狸穴ジャーナル別冊『音楽便利帳』

神戸国際フルートコンクール 《マミニャンのお気楽コンサートNavi 2017》 フルートコンテストトガイド

       

このイベントはすでに終了しています。

Official Website http://www.kobe-bunka.jp/flute

神戸国際フルートコンクールのあらまし

コンクール日程 2017年5月25日~6月4日(詳しくはこちら公式サイトへ)

会場 神戸文化ホール 中ホール

※ホール紹介記事はこちら

日本で開催される国際音楽コンクール世界連盟(Wikipedia)加盟「国際音楽コンクール」

1985年、世界の若きフルーティストを楽壇に紹介すると共に、国際都市神戸を世界に紹介する意味も含め、フルートに特化した世界でもまれな国際コンクールとして誕生した。

予選は出場者が自前のピアノ伴奏者と、本選はオーケストラ伴奏で行われる。

本選出場者は全日にオーケストラとのリハーサルがある。

神戸国際フルート音楽祭の開催される神戸市

神戸市と周辺にある観光スポットのトリップアドバイザー くちこみ情報 はこちら。

見どころ・聞き所

本選、モーツアルトのRONDと近代フランスの作曲家ジョリベの協奏曲で、フルートマニア以外の全くの素人でも聞いたことのある銘曲で、出場者が芸術性を競う、どれだけ聴衆に感動を与えられるか、興味津々である。

神戸国際フルートコンクールの開催要領

  1. 開催地 神戸
  2. 開催要領 4年毎
  3. 運営組織/主催者 神戸国際フルートコンクール運営委員会/神戸国際フルートコンクール運営委員会/神戸市/(公社)日本演奏連盟/(公財)神戸市民文化振興財団
  4. 種目 フルート
  5. 出場者(詳しくはこちら公式サイトで)
  6. 伴奏者 
  7. 応募要領他詳しくはこちら
  8. 課題曲 詳しくはこちら
  9. 各賞 詳しくはこちら
  10. その他のイベント (詳しくはこちら)
  11. 最寄りの駅 「西神・山手線」 「大倉山」駅より徒歩1分、JR 「神戸」駅より徒歩10分、私鉄 「高速神戸」駅より徒歩8分

 

 

デジタヌの独り言

フルートはクラシックファン、アマチュア奏者共に身近な楽器ではあるが、はっきり言って、3次予選までは、フルート愛好家以外は何だかちんぷんかんぷんの迷曲?揃い、このあたりに管楽器コンテストの難しさがあるのだろう。

こんな選曲なら,いっそのこと"エチュード"でも聞かせてくれた方が、観客には受けるのではないか...?

次回までには、コンサートにいって勉強しようかな?

公開:2019年2月10日
更新:2022年9月11日

投稿者:デジタヌ


たそがれコンサート《 マミニャンのお気楽コンサートNavi 2018 》ー"真夏の夜の音夢"ーTOP年末 第九コンサート 関西編《 マミニャンの第九Navi 2019 》第九はプレミアムホールで「音」を「楽」しもう! その3


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲近畿のクラシックコンサート Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る