狸穴ジャーナル別冊『音楽便利帳』

杉並区 のレンタル音楽練習施設・民間音楽スタジオNavi

,

杉並区の民間音楽スタジオ(音楽練習場)

※公共施設ガイドは杉並区の音楽練習場と小規模公共ホール ガイドにお引っ越ししました

民間貸しスタジオ(音楽練習用)の広さは ミシランクラス1以下(※2)ですが、色んなサービスがあります。

音楽空間クレモニア

クラシックやジャズなどアコースティック系音楽向きの貸しスタジオです。
 サロンコンサートやグランドピアノ2台での演奏が出来るホールと、
 伴奏合わせや個人練習などにご利用いただける練習室(3室)があります。

店内レンタルティンパニとコントラバスも常設。

料金表はこチラ

※公共施設ガイドは杉並区/東京都の公共音楽施設(小ホール&練習室)ガイドにお引っ越ししました

おとなり中野区の音楽練習場(公共施設)ガイドはこちら。

東京都内全域の民間音楽練習施設(音楽スタジオ・チェーン)のガイド記事はこちら。

★せっかくのレンタルスペース人目を気にせずに自分だけの時間を楽しみたいよね、管楽器カラオケ(ダウンロード無料)のコーナーはこちら

その他;記事の見方

  • ※注1)★印は「コンサート会場」として利用可能なホールです。但しロールバックシステム(収納観覧席)を備えた、概ね400席未満の小規模なホールは「客席の天井が低く、容積も小さい」ので、収納観覧席を使用すれば更に容積が減少し「響き」は犠牲になり、特に天井が迫る後列では「騒ぞうしい音」になる傾向があります。器楽団体がコンサートに利用する場合は「見通しの良さ」と「ホールの響き」の何れを取るかは慎重に検討された方がよいでしょう。
  • ※注2)利用名称は利用申し込み時に申込書に書き込む「部屋名称」のことです。
  • ※注3)利用料金(時間帯)は「ミシランクラス5」迄は特記の無い限り一般的な土日祝午後時間帯(13:00~17:00)の料金(公開日現在)を参考記載しています。「時間貸し」の記載がある施設は「表記時間単位」の時間レンタルとなっています。何れも記事公開日現在の料金ですご利用の都度再確認してください。ミシランクラス分けについては「デジタヌのミシラン(見知らん)ガイド」を参照ください。
  • ※注4)定員は施設管理者による公称値(消防届け値)を記載しており、実際の「練習可能人数」とは異なります。オーケストラの練習に使用の場合は「ミシランクラス分け」を参考に各自で御判断ください。但し定員が定められている施設では定員は防災上絶対厳守!です。
  • ※注5) 床面積は、公称床面積を「㎡」と「畳(京間;1.65㎡)」単位で記載しました。大型楽器(コントラバス、チューバ、トロンボーン、ティンパニ、バスドラ)が無ければ練習人員の目安は1名/1畳程度です。不明の場合には記載しておりません。
  • ※注6)公共施設にある「リハーサル室」「音楽室」「スタジオ」以外の貸し出しルーム「会議室」「集会室」「多目的ルーム」「レクリエーションルーム」等は「防音・防振対策」が不十分で音楽用練習は用途外となっており、「器楽団体お断り」で「合唱団体」のみは利用可の場合があります、ただし可動壁分離型の会議室では「2室一体使用」の場合に限り合唱団体の利用が可能な場合もあります。「ピアノが常備されている施設」を基準に選んでありますが、邦楽を含む器楽団体が利用希望される場合は、事前に必ず直接各施設管理者にお問い合わせください。
  • ※注7)音楽用途び指定されている「リハーサル室」「音楽室」でも「防音・防振対策」が不十分で、「大音量お断り」の公共施設もあります。「ラッパ・鳴り物」を伴う器楽団体は事前に直接各施設管理者にお問い合わせください。
  • ※注8)体育室 は個人利用が前提の施設ですが、曜日・時間帯によっては定員人数料金で「団体貸し切り」が可能な場合もあります。事前に直接各施設管理者にお問い合わせください。
  • ※注9)公共施設の場合「グループ利用」が前提で「音楽室」「音楽スタジオ」ともに「個人利用お断り」の施設もあります。事前に直接各施設管理者にお問い合わせください。
  • ※注10) 民間のレンタルスタジオの場合は「ラッパ・鳴り物お断り」の施設が多いのでご注意ください。
  • ※注11)各施設ともに基本駐車施設は準備されていません!公共交通機関を利用の上徒歩での利用となります。

公開:2017年4月23日
更新:2022年9月28日

投稿者:狸穴猫


TOP千葉県 のレンタル音楽練習施設Navi


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲首都圏 の 音楽練習場 小規模ホール Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る