狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

日本橋劇場 《ホール音響Navi》

,

国立劇場演芸場に次ぐミニサイズの公会堂

Official Website http://www.nihonbasikokaido.com/hall

日本橋劇場のあらまし

大正時代のモダン建築を思わせる大谷石の立派な外装をもつ中央区立の公会堂。

日本橋劇場のロケーション

ところ  中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号

トリップアドバイザーの周辺口コミガイドはこちら。

日本橋劇場へのアクセス

鉄道・バスなどの公共交通

中央区コミュニティバス(江戸バス)北循環25「日本橋区民センター」停留所下車徒歩0分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅下車 6番出口徒歩2分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅下車 A2出口徒歩5分
東京メトロ東西線「茅場町」駅下車 4-a出口徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅下車 A3またはA5出口徒歩7分

マイカー利用の場合

マイカーご利用はご縁了ください。

(※共用有料駐車設備の収容台数がすくなく周辺民間駐車施設も少ないので公共交通機関利用がおすすめ。)

日本橋劇場がお得意のジャンル

  • ソリストのリサイタル、アンサンブルの演奏会、小編成の室内楽コンサートなども行われ往年のアイドル・エンタテイナーのワンマンショウ、ジャズコンサート、演劇・伝統芸能、歌謡歌手の歌謡ショー、落語・演芸寄席、トークショー大道芸、パフォーマンス・ショーなどの色物などジャンルに拘らないバラエティーに富んだイベントが行われている。

日本橋劇場で催されるコンサート・イベントチケット情報

チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら。

施設面から見たホールの特色

※ご注意;以下※印は当サイト内の関連記事リンクです。
但し、その他のリンクは施設運営者・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

(公式施設ガイドはこちら。)

日本橋区民センターの3から5階部分にあるホール。

ホール

(公式施設ガイドはこちら。

反響板は用意されているが、詳細はWEB上では公開されていないので実効面積などは直接ホールまでお問合せ頂きたい。

写真から推察する限り実効面積50畳以下、実質室内管弦楽団が限度であろう。但しプロセニアムと隙間なく繋がる最新がたではある。

平土間から続く緩やかなメインスロープと両翼から両サイドにテラス席を伸ばした少し急峻な2階バルコニー席とで構成されている。

もちろん客席周辺は木質パネルを持ちいて初期反響を軽減している。

メインフロアー周辺は装飾縦桟(装飾柱)をあしらったプレーンな木質パネル。

中層部両サイドは手摺部が少しホール内部に張り出しており、壁面は少し奥まっている。

プロセニアム両サイドまで迫った2階桟敷席は1段低くなるように2階テラス席から前方に伸びている。

2階桟敷席上部は照明コラムになっている。最上層部壁面は2階軒先からストレートに立ち上がり3階床部分に相当する調整室両翌から前方に伸びたキャットウォークを、立て格子で表装し、前面にすのこを吊るした(モダン芝居小屋)流行りのデザイン。

1階後方は上手が親子室になており扉以外の開口部は格子で表装された吸音壁になっている。

2階大向う背後壁面はホール側壁と同じ木質パネルの表装。

天井は、木質の方形パネルを間隙を空けて並べたセグメント天井で、ホール上2か所に舞台照明のための窪みを設けている。

真四角で上層部フロアーのオーバーラップも大きいが、3階吹き抜けの高い天井を利し、大向うの天井高さも12分に確保されており、モダン芝居小屋に必要な音響特性は十分に達成されており、過剰な残響の無い、肉声(生音)の通りの良いホールとなっている。

ホール音響評価点:78点

§1,「定在波対」策評価点:20点/40点満点

  • ※各フロアーの配置・形状、壁面形状、天井形状、天井高さ、等の要素をそれぞれ減点法で算出。
  • ※客席側壁がプレーンな垂直壁で「完全平行・平面」の場合は、満点x0.5=20点をベースに算出。

§2、残響その1 「初期反射」対策評価点:20点/20点満点

  • ※壁面の素材・形状、客席配置、その要素で減点算出。
  • ※(コンクリート、人造大理石、タイル・陶器製などの)硬質材の客先周辺壁材仕様は、満点x0.5=10点をベースにして減点算出。

§3,残響その2「後期残響」への配慮評価点:20点/20点満点

  • ※壁面形状、音響拡散体(相当要素)、テラス軒先形状、天井構成、その他の要素で減点算出。

§4,客席配置への評価点:18点/20点満点

  • ※壁際席、大向こう席、平土間部分の見通し(眺望)不良、それぞれ-1点/1箇所で減算。
  • ※客席周辺壁材が硬質壁の場合は、満点x0.8=16点をベースに減点算出。

※関連記事「後悔しないコンサート会場の見分け方」まとめ  はこちら。

総評

花道を設置して382席と農村歌舞伎小屋と同程度の収容人員であるが、音響特性が良いので、長唄、日本舞踊などによくしようされているようである。名古屋の名古屋市熱田文化小劇場(352席※ガイド記事はこちら)や名古屋市北文化小劇場(297席)に通ずるところがあり好感が持てる。

しかしながら苦言を呈させていただくと、このデザイナーは定在波(※1)をないがしろにしている節がある、先ほど挙げたホールは2軒ともにて「定在波対策」もしっかりしているし、客席配置にもぬかりはなく!完璧な音響設計であるし、事実プレーヤーからの評判も良い!

どうせ382席の小ホールだとなめてかかっていると、大ホールのデザイン依頼も来なくなるであろう!

日本橋劇場の施設データ

  1. 所属施設/所有者 中央区立日本橋公会堂/中央区。
  2. 指定管理者/運営団体 日本橋公会堂/中央区。
  3. 竣工・開館   ?年
  4. 設計  不明(※誰だこんな絵抜きデザインをしたやつは?)

日本橋劇場

  1. ホール様式 プロセニアム形式『モダン芝居小屋』

  1. 客席仕様    2スロープ2フロアー 
    • 収容人員424席、(車椅子用スペース4人、親子室X12人、含む、)(※公式客席配置図はこちら)
      • 1階固定席X277席、花道使用時;382席(ー42席減)
      • 2階席X147席、2階テラス席(桟敷席)X16席、含む
      • フローリング、通路部タイルカーペット
  1. 舞台設備
    • 基本舞台仕様 プロセニアム形式;有効幅約20m(ステージ最大幅約25.45m)x有効奥行き約9m(最大奥行き約11.8m)有効面積約220㎡(約132.畳)約2面舞台相当、プロセニアムアーチ:間口約12m、高さ約6.8~8.4m、実効面積;約108㎡(約65.畳)ステージ高さ;FL+約?cm、ブドウ棚(すのこ)高さStL+約?m、バトン類高さStL+約?m、照明(ブリッジ);?本、美術バトン;10本
    • 反響板設置時;プロセニアムアーチ:間口約12時m、高さ約8.4m、最大奥行き約?m、実効面積;約?㎡(約?畳)ステージ高さ;FL+約?cm、
    • 舞台機構1 ;奈落、小迫り、
    • 特殊備品;、仮設本(スッポン迫付き)、仮設鳥屋囲他
    • 舞台備品・図面;舞台平面図はこちら
  1. 専用附属施設、施設利用料金案内 など

付属施設・その他 

施設利用料金

デジタヌの知っておきたい豆知識

日本橋劇場のある中央区とこれ迄の歩み

東京23区のほぼ中央に位置する。旧武蔵国豊島郡に当たるエリアにある。
推計人口、158,508人/2018年4月1日

区内には、日本橋・八重洲・築地・月島・晴海・銀座等といった街があり。東京の中心、であり千代田区と並び日本の政治経済をけん引する日本の「おへそ」でもある。

面積は10.094km2で、東京23特別区の中では台東区に次いで2番目に小さい。

※参照覧

※1-1、定在波の悪影響に関する一般人向けnatuch音響さんの解説記事はこちら

※1-2、定在波に関するWikipediaの(技術者向け)解説はこちら。

※、関連記事『ホールに潜む ミステリー ゾーン (スポット)とは?』はこちら。

 

公開:2018年7月24日
更新:2022年9月30日

投稿者:デジタヌ


サンパール荒川 /荒川区《ホール音響Navi》TOP大隈講堂《ホール音響Navi》


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲東京都 の公共ホール 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る