狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

第1話 2009年3月阪神なんば線開業!《連載小説》在る鉄道マンの半生 69年間待ち続けた男

この物語は、阪神なんば線、近鉄難波線 建設にかかわった人たちに捧げるオマージュであり、来るべき2009年の大阪難波駅 開業に対する心よりの祝辞として捧げます。

※この小説は、事実にヒントを得ただけの全くのフィクションで有り、実在する団体、個人とは全く関係がありません。

強いて言うならば布施徹路(フセテツジ)は全ての近鉄社員、

西宮鉄朗(ニシミヤテツロウ)は全ての阪神社員、

を象徴していると言っても良いでしょう。 

ー2007年11月デジタヌー

※<本稿は11/19/2007に旧サイトで初稿公開した小説のお引っ越し掲載です。>

ー阪神 近鉄 友情物語ー 第1話

早朝から近鉄難波駅には大勢の人が押し寄せていた、その中にこの物語の主人公 布施徹路 92才が立っていた、彼は胸に有限会社鉄路と刺繍の入った、のりの利いた真新しい作業衣にピカピカの安全靴、頭には真新しいヘルメットと言った出で立ちでたたずんでいた。

一般客には、工事関係者の1人にしか写らなかったであろう。

05;07着 尼崎発瓢箪山行き阪神の乗り入れ一番列車が1番ホームに今、正に入線しようとしていた。

先頭列車のヘッドライトの光が近づく中、大阪市音楽団の奏でる"六甲下ろし"に引き寄せられるように、祝阪神ナンバ線開業の横断幕が張られた1番線に同じく祝ナンバ線開業のヘッドマークを付けた一番列車が滑るように入線してきた。

徹路は思わず、目頭が熱くなるのを覚え、ポケットの白いハンカチにソット手を伸ばした。

思い起こせば今から半世紀以上前の1946年、当時戦争が終わって間もない頃、29才の新進気鋭の技術者だった徹路は近鉄佐治社長の特命で誕生したばかりの"大阪高速鉄道"に出向し、同じように阪神電鉄から出向してきた6才年下の西宮哲朗と一ヶ月間寝食を共にし阪神・近鉄連絡鉄道の特許申請資料を作成したのだった。

あれから、もう69年が立っていた。

生涯を通じての親友となった鉄朗は先年1989年西大阪高速鉄道(阪神なんば線の保有会社)の設立を知らないまま癌でなくなった、享年66才若すぎる死であった。

彼は生前徹路に会う度ごとに、詫びるのであった

『徹路さん申し訳ない、本当に済まない』

『鉄朗さん、もういいよ...、本当に良い夢を見させて貰ったと思って感謝しているよ。』

『...』

祝賀列車がホームに着くと

阪神関係者がホームに降り立ち、近鉄の国分社長と阪神の長田社長ががっしりと握手、報道陣のフラッシュに答えた。

徹路は一番列車から降り立った招待客の中に、若き日の西宮鉄朗ソックリの人物を発見した。 徹路は、思い切って声をかけてみた。

『失礼ですが、西宮さんでいらっしゃいますか?』

若者は見慣れぬ老人から声をかけられ一瞬たじろいだが

『ハイ、そうですが、どちら様でしょうか?』

『失礼しました、布施徹路と申します。』

『...ハイ、もしかして、祖父のお友達の?』

『そうです』

『生前祖父が布施さんの事をよく話していました』

『...』

『祖父は無くなる当日まで、「布施さんには本当に済まないことをした、俺が病気になどにならなかったら、きっと布施さんとの約束を果たしたのに、後10年で良いから長生きしたかった。」と申しておりました。』

『...』

『私は、社に戻って会議に出ないといけないので、これで、失礼します。』

若者は報道陣や見物客の間を縫うように、去っていった。

<続く>

 

公開:2007年11月19日
更新:2022年9月29日

投稿者:デジタヌ

TOP


 

 



▲デジタヌ・ライブラリーへ戻る

 

ページ先頭に戻る