狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

青森県 の公共ホール 音響ナビ

御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。

故前川国男先生の傑作のひとつ弘前市民会館の有る青森県にある コンサートホール・多目的ホール・市民会館などの公共ホールについての音響評論《ホール音響Navi》を集めたカテコリーのcontent menu table

スポンサード リンク

 

リンクステーションホール青森 《 ホール 音響 ナビ 》
青森県の県庁所在地「青森市」にある「巨大エコールーム」リンクステーションホール青森 。いくら1982年建設当時全国に「石壁インフルエンザ」が蔓延していたとはいえ...、こんな酷い「巨大エコールーム」を建設したの?木材が豊富なこの地域では運送コストもそんなに掛からないし、態々(わざわざ)「打ち放しコンクリート壁」に拘らなくても良かったのに!...
八戸市公会堂 《 ホール 音響 ナビ 》 
元南部藩の中心地「八戸市」の誇る文化施設。東北初の「可動式天井」を備えた「カラクリ小屋」として登場。別名八戸の忍者屋敷?。座席数1,624席の大ホールが"ア~ラ不思議"十数分後には「1,060席の中ホール」に「変シーン」。木質パネルで表装された天井反響板は前方を支点に大きく折れ曲がり、二階バルコニー前縁と繋がり!、天井の高い1スロープのホールと成る。
弘前市民会館 《 ホール 音響 ナビ 》 
津軽切っての音響を誇るコンサートホール。青森県の文教の中心地にある西洋舞台芸術の殿堂!多角堂フェチ?の故前川国男先生がオーソドックスな長方形デザインに回帰した最初の作品。「音響設計専門家」にヘルプされた神奈川県立音楽堂や東京文化会館の時とは違い先生の「勘と経験」による「デザイン」。内壁が木質パネルに改修されたが、多少癖のある音響となっている。


 



▲全国公共ホール 音響ナビへ戻る

 

ページ先頭に戻る