狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

福岡県 の公共ホール 音響Navi

御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。

伝統的芝居小屋の活用にも熱心な福岡県 にある コンサートホール・多目的ホール・劇場・市民会館などの公共ホールについての音響評論《ホール音響Navi》を集めたカテコリーのcontent menu table

スポンサード リンク

 

福岡サンパレス・ホール/福岡市《ホール音響Navi》
福岡市きっての収容人員2,316席を誇るコンサートホールとして、ポップス関係アーティストに人気が高いホール。1981年施行の新耐震基準適用前の駆け込み?建造物なので、築後40年(2021年)を迎えようとしており、鉄筋コンクリート建造物の一般耐用年数30年を経過しており、永続使用が危ぶまれている施設であるが...。宿泊施設は別として、耐震補強と全面改修でまだまだ延命化が可能なホールである。
アルモニーサンク・北九州ソレイユホール/北九州市内 《ホール音響Navi》  
市民の決断は「金より文化」であったが、福岡も近い立地条件のなか、アルモニーサンク 全体の事業運営はかなり厳しい状況に追い込まれているのでは...。
響ホール /北九州市《ホール音響Navi》
 音楽の町「北九州市」が誇るホールの一つ「響ホール」
こやのせ座/北九州市八幡西区《 多目的芝居小屋 音響Navi 》
現在に蘇った、伝統的芝居小屋デザインの「多目的小ホール」こやのせ座。昔懐かしい路面電車スタイルの筑豊電車と伝統的芝居小屋スタイルの「こやのせ座」。はるか明治にタイムスリップしたような不思議で,それでいて、どことなく懐かしくて、思わずハンカチが必要になりそうな...。
福岡シンフォニーホール・アクロス福岡/福岡市内 《ホール音響Navi》
コンサートホール、国際会議場、交流施設、商業施設などが入居した複合施設・アクロス福岡の中にある施設には国内有数の施設をそろえたコンベンションセンターがあり、福岡県民・福岡市民が世界に誇る施設となっている。
福岡サンパレス ホール 《 ホール 音響 Navi 》
福岡の「武道館」バンドマンの道場?「福岡サンパレス ホテル&ホール 」のガイド記事。
博多座 /福岡市《 レビュー・演劇ホール 音響 Navi 》
丁寧な設えの「立派なエントランスホール」を備えた、九州きっての芝居小屋「博多座」のガイド記事。
嘉穂劇場 /飯塚市内《 多目的芝居小屋音響Navi 》
現存する活きた「歴史的芝居小屋」としては国内最大級の嘉穂劇場の紹介記事。国の登録有形文化財。10人以上で3日前までに電話予約すれば桟敷での幕の内弁当(予約販売)の飲食が出来る施設見学ツアーもある。
ザ・グランドホール/久留米市 《ホール音響Navi》
初代久留米市民会館以来アバンギャルドな公共建造物がお好きな久留米市らしい、アバンギャルドな施設? 。デザイナーのお遊びが過ぎたきらいもなくはないが、呼び屋やプロモーターの甘い誘いに乗らず、てきどな規模で上質を追求した姿勢はご立派といえよう。


 



▲全国公共ホール 音響ナビへ戻る

 

ページ先頭に戻る