オペラグラス《 マミニャンのお気楽コンサート必携アイテム 》 天井桟敷・大向こうフェチの必須アイテム
,
『お弁当忘れてもグラス忘れるな!』
『弁当忘れても傘忘れるな!』は北陸地方のことわざですが、『弁当忘れても(オペラ)グラス忘れるな!』は狸穴家の観劇御法度の一つです!
ピン・キリのオペラグラス市場
オペラグラス・バードウォッチング用の倍率10倍程度までのコンパクト双眼鏡は2000円程度から30万円超!(Carl Zeiss)までありとあらゆるニーズに即した商品が出回っています。
劇場での屋内使用を前提にしたオペラグラスでは一般的に3倍以上の倍率があれば実用上差し支えないといわれており、むしろ「明るさ」の方がが問題となります。
双眼鏡・単眼鏡をのぞいた時の明るさを数値で表したものを光明度(明るさ)と呼びます。光明度が大きくなるほど視野は明るく、細部まではっきりと見えます。 <KENKO TOKINA SILK ONLINE SHOPサイトより引用>
持ち運びを考えた中折れデザインタイプが主流
デザインはプレミアム商品Carl Zeiss カールツアイス 双眼鏡 Victory SF 8×42 を模した?中折れタイプが主流となっています。
ケンコー・トキナー 楽天市場店 さんで入手できます!
デジタヌの愛用アイテム...!?
と言いたいところですが、永遠の憧れの逸品で、この双眼鏡を所有している人は本当に羨ましい限りです!
デジタヌお気に入りの逸品 ORINPUS
コンサートに訪れる一般聴衆?であるデジタヌの愛用品(妥協点)は、身の丈に合わせて?コスパ最高のORINPUS8倍双眼鏡です!
楽天ビック さんで手に入ります。
品数豊富な同社製双眼鏡の中でもベストセラー商品となっています!
驚異の明るさ9.8!
口径 25mmの対物レンズをもちいた倍率 8倍の双眼鏡で明るさ 9.8!
何といってもこの明るさ、類似品の中では群を抜く明るさで、ベストバイ・ベストセラー商品となっている理由の一つです。
これなら「プレミアムホール」(※関連記事はこちら)での観劇はもちろん野音で行われる「トワイライトコンサート」もバッチリ!
デジタヌの活用術
PAガンガンの野音コンサートは趣味ではありません!が、『音響満点ホールの"天井桟敷?"でコンサート鑑賞を楽しむ』がモットーの小生は、この明るさがたまりません!
しかも1階のS席なんぞから鑑賞するより、「最上階の天井桟敷」からステージを眺めたほうが各プレーヤーの「表情、手元」などがしっかり観察?できて、TVと違い「リアルタイム・オンデマンド!?」でいつでも好きな時に「マエストロ&ヴィルトーゾ」達の「クローズアップ」が楽しめ、「日曜楽師」を自任?しているデジタヌにとっては、これこそ「ライブコンサート」のだいご味となっています。
屋外でも使える完全防水!
窒素ガス封入の完全防水で、これなら野音で急に雨に見舞われても問題なし!
ジャマにならない小型軽量サイズ!
本体サイズ(H×W×D)mm 長さ104mm×幅107mm×厚さ44mm(長さは収納時、幅と厚さは眼幅最大時のサイズで、持ち運ぶときは幅80X50X長さ100程度と非常にコンパクトです)本体重量 260g。
公開:2019年2月17日
更新:2020年12月 7日
投稿者:デジタヌ
シャープ の ステンレス 穴無し槽 の 洗濯機 《 長期使用レポート 》をわが家が選んだ理由!< TOP >ブリジストン・アルベルトe とのめぐり逢い?《 電動アシスト自転車 購入レポート》 第1回
▲家電・ホビー・グッズへ戻る