東京都 下にある 民間 レンタルスタジオ Navi
,
楽師にとって厄介なのが "練習室" 探し!
オーケストラマン(レディー)にとって、とかく厄介なのが個人練習の「場」。
弦楽器と金管楽器はヤマハのサイレントシリーズ(※関連レビュー記事はこちら)が発売されていますので集合住宅や戸建ての自宅でもある程度の日常練習は可能です。
しかし、問題はフルート、クラリネット、ファゴット等の木管楽器!
晴天時であれば近くの河川敷でお手軽に...。
となりますが、公衆の「目にさらされる」し土日祝日は辺りをはばかることにも...。
そこで、「音楽練習室」が都合良くあるか、スマホ等のWEB検索で探すわけですが、東京に限らず民間施設は「XXXスタジオ」と名乗っているところが多く「音楽練習場」で検索しても見つからないのでご注意ください。
ほとんどの民間施設では、広さ表示(有効床面積)は「帖単位」を用いています。
この方が練習可能人員の見当がつきやすいからでしょう。
大型楽器を除いた場合の収容可能人員は1帖/1人でも可能ですが、人数分プラス最低2帖ぐらいの余裕スペースはあった方がよいでしょう。
つまり練習人員=表示床面積(帖)ー2帖 と考えた方が無難でしょう。
民間レンタルスタジオは「デジタヌのミシランガイド」ではクラス1(70㎡=約42帖未満)の範疇の施設です。
民間の施設はカラオケboxより少し広い程度の広さなのでクラシック関係者が使うとなれば弦楽カルテットとか、管楽アンサンブル、アマオケだったら「少人数の分奏」以外はでは利用できないと考えた方が良さそうです。またラッパ・鳴り物お断りの施設もあるのでご注意ください!
都内の代表的なレンタルスタジオチェーン店
いずれのチェーンも弦楽4重奏団、木管アンサンブルの合奏練習にはお手軽では?
リンキィディンクスタジオ・チェーン
JR中央線、山の手線、京王線、小田急線、東急線沿線に19店舗/2017年現在を展開している。料金もお手頃なので、個人練習にも使えそう。
★料金表はこチラ/下北沢店の例
※注意;利用料金は各店舗で異なります。ご利用なさりたいテンポ案内のページにジャンプねがいます。
音楽スタジオ【SOUND STUDIO NOAH】チェーン
都下西部にまたがって22店舗/2017年現在を展開している。
※注意;利用料金は各店舗で異なります。ご利用なさりたいテンポ案内のページにジャンプねがいます。
ピアノスタジオノア
都内に16店舗/2017年現在を展開するチェーン店、ピアノ伴奏付き管楽器独奏曲の練習にピッタリ。ピアノがついているので幾分高め。
※注意;利用料金は各店舗で異なります。ご利用なさりたいテンポ案内のページにジャンプねがいます。
スタジオミュージアム
都内2店舗/2017年現在(笹塚・新宿)max30帖(約50㎡)の部屋まであるので、弦セク奏分が何とかなるレベル?
★料金表はこチラ/新宿店の例
※注意;利用料金は各店舗で異なります。ご利用なさりたいテンポ案内のページにジャンプねがいます。
BASS ON TOP
全国に28店舗/2017年現在を展開するレンタルスペースチェーンhttp://bassontop.tokyo.jp/?md=atjazz
東京都下の音楽スタジオは 4店舗(中野サンプラザ、池袋北口店、池袋西口店> 高田馬場店
※注意;利用料金は各店舗で異なります。ご利用なさりたいテンポ案内のページにジャンプねがいます。
音楽空間クレモニア
クラシックやジャズなどアコースティック系音楽向きの貸しスタジオです。
サロンコンサートやグランドピアノ2台での演奏が出来るホールと、
伴奏合わせや個人練習などにご利用いただける練習室があります。
個人用途ならカラオケBOXがお手軽
カラオケルーム歌広場チェーン
東京都都を中心に首都圏にチェーン店を展開している。
エリア別店舗案内 はこちら。
せっかくのレンタルスペース人目を気にせずに自分だけの時間を楽しみたいよね、管楽器カラオケ(ダウンロード無料)のコーナーはこちら。
首都圏のお手頃レンタルスペース(スタジオ・サロン)の紹介リンク集を見つけたので掲載します。
公開:2017年5月14日
更新:2022年9月28日
投稿者:デジタヌ
東京23区内のレンタル音楽練習場・小規模ホールについて...< TOP >中野区のレンタル音楽練習場・小規模ホールNavi