狸穴ジャーナル・別冊『音動楽人(みゅーたんと)』

連載『 故長岡鉄男氏の目指した長岡サウンドに憧れて50年...』ー第2回ー

,

第2回ーJBL A520との出会い

意外とクラシック音楽に向くJBL !

ひょんなきっかけで手に入った、"永遠の名機JBL A520!"

スピーカーシステムは Spec や音響計測データが全てではないし最新型には限らない!...

という典型例!

「公称spec」からは読み取れないすばらしい音色で室内楽にピッタリ!

客席の最前列に座っているような錯覚に陥るぐらい、「音の粒建ち」が良く「臨場感あふれる音」!

ひとりひとりの奏者の「息き使い」までが明瞭に聞き取れる。さらにジャズファン御用達だけ有って、声楽(ボーカル)にも相性が良く...

<本記事は11/14/2014'タヌキがゆく'に初稿公開した記事のお引っ越し記事です>

エンジョイ古民家オーディオライフ!シリーズ

第1項  意外とクラシック音楽に向く JBL A520

第1章 JBL A520 とのなれそめ。

改めて狸穴ホールの主役 「スピーカー」をご紹介すると。

どちらも今は亡きJBL A520 と オンキヨーD202。

JBL A520

A520は当時の定番商品、JBLということもあってジャズ愛好家からは厚い支持を得ていた様である。

何故クラシック愛好家のタヌキが?
と思われる方もいらしゃるかもしれないが。

15年程昔2000年の頃、贔屓(ひいき)に預かっていた「とあるお金持ちの知人」から突然電話があり、

『タヌちゃんさ...、俺 新しいスピーカー買ったからさ、古いのいる?』

とまあこんな具合に、ごくさりげなくプレゼントの申し入れ?があり、

元よりいただけるモノなら何でも頂く主義のは小生2つ返事で

『ありがとうございます、頂きマース!』

てなわけで、手に入った次第。

ところがその頃小生は「1ルーム」の安アパート暮らしの「どん底生活の真っ最中」、とてもオーディオがどうのこうのとか言える状態では無く、そのままお蔵入りと相成ったわけ。

D-202

D-202は元々四半世紀以上前(1991年頃)にホームシィアター用として2set4台購入したうちの1set、

ブックシェルフタイプではあるが、豊かな低音域とよく伸びた高音域を持つオールマイティーな定番スピーカー。

クラシック音楽試聴にぴったりのスピーカーとして愛用していた。

第2目 10数年の時が流れ...

パソコンに繋いだ小型アクティブSPの音にどうにも我慢ができなくなり、
物置に「大事に?放置!」してあったオーディオ機器を引っ張り出し、ついでに「そういえば、昔ウダちゃんにどこかのブックシェルフSP頂いたの、そのまんまにしておいてあったっけ?」てなわけで、物置きを家捜し「有りました有りました」てな訳で梱包をほどいてびっくり、

『ア...!JBLが入ってた!』

どうせ気軽にクレタもの、まさかJBL様が入っているとは思いもよらなかった次第であった。

丁寧に梱包してあったので状態(外見)はGoo!恐る恐るAMPとつないで「音出し」してみて、2度びっくり!

表示されていた「公称spec」だけでは読み取れないすばらしい音色!

WEBで調べて納得、中古が今でも高価で取引されている!

さすがに、D-202と比べて豊かな低音とはいかないが、室内楽や器楽アンサンブルにはピッタリ!

客席の最前列に座っているような錯覚に陥るぐらい、「音の粒建ち」が良く「臨場感あふれる音」で、ひとりひとりの奏者の音が明瞭に聞き取れる

第3目 マミニャンは猫にマタタビ状態

さすがジャズファン御用達だけ有って、声楽(ボーカル)にも相性が良く、マミニャンは猫にマタタビ状態、

おひいきのパバロッティー様のCDに大満足!

タダ、どうも分厚い低音が要求されるピアノには今ひとつ向かない様で、これについてはD202に軍配が上がるようである。

スケール感ではDー202にかなわない様であるが、不思議に長時間の聴取にも耐えられる心地よい音色である。

秘密は高剛性に裏打ちされたチタンのドームツイーターにあるようで、粒建ちが良く、しかも歪み感の少ない柔らかくて、美しい よく伸びた透明感あふれる高音域にあるように感じている。

てな訳で、D-202からメインスピーカーの座を奪ってしまった。

<本記事は11/14/2014'タヌキがゆく'に初稿公開した記事のお引っ越し記事です>

エンジョイ古民家オーディオライフ!シリーズ

第2項 良くできた"フルレンジSP"に秘密が...

まず、冒頭の訂正とお詫びを申しあげます

A520の音の秘密は、チタンツイーターにある風な表現をしてしまいましたがこれは間違いでした!

間違ったレポートをしたことを深くお詫び申し上げます。

良くできた"フルレンジSP"に秘密が...

実はミッドレンジウーファーに使用している12.5㎝のコーンSP、この良くできた"フルレンジSP"に秘密があるようである!

A520は

この12.5㎝フルレンジユニットと、2㎝チタンドームをスーパーツイーター風におそらく十数KHzぐらいのかなり高いカットオフ周波数のLowパスフィルターで組み合わせていると推察している。

対するD202は

ウーファー+ミッドレンジ・ツイーターという構成、16㎝ウーファーと2.5㎝ソフトドーム・スコーカー・ツイーターをA520と比べると低めのクロスオーバー周波数(2.5KHz)で組み合わせている

第3項 A520の醸し出す音場

A520は有る程度左右の距離(逆に最低2m以上)を開けても、定位がピタリと決まりしかも、楽器が"太りも痩せもしない!

"クラはクラ、TpはTp、ボーンはボーン、ボーカルはボーカルの"音像"を保つ!

A520で音楽ソースを聴くと

客席最前列の舞台のかぶりつき?で聴いているような錯覚に陥る。

録音によっては聞き分けにくくなりがちな、トロンボーン、ホルン、ファゴットがスコアを見なくても定位と分解能の良さで、明瞭に聞き分けできる

これは後述する、周波数特性による位相の回転や特性の乱れ、左右の特性の不揃いが少ないからであろう。

後継機種


ドライブ・ユニット 133mm ワイト・ピュアパルプコーンウーファー
9mm径チタンドーム・ツイーター
  キャビネット形式 リアポート・バスレフ式
再生周波数特性(-6dB/無響室特性)47Hz →24kHz
  感度 85dB @ 1M, 2.83V
  公称インピーダンス4Ω
  クロスオーバー周波数 2.8 kHz 出力音圧レベル(2.83V/1m)85dB

    • (330.2mm x 196.6mm x 216.2mm)
    • <

     

    公開:2014年11月14日
    更新:2024年3月12日

    投稿者:デジタヌ


    連載『 故長岡鉄男氏の目指した長岡サウンドに憧れて50年...』ー第1回ーTOP 連載『 故長岡鉄男氏の目指した長岡サウンドに憧れて50年...』ー第3回ー


     



    ▲サブウーファー Naviへ戻る

     

    ページ先頭に戻る