狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

月ホール /近畿大学《ホール音響Navi》 

,

11月ホールのあらまし

Official Website https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/campus-guide/educational-institutions.html

近畿大学東大阪キャンパスにあるホール。

11月ホールのロケーション

ところ  大阪府東大阪市小若江3-4-1

トリップアドバイザーの周辺口コミガイドはこちら。

11月ホールへのアクセス

鉄道・バスなどの公共交通

近鉄奈良線八戸ノ里駅下車・近鉄バス利用

近鉄バス近畿大学東門前バス停下車すぐ

近鉄大阪線長瀬駅下車 徒歩約12分/800m

マイカー利用の場合

基本主催者・関係者以外マイカー利用はご遠慮願います(入校できません)。

近畿大学11月ホールがお得意のジャンル

主に学内行事、セミナー、講演会、学内集会、などに用いられている。

施設面から見たホールの特色

※ご注意;以下※印は当サイト内の関連記事リンクです。
但し、その他のリンクは施設運営者・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

地上4階、地下2階の堂々たる多目的ホールです。1,500人を収容(客席1,372)できる1~3階吹き抜けの大ホールは、天井や壁にすべて松材が使われた抜群の音響効果が自慢。

さらに280席の小ホール、3つの会議室、多目的ロビーを備えた総合施設です。<公式サイトより引用>

大学のホール(講堂)なので、座席が折りたたみ机付きの講義椅子タイプになっている。

竣工が1987年なので、当時のスタンダードな多目的ホールデザインに習っている。

内壁は全て木材、但し床は通路以外はビニタイル剥き出し。

2階フロアー(テラス)の前縁をラウンドさせ、下面(1階天井)をテーパーさせるなど、要所は押さえたデザインになっている。

11月ホールの施設データ

  1. 所属施設/所有者 近畿大学東大阪ジャンパス/近畿大学。
  2. 指定管理者/運営団体 近畿大学。
  3. 開館   1987年
  4. ホール様式 。2フロアー『扇形タイプ』プロセニアム型式多目的ホール。
  5. 客席   収容人員 1500席、机付き講義椅子
  6. 舞台設備 反響版、
  7. その他の設備 小ホール、会議室など
  8. 施設利用(利用料金等)案内 基本学外貸し出しは行われていません。

デジタヌの独り言

小生も1度だけ利用者として使用させて頂いたが、反響版をセットすれば、適度な残響(但し講演会、セミナーが主目的なので、かなりデッドでは有る)で、タイル張りや、打放しコンクリート壁にしなかったのが見識である。

デジタヌの知っておきたい豆知識

11月ホールのある近畿大学とこれ迄の主な出来事

近畿大学は1925年に日本大学が設立した日本大学専門学校を淵源とし衆議院議員であった世耕弘一が終戦直後に両校の学長・校長を務めていて、学制改革で近畿大学となったことから実質的に世耕が創設者と看做されている学校法人。


1925年4月19日 - 日本大学専門学校が開学。
1939年 - 大阪専門学校と改称
1943年 - 大阪理工科大学が開学
1948年 - 和歌山県西牟婁郡白浜町に臨海研究所(現在の水産研究所)を設置。
1949年 - 新学制の施行に伴い学制改革に伴い近畿大学設立(大阪理工科大学と大阪専門学校を合併)、理工学部・商学部を設置。
1954年 - 薬学部を設置。
1957年 - 通信教育部(短期大学部)を設置。
1958年 - 農学部を設置。
1959年 - 広島県呉市にキャンパスを開設、工学部を設置。
1960年 - 原子力研究所、通信教育部(法学部)を設置。
1966年 - 福岡県飯塚市にキャンパスを開設、第二工学部を設置。

1974年 - 大阪狭山市にキャンパスを開設、医学部を設置。
1975年 - 大阪狭山市に医学部附属病院が開院。

1989年 - 文芸学部を設置。農学部を奈良県奈良市のキャンパスに移転。
1991年 - 広島県東広島市にキャンパスを開設、工学部の一部を同所へ移転。
1993年 - 和歌山県那賀郡打田町(現紀の川市)にキャンパスを開設、生物理工学部を設置。

1999年 - 医学部堺病院と医学部奈良病院が開院。
2001年 - 工学部が東広島市に完全移転。
2002年 - 法学部・商経学部・理工学部で昼夜開講制開始、これに伴い二部の募集を停止。
2003年 - 商経学部を経済学部・経営学部に分離。
2004年 - 法科大学院を設置。
2005年 - 医学部附属病院に近畿大学高度先端総合医療センターを開設
2006年 - 薬学教育6年制移行により、薬学部医療薬学科を6年制に移行、11月に、「近畿大学英語村E3[e-cube]」を東大阪・本部キャンパスに開設。
2007年 高大連携の推進強化策として、上宮学園・奈良育英学園との3学校法人間で、「21世紀教育連携パートナーシップ協定」を締結。
2008年 - 法学部法律学科および政策法学科の夜間主コースを廃止大学院総合理工学研究科に東大阪モノづくり専攻博士後期課程を開設
2009年 - 6月に薬学部が大阪府立大学理学部との間で「学生交流協定」を締結。9月17日に、東大阪市の本部キャンパス内の中央図書館に、「不倒館」を開設。

2011年 - 「単独の学部としては、日本国内の大学で初(工学院大学とともに)」となる「建築学部」を東大阪・本部キャンパスに新設

2013年 - 3月28日に大阪教育大学との間で、連合教職大学院を2015年4月に開設する予定と発表(その後、同年8月6日には関西大学も合流と発表)。
2014年 。7月18日に、東大阪・本部キャンパスの大規模整備計画「超近大プロジェクト」(2020年完成予定)構想を発表。
2016年 - 東大阪・本部キャンパスに「国際学部・国際学科(グローバル専攻、東アジア専攻)」を開設。英称をKinki UniversityからKindai Universityに変更。
2017年 - 東大阪・本部キャンパスに、新図書館を軸とした学術複合施設「ACADEMIC THEATER」を開設。
2018年 - 法科大学院の学生募集停止決定(2019年度から)。

 

公開:2017年10月19日
更新:2022年9月30日

投稿者:デジタヌ


フェニーチェ堺 /堺市民芸術文化ホール《ホール音響Navi》TOPLICはびきの/羽曳野市 《ホール音響Navi》 


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲大阪府 の公共ホール 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る