狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

松本市《 タウンレビュー 》

松本市とは

推計人口 242,065人/2017年10月1日現在。

JR松本駅-新宿駅 ¥6,896-/2時間55分/225.1km/特急あずさ。

JR松本駅-名古屋 ¥6,030-/2時間3分/188.1km/特急ワイドビューしなの

松本-長野 ¥1,140-/1時間10分/62.7kmkm/普通。

2つの山脈の間にある松本盆地の中央部、標高約600mの複合扇状地の上にある地方都市。

「文化香るアルプスの城下町」、「三ガク都(楽都、岳都、学都の三つのガク都。音楽、山岳、学問で有名なため)」などで売り出している観光都市。

小沢征爾率いる「サイトウキネンオーケストラ」が出演する夏の「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」の開催、世界に広がるスズキ・メソードの発祥の地としても有名?

松本には松本空港、信州大学本部、FM長野本社、陸上自衛隊松本駐屯地などがあり、中でも日本銀行松本支店は松本を県の経済の中心に押し上げる重要な役割を果たしている。

近代的な駅中心部から離れていくと、昔ながらの田園、果樹園の風景に変わっていく長閑な田舎町でもある。

県内屈指の観光地域

市内に「上高地」「乗鞍高原」「美ヶ原高原」などの景勝・観光地を持っている国際会議観光都市に指定されている町でもあり、市のシンボル松本城は国宝に指定されている。

筑摩エリアと信州エリアのライバル意識

例えばサッカーでは松本市を本拠地とする松本山雅FCと長野市を本拠地とするAC長野パルセイロの対戦は信州ダービーとして下位クラブ同士の試合としては異例の盛り上がりを見せている。

1963年に信州大学本部のある松本市で、「医学部音楽研究会」として生まれた「信州大学交響楽団」と「信州大学吹奏楽団」は共に毎年の定期演奏会を「松本・長野」2都市開催としている。

嘗て筑摩県の県庁所在地だった

長野県に編入されるまで1871年(明治4年)12月31日から1876年(明治9年)8月20日まで筑摩県の県庁所在地だった。

元々信州の旧幕府領、旧旗本領を引き継ぎ1871年2月誕生の「中野県」が同年8月に善光寺の門前町「長野村」に移転し「長野県」に改称し、1870年(明治3年)11月に旧松代藩・松代県が長野県に編入され、同時に長野町になり、1876年明治9年 筑摩県庁が火災焼失したため筑摩県下にあった安曇郡や筑摩郡、諏訪郡、伊那郡が長野県に編入され筑摩県が廃止された経緯があり、以後今に至るまで善光寺門前町と松本城下町の対立は続いている?

1897年(明治30年)4月1日 - 上水内郡長野町が先に市制施行して長野市が発足した。

遅れること10年後の1907年に松本町も市制をしき松本市と成った。

なんとなく我が南河内にある「元堺県」の元県庁所在地「堺市」と「大阪市」の確執を思い浮かべてしまった...

 

公開:2016年11月 5日
更新:2018年11月24日

投稿者:デジタヌ

上田市《 タウンレビュー 》TOP王滝村と木曽森林鉄道《Community Historia》


 

 



▲甲信越調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る