狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

近畿にある野外ステージ 4選《 野音 音響Navi 》

,

大阪には全国有数の野外音楽施設が有り、ポップス関連の野外コンサートに限らず、広くクラシックイベントにも供されている。

もちろん、神社の神楽殿も野外ステージの仲間。で大阪にも有名な施設が残っている。

大阪城音楽堂

Official Website https://osakacastlepark.jp/ongakudo/

大阪城音楽堂のあらまし

(公式施設ガイドはこちら)

日比谷公園大音楽堂の遅れること3年の1928年11月2日竣工の天王寺野外音楽堂が始祖。

1982年5月に惜しまれつつも閉鎖された天王寺野外音楽堂の代替施設として開場した。
毎年7月、8月の金曜日に開催されるOsaka Shion Wind Orchestra(旧・大阪市音楽団=市音)の「たそがれコンサート」をはじめ、数多くのアーティストのライブが行われる。

音響拡声装置の使用にあたっては20時音止めとし、音量は芝生席ピンタワー位置において95dBを超えないことを規定している。

大阪城音楽堂のロケーション

所在地  大阪市中央区大阪城3番11号 大阪城公園内

大阪城音楽堂へのアクセス

(最寄りの駅) 地下鉄森ノ宮駅から徒歩

施設情報

  • 所属施設/所有者 大阪市立大阪城音楽堂/大阪市。
    • 指定管理者/運営団体 大阪城パークマネジメント共同事業体/大阪市。
    • 客席・収容人員 

      3,002名
      椅子席/1,945席
      (固定席/1,834席、移動席/111席)
      芝生席/1,057席

    • 舞台設備 間口23.4m、 奥行11.2m、 高さ10.3m、 面積238.8平方メートル
    • 付属施設 ピンスポット棟
    • 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら
    • 開館   1982年5月

服部緑地野外音楽堂

Official Website http://hattori.osaka-park.or.jp/guide/facility/concerthall/

服部緑地野外音楽堂のあらまし

(詳しくはこちら)

毎年夏には日本センチュリー交響楽団による「星空ファミリーコンサート」が開催される。.

観覧席

客席はすり鉢状でコンクリート地に樹脂製のイスが固定設置されている。.

客席最後尾(最上部)は芝生席地成っている。

セミアリーナ形式のステージ

ステージ後方にも客席が存在する。

ステージ部は半円に張り出した固定常設コンクリート製で、半球体の屋根があり反響板に似た効果を持つ。

場内アナウス程度の放送設備で、コンサート用PAシステムは主催者の持ち込みと名なる。

但し1995年には後述する音量制御システムを導入し、音楽堂周辺の防音対策をとっている。その外周に音量規制用の測定装置が複数設置されている。

服部緑地野外音楽堂のロケーション

所在地  大阪府豊中市服部緑地

服部緑地野外音楽堂へのアクセス

(最寄りの駅) 北大阪急行緑地公園駅

施設情報

  1. 所属施設/所有者 所有者 府立服部緑地/大阪府。
  2. 指定管理者/運営団体 服部緑地指定管理グループ/大阪府。
  3. 客席・収容人員 2700名(固定椅子席:1,700人 芝生席:1,000人)
  4. 舞台設備 最大間口28m、最大奥行13m、最大高さ13m
  5. 付属施設 リハーサル室、控室、楽屋など。
  6. 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら。
  7. 開館  1991年7月
  8. 総工費 16億円

能楽殿/道明寺天満宮

Official Website http://www.domyojitenmangu.com/index.html

能楽殿のあらまし

伝・垂仁天皇32年(西暦3年)創建とされる天満宮の中にある。

社殿は1575年の織田信長の古市高屋城攻めで社殿を含む全施設を消失したが、1745年(延享2年)に復興され、その後諸施設が復興造営されていった。

大阪府内最古

2002年に修復され、舞台背面に立派な木製壁が新装され,同時に舞台も改装された。

正月元旦には、巫女による奉納舞が演じられている、2日以降は臨時の「お守り販売所」に使用されている。

思いだしたように、数年に1度、能狂言が奉納される事もある。

道明寺天満宮のロケーション

所在地  大阪府藤井寺市道明寺1-16-40

道明寺天満宮へのアクセス

最寄りの駅 近鉄道明寺駅

トリップアドバイザーの周辺口コミガイドはこちら。

施設情報

  1. 所属施設/所有者 道明寺天満宮
  2. 指定管理者/運営団体 道明寺天満宮
  3. 開館   文化12年(1815年)築 2002年5月9日修復オープン。
  4. 収容人員 -名
  5. 舞台設備 
  6. 付属施設
  7. 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら

柏原市立玉手山公園野外ステージ

Official Website http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014072300010/

野外ステージのあらまし

1908年開演の西日本最古の元遊園地玉手山公園の中にある野外ステージ。

玉手山(標高73m)の中腹にある斜面を利用して建設されている。

現在柏原市の手によって、管理・整備され、樹脂製の背もたれ付きの椅子席が整備されている。

ステージには小さな屋根が付いており、1坪ほどの控え小屋?が付属している。

1998年(平成10年)5月31日に玉手山遊園地として90年の幕を閉じる迄は、近鉄により日曜、祭日には「ゴレンジャーショー」などの着ぐるみショーが興行され、訪れる家族連れを楽しませていた。

現在は年に数度しか使われなくなっている。

十数メートル離れた場所に1908年築のガゼボ(音楽堂)が立っている。

もちろんこの施設もガゼボとしては機能していない、展示物である。

但し、休息施設として、一般来園者に開放されている。

玉手山公園野外ステージのロケーション

所在地  大阪府柏原市玉手町7-1

玉手山公園野外ステージへのアクセス

最寄りの駅 近鉄・河内国分駅/大阪線。、道明寺駅/南大阪線。

施設情報

  1. 所属施設/所有者 柏原市立玉手山公園/柏原市その他。
  2. 指定管理者/運営団体 柏原市
  3. 開館   1999年(1908年旧河南鉄道(現近鉄)によって開演された西日本最古の遊園地)
  4. 収容人員 約400名
  5. 舞台設備 貸し出し音響設備有り
  6. 付属施設 1908年築のガゼボ(音楽堂)
  7. 施設利用(利用料金等)案内 無料!(※要・事前申し込み詳しくはこちら。)

 

公開:2017年10月 9日
更新:2022年9月26日

投稿者:デジタヌ


北海道の野外ステージ 3選《野音 音響Navi 》 TOP山陽・山陰にある野外ステージ2選 《 野音 音響Navi 》


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲全国野外ステージ 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る