狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載 Essay『 パブリックコメント 制度とは...』ー第3回ー

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

★第2節 鉄道存続問題には沿線自治体・市民全員の Consensus が得られなければ...

国交省 総合政策局 地域交通課(ホットライン03-5253-898)が音頭を取り、法令を完備?した、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律について(Top Index Site)の手続きを取り開催される、「〇X鉄道沿線地域公共交通再生協議会」ですが...

第0項 regional trafficは「♥人の営み、暮らし向き」と切り離しては成立しません!

つまり、嘗て地上げ屋共と結託した政治ゴロが鉄拳公団と組んで勝手な思惑で建設した「地上げ路線!」や、

役目を終えたexploitation railway(開拓鉄道)"殖産鉄道"では、現在のモータリゼーション社会には逆らえ無くなってきたわけです。

第1目 聞く耳を持たない(中共思想)独裁体制が...

所定の手続きを踏んでいさえすれば、協議会(談合)に参加する、自治体Top の(個人的)「大人の事情(利害)」で「談合出席者の共通利害」を見つけ出して、"談合出席者"の暗黙の了解の下に「尤もらしい?理由(大儀)をこじつけた!」報告書を"名文化"して国交省に提出し補助金(国民の血税)を掠め取る!のでは...

韓国同様の「ディスリ・集り」行為にしかすぎないのではないでしょうか!

公聴会を一切開かなく、沿線自治体Topによる「協議怪・談合」秘密裏に決するやり方では...

中共の中央政府・地方政府が行っている「パワハラ圧政と同じ」としか評しようがありません!

第1項 鉄道存続論議♥"民主主義の原点回帰"が...

  • ●鉄道存続(3セク転換)ありきの行政Topの「大人の事情」押し付け(一方的Power harassment!)施政を捨て!
  • ♥地域住人の望む「真(誠)のregional traffic(地域交通)」を目指す姿勢!

つまりCompliance(追認・承服)を強要?する施政ではなく、

♥Consent(同意)を大前提とすべきではないのでしょうか!

その為には

1)県が一方的に存続シナリオ(議題)を設定するのでは無く

協議会の幹事役(県当局)の討議議題の押し付けを廃止!すべきでしょう。

一部の関係団体Topの会合(協議会)で決したPower harassment!Scheme(企て!)の Compliance(追認)を住民に押し付ける釈明会!など廃止して

2)♥"公聴会"を開催して沿線自治体(沿線住民・利用者)から広く課題(異見・意見)を求める

事前(協議会を開催する以前)に、自治体内で"事前"に(パネルディスカッション"などの)公聴会を開催して

沿線住民(利用者)から広く"異見"(意見・要望)を拾い上げて自治体としての要望(意見)」をまとめる行為が必要でしょう。

つまり(廃止検討路線沿線の"ごく限られた利用者の要望"だけではなく)自治体住人(納税者)全員から広く"異見"を求め、存続・廃止・代替手段に対する"異見(意見)"を求める必要があるでしょう。

  • ♥市民(納税者)の要望に耳を傾け
  • ♥民意をくみ上げる

姿勢が大事!なのではないでしょうか...

3)自治体で市民の意見・要望をまとめて「議題」提案を県に行い

幹事(議事進行役)である県当局(担当部署)に投げかけて...

4)市民会館・公会堂など(傍聴人ありの)の会場で沿線協議会を開催する

県当局で討議事項(議題)整理(統合)と討議プログラム(および参考資料)を準備して、沿線協議会に諮るべきではないのでしょうか!

第2項 協議会は秘密会議ではなく♥公開形式で行うことが最重要!では

ここで大事なのは裁判などと同様に「傍聴人」を認めることでしょう!

つまり、偏った・"マスコミだけを招き入れた"秘密会合!では、"公正"が保たれていないように感ずるわけです。

つまり、(市民の代表としての組織Top ではなく)個人の利害「大人の事情」が強く働き、「個人的利害」関係が強く影響して、(県が作成したシナリオ通りの)「名文化された決議」に同意せざるを得ない!のでしょう...

さらに明文化されない「暗黙の了解」にも追従せざるを得ない状況となり、各自治体に戻った後で、各担当部課長への「意思伝達」が行われて、自治体の世論誘導(反対異見封じ込み)が行われているのでしょう。

★エピローグ 行政と市民が一体となって暮らしやすい「風通しの良い日ノ本」

現状の「交通行政を取り巻く数多くの問題」は

「為政者の♥"道徳観"欠如!に尽きる!」と言えるのではないでしょうか...

『美しい日本』等と言う"お為ごかしの台詞"のプロパガンダでは愛国心は生まれません!

全国民が"隣人愛"に基づいた"郷土愛"にあふれた「誇れる日ノ本」にするためにも...

"為政者の独断"を許すのではなく...

私たち自身が、常日頃から"不便を放置"しないで!

問題意識を持ち、行政に改善策を"要望"する、積極的な姿勢が大事なのではないでしょうか...

「あなたのご意見ご要望」「市政へのご意見箱」等の目安箱で、常に国民の声に♥耳を傾けて、

住人問題提起(needs)に下ずいた、施策 都市計画・交通行政を模索してこそ"♥民主的な国家(政府・行政)と言えるでしょう。

続きはこちら

ここをクリックするとこの Content の Opening に戻れます!

 

公開:2022年6月 4日
更新:2024年2月 1日

投稿者:デジタヌ

連載 Essay『 パブリックコメント 制度とは...』ー第2回ーTOP連載 Essay『 パブリックコメント 制度とは...』ー付録ー


 

 



▲”持続可能な地方振興・都市再開発”研究室へ戻る

 

ページ先頭に戻る