狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

大阪市 にある 渡船 《 レジャー 耳より 情報 》への アクセス

,

【大阪市 にのこる 渡船 場の目次】

 

大阪市の渡船

(大阪市公式マップはこちら)

川の多い大阪市には今でも8か所で渡船が活躍しています。

いずれの場所も、現在は立派すぎる?橋が架かっていますが、大型貨物船の運行を妨げないように、思いっきり背の高~い橋が多く車両には便利でも、「歩いて渡れるような環境」ではありません。

なので、周辺住人の「往来」の手段・大事な「ライフライン」として残されているわけです。

そういう事ですべて無料!です。

ママチャリ、原付もOKな無料のミニ・フェリーです!

2018年4月の地下鉄・バス民営化

一方で地下鉄・バス公営事業網は2018年に民営化しました。

一部で恐ろしく乱暴?だった市営バスは大阪シティバスに、地下鉄・ニュートラムは大阪メトロにとそれぞれが別々の会社となりました。

大阪メトロ・大阪シティーバス 共通一日乗車券

継続が懸念されていた共通一日乗車券ですが2018年4月の市営交通民営化以降も大阪シティーバス・大阪メトロ共通の一日乗車券 平日大人800円(土日祝600円!)・こども300円(2018年9月現在)が継続発売されています。

そこで、地下鉄・バスを利用すれば1日渡船周遊に役立つ最寄りの地下鉄駅・バス停の時刻表リンクを張ってみました。

始めに書いたとおり「地元住人の大事なライフライン」です。お年寄りや体の不自由な方いわゆる交通弱者にとっては市内路線バスと同じくらい大事な日常の足です!

大阪市民・大阪府民みんなでもっと利用し「水都大阪」の伝統ある「渡し船」を守りましょう!

大阪市と周辺にある観光スポットのトリップアドバイザー 口こみ情報 はこちら。

天保山(てんぽうざん)渡船

公式ガイドはこちら

桜島側 船着き場へのアクセス 
最寄りの大阪メトロ駅

大阪メトロ・千日前線・玉川駅(地下鉄玉川バス停)56系統(地下鉄玉川バス停時刻表はこちら)79系統「西九条BT」・乗り継ぎ(玉西九条時刻表はこちら)

最寄りの大阪シティーバス停 

桜島3丁目 バス停時刻表はこちら。 79系統 西九条(春日出南二丁目経由)方面 

天保山側  船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

大阪港駅 徒歩約10分/800m

最寄りの大阪シティーバス停

天保山ハーバービレッジ(発車時刻表はこちら) 51系統 ドーム前千代崎(引続き、98号系統大正区役所行を運行)

甚兵衛(じんべえ)渡船

公式ガイドはこちら

港区側 福崎 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

「朝潮橋」より 徒歩約19分/1.5㎞

「弁天町駅前」 バス停発時刻表はこちら 大阪シティバス51系統 

最寄りの大阪シティーバス停

51系統「福崎一丁目」下車東へ徒歩約5分、( 福崎一丁目発車時刻表はこちら)

「夕凪」バス停から徒歩約12分/1㎞ 夕凪バス停発車時刻表はこちら

大正区側 泉尾 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

「大正駅」もよりの「大正橋バス停」(バス発車時刻表はこちら) 大阪シティバス87系統(鶴町四丁目行き)、98系統(大正区役所前行き)

最寄りの大阪シティーバス停

 「泉尾四丁目」(バス停発車時刻表はこちら)下車西へ徒歩約5分 

千歳(ちとせ)渡船

公式ガイドはこちら

恩加島側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

「大正駅」(大正橋バス停)発車時刻表はこちら/87系統(鶴町四丁目行き)、98系統(大正区役所前行き)

最寄りの大阪シティーバス停

「新千歳」バス停から南西へ徒歩約10分/700m

新千歳バス停の発車時刻表はこちら。/87系統、98系統

鶴町側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

大阪メトロ「大正駅」(大正橋バス停)から・大阪シティバス87系統(鶴町四丁目行き)

最寄りの大阪シティーバス停

「鶴町四丁目」バス停下車北東へ徒歩約5分/400m

「鶴町四丁目」バス停の発車時刻表はこちら。(91系統急行有)

落合上(おちあいかみ)渡船

落合上(おちあいかみ)渡船

公式ガイドはこちら


千島側 船着き場へのアクセス 

最寄りの大阪メトロ駅

「大正駅」(大正橋バス停)から大阪シティバス94系統(鶴町四丁目行き)バス発車時刻表はこちら。

最寄りの大阪シティーバス停        

「千島公園前」バス停 下車、東へ徒歩約5分、バス発車時刻表はこちら

「大正区役所前」バス停下車、東へ徒歩約13分 バス発車時刻表はこちら

北津守側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

難波駅(なんば・バスターミナル時刻表はこちら)より 29系統住之江公園方面 「北津守4丁目」下車

最寄りの大阪シティーバス停

「北津守4丁目」(29系統バス発車時刻表こちら)バス停下車徒歩約7分/550m

※落合上渡船・落合下渡船間は徒歩約9分750mなのでこの間は歩いたほうがお得!小生も娘を連れて歩きました。

落合下(おちあいしも)渡船

公式ガイドはこちら

平尾側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

大正駅(大正橋バス停発車時刻表はこちら)から94系統(鶴町四丁目行き)「小林公園前バス停」or「

中央中学校前」下車

最寄りの大阪シティーバス停

小林公園前バス停下車、東へ徒歩約3分/200m  (バス発車時刻表はこちら。) 

中央中学校前バス停下車 東へ徒歩約12分/850m(バス発車時刻表はこちら。

津守側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

「花園町」下車 徒歩約25分/1.9㎞

「 なんば駅」(難波駅バスターミナル発車時刻表はこちら。)から29系統(住之江公園行き)「津守神社前」下車

最寄りの大阪シティーバス停

29系統「津守神社前」(バス発車時刻表はこちら。)徒歩約10分/800m

千本松(せんぼんまつ)渡船

公式ガイドはこちら

南恩加島側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅

「大正駅」(大正橋バス停発車時刻表はこちら)94系統(鶴町四丁目行き)「大運橋通」下車、76系統(住之江公園行き)「千本松橋西詰」下車

最寄りの大阪シティーバス停

94系統(鶴町四丁目行き)「大運橋通」(バス停発車時刻表はこちら)下車、東へ徒歩約9分/670m 

94系統(鶴町四丁目行き)「南恩加島東」(バス停発車時刻表はこちら)下車、南東へ徒歩約2分/320m 

76系統(住之江公園行き)「千本松橋西詰」(バス停発車時刻表はこちら)下車、東へ徒歩約2分/120m、 

      

南津守側 船着き場へのアクセス  
最寄りの大阪メトロ駅         

「なんば駅」(難波バスターミナル発車時刻表はこちら。)から29系統(住之江公園行き)「南津守」下車

「住之江公園駅」(住之江公園バスターミナル発車時刻表はこちら。)から76系統(ドーム前千代崎行き)「南津守二丁目」下車

最寄りの大阪シティーバス停

「南津守」下車、西へ徒歩約8分/620m (バス停時刻表はこちら)

「南津守二丁目」下車、西へ徒歩約5/300m(バス停時刻表はこちら)※76系統しか走っていません!

船町(ふなまち)渡船

公式ガイドはこちら

鶴町側 船着き場へのアクセス 
最寄りの大阪メトロ駅  

「大正駅」(大正橋バス停発車時刻表はこちら)94系統(鶴町四丁目行き)「鶴町一丁目」下車

最寄りの大阪シティーバス停

「鶴町一丁目」下車、南へ徒歩約4分/350m(バス停時刻表はこちら)

船町側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅  

「大正駅」(大正橋バス停発車時刻表はこちら)70系統(西船町行き)「西船町」下車

最寄りの大阪シティーバス停

「西船町」下車、北へ徒歩約4分/270m(バス停時刻表はこちら)

木津川(きづがわ)渡船

1955年(昭和30年)から1973年(昭和48年)迄およそ20年足らずの期間、大型車も乗船できる134屯の本格的なフェリー"松丸"が運航されていた航路で、その関係で唯一港湾局が管理している航路!(他は建設部管轄)です。

当時は大型車(と言ってもせいぜい10t車)も乗船出来る本格的な(134トンの)小型フェリーが運航されていたそうで、渡船場には当時の名残で接岸岸壁も残っています。(乗船装置;跳ね上げブリッジは撤去されてありません。)

また、その時の名残で平林北側の待合所は随分と立派な建物が今も残り往事を忍ばせてくれます。

デジタヌ当時22歳、アーア一度乗って、カメラに収めておけばおけば良かった...残念!

但し朝夕の通勤時間帯以外の昼間は2往復/時間程度の運行なので、便利ではありません!

公式ガイドはこちら

船町側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅  

「大正駅」(大正橋バス停発車時刻表はこちら)70系統(西船町行き)「中船町」 下車、

最寄りの大阪シティーバス停

「中船町」 下車、南へ徒歩約4分/290m(バス停時刻表はこちら)

平林北側 船着き場へのアクセス
最寄りの大阪メトロ駅  

住之江公園駅(地下鉄住之江公園バスターミナルバス停発車時刻表はこちら) から15・15A系統(南港南6丁目行き)「柴谷橋西詰」下車、

最寄りの大阪シティーバス停

「柴谷橋西詰」下車、北へ徒歩約12分/750m(バス停時刻表はこちら)

渡船の運行時刻表

渡船の運行時刻表はこちら

 

公開:2018年9月11日
更新:2022年9月10日

投稿者:デジタヌ


天保山渡船《 レジャー 耳寄り 情報 》渡船 に乗って 海遊館 に行こう! TOP「おかげ犬」のお伊勢さん詣でならぬ、小狸?のお伊勢さん詣での思い出...


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲旅のエッセイ・レビューへ戻る

 

ページ先頭に戻る