狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

サントミューゼ/上田市交流文化芸術センター 《ホール音響Navi》

,

真田幸村ゆかりの地 上田市にある信州一素晴らしい音響を誇るホール!

真田幸村ゆかりの地 上田市にある2014年に開館したばかりのオール木質パネルで内奏された、最新装備を持った信州一素晴らしい音響を誇るホール!

真田家いらいの伝統である、手堅さと大胆さを併せ持つ「完璧の備え」で国内アーティストはもちろん「外タレ」迄完全に見方に付け、ひれ伏させている?

上田市の誇る新しい音楽の砦!

建築音響デザイン面から眺めたサントミューゼ

※ご注意;以下※印は当サイト内の関連記事リンクです。
但し、その他のリンクは施設運営者・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

(詳しくはこちら公式ページ)

千曲川の川辺という絶好の立地条件(※関連技術解説記事はこちら)に上田市美術館と一体化した「複合文化施設」として建っている。

大ホール

(公式ガイドはこちら)

三層2バルコニー&テラスの中規模のプロセニアム多目的ホール。

音響デザイン上の特徴

真田幸村の生まれ故郷らしく「定在波に対する備えは鉄壁」(※1)で全フロアーにわたり深い扇形段床配列座席とアンギュレーション壁面で定在波障害を撃退している!

また、通常クライアントの無理解によるけち臭い要求仕様で省かれてしまいがちな「壁際の通路」もサイドテラスに至るまで完全に確保されおり、壁面からの初期反射障害も皆無である!

フロアー構成

メインフロアー

最前列1列から、5列までが可動床の平土間部分(オーケストラピット部)で6列目から13列目までが緩やかなスロープの扇形段床になっている。

昼間通路を挟んで14列目から最後列27列目までがやや急なスロープとなっている。

上層階

2・3階バルコニー両翼から前方に階段状のテラス席が伸びている。

サイドテラスの最前部はむき出しの照明コラムを備え付けた林のデザイン。

壁面

内装には地元のカラマツなどの木材をふんだんに使用している。

最前部平土間部分の側壁も、大きな凸面アーチを描いた壁面で、対抗平行面はなく定在波の発生はなし。

客席周辺は細かいピッチの「棧」をあしらい「グルービング壁材」(※2)とした木質パネルに同質の逆3角錐形状の音響拡散体を配して、「アンギュレーション」を設けている。

天井も木質パネル!

天井も木質パネル!による「セグメント反響板」を用いている。

ホール一体型のセミオープンコンサートホールに

可動プロセニアムとステージ反響板で客席一体型のオープンステージホールと成る流行のデザインを採用している。

プロセニアム上縁にはステージ上部反響板から滑らかに連なるデザインの大型「コーナー反響板」が設えて有る。

総括

ゆとりのある客席配置と木材をふんだんに使用した丁寧異な設えで「優れた響き」を醸し出している。

と言う事で狸穴総研・音響研究工房『厳選後世に伝えたい・真の銘ホール50選』に選ばせていただく。

ホール音響評価点:得点98点/100点満点中
§1 定在波」対策評価;得点50点/配点50点
  • ※各フロアーの配置・形状、壁面形状、をオーディエンス周辺壁面(概ね人の背の高さ:約1.8mの範囲内)の設えで評価する。
  • ※客席側壁が ホール床面積(or総客席数)の1/3以上に及ぶ範囲を「完全平行な垂直平面壁」で挟まれているときは 基礎点25点に減ずる。
  • 基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§2 残響その1 「初期反射」軽減対策評価;得点25点/配点25点
  • 木質パネル等の素材基礎点25点から硬質壁材基礎点12点の間5段階で素材基礎点を与える。
  • 障害箇所1点/1箇所で基礎素材点から減じて基礎点とする。
  • 基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§3 「音響障害と客席配置」に対する配慮評価;得点19点/配点20点
  • ※壁際通路&大向こう通路の有無、天井高さ&バルコニー・テラス部の軒先高さ、平土間部分の見通し(眺望)不良、それぞれ-1点/1箇所で配点から減じて基礎点とする。
  • ※基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§4 残響その2「後期残響」への配慮評価得点4点/配点上限5
  • ※壁面形状、音響拡散体(相当要素)、テラス軒先形状、天井構成、その他の要素で評価。
  • ※上限5点の範囲内で上記1点/1アイテムで加算評価。

算出に用いた値;

※関連記事 「ホール音響評価法についての提案」はこちら

定在波評価

※障害発生エリア席数が0なので基礎点50点とした。

基礎点B1=基礎点50点ー障害発生エリア数0=50点

定在波障害顕著席数;0席

初期反射対策評価

※壁面材質が木質 アンギュレーション壁面なので素材基礎点25点とした。

基礎点B2=素材基礎点25点ー障害発生エリア数0=25点

初期反射障害1 壁面障害席 ;0席

初期反射障害2 天井高さ不足席;0席

重複カウント ;ー0席

音響障害席総計;0!席

客席配置評価

基礎点B3=基礎点20点ー障害発生エリア数1=19点

眺望不良席数;32席/1階平土間中央部座席2~5列18番~25番

音響不良席その1 定在波障害顕著席 ;0席0

音響不良席その2 初期反射障害1壁面障害席 ;0席

音響不良席その3 初期反射障害2 天井高さ不足席;0席

重複カウント ;ー0席

音響障害席総計;32席

算定式 

評価点V=基礎点X(総席数ー障害座席数)/総席数

内訳

定在波対策評価点40点/40点満点(※客席周辺がプレーンな平行壁はx0.5=20点が持ち点と成ります)

残響その1(初期反射)対策評価点:20点/20点満点(※客先周辺石材壁の場合はx0.5=10点が持ち点と成ります)

残響その2(後期残響)への配慮評価点:20点/20点満点

客席配置 19点/20点満点(※客席周辺石材壁の場合はx0.8=16点が持ち点と成ります。)

小ホール

(公式ガイドはこちら)

3階吹き抜け相当の高い天井(約9m)を持つ1スロープ+2階高床テラス形式の多目的ホール。

緩やかなスロープの1階フロアー両側に高床式の桟敷(テラス)席を備えたホール。

1階ステージ側壁がスイングし袖舞台を備えた演劇ホールとしても利用出来る。

大ホール同様に地元木材をふんだんに使用した壁面で覆われている。

1階フロアー及びステージ側壁は大ホール同様のフラットパネルに細かいピッチで「立て棧」を配したグルーブ構造パネルを内傾スラントさせて設置。

2階上層部は要所に立て棧を配したフラットパネル、

ホール背後壁は同じく立て格子で表装した「吸音壁」と成っている。

上層部3階床相当部分壁面には剥き出しのキャットウォークを巡らし照明設備ブリッジを配して、音響拡散体として利用する「最近の手法」を適用。

さらに最上層3階部分のホール天井はアンギュレーションを付けた反響板儲けており、定在波対策もしてある。

全体として、肉声の通りが良く演劇・演芸・に最適で、適度な「残響」も備え、クラシック音楽にも向くオールマイティーな小ホールに仕上がっている。

この手のオマケ小ホールとしては丁寧名設えと共に、舞台芸術ホールとなっている。

ホール音響評価点:93点

内訳

定在波対策評価点:38点/40点満点(※客席周辺がプレーンな平行壁はx0.5=20点が持ち点と成ります)

残響その1(初期反射)対策評価点:19点/20点満点(※客先周辺石材壁の場合はx0.5=10点が持ち点と成ります)

残響その2(後期残響)への配慮評価点:18点/20点満点

客席配置 18点/20点満点(※客席周辺石材壁の場合はx0.8=16点が持ち点と成ります。)

大スタジヲ

公式ガイドはこちら

間口約8間(約14.m)奥行き約9間(約16m)約床面積250㎡(約151畳)の2階吹き抜けの高い天井を持つ平土間多目的スペース。

専用の「ホワイエ」と二つの楽屋を備え、ホワイエ上部に「調整室」もあり、椅子を並べて平土間ホールとしても利用出来る。

ホワイエから入るとフロアー下手側壁面はリハーサル室としても使えるように鏡面で、反対上手側と入り口ホワイエ側はガラス窓になっており上手側の窓からは中庭が望める。

但し3面とも、音響遮断「スライド壁」装置が有り、占めれば上層部まで含め左右両側壁が「全周簀の子」壁、前後が音響ネットの表装が施された吸音板と成る。

ステージ背面(正面)壁低層部は音響ネットで表装された「吸音壁」

セグメント天井反響板の中央部に「明かり取り」を兼ねた吹き抜けの塔屋が設えて有る。

ルーム音響評価点:50点

内訳;リハーサル室としての基準を適用しました。

定在波対策評価点:25点/50点満点(ルーム低層部に1対以上のプレーンな並行壁がある場合は持ち点はx0.5=25点と成ります)

残響その1(初期反射)対策評価点:25点/50点満点(ルーム低層部3面以上がプレーンな垂直壁の場合は持ち点はx0.5=25点と成ります)

サントミューゼのあらまし

Official Website https://www.santomyuze.com/

大正以来真田城跡にあった旧市民会館(公民館)を撤去本丸を再建する事となり、日本たばこ産業上田工場跡地に、上田市立美術館とともに移転し複合施設「サントミューゼ」として2014年10月2日オープンした。

サントミューゼのある上田市のあらまし

長野県の中央からやや東北の所にあり、長野市から40km、東京から190kmのところにある。
推計人口、155,715人/2017年10月1日

上田-長野 42分/770円/しなの鉄道-JR信越本線/34.4km

上田-東京 1時間28分/6,670円/新幹線/189.2km

市域は上田盆地全体に広がり、中央部に千曲川がながれ市域を2分している。市中心部は左岸にある標高約450mの千曲川の河岸段丘上に位置する。

2000年の国政調査時の166,568人以来、現上田市市域にすむ人口は毎年減少の一途をたどり2010年の国政調査時には16万人の大台を割り、2017年10月現在155,715人となっている。

天正11年(1583年)4月、甲斐武田氏の家臣・真田昌幸が小泉氏の居城であった尼ヶ淵城を改修して上田城とし、翌年城の完成とともに小県郡伊勢山の戸石城からこの城に移ったとい言われており、大阪と並びその子『真田幸村』の熱心な信奉者が多いことで知られている。

又、信州最古の『別所温泉』は古くからの名湯として全国に知れ渡っている。

上田市の観光ガイド

じゃらんの周辺観光ガイドはこちら。

デジタヌの独り言(今から20年以上前の1996年当時の想い出)

今から20年以上前の1996年当時小生がセールスマンとして第一線で活躍?していた時に、下之郷にある「リサーチパーク」内にある某地元有力企業がお得意先の一つで有り度々「上田」を訪れていた。

現北陸新幹線も開通していなかった当時電気機関車に後押しされた特急「あさま」で碓氷峠を登り、上田市を訪れた事を昨日の様に思いだす。

その後1997年に長野新幹線が開通し何度か利用したこともあるが、この頃になるともっぱら当時着々と整備の進んでいた「上信越自動車道」のお世話になることが多かった。

小諸ICで下り、「丸子」を抜け県道169号でサイエンスパークに抜ける訳である。冬場は東部湯の丸ICで下り、国道18号で141号経由で駅前を通り当館の場所に当時まだあった「日本たばこ産業」上田工場の横をかすめ上田橋を渡っていた。

当然上田電鉄が地上駅の頃からのお付き合いである。

帰り道、時間に余裕が出来た時にたびたび訪れた「海野宿」などが懐かしく思いだされる。

サントミューゼのロケーション

  • ところ 上田市天神三丁目15番15号

北陸新幹線、しなの鉄道線と千曲川に挟まれた一角、日本たばこ産業上田工場があった跡地にある。

同エリアには2011年に「アリオ上田」が開業している。

鉄道線を挟んで北側に真田幸村親子で有名な上田城跡公園がある。

駅北側の河岸段丘のなだらかな斜面に市中心市街地が拡がっている上田市では、駅裏に相当する当地は町外れの住宅街と言った所。

上田市にある観光スポットのトリップアドバイザー くちこみ情報 はこちら。

サントミューゼへのアクセス

最寄り駅 北陸新幹線、しなの鉄道、上田電鉄「上田駅」から徒歩7分。

サントミューゼがお得意のジャンル

大ホール

オーケストラコンサート,オペラ・バレエ公演以外にもミュージカル、Jポップ関係のコンサートや、往年のアイドル・エンタテイナーのワンマンショウ、ジャズコンサート、歌謡ショー、懐メロ歌手の歌謡ショー、有名タレントの座長ショー、現代演劇、伝統芸能、落語・演芸寄席、大道芸、パフォーマンス・ショー等ジャンルに拘らない幅広い演目でこのエリアの多くの人達に受けいれられている。

またプロ演奏団体、以外にも数多くのアマチュア団体が利用している。

小ホール

主にセミナー、講演会、市民団体の集会、お稽古事の発表会などに用いられソリストのリサイタル、アンサンブルの演奏会等、小編成の室内楽コンサートなども行われ、現代演劇、伝統芸能、落語・演芸寄席、大道芸、パフォーマンス・ショーまでジャンルに拘らない幅広い演目でこのエリアの多くの人達に受けいれられている。

サントミューゼの公演チケット情報

大ホールで催されるコンサート情報

チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら

施設データ

  1. 所属施設/所有者 上田市交流文化芸術センター/上田市。
  2. 指定管理者/運営団体 上田市。
  3. 開館   2014年10月2日
  4. 設計  柳澤孝彦+TAK建築研究所・梓 設計共同企業体
  5. ゼネコン 
  6. 内装(音響マジック) 

大ホール

  1. ホール様式 、プロセニアム型式多目的ホール。
  2. 客席   3フロアー 収容人員 1530名(最大1650人)、2・3階テラス席(桟敷席)、可動床、1階平土間中央部千鳥配列、あゆみ板、
  3. 舞台設備 2面舞台、主舞台プロセニアムアーチ:間口:14.5~18m 奥行:18m 上手袖舞台幅;12m奥行き18m、下手袖幅6.8m、奥行き15m ブドウ棚(すのこ)、大・迫り、可動プロセニアム、可動反響版、オーケストラピット(可動床客席収納システム)、
  4. その他の設備 楽屋x7、控室、

小ホール

  1. ホール様式 多目的ホール。
  2. 客席   2フロアー 収容人員 372名 1F288席2F32席、(親子室有り)
  3. 舞台設備 オープンステージ形式 間口:12m 奥行:10m ブドウ棚(すのこ高さ;9.4m)、スイング反響版、オーケストラピット(可動床)、オーケストラひな壇(可動分割迫り)
  4. その他の設備 、楽屋x5、主催者事務室。

大スタジヲ

  1. ホール様式 間口約8間(約14.m)奥行き約9間(約16m)
  2. 客席   1フロアー 収容人員 140名、
  3. 舞台設備 オープンステージ、仮設演台2.7mx7.2m
  4. その他の設備 、楽屋x2、控室、

付属施設・その他

  • 付属施設 中スタジオ(音楽練習室)、スタジオx4、多目的ルーム、会議室x、和室、市民アトリエ・ギャラリー、アトリエ、
  • 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら

上田市の文化施設とサントミューゼこれまでの歩み

1923年(大正12年)上田城跡二の丸跡地に上田市公会堂が建設される。

1943年終戦後進駐軍が接収「アサマダンスホール」と成る。

1963年 二の丸に旧市民会館が完成。

2014年10月2日 日本たばこ産業上田工場跡地にサントミューゼ開館に伴い旧市民会館閉館。以後教育委員会の施設として利用される。

2016年 上田市民会館老巧化の為解体。

※参照覧

※1、定在波対策については『ホールデザインのセオリー その1 定在波対策 』こちらをご覧ください

※2、グルービングパネルについては『ホールデザインのセオリー その2 初期反響軽減策』をご覧ください。

 

公開:2018年1月15日
更新:2022年9月30日

投稿者:デジタヌ


長野市芸術館 《ホール音響Navi》 TOP軽井沢ユニオンチャーチ《 公共スペース音響Navi 》  


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲長野県 の公共ホール 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る