山形県 の アマチュア オーケストラNavi
,
本アマチュアオーケストラナビは入団希望者の目線で編集しております。
"自主開催演奏会"を開催する「コンサート会場」の所在地で掲載
活動拠点は全奏セッション会場ではなく自主開催演奏会を開催する「コンサート会場」の所在地としています!
【 アマオケ 山形 の目次 】
- 地域密着型のアマオケ
地域密着型の公募型管弦楽団。 - 広域コンサート活動型
広域でコンサート活動を行っている団体。 - 学生オケ&年齢制限のあるオケ
大学公認サークルと音楽大楽主宰公式オケ、音大生自主運営学外オケを含む「ユースオケ」や「ジュニアオ」オケ等。 - 社会人同人会
OBオケ、企業内オケ、企業グループオケ、医師会オケ等の「同業者の同人会」とその他の非公募型同人会 - メモリアルコーナー
嘗てあった団体の記念碑ともいえる「ホームページの廃墟」や情報サイトに残した「あしあと」を活動期間とともに網羅したコーナー。
地域密着型
990山形市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 県下;天童市、上山市、東根市、南陽市、東村山郡山辺町、中山町
- 宮城県:仙台市、柴田郡川崎町
山形フィルハーモニー交響楽団
http://www.gakushubunka.jp/cgi/event/m_db_view.cgi?qp=5019&mp=&st=&sp=
プロフィール
公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。戦後の復興期に音楽が好きで好きでたまらない山形市民によって結成された。現在全てのパートが欠員無く自力で演奏会が開ける数少ないアマオケのひとつ。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」山形市民会館大ホール(フランチャイズ型) (コンサート案内はこちら) 定演 1回/年 の他春にファミリーコンサートを開催。
- 結成; 1952年(演奏履歴は?。)
- 全奏セッション会場(練習予定は?);(行政区内回遊型)山形市内の公共施設
- 活動 ※活動状況はこちら 公式Facebook 公式Twitter で。現在、正団員81人
992米沢市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 県下;東置賜郡高畠町、川西町、西置賜郡飯豊町
- 福島県:福島市、喜多方市、耶麻郡猪苗代町、北塩原村
プロフィール
公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。山形県米沢市で活動している54年の伝統を誇るアマチュアオーケストラ。定演のほかにも、ファミリーコンサート、アンサンブル発表会、全国アマチュアオーケストラフェスティバル、等活発に活動している。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」伝国の社 置賜文化ホール(フランチャイズ型)(コンサート案内はこちら) 4回/年 。
- 結成; 1963年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(行政区内回遊型)米沢市内の公共施設
- 運営タイプ;「自主運営同好会」団員募集ページはこちら。※活動状況はこちら 公式Twitter で。
997鶴岡市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 県下;酒田市、東田川郡庄内町、三川町、西村山郡西川町
- 新潟県;村上市
鶴岡フィルハーモニー管弦楽団(鶴岡ジュニアオーケストラ&アドバンスオーケストラ)
http://www.geocities.jp/tujro/turufill.htm
プロフィール
鶴岡ジュニアオーケストラを母体として誕生、大人だけでなく子どもも参加した幅広い年齢層で構成されているのが特徴です。姉妹組織として鶴岡ジュニアオーケストラも別だてで組織している。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」市中央公民館 (フランチャイズ型)(コンサート案内はこちら)等 演奏会 2回/年
- 結成; 2005年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(行政区内回遊型) 鶴岡市中央公民館他 月2回の練習(火曜日19:00~21:00/土曜日15:00~17:00)
- 運営タイプ;「自主運営同好会」※団員募集ページ はこちら。 ※活動状況はこちら 公式Facebook で。
998酒田市
※参 隣接自治体(行政区分)
- 県下;鶴岡市、東田川郡庄内町、三川町、最上郡真室川町、鮭川村、戸沢村、飽海郡遊佐町
- 秋田県:由利本荘市、にかほ市
酒田フィルハーモニー管弦楽団
プロフィール
公益財団法人日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体。山形県酒田市を活動の拠点とするアマチュア管弦楽団。定演以外にも春にファミリーコンサートを開催その他地域イベントに積極的に参加。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;★Category class 1「ご当地アマオケ」酒田市民会館希望ホール(フランチャイズ型)(コンサート案内はこちら)2回/年
- 結成; 1967年(演奏履歴は)
- 全奏セッション会場(練習予定は);(行政区内回遊型)酒田市内公共施設
- 運営タイプ;「自主運営同好会」団員募集ページはこちら。 ※活動状況はこちら 公式Facebook で。
広域コンサート活動型
※現在該当する団体はありません!
学生オケ&年齢制限のあるオ
990山形市
山形大学フィルハーモニーオーケストラ
http://yamadaiphil.web.fc2.com/
プロフィール
山形大学フィルハーモニーオーケストラは、山形大学及び大学院の学生100人程(2017年現在)で構成されている。
- 楽団・活動タイプ;(交響楽団/常設オケ)
- 一般公開コンサート型 ;山形市民会館 大ホール他(随時型) (コンサート案内はこちら) 定期演奏会 2回/年
- 結成; ?年(演奏履歴は) 2001年
- 全奏セッション会場(練習予定は);(停留型)学内クラブハウス。
- 運営タイプ;「大學公認サークル活動」 ※活動状況はこちら 公式Twitter で。
社会人同人会
※現在該当する団体はありません!
メモリアルコーナー
嘗て存在した懐かしの?あの団体この団体を集めたコーナー。
一発イベント&フェスティバルオケ
※現在該当する団体はありません!
常設アマオケ
※現在該当する団体はありません!
今後このコーナーに「埋葬される?団体」があまり現れないことを祈ります。!
山形県のアマチュアオーケストラ
山形県は東北で2番目のプロオーケストラ『山形交響楽団』を要し、東北きっての音響を誇る「山形テルサ」(※ホールNaviはこちら)やギネスブックにも乗ている「シェルターなんようホール」(※ホールNaviはこちら)などの素晴らしい演奏環境を持ち、日本海側のクラシック音楽の拠点となっている。
※ご注意;本コーナー について
活動タイプについて;現在「コンサート活動中」の団体を主に掲載しております!
- ※アマオケ情報サイトに、登録・掲載されていても「20ケ月以上」活動を休止していて「コンサート活動」の形跡の無い団体は更新の際に「メモリアルコーナー」に移しております!(※但し大学公認サークルで正式に解散処分を受けていない休部・活動停止中の団体は継続して活動団体コーナーに掲載しております。)
- ※基本自治体行政区分エリアは郵便番号順に配置してあります。
- ※同一行政エリア内ではカナ順に並べてあります。但し入団希望者目線確保のために「自治体(外郭団体)支援型」の「フランチャイズ型」団体を上位に配置してあります。
※各項目・記述についての詳しい内容は「アマチュアオーケストラとは何なのだろうか? 《コラム2018》 Navi編 入団ガイダンス」 をご参照ください。
その他
- 記事中のリンクは各団体の「公式サイト」の該当ページにリンクされています。
- ただ今、団体紹介掲載希望受付中 専用メールフォームでどうぞ
- 『』付きの部分は(団体関係者)投稿情報原文をそのまま記載しています 。
- 本コーナーについての、ご意見・ご要望は「お問い合わせフォーム」をご利用ください
公開:2017年4月20日
更新:2022年9月28日
投稿者:デジタヌ
秋田県 の アマチュア オーケストラNavi< TOP >福島県 の アマチュア オーケストラNavi