狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

函館市芸術ホール ・ハーモニー五稜郭《ホール音響Navi》

,

Official Website http://www.zaidan-hakodate.com/gjh/geijyutu/

ハーモニー五稜郭のあらまし

玄関・ホワイエなどを函館市北洋資料館と共用している。
函館市文化・スポーツ振興財団の主催・共催事業、育成事業としてバックステージツアーや演劇ワークショップも開催している。

施設面から見たホールの特色

(※公式施設ガイドはこちら。)

※ご注意;以下※印は当サイト内の関連記事リンクです。
但し、その他のリンクは施設運営者・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

フロアー構成

5角型をモチーフにした2フロアーの多目的(プロセニアム型)ホール。

メインフロアー

最前列「あ列」~「か列」までの平土間部部分(オーケストラピット&エプロンステージ)とそれに続く緩やかな傾斜の座席直線配列のメインフロアー

2階フロアー

左右両翼から前方にスラントしながら伸びた高床のテラス席を持つ2階バルコニー席。

壁面

5角型と言うより5稜角そのものの「星形」をモチーフとしている為、各辺に大きくホール内に張り出した山形壁が有り、対抗する並行面をほぼ完全にキャンセルしている!

各フロアー客席回りの山形の木質パネルを並べて表装された壁面には適当に間隔を空けて梁状にフラットパネルをあしらっている。

中層部壁面上縁にはキャットウォークを兼ねた装飾梁がホール側壁に沿って配置されておりさらに装飾柱で最上層の装飾梁を支える凝ったデザインを取っている。

キャットウォークから上部壁面は天井反響板同様の成形されたプラスターボード(※1)を用いている。

大向こう壁面

メインフロアーの大向こう席背後壁面は親子室の硝子窓になっており、ガラス面以外は音響グリルで表装されたプレーンな吸音壁と成っている。

2階バルコニー席背後の壁面も山形の角材を横方向に並べた同様の手法であるが中央部のパネルを大きくホール内部に山形に張り出し、更に両サイドパネルは後方にハの字型に配置し全体としてアンギュレーションを持たせている

2階バルコニー大向こう上部は調整室と成っており、全面はプレーンな木質パネルで表装されている。

天井

天井は逆蒲鉾状に中央部が若干凸形状に成形された大型プラスターボードの反響板となっている。

プロセニアム

プロセニアム+エプロンステージ+大型重量級反響板でオープンステージコンサートホールに成る流行デザインを採用している。

エプロンステージにも成るオーケストラピット部の稼働床部分側壁下部はスイングする様になっており、エプロンステージ(オープンステージ)形式とする場合は前方に張り出し、壁面と同じ意匠の重量級隔壁反響板と繋がりホールと同意匠の天井反響板との組み合わせで変形6角型のオープンステージを形作る。

ホール音響評価点:得点87点/100点満点中

※以下は708名+車椅子席4席/オープンステージコンサートホール仕様での音響評価。

§1 定在波」対策評価;得点48点/配点50点
  • ※各フロアーの配置・形状、壁面形状、をオーディエンス周辺壁面(概ね人の背の高さ:約1.8mの範囲内)の設えで評価する。
  • ※客席側壁が ホール床面積(or総客席数)の1/3以上に及ぶ範囲を「完全平行な垂直平面壁」で挟まれているときは 基礎点25点に減ずる。
  • 基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§2 残響その1 「初期反射」軽減対策評価;得点20点/配点25点
  • 木質パネル等の素材基礎点25点から硬質壁材基礎点12点の間5段階で素材基礎点を与える。
  • 障害箇所1点/1箇所で基礎素材点から減じて基礎点とする。
  • 基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§3 「音響障害と客席配置」に対する配慮評価;得点14点/配点20点
  • ※壁際通路&大向こう通路の有無、天井高さ&バルコニー・テラス部の軒先高さ、平土間部分の見通し(眺望)不良、それぞれ-1点/1箇所で配点から減じて基礎点とする。
  • ※基礎点に障害エリア客席数比率を乗じて算出する
§4 残響その2「後期残響」への配慮評価得点5点/配点上限5
  • ※壁面形状、音響拡散体(相当要素)、テラス軒先形状、天井構成、その他の要素で評価。
  • ※上限5点の範囲内で上記1点/1アイテムで加算評価。

算出に用いた値;

※関連記事 「ホール音響評価法についての提案」はこちら

定在波評価

※完全平行平面壁部分が微小なので基礎点50点とした。

基礎点B1=基礎点50点ー障害発生エリア数1=49点

定在波障害顕著席数;

定在波「節」部;16席(8席/1階中央部座席「せ列」~「ち列」12・13番席,8席/1階両壁際座席「せ列」~「ち列」1・24番席,)

定在波「腹」部席;0?席

重複カウント ;ー0席

定在波障害顕著席総計;16席

初期反射対策評価

※障害発生エリア壁面材質がアンギュレーションのある木質パネルなので素材基礎点25点とした。

基礎点B2=素材基礎点25点ー障害発生エリア数4=21点

初期反射障害1 壁面障害席 ;26席(16席/1階「こ列」~「ち列」1番・34番席、10席/2階「り列」全席、)

初期反射障害2 天井高さ不足席;10席/2階「り列」全席、

重複カウント ;ー10席

音響障害席総計;26席

客席配置評価

基礎点B3=基礎点20点ー障害発生エリア数5=15点

眺望不良席数;0席

音響不良席その1 定在波障害顕著席 ;16席

音響不良席その2 初期反射障害1壁面障害席 ;26席(★席/1階、★席/2階、★席/3階、★席/4階)

音響不良席その3 初期反射障害2 天井高さ不足席;10席(★席/1階、★席/2階、★席/3階、★席/4階)

重複カウント ;ー18席

音響障害席総計;34席

算定式 

評価点V=基礎点X(総席数ー障害座席数)/総席数

※関連記事「後悔しないコンサート会場の見分け方」まとめ  はこちら。

内訳

定在波対策評価点:40点/40点満点(※客席周辺がプレーンな平行壁はx0.5=20点が持ち点と成ります)

残響その1(初期反射)対策評価点:20点/20点満点(※客先周辺石材壁の場合はx0.5=10点が持ち点と成ります)

残響その2(後期残響)への配慮評価点:20点/20点満点

客席配置 16点/20点満点(※客席周辺石材壁の場合はx0.8=16点が持ち点と成ります。)

リハーサル室

(詳しくはこちら公式ガイドへ)

床面積182㎡(約110畳)の手摺り付きバレエ・ダンス練習用鏡を1面に備えたリハーサル室を備える。

ルーム音響評価点:45点

内訳

定在波対策評価点:20点/50点満点(ルーム低層部に1対以上のプレーンな並行壁がある場合は持ち点はx0.5=25点と成ります)

残響その1(初期反射)対策評価点:25点/50点満点(ルーム低層部3面以上がプレーンな垂直壁の場合は持ち点はx0.5=25点と成ります)

ハーモニー五稜郭のロケーション

ところ  函館市五稜郭町37-8

北海道立函館美術館に隣接しているほか、周辺には五稜郭、五稜郭タワー、函館五稜郭病院などがある。

トリップアドバイザーの周辺口コミガイドはこちら。

アクセス

函館市電五稜郭公園前停留場から徒歩約10分
函館駅から車で約10分
函館空港から車で約20分

「ハーモニー五稜郭」のある函館市のあらまし

坂の多い町として全国に知られ、嘗ては北海道の表玄関として青函連絡船の発着で賑わった町、又チンチン電車が走っている町でもある。

また五稜郭を始め旧函館区公会堂、函館ハリストス正教会復活聖堂などの文化財施設が多い事でも知られている観光都市でもある。

かつて1940年まで北海道最大の人口を誇る町で、1914年(大正3年)に人口10万人を超え、1922年(大正11年)に函館市と成った。現在は札幌市・旭川市に次ぐ道内3位の街である。

人口推移

住民基本台帳人口、263,750人/2017年3月31日

函館-札幌 3時間50分/8,830円/JR特急/318.7km

函館-(函館空港)ー(羽田)ー品川 3時間56分/36,310円/バスーANAー京急/682km

2014年(平成26年):市域全域が「過疎地域」に指定されてしまった。

ハーモニー五稜郭のこれまでの歩み

1910年(明治43年)相馬哲平の50,000円の寄付金を元に工費58,000円余りで旧函館区公会堂完成。

1970年(昭和45年):函館市民会館開館。

1998年(平成10年):函館市芸術ホール開館。

ハーモニー五稜郭が得意のジャンル

パシフィック・ミュージック・フェスティバル(※ガイド記事はこちら) のサブ会場の1つに選ばれている。

ソリストのリサイタル、アンサンブルの演奏会等、小編成の室内楽コンサートなどが行われている。クラシックコンサート以外にも歌謡歌手の歌謡ショー、エンタテイナー・懐メロ歌手のワンマンショー、有名タレントの座長公演など、ジャンルに拘らない幅広い演目でこのエリアの多くの人達に受けいれられている。

またプロ演奏団体、以外にも数多くのアマチュア団体が利用している。

ハーモニー五稜郭の公演チケット情報

チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら。

施設データ

  1. 所属施設/所有者 函館市芸術ホール/ 函館市
  2. 指定管理者/運営団体  函館市文化・スポーツ振興財団
  3. 開館  1998年(平成10年)5月9日開館
  4. ホール様式 プロセニアム型式多目的ホール。
  5. 客席    2フロアー、座席表はこちら
  6. 収容人員 708名+車椅子席4席/オープンステージコンサートホール仕様、定員 838名+車椅子席4席/プロセニアム舞台形式仕様

    2階テラス(高床桟敷席)、可動床、

  7. 舞台設備  オープンステージ(音楽舞台設定)・ 幅17m、高さ11m、奥行9.5m プロセニアム形式(多目的舞台時)プロセニアムアーチ;幅13.8m、高さ6〜8m、奥行12.5m
  8. 動プロセニアム、自走式反響板、オーケストラピット&エプロンステージ迫り(可動床客席収納)、
  9. その他の設備 
  10. 付属施設  楽屋x3、、リハーサルルーム、会議室x、練習室x2、和室x、ギャラリー、展示室、バーラウンジ、
  11. 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら公式ガイドへ。

参照覧

※1、アクリルエマルションペイント仕上げのプラスターボードについての建材メーカーの解説記事はこちら。

※、定在波の悪影響に関する解説記事はこちら。

※直接音、初期反射音、残響音についての(株)エー・アール・アイさんの解説はこちら。

「都市伝説・良いホールの条件"残響2秒以上"は本当か?」はこちら

残凶時間2病(sec)異常(over)の"都市伝説"が蔓延し残響時間の長さを競う風潮にあるが、耳障りで過大な残響音は、定在波の悪影響とともに、「ホール酔い」の一因でも有り「過ぎたるは及ばざるのごとし!」の典型ではある。

 

公開:2018年2月16日
更新:2022年9月27日

投稿者:デジタヌ


奈井江町文化ホール・奈井江コンチェルトホール《ホール音響Navi》TOPわくわくホリデーホール 《ホール音響Navi》


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲北海道 の公共ホール 音響ナビへ戻る

 

ページ先頭に戻る