狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

新歌舞伎座 《ホール音響Navi》

,

新歌舞伎座のあらまし

Official Website http://www.shinkabukiza.co.jp/

歌舞伎以外は何でもこなす大阪市にあるモダン芝居小屋

「新歌舞伎座ロングラン」は日本のショービジネス界において歌謡スターのステータスシンボルと成っている。

歌謡歌手は「新歌舞伎座での一ヶ月興業」を夢見ながら日夜精進している。

新歌舞伎座と言う名の「歌謡ショー専門のモダン芝居小屋」

こけら落とし公演以来、歌舞伎興行を打ったことの無い事で有名な「芝居小屋」。

初代「大阪歌舞伎座」から数えて三代目、二代目の「新歌舞伎座」当時のオーナーであった千土地興業(株))が経営していた当時の大阪劇場(大劇)の興行をヒントにして、人気のある映画スターや歌手を中心に据えた「座長芝居」「歌手芝居」を月替わりで公演する方式を編み出して興業的に大成功して以来、今日に至るまで大阪の「歌謡ショー専門劇場」「歌謡界の殿堂」として定着しています。

歌舞伎興業はしませんが、クラシックでも何でもジャンルを問わずコンサートならおまかせ下さい?と言う不思議な「モダン芝居小屋スタイルの多目的商業ホール」です。

その「大阪・新歌舞伎座」が2010年9月に大阪市の文教エリア「上町台地」のど真ん中上本町六丁目に「2代目新歌舞伎座」として最新の設備、最新の音響設計でお引っ越し開館した。

新歌舞伎座のロケーション

所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 上本町YUFURA6階。

大阪市と周辺にある観光スポットについてのトリップアドバイザーの 口コミ ナビはこちら。

新歌舞伎座へのアクセス

近鉄上本町駅.

地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分

IR天王寺駅前・近鉄阿部野橋駅からシャトルバスで約20分

伊丹空港から直通リムジンバスで35分

関空から直通リムジンバスで55分

新歌舞伎座が得意のイベント

月替わりで有名大物歌手による「歌謡ショー」ロングラン興業が通年行われているほか、歌謡ショー以外にも、大物俳優による演劇舞台の短期公演や、単発で往年のスター歌手による「懐メロコンサート」「クラシック・コンサート」など多彩なレパートリーの「多目的ホール」でもある。

新歌舞伎座の公演チケット情報

チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら

※ご注意;以下※印は当サイト内の関連記事リンクです。

但し、その他のリンクは施設運営者・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

施設面から見たホールの特色

詳しくはこちら公式ページ)

先代新歌舞伎座同様、横長で奥行きの浅い、3層構造の客席を持つモダン芝居小屋。

花道・回り舞台設備

先代には無かった芝居小屋特有の舞台設備である廻り舞台(直径14.5m)が復活している。

奥行きの短いホール設計

先代同様奥行きの短い、芝居小屋は声の通りが良く、出演者に好評である。

新歌舞伎座の施設詳細データ

  1. 所属施設/所有者 上本町YUFURA6階/近鉄不動産。
  2. 指定管理者/運営団体 株式会社新歌舞伎座。
  3. 開館   2010年
  4. ホール様式 プロセニアム型式『モダン芝居小屋』
  5. 客席   2フロアー、収容人員 1453席、2階バルコニー、可動床、客席可変残響装置、仮設本花道、あゆみ板、
  6. 舞台設備 プロセニアムアーチ;間口:m 奥行:m 高さ:m、2面舞台、脇花道、回り舞台(回り盆)直径14.5m、小迫り、すっぽん(迫り)、ブドウ棚(簀の子)、仮設下手囃子場or黒御簾(くろすみ)、仮設上手太夫座(たゆうざ)、本花道、
  7. その他の設備 
  8. 付属施設 楽屋x、ホワイエ、エントランスロビー、
  9. 施設利用(利用料金等)案内 詳しくはこちら。
  10. 内装(音響マジック) 永田音響設計

デジタヌの独り言

東の国立劇場(※紹介記事はこちら)と並び歌舞伎公演を前提とした劇場であるにもかかわらず、こけら落とし興業以来、めったに歌舞伎興業を行わない、摩訶不思議な「芝居小屋」である

新歌舞伎座これまでの歩み

1932年9月に現大阪市中央区千日前(当時南区難波新地四番町)に3,000席の大阪市内でも有数の規模を誇る「モダン芝居小屋」として初代「大阪歌舞伎座」がオープンしました。

戦後1958年に(旧) 大阪市中央区難波四丁目3番25号に1835名収容の桃山風の豪華絢爛な二代目の「新歌舞伎座」がオープンしました。

2010年に元近鉄劇場のあった「上六近鉄会館」後地に建設された「上本町YUFURA(ユフラ)」内の6Fに二代目新歌舞伎座(三代目大阪歌舞伎座)として移転オープンしました。

※運営会社の(株)新歌舞伎座(始祖・千土地興行(株))から分かれた松竹が1997年に大阪松竹座(※紹介記事はこちら)を建て替え・リニューアルし、大阪での歌舞伎興業の場としているため、先代新歌舞伎座同様に杮落公演以来「歌舞伎公演」をしていない「歌舞伎座」として有名な施設でもあります。

「天下の台所」だった時もある地方都市大阪

嘗て「天下の台所」と言われ、豊臣秀吉が築城したお城の「模造品、鉄筋コンクリート製大阪城記念館?」がある地方都市が大阪です。

大阪城擬きの「大阪城資料館」がそびえる上町台地の中央部の「上六」にこれ又そびえるビル群が「近鉄村」、その中の一角にある上本町YUFURA6階にあるのが「大阪新歌舞伎座」です。

大阪の文教地区・上町台地

南は聖徳太子ゆかりの「四天王寺」、北は旧淀川・大川に至る大阪市内を南北に走る「上町筋」に面しています。

南北に走る上町筋沿いには他にも、大阪府庁、大阪法務局、大阪府警本部、国立病院機構大阪医療センター、大阪市天王寺区役所、等の官庁や、大阪城公園、難波宮跡公園、等が散在し、学校法人、仏閣などがあり中之島に次ぐ、大阪切っての文京エリアと成っています。

新歌舞伎座のある上本町六丁目

嘗ては近鉄電車の一大ターミナル駅で、1日の乗降客数十万人を誇る大阪有数の私鉄ターミナル駅でもありました。

東西南北に取り囲む駅前通りにはチンチン電車が走り、奈良方面とミナミの繁華街道頓堀とを結ぶ交通の要所でもありました。

 

公開:2017年9月26日
更新:2022年9月30日

投稿者:デジタヌ


リビエールホール/柏原市《 ホール音響Navi 》TOP大阪松竹座 《ホール音響Navi》


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲大阪府 の公共ホール 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る