佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2019《 マミニャンのお気楽オペラ超入門Navi 2019》 兵庫県立芸術文化センターミュージカル「オン・ザ・タウン」公演
このイベントはすでに終了しています。
2019年7月12日~7月21日 開催!(兵庫公演)
7月25(木)~7月29日(日)(東京公演)
本格オペラハウス 『兵庫県芸術文化センター』が開館以来続けている自主製作
兵庫県芸術文化センターは「ミラノスカラ座」、「ウィーン国立劇場」、リンカーン芸術センターの「メトロポリタン歌劇場」などと同様にレジデント(専属)オーケストラ『兵庫県芸術文化センター管弦楽団』(公式サイトはこちら)を従えた 国内唯一の本物のオペラハウスです!
芸術監督に故バーンスタイン氏の愛弟子の一人佐渡 裕氏(※マエストロNaviはこちら)を迎え、毎年7月に開催される自主製作ウィーク。
毎年国内外のオペラファンから熱いまなざしを集めている
中身のない"歌舞音曲専門小屋"が多い日本で唯一の本物のオペラハウス!
日本唯一の「本格的オペラハウス」が主宰する、本格的オペラ公演毎年8日間に渡る「ロングラン公演」で日本のみならず、アジア圏は言うに及ばず全世界からも注目を浴びている。
日本には、「外タレが持って帰りたい」と褒めた?「びわ湖ホール」(※ホール音響Naviはこちら)や、
使われなくなった大道具の「ゴミの山」に囲まれた?ゴミレジデント「新国立劇場」(※ホール音響Naviはこちら)や、
歌舞伎興行は打たない?大阪の「新歌舞伎座」(※劇場Naviはこちら)など、
世界的にみると非常に珍しい中身(コンテンツ)のない器(うつわ)だけの『歌舞音曲専用小屋』が多い『箱もの大国』ですが、日本で唯一「中身の詰まった」立派な「芸術センター」が『兵庫県芸術文化センター』です!
しかもロングラン
やはりオペラはこう(ロングラン公演)で無きゃ!
ネ...びわ湖ホールさん...?
ミュージカル「オン・ザ・タウン」のチケット情報
http://www.gcenter-hyogo.jp/on-the-town/
2018年12月27日 サイト更新されました
2019年2月19日 制作発表記者会見が行われました。!
兵庫公演;開催期間 2018年7月20日(金)~7月29日(日)
於ける 兵庫県芸術文化センター KOBELCO大ホール(※ホールNaviはこちら)
2019年2月21日(木)10:00~ B・C・D・E席一般先行発売開始(兵庫県立芸術文化センター)
E席¥3,000-より!(発売開始即日全公演ソールドアウト必至!)
2月22日(金)10:00AMよりA席会員先行予約開始!
2月22(金)10:00AMよりA席のみ先行一般発売開始!(チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら。)
2月24日(日) 10:00より全席一般発売開始(チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら。)
A席 12000円 、 B席 9000円 、 C席 7000円 、 D席 5000円 、 E席 3000円
2019年2月24日発売初日14:00現在各日共にE席完売しました!
(※デジタヌ最後の1枚ゲット!エッヘッヘ...)
売れ行き状況は以下の通り
7月12日(金) 開場 13:15 開演14:00 初日です。
- 2月24日現在,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,D,席は楽にGet出来ます
7月13日(土) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,,席は楽にGet出来ます
7月14日(日) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,,席は楽にGet出来ます
7月15日(月) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,,席は楽にGet出来ます
7月16日(火) 休演日!
7月17日(水) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在C,D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,席は楽にGet出来ます
7月18日(木) 休演日!
7月19日(金) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,D席は楽にGet出来ます
7月20日(土) 開場 13:15 開演14:00
- 2月24日現在D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,,席は楽にGet出来ます
7月21日(日) 開場 13:15 開演14:00 千秋楽です。(→チケットぴあ)
- 2月24日現在D,E席はソールドアウトしています
- 2月24日現在,A,B,C,,席は楽にGet出来ます
東京公演;7月25(木)~7月29日(日)
於ける 東京文化会館大ホール(※ホールNaviはこちら)
2019年2月19日(火) 11:00~ より一部(A席)先行発売開始されています。(→チケットぴあ)
2月24日(日) 10:00より全席一般発売開始(チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら。)
S席 15000円 、 A席 12000円 、 B席 9000円 、 C席 7000円 、 D席 5000円
- 7月25日(金) 開演 18:30 初日です。
- 7月26日(土) 開演 14:00
- 7月27日(日) 開演 14:00
- 7月28日(月) 開演 13:00 千秋楽です。
2019年は師匠R・バーンスタインの出世作 ブロードウェイミュージカルの傑作「オン・ザ・タウン」!(英語版、日本語字幕公演)
その「兵庫オペラ」が本年(2019年)取り上げたのは芸術監督佐渡 裕氏の師匠「レニー」の名作オペレッタ?ブロードウェイミュージカル「オン・ザ・タウン」!
日本ではレニーといえば「ウエストサイドストーリー」しか知られていない?が彼の出世作となったアメリカ風オペレッタ?がこの「オン・ザ・タウン」!
フルオーケストラによるウィーンオペレッタ風公演!
本年は、本格グランドオペラ、ブロードウェイミュージカルの当たり年でもあるが、「世界初演」ともいえるフルオーケストラ「完全版」「オン・ザ・タウン」!は世界的に見渡しても今後おそらく再演されることのない貴重な公演であろう(※1)。
※ 過去において大ヒット・ロングランを記録した殆どすべてのブロードウェイミュージカルは、オフ・ブロードウェイでのテスト公開時には、ピアノ+少数の管楽器バンド、ブロードウェイの本公演でも、管楽器アンサンブル?+ストリングス程度の小編成ポップス楽団で伴奏され、特に最近の作品では、キーボード(デジタルシンセサイザー)による「レプリカ楽器」と少人数のマルチ楽器奏者(多数の楽器持ち替えができるスタジオ・ミュージシャン)のアンサンブル!で公演される場合が多く、今回のように「オーケストラピットを埋め尽くすフルオーケストラによる伴奏」は非常に稀有というよりは皆無!に近い。
イギリスミュージカル界のスターが勢ぞろい!
イギリスロンドンでオーディション選考された「若手・ベテランミュージカルスター」達を起用!
配役と豆知識
予定主役ゲイビー;Charles Rice、
予定主演女優アイヴィ;Katie Deacon
予定助演男優
チップ:Alex Otterburn、オジー:Dan Shelvey、ワークマン1/ピトキン判事;Stephen Richardson
予定助演女優
ヒルディ;Jessica Walker、クレア:Aiofe Miskelly、マダム・ディリー:Hilary Summers、ダイアナ・ドリーム/
ドロレス・ドロレス/老女;François Testory
コーラス出演予定
William Banks 、 Jonathan Caguioa 、 Paul Curievici 、 Sebastian Goffin 、 Alex Harrison、 Matt Holland 、 Lukas Hunt 、 Justin Lee Jones 、 Robin Kent 、 Liam Wrate、 Zoe Arshamian 、 Bianca Hopkins、 Rachael Crocker 、 Layla Harrison、Nicky Henshall 、 Amy Hollins 、 Lucy Renouf 、 Olive Robinson 、 Katie Webb、 Daisy West ほか
バックコーラス
ひょうごプロデュースオペラ合唱団
管弦楽
兵庫芸術文化センター管弦楽団
指揮
佐渡裕
総合プロデュース(装置・衣装デザイン&舞台演出)
Antony McDonald
オーガニゼーション(主催者/制作)
兵庫県、兵庫県立芸術文化センター
助成 : 公益財団法人 三菱UFJ信託芸術文化財団
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラのこれ迄の歩み
2005年10月22日開館
2005年 エンゲルベルト・フンパーディンク作曲「ヘンゼルとグレーテル」 3回(日)公演。
2006年 ジャコモ・プッチーニ作曲「蝶々夫人」7回ロングラン公演
2007年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲「魔笛」
2008年 フランツ・レハール作曲 喜歌劇「メリー・ウィドウ」
2009年 ジョルジュ・ビゼー作曲 「カルメン」
2010年 レナード・バーンスタイン作曲「キャンディード」
2011年 ヨハン・シュトラウス2世作曲 喜歌劇『こうもり』
2012年 ジャコモ・プッチーニ作曲 歌劇「トスカ」
2013年 ジョアキーノ・ロッシーニ作曲 歌劇セビリャの理髪師
2014年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲 コジ・ファン・トゥッテ
2015年 ジュゼッペ・ヴェルディ作曲「椿姫」
2016年 ベンジャミン・ブリテン作曲/英国「夏の夜の夢」、6回ロングラン公演完売のべ観客同員「1万2000人!」達成!
この年"えとこどり"(ダイジェスト版コンサート形式上演)が、中ホール(阪急ホール)、洲本市体育館文化ホール、たんば田園交響ホール、多可町文化会館・ベルディホール。太子町立文化会館・あすかホールの計6公演も行われた。
2017年 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲「フィガロの結婚」は姫路公演(姫路市文化センター大ホール)と篠山公演(篠山市立田園交響ホール)と2回の出前公演も行った。
2018年 ウェーバー作曲 「魔弾の射手」
佐渡裕芸術監督プロデュースオペラが開催される兵庫県とは
推計人口、5,484,958人/2018年4月1日
県庁所在地 ;神戸市
海の重要路瀬戸内海と日本海とに面し、阪神工業地帯の一翼を担い、近畿の「おへそ」大阪市のベッドタウンでも有り、白鷺城で有名な姫路市、港と坂と歴史的建造物で有名な県庁所在地神戸市、外国人観光客に人気の城崎温泉などを控えた、観光県でもある。
兵庫県立芸術文化センターのある西宮市とは
推計人口、487,206人/2018年4月1日
阪急西宮北口-(阪急梅田)ー(新大阪)ー品川 3時間11分/14,720円/阪急-在来線-新幹線/565.2km
兵庫県立芸術文化センターのある西宮北口駅は、梅田(大阪)阪急三宮(神戸)双方から速達列車で15分と至って至便で有り、阪急西宮ガーデンズなど商業施設もあり西宮市の表玄関となっている。
また同市には清酒の聖地灘五郷のうちの「西宮郷」があり環境省によって選ばれた名水百選の一つ「宮水」の湧水地としても有名である。
公開:2017年9月 2日
更新:2022年9月11日
投稿者:デジタヌ
びわ湖オペラ《 マミニャンのお気楽オペラ超入門 Navi 2019 》< TOP >大阪クラシック~街にあふれる音楽~ 《 マミニャンのお気楽コンサートNavi 2018 》 商都 浪速 のクロスゾーン 御堂筋 & 中之島 界隈で毎開かれている 秋の音楽週間