音楽を極めるために「芸大」を目座すか、趣味を極める為に「一流大学」をめざすか?《 アマオケ って何?》第5回
,
楽器演奏は「嗜み(たしなみ)」と割り切り、1流大学を目指して猛勉強に明け暮れる日々をお過ごしの受験生のアマチュア音楽家の皆様へ。
サークル活同で「志望大学を選ぶ」なんて手もありますよ!
同じような大学公認サークルでもブルジョアの資質としての素養・嗜みを極めさせようとする慶應と、
有志・同士の中でも切磋琢磨で、部活から「自らの役割や立場」を学ばせようとする東大とではオーケストラ活動にも大きな開きがあるようです。
少数精鋭実質初心者お断りオーディション選考入団の慶應ワグネル
「来るものは拒まず」大所帯のなかで、1軍2軍ないしはこの組み合わせで普段の部活を行い、定期演奏会は異なるメンバーによる同一プログラムで複数の都市で公演する方式の東大と、少数精鋭主義で実質初心者お断りのオーディション選考入団の慶應ワグネル!
いずれにしても、将来は日本の先頭に立って大衆を牽引していくお偉い方々になられることは間違いない!?わけですが...
貴方はどちらの道をお選びになるのでしょうか?
公開:2017年5月 1日
更新:2022年9月10日
投稿者:デジタヌ
呼吸法と姿勢 その2《 ホルンの奏法 と習得術 》息は吐ききれ! < TOP >音の良いホールとは! 《 演奏家に贈る ホール選びNavi 》第1回