏会を行っている。

マ行

町田シティオペラフィルハーモニー

http://mco.ciao.jp/organizations/mcop/

プロフィール

2014年7月のMCOの公演を機に結成されました。トレーナーのリードにより、和やかな雰囲気のなかにも、緊張感を持って、練習しています。

町田フィルハーモニー交響楽団

https://mpso.jp/

プロフィール

町田市民祭 "24万人の個展" でのオーケストラ結成呼びかけをきっかけに町田市民を中心に町田市民管弦楽団がとして発足。 1977年9月、一層の発展を目指して "町田フィルハーモニー交響楽団"と改称、 現在、年2回の定期演奏会、年末の「第九」やバレエ公演など地元に根差したオーケストラ活動を展開している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;Category class 4「広域巡業型」 町田市民ホール ミューザ川崎シンフォニーホール  (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  2回/年、
  • 結成 1974年(演奏履歴はこちら
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲・大曲・難曲より。
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(練習予定はこちら); (停留型)町田市内スガナミ楽器株式会社 毎週日曜日10:00 ~ 13:00
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録団員数 50名/2018年9月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
  • 活動状況はこちら  公式Facebook 公式Twitte で。

町田ヴィバーチェ管弦楽団

http://machidavivace.web.fc2.com/

プロフィール 

『音楽を楽しもう!夢は大きく、いずれはオーケストラに!』を目指して少人数で結成したが、近年は正団員数も50名を越え練習にも張りが...、末永く市民に愛される楽団を目指して活動を続けている。

丸の内交響楽団

http://marunouchi-orchestra.jp/

プロフィール

公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。TOYOTAが社会人に一般公募し、「抽選で選ばれた」団員で構成されたフェスティバルオケが母体となって発足した。

三田フィルハーモニーオーケストラ

https://sites.google.com/site/mitaphilharmonic/

プロフィール

都立三田高校管弦楽部卒業生が集まり「三田高校OBオーケストラ」としえ発足。2001年「三田フィルハーモニーオーケストラ」に改称。第10回定期演奏会を機に卒業生以外にも門戸を広げて団員を募集し、現在は20代から40代を中心とした学生・会社員・主婦など幅広い層の一般社会人が集まり、和気藹々とした雰囲気で楽しく活動している。

南大沢フィルハーモニー

http://www.minamiosawa-phil.com/

プロフィール 

南大沢フィルハーモニーは、2005年10月より東京都八王子市南大沢を活動のベースに、地域に根付いた市民オーケストラを目指して活動を始めた。現在、一般向けの定期演奏会を年に1回、2管編成の曲を中心に開催している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら);(随時型) 杜のホールはしもと (※ホール ナビはこちら)八王子市南大沢文化会館 主ホール
  • 結成 2005年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 八王子市内公共施設(回遊型)
  • 選曲志向(嗜好);定番クラシック名曲志向(やや珍曲より。)
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook公式Twitter で。

みなとフィルハーモニー交響楽団

http://minatophil.com/

プロフィール

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; Category class 3「広域型」江戸川区総合文化センター、江戸川区・タワーホール船堀(江戸川区)練馬区・IMAホール等/随時使用型(コンサート案内はこちら)演奏会 1回/年、入場無料!
  • 結成 2011年2月(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); (広域放浪型)港区周辺・江東区・目黒区・川崎市 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。

ムジカプロムナード

http://musicapro.himegimi.jp/index.html

プロフィール

東京都を中心にコンサート活動をするアマオケ。ベートーヴェンの第九演奏をはじめ、音大生のソリスト起用、ファミリーコンサート、委嘱作品の初演など意欲的な活動を行っている。また、主宰である瓦田氏のふるさと・釜石での公演も行い好評を得ている。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 日経ホール他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 2003年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(広域放浪型) 23区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Twitter で。

目白フィルハーモニー管弦楽団

http://mejirophil-orch.com/

プロフィール

自主運営サークル。大学の枠を超え、広く首都圏にある一般大学生により結成された自主運営アマオケ。音楽を自由に、楽しみながら行うことを目的として、年に1度の演奏会に向けて月2回程度の練習を行っている。

METT管弦楽団(Music Ensemble of Toko & Todai-fuzoku)

http://mettorchestra.web.fc2.com/index.html

プロフィール

東京都千代田区を中心に活動しているアマオケ。 戦前の旧制東京高等学校(東高)音楽部の流れを汲む由緒ある楽団。現在は一般市民も交え、各大学オーケストラの出身者を中心に、20歳代から80歳代!までの幅広い年齢層の団員で活動している。

ラ行

Lad!Orchestra(ラッドオーケストラ)

http://ladorchestra.wixsite.com/ladorchestra

プロフィール

20~30歳代の若いメンバーで構成されるアマチュアオーケストラです。

運営・指揮・演奏の全てを自分たちの手で行い、お互いの力で上達することで『Lad!Orchestraでしか出来ない演奏』を目指しています。...
選曲は、クラシック曲とポップス曲などジャンル問わず挑戦を行っており、...<公式サイトより引用>

ル スコアール管弦楽団

http://lesquare.oops.jp/

プロフィール

なかなか演奏されない曲を毎回1曲はやろう、をモットーにやってます。
ル スコアール(le square)はフランス語で広場という意味です。

八雲オーケストラ

http://home.catv.ne.jp/pp/yakumo-o/

プロフィール

旧東京都立大学のオーケストラ部OBが集まり結成、その後都立大出身者以外の一般市民も加わり市民オーケストラとして活動している。

★広域巡業型のジャンル志向団体/span> 

  • ※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
  • その都度の気分次第?で(県外を含む)広範囲の「随時使用コンサート会場」で自主開催演奏会を興行?し、全奏セッション会場も互いに接していない広範囲の行政区分にまたがる「広域放浪型」の全奏セッション会場を渡り歩いているジプシー団体?
  • ※「行政区分内回遊型」を含む「停留型」の全奏セッション活動でお世話になりながら、隣接していない別のローカルエリアにある「遠く離れた演奏会場」を渡り歩いている、ご都合主義の「恩知らずの厚かましい?集団。」も含む。
  • ※同じく特定の「ローカルエリア内回遊型セッション」を行いながら、「ローカルエリア外のコンサート会場」を渡り歩いている団体も含む。
  • (バロック音楽)(大曲・難曲・珍曲 嗜好?)(ゲーム音楽専門)(オペラ・バレエ曲)(ゲーム音楽嗜好)(アニメ劇伴)、(シリーズ映画BGM)などのジャンル志向がただんたい 。 

アウローラ管弦楽団

http://www.avrora.me/

プロフィール

アウローラ管弦楽団は、ロシア音楽を中心に取り上げる2管編成のオーケストラです。アウローラ(Аврора)とは、ロシア語で「暁の女神」を意味し、転じて「夜明け」という意味でも使われます。<公式サイトより引用>

アンサンブル・フィガロ

http://ensemble-figaro.gr.jp/public/index.html

プロフィール

大学・青少年オケの出身者から構成されている。 古典派の作品を主体とし、 トロンボーン・チューバなどのパートは正団員に加えずに ロマン派?やフランス物や演奏機会の少ない珍曲もとりあげる幅広い活動を行っている。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら); かつしかシンフォニーヒルズ  (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 1980年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 葛飾区内
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」 登録団員数 60名/2018年9月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。※団員募集ページ はこちら。※このページの一番下に隠れています?mail address; inquiry@ensemble-figaro.gr.jp
  • 活動状況はこちら 公式Facebook で。

エルデ・オペラ管弦楽団

http://erde-opera.main.jp/index.html

プロフィール

オペラの伴奏のために生まれた団体。オペラ公演、オペラの要素を盛り込んだ演奏会、アンサンブル演奏会の3つを軸に精力的に活動している。年1回の定期演奏会も開催している。

オーケストラ《エクセルシス》

http://excelsis.sub.jp/

プロフィール

日本で紹介される機会の少ない北欧作品の作品にフォーカスしてコンサート活動している団体。

オーケストラ・ダヴァーイ

http://davai.jp/

プロフィール 

ロシアを愛する者が集まって作った団体。年1回のペースで演奏会を行っている。

オーケストラ・ナデージダ

http://orch-nadezhda.com/

プロフィール 

ロシアと北欧の作品を演奏する一味二味違うアマオケ、 4名のロシア人プロ演奏家も団員として参加。 音楽監督が全プログラムを選曲。珍しい曲の数々を団員は楽しんで演奏している。また60歳以上無料のコンサートを行うなど運営面でも異彩を放っている。

オルケストル・フランセ・デュ・ジャポン(Orchestre Francais du Japon)

http://www.orchestre-francais.jp/

プロフィール

フランス音楽専門のオーケストラ。

フランス音楽に興味のある方、ドビュッシーとかラヴェルとかクープランが好き!って方、特に弦楽器の方のお力を必要としています、ぜひご参加ください。<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 亀戸文化センターカメリアホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 ?回/年、
  • 結成 2013年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は);(行政区内回遊型) 江東 区内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら公式Facebook  で。

カ行

カラー・フィルハーモニック・オーケストラ

https://colorphil.jimdo.com/

プロフィール

後期ロマン派の楽曲を中心に、楽しく高い音楽性を目指すして活動している。

クラースヌイ・フィルハーモニー管弦楽団

https://krasnyj-phil.jimdofree.com/

プロフィール

定期演奏会では、ロシア音楽を中心に毎回「テーマに沿ったプログラム」を組みコンサート活動を行っている。

けつおけ!(ケツバット・キネン・オーケストラ)

http://k2orch.info/

プロフィール

謎のキャラ?西園寺エリカ女士が主宰するアマオケ。

2009年に代表である西園寺エリカさんが突如天啓を受け、オケをやりたい奴はおらぬかと喚き立てたところ、... その後、不定期ながらもなんとなく活動を続けていき、通常のオケではやらないような一風変わった活動をしてみたいという無謀な人間の寄せ集め雑草集団になっている... 代表の西園寺エリカ氏は雑草が伸びる前に早く除草剤を撒かねばならぬと意気込んでいる??<公式サイト引用>

ハ行

フロイデ・シンフォニーオーケストラ

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~freude/

プロフィール

30~40代の団員が中心の団体。あまり大きくない編成?で、じっくりアンサンブルに取り組むことを心がけている。音楽を通して絆を深めるのが最大の目標。

マ行

明治大学OB交響楽団

https://meijioboke.jimdo.com/

プロフィール

「明治大学交響楽団(明オケ)」の卒団生による、OBオーケストラ。現在は明治大学OBだけでなく一般市民も多数参加して、東京千代田区を拠点とした、市民オケとして活動している。

ラ行

レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ

http://www.radiate.gr.jp/

プロフィール

アマチュアでは極めて珍しい、バレエ音楽の演奏を専門とするオーケストラ。 古典から現代まで幅広く演奏している。定期演奏会では至難な大作にも挑戦している。

★広域巡業型の作曲家専科団体

  • ※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
  • その都度の気分次第?で(県外を含む)広範囲の「随時使用コンサート会場」で自主開催演奏会を興行?し、全奏セッション会場も互いに接していない広範囲の行政区分にまたがる「広域放浪型」の全奏セッション会場を渡り歩いているジプシー団体?
  • ※「行政区分内回遊型」を含む「停留型」の全奏セッション活動でお世話になりながら、隣接していない別のローカルエリアにある「遠く離れた演奏会場」を渡り歩いている、ご都合主義の「恩知らずの厚かましい?集団。」も含む。
  • ※同じく特定の「ローカルエリア内回遊型セッション」を行いながら、「ローカルエリア外のコンサート会場」を渡り歩いている団体も含む。

ア行

アイノラ交響楽団

https://ainola.jp/

プロフィール

フィンランドを代表する作曲家、ジャン・シベリウスの音楽をこよなく愛するアマチュア演奏家によって設立された。シベリウスの遺族から特別な演奏許可が必要な 交響曲 第5番 初稿 (第13回定期演奏会) や、独唱・男声合唱を含む壮大な交響詩「クッレルヴォ」 など、日本では演奏機会の少ない隠れた名曲も、積極的に演奏してる。

アンサンブル・バッハ

http://www.ebach.gr.jp/index.html

プロフィール

ピリオド楽器(古楽器)を用いずに「モダン楽器によるバッハ作品」を専門に取り上げているアマチュア団体。指揮者を置かずに演奏するスタイルをとっている。

  • 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 四谷区民ホール他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 1996年(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 東京23区内

カ行

北多摩ハイドンアンサンブル

https://kitatama-haydn.jimdo.com/

プロフィール

ハイドンを中心に、モーツァルト、ベートーベンといった古典派のシンフォニーを、Vnの対向配置を採用し、より古典らしいスタイルでの演奏を目指して活動している。

  • 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 東大和市民会館ハミングホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 1回/年、
  • 結成 ?年(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 立川市・武蔵野市内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook 公式Twitter で。

交響楽団「ワルプルギスの夜」

http://madoka-symphony.jp/

プロフィール

ベルリオーズの幻想交響曲を演奏するために結成されたアマチュアフェスティバルオケ。

2013年コンサートの為の「一夜の一期一会のフェスティバルオケ」で始まったがその後何度か思い出したように不定期に活動している。

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; ミューザ川崎シンフォニーホール  (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)演奏会 ?回/年、
  • 結成 2013年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は); 大田区 区内 公共施設。
  • 活動状況はこちら  公式Twitter で。

サ行

Sinfonia Dramatique(サンフォニア・ドラマティーク/通称 『劇響』)

http://sinfoniadramatique.web.fc2.com/

プロフィール

チャイコフスキーが大好きか、指揮者佐藤先生?の音楽が大好きか、集まった70名を越える楽団員で、第1回演奏会が開催された。

ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ (JMO)

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~jmo/index.html

プロフィール
  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/期間限定オケ)
  • 一般公開コンサート型 ;ミューザ川崎シンフォニーホール他( 随時使用)1回/年(コンサート案内はこちら)
  • 結成 2001年(演奏履歴は
  • 全奏セッション(練習予定は);(広域放浪型)市 区内 公共施設 校内 キャンパス内。
    コンサート開催5か月前から毎週末(日・祝)曜日午後・夜間 10回 コンサート開催間際数回不定期招集型
  • 選曲志向(嗜好);作曲家指向(嗜好);G・マーラー作品専攻
  • 運営タイプ;「参加費型イベント団体」※団員募集ページ はこちら。
  • 楽器歴;経験者(上級者)レベル。部活、大学サークル出身者程度の「初見が利く!」程度のレベルの人で、いわゆる「腕に覚えのある日曜楽師」。(オーディション等はないが、演目を十分にこなせる力量のある楽師に限る。)
  • コンサートメンバー;(団友含む) 約110名/2018年コンサート開催時。
  • 年齢層;若年層中心、青少年~中高年、 

JYD コレギウム・ムジクム

https://sites.google.com/site/jydorch/home

プロフィール

室内合奏団。1997年より2015年まで活動を続けて北「JYD記念オーケストラ&合唱団」が発展的解消をして2016年よりJYD コレギウム・ムジクムとして活動を開始。

  • 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; カトリック北町教会他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 1997年(2016年)(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 千代田区 内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook  で。

タ行

東京楽友協会交響楽団

https://www.tokyo-musikverein-symphoniker.org/

プロフィール 

当初はバッハ等の宗教曲の研究を目的に創立された東京楽友協会合唱団(1959年創立)に併設のオーケストラとして発足し、その後合唱団は消滅したが、以後オーケストラは「自己満足のみの演奏ではなく、より良い音楽を創り出すこと」を目標として55年以上活動を続けている。

ナ行

日本ブルックナー交響楽団

プロフィール

日本ブルックナー協会の派生団体?

  • 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら); 文京シビックホール (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)演奏会 ?回/年、
  • 結成 ?年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 23 区内 公共施設。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook  で。

ハ行

18世紀音楽研究会(ハイドンコレギウムプレイヤーズ)

http://haydn.jp/players/

プロフィール

ハイドン交響曲全曲演奏を活動の主軸にして他の18世紀の作曲家(クラウス、ディッタースドルフ、バッハファミリー等)の作品の演奏にも取り組んでいる。合唱団と室内楽団の2部構成をとっている。

マ行

モーツァルトアンサンブル オーケストラ

http://orchestra.musicinfo.co.jp/~MEO1984/

プロフィール

公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。モーツァルトとハイドンを中心に演奏し、メンバー全員によって運営する小編成のアマチュアオーケストラ。創立は四半世紀前の1984年。年1回の定期演奏会のほかに特別音楽会、海外演奏旅行、招待演奏に出演。

  • 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 (演奏履歴はこちら); 第一生命ホール/晴海トリトンスクエアー (※ホール ナビはこちら)他(コンサート案内はこちら)定期演奏会  1回/年、
  • 結成 1984年
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 主に文京区内、公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録団員数 50名/2016年7月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
  • 活動状況はこちら 公式Twitter で。

モーツァルト室内管弦楽団

http://orchestra-mozart.sakura.ne.jp/index.html

プロフィール

モーツァルトを専門に演奏するアマオケとして設立。モーツァルトの音楽の愛好者がメンバーとなって自主運営をしている。設立当初からのメンバーもおり定着率は高い。在籍10年以上のメンバーが3分の1近くおり、年齢層も20代から70代まで幅広く参加している。

(ブラボー、頑張って続けてください)

ヤ行

ヨーゼフ室内管弦楽団

http://joseph.html.xdomain.jp/index.html

プロフィール

F.J.ハイドンの交響曲の全曲演奏を目指して設立された、室内オーケストラです。珠玉の名曲揃いと言われる交響曲に対して演奏家として向き合うことは、素晴らしい音楽体験になるであろうと考えます。<公式サイトより引用>

  • 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; 小岩アーバンプラザ ホール他(コンサート案内はこちら)演奏会 2回/年、
  • 結成 2015年(演奏履歴は)
  • 全奏セッション会場(練習予定は); 北区 ・文京区内 公共施設。
  • 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
  • 活動状況はこちら 公式blog 公式Facebook で。

ラ行

ラスベート交響楽団

http://paccbet.deci.jp/

プロフィール

グラズノフの交響曲などあまり知られていないロシア音楽に焦点を当てて活動している。

リキ・フィルハーモニッシェス・オーケストラ(RIKI PHILHARMONISCHES ORCHESTER)

https://www.riki-phil.com/index.html

プロフィール

日本ブルックナー協会の派生団体。指揮者長野力哉?とその仲間達が中心となり生まれたオーケストラ。ブルックナーの交響曲全曲制覇を目標に旗揚げ。2015年秋の定演で初期の目標完結。第2期に入っている。

L.v.B.室内管弦楽団(ルートヴィッヒヴァンベートーベン室内管弦楽団)

http://ludwig-b.blogspot.com/2018/07/42.html

プロフィール

ベートーヴェンの作品を中心に活動しているが、バッハからバルトーク、時にはオペラまで様々な選曲でコンサートを彩っている。

★広域巡業型ポップス楽団

ア行

Amethyst Orchestra(アメジストオーケストラ)

プロフィール

当楽団はX JAPAN及びYOSHIKI氏の楽曲をオーケストラで演奏するアマチュアの楽団です。オーケストラ編曲の許諾を版権元より得てJASRACに規定の使用料を納めてコンサート活動を行っている。

  • 楽団・活動タイプ;(ポップス管弦楽団/常設オケ)
  • 一般公開コンサート型 ; タワーホール舟堀他(コンサート案内はこちら)演奏会 ?回/年、
  • 結成 ?年(演奏履歴はこちら)
  • 全奏セッション会場(練習予定はこちら); 江戸川区内 公共施設。
  • 活動状況はこちら 公式Facebook 公式Twitter で。

カ行

Cosmosky Orchestra(コスモスカイオーケストラ)

プロフィール

ゲーム、映画、TVドラマなどの劇伴音楽(実用音楽)を専門に演奏する楽団。クラシックオーケストラ編成を母体にエレキギターやドラムなどの楽器を加え、自由な編成による自由な音楽の実現を目指して、都内近郊で活動している。

サ行

Thanks!Kオーケストラ(サンクスオーケストラ)

プロフィール

Thanks!Kは菅野よう子さんの楽曲を演奏したい!歌いたい!パフォーマンスしたい!というメンバーが集まった団体です。

ハ行

FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA(フィルムスコアーフィルハーモニックオーケストラ)

https://www.filmscorephil.com/

プロフィール

 映画・TV・ゲームの伴奏音楽を専門に演奏しているアマオケ。

厳選した企画とオリジナルスコアを使用し公演を行っています...映画音楽作曲家の戸田信子を音楽監督に迎え、固定概念に縛られることなくサウンドトラックの独特な世界とその芸術的な表現方法を受け入れ、古典からハイブリッドミュージックまで、...挑んでいきます。<公式サイトより引用>

マ行

Mond Tranen PhilharmoNikeR(モント・トレーネン・フィルハルモニカー)

http://mondtraenenphil.com/

プロフィール

ゲーム「ニーア」シリーズの楽曲を演奏することを目的とした、ファン有志による団体。

※お目当ての団体が見つからない場合はアマオケ東京「その6」非公募型団体のコーナーにお回りください。

※ここをクリックすると"総合目次 Top"に戻れます >

公開:2010年4月26日
更新:2022年9月28日

投稿者:デジタヌ


東京都のアマチュアオーケストラNavi "その5" OB ・OG & 企業内アマチュア オーケストラ 集TOP東京都のアマチュアオーケストラNavi "その3"広域活動型& イベント企画オケ集


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲首都圏 の アマチュア オーケストラNaviへ戻る

 

ページ先頭に戻る