狸穴ジャーナル別冊『音楽便利帳』

静岡国際オペラコンクール《マミニャンのお気楽コンサートNavi2020》クラシックコンテストについて 

       

このイベントはすでに終了しています。

2020年10月31日から3年毎に開催される国際音楽コンクール世界連盟加盟の「静岡国際オペラコンクール」について、出演アーティスト・見所・聴きどころ・併催イベントなどについて。

第9回静岡国際オペラコンクール2020のあらまし

コンクール日程 2020年10月31日~12月2日 開催決定


(※公式ガイドはこちら)

会場 アクトシティ浜松 大ホール

(※ホールNaviはこちら

 3年ごとに開催されている静岡国際オペラコンクールは県ゆかりのプリマドンナ三浦環をたたえ、没後50年にあたる1996年に第一回が開催された。

このコンクールは、声楽界における有能な人材を発掘することはもとより、広く音楽文化の発展を願うとともに、国際交流を通して内外との連携を深め、世界に広がる"しずおか文化"を創造することを目的としています。<公式サイトより引用>

静岡国際オペラコンクールは、ショパンピアノコンクールやチャイコフスキー音楽コンクールなど世界の著名なコンクールが名を連ねる国際音楽コンクール世界連盟(Wikipedia)に2003年正式加盟が認められた国際コンクール

現在日本には、浜松国際ピアノコンクールを含め連盟加盟のコンクールは10しかなく、静岡国際オペラコンクールは声楽では唯一のもの。(国際音楽コンクールのうち2つが静岡県で開催されている。)

静岡国際オペラコンクールの開催される浜松市

浜松市と周辺にある観光スポットのトリップアドバイザー くちこみ情報 はこちら。

静岡国際オペラコンクールの開催要領

Official Website http://www.suac.ac.jp/opera/

  1. 開催地 静岡県浜松市
  2. 開催要領 3年毎
  3. 運営組織/主催者 静岡国際オペラコンクール実行委員会/静岡県、 静岡県教育委員会、 浜松市、 静岡文化芸術大学
  4. 種目 声楽(ソプラノ、テノール、バリトン、バス)
  5. 出場者詳しくはこちら公式サイトで
  6. 伴奏者 本選指揮 高橋 直史 本選演奏 東京交響楽団 他 (詳しくはこちら) 
  7. 応募要領他詳しくはこちら
  8. 各賞 詳しくはこちら
  9. その他のイベント (詳しくはこちら) 
  10. 最寄りの駅 JR浜松駅

 

公開:2020年12月 7日
更新:2020年12月 7日

投稿者:デジタヌ


いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭 2019《 マミニャンのお気楽コンサートNavi 2019》進化し続ける"芸術祭"!TOP


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲中部圏(東海・北陸)クラシックコンサート Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る