狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

連載『 転落事故防止に名を借りたホームドア設置は政怪を巻き込んだ業界の生き残り策!』ー第2回ー

第2回 ユニバーサルデザインは鉄道関連機材業界の政治圧力!の"隠れ蓑!"

第1項 バリアフリー対策・ユニバーサルデザイン化には毎年巨費が必要!

新交通システム日本跨座式モノレールなども含め連続高架橋や、地下鉄などの立体交差事業橋上駅舎化事業では、

バリアフリー法((2006年12月20日施行)ユニバーサルデザイン政治圧力に対応するために、巨額の初期投資と(設備維持管理の為に)毎年の巨額出費が必要となります。

第2項 バリアフリー対策には

これらの立体構造の駅では、バリアフリー法に対応させるために、エレベーター、エスカレータが必須となります!つまり駅施設が利用者数に係わらず大掛かり!となるのです。

バリアフリー法圧力で本末転倒に!

福井市福大前西福井駅、長野市長野電鉄本郷駅)などでは、せっかく設備した橋上駅舎の使用を断念して廃止しています!

更に更に、長野電鉄(長野市)では2006年12月20日バリアフリー法が施行されて以降、

御自慢の地方都市初の地下鉄区間!(長電長野駅(始発駅)、市役所前、権堂駅、善光寺下駅)4駅で、

バリアフリー法対応(エレベーター設置)の為に、複数あった出入口通路閉鎖!して集約!してしまいました。

これでは全く"本末転倒!"としか言いようがありません!

第3項 ユニバーサルデザイン?対応には更なる巨費が

第1目 ホームドア設置は恒久的な巨額投資が!...

※ホームドア このお金(20億円!)は"誰(自民党?共産党?)の懐"を潤した?のでしょうか...

膨大な初期投資が...

ホームドア設置は一般人が考えているように、ただただ「ホームドア」だけを設置すればよいだけではありません!

ホームドアを設置するには「正確な停止位置」が必須条件となり、現行のCTC(列車集中制御装置)+ATS(自動列車停止装置)を、CTC+ATO(自動列車運転装置)or TASC定位置停止装置)に改修する必要があります!

つまり信号設備地上設備)、走行車両共に大規模改修が必要で、巨額の refinance(再投融資)必要とします!

設備後も膨大な維持管理・設備更新費が...

しかも、新規設備しただけでは終わりません!ホームドアにも寿命(耐用年数)があります。

つまり、維持管理(点検整備・部品交換)、設備更新(総入れ替え!)が未来永劫続きます!

なので、財政基盤の脆弱な地方公共団体では、ホームドアが必要ない超低床トラムカーによるLRT化事業が推進されているわけです!

第2目 無人駅なのに空調設備が...

ユニバーサルデザインに対応させるには、ホームドア以外にも、

車両・軌道・信号設備は勿論の事、自動券売機、自動改札機、更には無人駅なのに駅舎!と空調設備が必要となります!

何故ならば、これらの機器にはマイコンと、熱を発する機器類が詰まっているからです。

つまり、機器室(駅舎)には空調設備!が必要となり、当然電気代も必要となります。

つまり、駅舎を無人化!しても、その他の膨大な経費が必要となるのです。

なので折角橋上駅舎化しても、封鎖!しなければならなくなってしまうのです。

 

公開:2017年12月28日
更新:2024年4月 3日

投稿者:デジタヌ

連載『 転落事故防止に名を借りたホームドア設置は政怪を巻き込んだ業界の生き残り策!』ー第1回ーTOP連載『 転落事故防止に名を借りたホームドア設置は政怪を巻き込んだ業界の生き残り策!』ー第3回ー


 

 



▲陸上交通政策調査室へ戻る

 

ページ先頭に戻る