狸穴ジャーナル別冊『音楽便利帳』

演奏家 個人加盟の親睦・振興団体その2《親睦団体》ジャンル別

,

ジャンル別演奏家の親睦団体。ノンクラシック?のポップス・ジャズ・ポピュラー系のジャンル別「親睦会」のリンク集。

ジャンル別演奏家団体

 

日本ジャズ協会21

デジタヌの古ーい知人?が加盟しています。

作曲家の親睦・振興団体

日本現代音楽協会

何だか「コア」な人の集まりみたい、でも小生もコアな「鉄ちゃん」だし、関係ないか?

音楽家の親睦・振興団体

日本シャンソン協会

ウーン...この響き良いね!デジタヌもそういう歳ですハイ。

日仏シャンソン協会

これってどう違うの?!

日本フラメンコ協会

フラメンコといえば、やはり森繁久弥さんです!......?又又俳優協会と間違えました。

日本ハワイアン音楽協会

小生若い頃のディック・ミネさん大好きです!

ココデも又々やらかしました、真面目に取り組んでおられる皆様ごめんなさい!デジタヌ。

ご注意

佐村河内守スキャンダル

象徴する様に「自称・何々」という手合いは音楽関係に関わらずそのまま鵜呑みにはできません。

協会・連盟でも然り。

「社団法人」「財団法人」や、もっともらしい団体名を名乗っている「NPO法人」等の各種団体であったり、同人会・親睦会・同好会などの「任意団体」であったり、それとは逆に明らかに営利目的の「学校法人(各種学校)」や「会社法人」であったりする場合んもあります。

「NPO法人」

「NPO法人」で有っても「近年の漢字検定協会スキャンダル」の様に団体幹部の食い物になっていたり「補助金詐欺紛いの団体」も数多く存在します。

特に首都圏には

税金のがれの為に作ったような「芸能プロダクション紛い」「プロモーター紛い」の営利活動で利益を享受している多少危なっかしい協会・連盟も数多く見受けられます。

特に左前の芸能プロ業態転換したような団体は、プロになりたい音楽家の卵を食い物にし

高額な入会金・年会費だけを取り、仕事を回してくれない!

なんて場合も...。

本稿で紹介した団体は、

見るからに怪しそうな団体はなるべく掲載しないようには心がけております。

しかし全て「好意に満ちた団体」ばかりとは限りません、入会・加盟は各人の「個人判断・個人責任」に基づいて「決断」願います

ちなみにデジタヌは

自称・エッセイスト・コラムニスト・アナリスト・ナルシスト?ですがプロではありません、念のため\(^_^ )( ^_^)/ワッハッハ!

公開:2010年5月15日
更新:2020年12月 6日

投稿者:デジタヌ


日本音楽コンクール 金管部門 のお偉い審査員の先生方にもの申すTOP芸術・文化振興団体その2 《非営利舞台芸術振興団体》 地方の公益財団法人・その他の振興組織


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲財団・非営利団体・その他の団体Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る