《アマオケNavi!》茨城県 の アマチュアオーケストラ
,
日曜楽師のためのアマオケNavi! 茨城県の市民オケや弦楽合奏団等のアマオケをコンサートを開催するホール所在地の行政区分(市別、区別)ごとにまとめ、簡単な「プロフィール」とともに、コンサート案内、団体の演奏履歴、練習予定(場所)、団員募集ページ、活動が解かる公式「ソーシャルサイト」などへのリンクを掲載してあります。
前書き 茨城県のアマチュアオーケストラについて
※ここをクリックするとこのページの"目次 Top"にジャンプ出来ます!
何といっても終戦後の1952年に誕生した日立交響楽団の功績は称賛されるべきであろう。戦後間もない頃復興に明け暮れ「食べるのも儘ならない時代」に、日立製作所の社員有志が設立した同団体は、市民に「生きる希望」を与えてくれたに違いない。
クラシック音楽文化の定着の為、露払い的役割を担ってきた彼らの功績は、その後1960年に結成された市民団体・茨城交響楽団誕生につながり世界的オーケストラである水戸室内管弦楽団結成の機運にもつながった!といえるだろう。
本コーナー について
※ここをクリックするとこのページの"目次 Top"にジャンプ出来ます!
本アマチュアオーケストラナビは入団希望者の目線で編集しております。
"自主開催演奏会"を開催する「コンサート会場」の所在地で掲載
活動拠点は全奏セッション会場ではなく自主開催演奏会を開催する「コンサート会場」の所在地としています!
- ※基本自治体行政区分エリアは郵便番号順に配列してあります。
※同一行政エリア内ではカナ順に並べてあります。
※団員・地元ファンにやさしい♥マークを採用。
- ※但し、地元支援者(ファン)に優しい地元密着度「Category clas」順に★「ご当地アマオケ」(♥フランチャイズ型)を優先して掲載してあります!
- ※又入団希望者のために全奏セッション場所が固定された(♥停留型)団体を上位に配置してあります。
※各項目・記述についての詳しい内容は「アマチュアオーケストラとは何なのだろうか? 《コラム2018》 Navi編 入団ガイダンス」 をご参照ください。
現在「コンサート活動中」の団体を主に掲載しております!
- ※アマオケ情報サイトに、登録・掲載されていても「20ケ月以上」活動を休止していて「コンサート活動」(セッション例会)の形跡の無い団体は更新の際に「メモリアルコーナー」に移しております!(※但し大学公認サークルで正式に解散処分を受けていない休部・活動停止中の団体は継続して活動団体コーナーに掲載しております。)
その他
- 記事中のリンクは各団体の「公式サイト」の該当ページにリンクされています。
- ただ今、団体紹介掲載希望受付中 専用メールフォームでどうぞ
- 『』付きの部分は(団体関係者)投稿情報原文をそのまま記載しています 。
- 本コーナーについての、ご意見・ご要望は「お問い合わせフォーム」をご利用ください
茨城県 のアマチュアオーケストラの目次
- 地域密着型のアマオケ
(地域密着型の公募型管弦楽団。) - 広域コンサート活動型
(広域でコンサート活動を行っている団体。) - 学生オケ&年齢制限のあるオケ
(大学公認サークルと音楽大楽主宰公式オケ、音大生自主運営学外オケを含む「ユースオケ」や「ジュニアオ」オケ等。) - 社会人同人会
(OBオケ、企業内オケ、企業グループオケ、医師会オケ等の「同業者の同人会」とその他の非公募型同人会) - 吹奏楽・邦楽その他の器楽団体
- メモリアルコーナー
(嘗てあった団体の記念碑ともいえる「ホームページの廃墟」や情報サイトに残した「あしあと」を活動期間とともに網羅したコーナー。)
地域密着型のアマオケ
310水戸市
※参 隣接自治体(行政区分)
- ひたちなか市、笠間市、那珂市、東茨城郡城里町、大洗町、茨城町
茨城交響楽団
プロフィール
公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。県内の音楽愛好家が中心となって結成、年2回の定演以外にも県民ふれあいコンサートなど県内各地での移動演奏会や、嘗て開かれたつくば万博、水戸市制100年記念式典、全国緑化フェア等、茨城の主要イベントに多数出演してきている。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」(♥定演フランチャイズ型)県民文化センター、(行政区分内開催型) (コンサート案内はこちら)演奏会 3回/年、
- 結成; 1960年(演奏履歴はこちら)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥行政区内回遊型)水戸市内 常盤神社、市民センター(公民館)、他 練習: 土曜日 18時~21時
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
- 活動状況はこちら公式Facebookで。
水戸シニアアンサンブル
プロフィール
入団・慰問演奏会依頼等のお問い合わせはNPO全日本シニアアンサンブル連盟まで。
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!
- 結成; 2017年(演奏履歴は?。)
- 全奏セッション(練習予定は?); (♥停留型)市福祉ボランティア会館。 セッション頻度;隔週週火曜日・午後・ 2回/月程度
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの)。
- 活動形態(公募型&団員募集) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK (見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;(団友含む) 約15日名/2018年コンサート開催時 年齢層; 中高年層中心
300土浦市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 牛久市、つくば市、かすみがうら市、石岡市、稲敷郡阿見町
土浦交響楽団
http://www.tsuchikyo.sakura.ne.jp/
プロフィール
教育者桑田晶氏の呼びかけにより創立アマオケ。土浦市,つくば市在住者を中心に県内各地から団員が参加し、年2回の定期演奏会、団内でのアンサンブルコンサートなどを行っている。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 2「準地元密着型」(土浦市ローカルエリア内回遊型)つくば市・ノバホール、土浦市民会館 他 (コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年、
- 結成; 1976年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(ローカルエリア内回遊型)ノバホール、土浦市民会館 等
- 活動状況はこちら公式Facebookで。
300牛久市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 土浦市、つくば市、龍ケ崎市、稲敷市、稲敷郡阿見町
牛久シニアアンサンブル
プロフィール
入団・慰問演奏会依頼等のお問い合わせはNPO全日本シニアアンサンブル連盟まで。
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!(イベント出演予定は)
- 結成; ?年(演奏履歴は。) 2016年
- 全奏セッション(練習予定は); 牛久 市内 公共施設 (♥停留型)。セッション頻度;不明?
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの)。
- 活動形態(公募型) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK ※(見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;登録団員数 約31名/2018年現在 年齢層; 中高年層中心
302取手市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 県下つくばみらい市、龍ケ崎市、守谷市、北相馬郡利根町
- 千葉県:我孫子市、柏市
取手シニアアンサンブル
https://blog.goo.ne.jp/tmiyazaki0109
プロフィール
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!(イベント出演予定は)
- 結成 ?年?月
- 全奏セッション(練習予定はこちら); 藤代公民館(♥停留型)。 セッション頻度;第1・3日曜日
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの
- 活動形態(公募型&団員募集) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK(見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;登録団員数 約15名/2017年 現在、年齢層; 中高年層中心
- 活動状況はこちら 公式blog で。、
304下妻市
※参 隣接自治体(行政区分)
- つくば市、筑西市、常総市、結城郡八千代町
下妻シニアアンサンブル
プロフィール
入団・慰問演奏会依頼等のお問い合わせはNPO全日本シニアアンサンブル連盟まで。
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!(イベント出演予定は)
- 結成; 2018年6月(演奏履歴は)
- 全奏セッション; (♥停留型)千代川公民館。 セッション頻度; 第1・3土曜日午後の 2回/月程度
- 活動タイプ;「ポップスオケ」/ 「常設タイプ」
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの)。
- 活動形態(公募型) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK (見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;(団友含む) 約10名/2018年現在 年齢層; 中高年層中心
305つくば市
※参 隣接自治体(行政区分)
- つくばみらい市、常総市、下妻市、筑西市、桜川市、石岡市、土浦市、牛久市、龍ケ崎市
つくば学園都市オーケストラ
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~TSCO/
プロフィール
つくば学研都市の各研究機関で働く環境学博士・薬学博士・理学博士・工学博士・医学博士など計13名の博士をはじめ多くの一般市民も参加して活動している。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」(♥フランチャイズ型)つくば市ノバホール(コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年、
- 結成; 1985年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥停留型) つくば市・春日交流センター 毎週火曜日19:30
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。 活動状況はこちら公式Facebook で。
アンサンブル・ベルデ
http://www2f.biglobe.ne.jp/~verde/index.htm
プロフィール
医師・研究者・元校長・ 元教師・楽器教師・主婦・学生ほかで構成されるアマチュア弦楽合奏団。
(ブラボー、これからも長く続きますように!)
- 楽団・活動タイプ;(弦楽合奏団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」つくばノバホール他(♥確保できればフランチャイズ型) (コンサート案内はこちら)定期演奏会 1回/年、
- 結成; 1988年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定は?);(♥停留型)つくば市の交流センター 週一回 土曜の夜、
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。登録正団員数 28名/2018年10月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
- 活動状況はこちら公式Facebookで。
つくばシニアアンサンブル
http://fivetengen.wixsite.com/mysite
プロフィール
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!(イベント出演予定はこちら)
- 結成; 2012年9月(演奏履歴は)
- 全奏セッション(練習予定はこちら); (♥停留型)つくば市並木交流センター(音楽室) 。セッション頻度; 第2・4土曜日午後2回/月程度
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの)。
- 活動形態(公募型&団員募集) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK (見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;(団友含む) 約25名/2017年コンサート開催時 現在、年齢層; 中高年層中心
317日立市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 高萩市、常陸太田市、那珂市、那珂郡東海村
水戸バッハコレギウム
プロフィール
合唱団と合奏団が同時に活動する、アマチュアの演奏団体。合唱・合奏各々の曲と合同の曲による二部構成の定期演奏会活動を行い。合奏曲では協奏曲も多く取り上げている。
- 楽団・活動タイプ;(室内管弦楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 3「広域放浪セッション型」日立市・茨城キリスト教学園キアラ館礼拝堂、ひたちなか市・那珂湊 総合福祉センター(ほゞフランチャイズ型) (コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年、
- 結成; 1984年3月(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥行政区内回遊型)水戸市内公共施設。 合奏:原則として 毎月第2・第4土曜日 18:00-21:00
- 活動状況はこちら 公式Twitter で。
312ひたちなか市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 水戸市、那珂市、東茨城郡大洗町、那珂郡東海村
ひたちなか市民オーケストラ
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~hco/
プロフィール
勝田ロータリークラブの音楽愛好家を中心に創立された「現ひたちなか市」を主体とした近隣市町村の市民による市民オーケストラ。団員は中学生から社会人、定年退職者迄幅広い年齢層で構成。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」(♥フランチャイズ型)ひたちなか市文化会館(コンサート案内はこちら)定期演奏会 1回/年、
- 結成; 1981年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥行政区内回遊型)ひたちなか市
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。 登録正団員数 約50名/2018年10月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。活動状況はこちら公式Twitter で。
イ・ソリスティ・イバラキ室内合奏団
プロフィール
教育家田口邦生氏の呼びかけで結成された。水戸を中心にコンサート活動中。
- 楽団・活動タイプ;(弦楽合奏団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 2「準地元密着型」(♥フランチャイズ型)ひたちなか市文化会館小ホール(コンサート案内はこちら)定期演奏会 1回/年、
- 結成; 1986年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(♥行政区内回遊型)水戸市
- 活動状況はこちら 公式Facebookで。
315石岡市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 土浦市、つくば市、かすみがうら市、笠間市、桜川市、小美玉市
石岡シニアアンサンブル
プロフィール
入団・慰問演奏会依頼等のお問い合わせはNPO全日本シニアアンサンブル連盟まで。
- 活動タイプ;「ポップス楽団」/ 「常設タイプ」
- 招聘イベント出演型;招聘イベント出演・施設訪問演奏を主に活動しているので自主開催コンサートは行っていません!(イベント出演予定は)
- 結成; 2016年(演奏履歴は)
- 全奏セッション(練習予定は);(♥停留型) 国府地区公民館 。 セッション頻度;第2・4木曜日午後 2回/月程度
- 団体志向(嗜好);ライトクラシック(ワルツ、ポルカ、オペレッタ序曲、R・アンダーソン小品集etc.)イージーリスニング(ミュージカルメドレー、映画音楽、洋楽スタンダード・懐メロ歌謡・Jポップなどの編曲もの)。
- 活動形態(公募型&) ;「自主運営同好会」
- 団員楽師歴;※(手習い中)楽器初心者OK (見学・体験入団タイプ。)
- コンサートメンバー;(団友含む)約18名/2018年コンサート開催時 、年齢層; 中高年層中心
広域巡業コンサート型
守谷市管弦楽団
http://site-810276-9151-6571.strikingly.com/
プロフィール
初心者・経験者を問わず演奏を楽しむことを一番に日々活動している。「楽器を始めたものの、技量に自信がない人」等初心者も歓迎の団体。楽器は持っていないが学生オケなどで楽器経験のあった入団希望者のために貸し出しヴァイオリン、ヴィオラも準備されている。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 4「広域活動・巡業型」( 随時使用)つくば市・つくばカピオ、守谷市中央公民館他、(コンサート案内はこちら)定期演奏会 1回/年、
- 結成; 2011年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥停留型)守谷市内 守谷市郷州公民館 毎週第2.第4土曜日 15:00~18:00
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
- 活動状況はこちら公式Facebook公式Twitter で。
守谷アンサンブルオーケストラ
http://orchestra.musicinfo.co.jp/~meo/
プロフィール
守谷市を中心に活動するアマオケ
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ; Category class 4「広域巡業型」(♥確保できればフランチャイズ型)つくば市 ノバホール(コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年、
- 結成; 1992年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(♥行政区内回遊型) 主に守谷市高野公民館
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。
- 活動状況はこちら公式Facebook公式Twitter で。
学生オケ&年齢制限のあるオケ
305つくば市
筑波大学管弦楽団
https://www.tsukuba-orch.org/top/
プロフィール
公認サークル。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 4「広域活動・巡業型」つくば市ノバホール、ミューザ川崎シンフォニーホール (※ガイド記事はこちら)、他( 随時使用) (コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年
- 結成; 1974年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(停留型)(行政区内回遊型)(ローカルエリア内回遊型)(広域放浪型) キャンパス内/つくば市
- 運営タイプ;「大學公認サークル活動」登録正団員数 100名/2017年5月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。活動状況はこちら Facebook 公式Twitter で。
310水戸市
茨城大学管弦楽団
プロフィール
茨城大学の水戸・日立・阿見キャンパスの学部生により構成される。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;Category class 4「広域活動・巡業型」 ひたちなか市文化会館大ホール,県民文化センター大ホール他( 随時使用) (コンサート案内はこちら)定期演奏会 1回/年
- 結成; 1973年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(停留型)水戸市 水戸キャンパス内 活動状況はこちら公式Facebook 公式Twitterで。
- 運営タイプ;「大學公認サークル活動」登録・名目正団員数 60名/2017年8月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。
社会人同人会
317日立市
日立交響楽団
プロフィール
現在では日立製作所・日立グループ社員、日立市近郊だけでなく遠く京浜地区から通う団員も含め約150名が、年2回の定期演奏会を中心に様々な演奏活動を行っています。<公式サイトより引用>
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」日立シビックセンター(確保できればフランチャイズ型)(コンサート案内はこちら)定期演奏会 2回/年、
- 結成; 1952年(演奏履歴はこちら。)
- 全奏セッション会場(練習予定はこちら);(停留型)日立シビックセンター、日曜日 10時~16時(月2回程度)
- 運営タイプ;「各種団体支援型」※団員募集ページはこちら。名目団員数 約150名/2018年10月現在、他に団友(コンサート支援団員)多数。日立製作所公認の団体.。
- 活動状況はこちら公式Facebookで。
吹奏楽・邦楽その他の器楽団体
水戸女子高等学校邦楽部
プロフィール
全国でも数少ない「雅楽」を学んでいます。水戸雅楽会の稲田実乗先生のご指導のもと、日本古来の楽器や舞を学んでいます。そして水戸の萩祭りなどのイベント等で、舞の披露をしています。
- 楽団・活動タイプ;(雅楽団体/常設)
- 結成; ?年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(停留型) 水戸市校内。
- 運営タイプ;「高校部活」
メモリアルコーナー
嘗て存在した懐かしの?あの団体この団体を集めたコーナー。
一発イベント&フェスティバルオケ
※現在該当する団体はありません
常設アマオケ
※現在該当する団体はありません
今後このコーナーに「埋葬される?団体」があまり現れないことを祈ります。!
公開:2017年4月20日
更新:2021年1月 1日
投稿者:デジタヌ