ミニ地下鉄・大正⇔鶴町間延伸妄想!より現実的な BRT 化のほうが...
副題 役立たずの長堀鶴見緑地線延伸事業では区民の生命・財産は守れない!
(要約)地下鉄建設の前に大切な市民の生命・財産を守ることが先決!では...
自らも関与する不動産屋の為に"地上げ"する前に、木津川堤防嵩上げ!防潮堤嵩上げ、水門改修、地下遊水施設建設などなどに数千億円規模!の公共投資が必要なことを承知されているのですか???
昼間の利用者も期待できないような地下鉄延伸妄想の前に、大正区民の生命・財産を守ることが先決!では...
本当に大正区民の為のアクセス手段を模索している?なら...
EUヨーロッパ連合の首府ブリュッセルを見倣い高加減速・最新型超低床「トラムカー」を用いたLRT路線の地下線乗り入れ方式なら、併用軌道(専用軌道)と地下軌道をシームレスにつなげることも可能ですがそれより...
旧市電車庫用地も残っており、道幅も広いので、まずはハードルの低い国産18m級2連接バスでも120名の定員が確保され、そのまま定期就航しても、市民の足として役立つでしょう!
♥METTIS virage serré ベルギーのVanHool社製25m3連ハイブリッドBus Tram 仮面ライダー!
ミニ地下鉄 長堀鶴見緑地線 大正⇔鶴町 延伸Delusionより現実的な BRT 化したほうが... の目次
目次をクリックすれば各メニューにジャンプできます。
- 前書き TrafficとLight rail について
- プロローグ 大正⇔鶴町間たった5.3kmのミニ地下鉄延伸に想定事業費 1,269億円!?
- 第1節 自民党市議団がいくら頑張っても大阪市の独自事業で地下鉄延伸は無理です!
- 第2節 1969年市電廃止当時とは比較にならない程改善された道路事情!
- 第3節 LRT 路線 だと今すぐにでも着工できるかも...
- 第4節 鉄道新線建設プロジェクトの在り方とは...
- エピローグ 地下鉄直通はさておいて まずは地上停留所 徒歩連絡で
- 第1項 当面は鶴町方面のみの独立盲腸線の運行で
- 第2項 最新型 ♥バッテリートラムカーだと線路を敷くだけでも...
- 第3項 まずは 正義の味方「 Bus Tram mask」で社会化実験を!
- 後書き《 地方の Metropolis・広域交通網 の進むべき"Road"とは...》シリーズについて
- 脚注 関連団体 問い合わせ先リンク集
※ハイパーリンク、その他についての御断り
(Revision 5.1 /7/4/2023改訂)
直接 hyper-link は、当事者・関連団体の Official website 若しくは、関連当事国の Wikipedia 言語版へリンクしております。
但し(参※xx) は当サイト内の参照関連記事へのリンクです。
※各国版の"まとも"!なGoogle 人工知能翻訳を推奨
"日本語ウィキペディア"は政治色が濃く偏った異見!が蔓延っています。
又外来文化!?についても、USAの主張が色濃く出ている米語版の"直訳版"が多く、
更に「翻訳者の主観」も強く表れている content が殆ど!なので...
オリジナルの各国語版・原典版!にリンクしています。
英単語優先!表記について
更に"曖昧で不明朗"な日本語(行政用語・表現)は用いずに、できるだけ「論点・観点が明確」に示せる「端的・明解」な英単語を用いるようにしております。
本ファンタジーについて
(Version2,Revision2. ー2023年7月27日改訂)
本レビュー記事は、出来る限りの"記録"(時系列)に下ずいた史実と、科学(工学・地政学的(※000)的 な検証"を行ってる semi-documentary ですが...
筆者の"億測"を交えた fantasy?でもあります。
なので登場する各団体とは直接関連はありません?
また各団体では"答え難い『大人の事情(利害・思惑』つまりあまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本ファンタジーに関して各団体への問い合わせはご無用に願います。 \(^_^ )( ^_^)/
参※000)当サイト関連記事 一研究分野にすぎない geopolitics(地政学)の"概念・研究 theme とは... はこちら。
(Version1,Revision1 ー9月2日♥敗戦記念日!版)
今年(2023年8月26日)開業した芳賀・宇都宮ライトレールが大きな話題と成っていますが...
『新時代のLRT???』などといううたい文句は、宇都宮名物の"地上げ屋" (-_-メ) 親派が LRT の意味を理解していないだけです!
第0項 公共交通の基本Trafficとは...
Trafficという単語はもともと「貿易」を意味し(現在も)、古イタリア語の動詞Trafficareと名詞Trafficcoに由来します。
イタリア語の語源は定かではありませんが候補としては、カタロニア語の trafegarから派生した、ラテン語の動詞 transfricare の造語「作る、行う」を意味するtrans-とfacere、 アラビア語の tafriq ' 「分配」とtaraffaqa、「利益を求める」から生まれた造語です。広義では、network traffic(空輸、海運、陸上交通など)多くをカバーしますが、道路交通のみを意味する狭義に使用されることもよくあります。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》
第1項 抑々ライトレール?とは
♥賢明な福井市(福井鉄道)の取り組み!
第1目 Light rail
Light rail という用語は、1972 年に都市大量交通局 (UMTA、米国Federal Transit Administrationの前身) によって、ヨーロッパと米国で起こっていた新しい路面電車の形態を表す造語でした。ドイツでは...北米のライトレールの前身である Stadtbahnという用語を使用しました...UMTA の大勢は独語の直訳 city rail を...しかし、最終的にUMTA はその報告書で、light rail という造語を用いました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》
小生も初めて耳にした当初は『ライトレール...ン軽便鉄道の事か?』ぐらいに考えていました!
小生の記憶では、USAよりむしろ、返還前の香港で新規開業した Light rail の報道のほうが記憶に残っています。(NHKの偏向報道の威力は凄まじい!)
第2目 transit; 公共交通機関とは
Public transport (公共交通機関; transit)) は、 private transport(個人用途)とは異なり、多くの一般人が利用するための transportationで...交通機関の種類について厳密な定義はなく、公共交通機関について議論する際に空の旅は考慮されないこともよくあります。
Passenger rail terminology(UMTA認定鉄道用語)では、「バス、電車など」などの用語として使用されています。
transit の例としては、...omnibus(乗り合いバス)、トラム・ライトレール、および鉄道、軌道およびフェリー...《英語版Wikipediaより"意訳"引用》
Passenger rail terminology(旅客鉄道用語)では、
元々、 rapid transit という用語は、1800 年代に、道路交通から分離されたTraffic を持つ新しい形式の迅速な都市public transportationを表すために使用されました。これにより、馬車、路面電車、路面電車、乗合バス、その他の公共交通機関とは異なる高速交通手段が確立されました。《英語版Wikipediaより"意訳"引用》
つまりLRTとは...
つまりLRT(Light rail transit)とは正しい日本語表現では"公共交通機関"という事になり、何のことは無い嘗てのInterurban(※001)がrenewal しただけの公営交通 street car(チンチン電車)にすぎません!
参※001)当サイト関連記事 直流1500V 日本定番電化と interurban(都市近郊線)の歴史は近畿で始まった! はこちら。
第2項 新たなトラム「バストラム」も登場!
以下はMETTIS virage serré ベルギーのVanHool社製ハイブリッドBus Tramの例。
欧米先進国?の地方都市で導入が盛んな「BusTram」を使ったBRTでは...
(当サイト内関連記事 トラムといえば『 バス・トラム 』を指す日が必ずやってくる!はこちら)
更に、低床トラムの利点一般車両進入禁止(バス専用レーン)のメリットを生かした「定刻発着・定時運行」と「ユニバーサルデザイン」の「2大メリット」を活かしながら大掛かりな設備(軌道、トロリーライン、変電設備、信号保安設備など)が必要ない「超低床トラムタイプ」の連接バストラムが「BRT」(※5)がヨーロッパでは都市内中規模トランスポーターの主役になりそうな勢いで普及しだしています!
※5、バス・ラピッド・トランジット(英: bus rapid transit, BRT)についてのWikipediaの解説はこちら。
第3項 反対!するのも賛成?するのも市会議員の先生(専制???)方!
私達納税者!の意向を無視して、反対!するのも賛成?するのも"よとう(夜盗?)"市会議員の先生(専制???)方です!
第1目 反対派は...
何より、トラムブームで一番面白くないのは地下鉄・新交通システムを売り込んでいる、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)に推された「地元民党」の先生(専制!)方です。
つまり反対しているのは「一般納税者=市民」では無く、liberal(革新系)リベラル会派の主催する環境保護団体!と結託した金権欲の塊!の専制型です。
第2目 賛成しているのも...
推進派に回っているのは、
地元の不動産業"地上げ屋" (-_-メ) 共から合法的賄賂(政治献金)と選挙協力を得ている一部の視界偽員共にすぎません!
第3目 同じ無駄な血税投棄ならば
新交通システムの1/10以下の総事業ですむなら「昔の市電」のように町の隅々まで線路を敷いて「エコ満載のトラム」を走らせて、
騒音と排気ガスをまき散らすディーゼルバスを市街地から駆逐したほうが...
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
矛盾だらけの野党!自民党市議団 の地下鉄延伸要求!
やとう自民党市議団の先生方"ハザードマップ"をご覧になったことがおありなのでしょうか???
市民の為なら、地下鉄建設より大切な市民の生命・財産を守る"防災対策"を先行すべきではないのですか...
自民党市会議員の先生方は大阪都構想には「金がかかり過ぎる」といって難癖をお付けになりますが...
じゃあどうして返せる目途も無い借金(市債)をしてまで"1線?(千)億円!"以上もの血税投棄!をしてまで地下鉄を引きたがるのですか?地下鉄建設なら、何か"旨いお話!"でも...
大阪メトロ(地下鉄長堀鶴見緑地線)延伸妄想!
大阪市鉄道ネットワーク審議会で審議された大正ー鶴町間5.5kmの地下鉄7号線(地下鉄長堀鶴見緑地線)新線建設部分(5.3km)の建設計画案(大阪市交通局作成)では建設費1.269億円つまり239億円/Kmと言う途方もない金額が上げられています!
- ●2006年開通 神戸市ポートライナー延伸工事 1200億円/6.7㎞ 約179億円/km
- ●鉄輪ミニ地下鉄 226億円!/km(大阪メトロ・長堀鶴見緑地線大正区内延伸計画全長5.3㎞ 7駅
- 総額1.269億円!!!???239億円/Km)
第1項 路面電車も・立派なmétro!
政治はお得意?でも英語が不得手な"自民党"の先生方?はご存じないでしょうが...
路面電車(Tram Car)が走る路線も立派な métro !です。(※03)
更に、先進諸外国では後進国?日乃本とは違い、Tram Carが地上・地下・高架を問わずに縦横無尽な活躍をしています!
参※03)当サイト内関連記事 英語圏 の 鉄道 関連 Web コンテンツ で用いられる 慣用句 ・ 記述 について はこちら。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
長堀鶴見緑地線を単独で延伸しても、いま進行中の「大阪梅田新都心」(※91)事業にはお役に立てません!
第1項 ミニ地下鉄?の高架線区は「防音シェルター」など更に余計な設備費!が
都市型高架鉄道は、(地上7m以上の高度のために)最近の深層地下鉄同様に、駅設備に莫大な費用が掛かります!
つまり、駅建屋、付属設備(エレベーター、エスカレーター、ホームドア、空調設備、)といったたぐいの駅付帯設備が、大掛かりとなりやすいからです!
防音シェルターで纏い高架路線なのに地下鉄同様に昼間も薄暗い鶴町延伸計画は、ナンセンスの極み!
ミニ地下鉄長堀鶴見緑地線の高架延伸計画の場合は、新都市交通・モノレール建設と比べても高くつく理由(※21)は、鉄輪地下鉄の騒音対策で全線にわたって「防音シェルター!」を設備する計画になっているからです。
これらの付帯設備が、おおさか東線などの通常型高架鉄道との差額160億円/㎞の正体でしょう...
つまり、言っては何ですが沿線住人の"我儘"が延伸を阻んでいる?とも...
※大阪市西区阪神なんば線の防音シェルターの例。
※参21) 当サイト関連記事 公共交通システム のショールーム?首都圏にあるお利口なトランスポーターたち!はこちら。
第1目 それにしても新幹線の建設費の2.4倍239億円/Kmはふっかけすぎでしょう?!自民党地下鉄建設推進派の皆さん
それにしても(積算見積もりを作成したシンジケートの皆さん(※22)新幹線の建設費の2.4倍はふっかけすぎでしょう?!(※23)
※参22)当サイト関連記事 "市営モンロー主義者達"が地下鉄を建設したがるわけ はこちら。
参※23)当サイト内関連記事 地下鉄 や 新都市交通システム が 整備新幹線 より割高になる理由とは? はこちら。
第1項 お金が天から降ってきません!
京阪中之島線"苦情駅"延伸ルートが「ドーム前千代崎」駅に立ち寄ってくれでもしない限りは、鶴町⇔JR大正駅間の旅客輸送は十分だと考えられます。
また御堂筋線心斎橋乗り換えのルートにしても、大阪梅田新都心に行くには必ず乗り換え1回は必要となり、それなら現状の鶴町⇔大正間バス輸送乗り換えで事足ります!だから1,269億円!!!???もはたいて新線作るよりは、万博跡地に「都市型高層住宅群」を建設したほうが「市民回帰」策にもつながるわけです!
参※91)当サイト関連記事 全国の 中核都市 は コンパクトシティー を目指している!大阪市の場合は... はこちら。
第1目 今の大阪市にはお金がありません!
過ぎてしまったことを悔やんでも仕方ありませんが、関西の経済基盤がここまで凋落して、富まで東京に掻っ攫われたのは...
1996年からの(バブル景気崩壊と共に露呈した「不良債権処理問題」に端を発した、(第2次橋本内閣がとった)「金融制度改革」いわゆる金融ビッグバンによる都市銀行の合併で、旧関西系金融機関の本店が東京都に移転!したのが最大の原因でしょう。
在阪の大手都市銀行本店や大手証券会社本店が、統廃合で次々と大阪から姿を消して、"帝都東京"に移転したために、在阪有力企業の本社も、次々と東京に移転して「大阪市の財政基盤(税収)」をガタガタにしてしまった訳です!
第2目 大阪市を困窮に陥れたのは自民党政府!
そして、あれほど栄華を極めた本町御堂筋界隈のビジネスビルに"空き室"が目立つようになり、今日の"惨状"を招いたわけです!
地下鉄建設推進派の旗頭自民党大阪市議団の"親方"自民党政府の失策で、大阪市をはじめとした"地方都市"は軒並み"財政基盤(税収)"を失いました!
今の大阪市(都市交通局)には1,269億円もの巨費を絞り出せる当て、正確に言うと借金(市債)を返せる見込み(税収)財政基盤はありません!
なので自民党大阪市議団の皆さんは、地下鉄建設をあきらめて、"身の丈"に応じた"分相応!"の交通施策を考えるべきです!
どうしても造りたいなら、党本部・政府と掛け合って♥"日銀本店を大阪市に移転してもらい、♥"メガバンク"の本店を大阪に返してもらう事が先決!です。
更に第2次金融改革と称して"地方銀行"の統廃合を図ろうなどというバカゲタ妄想も取り下げて!ももらう事です...
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
反対派が掲げる、交通渋滞も♥心配ご無用!です。
なぜなら、このエリアに流入する車両の流れが、市電が廃止された1969年当時とは比較成らない程変化!(道路事情が改善された!)したからです。
赤色の橋が市電廃止1969年当時の大正区への連絡橋
青色がその後建設された令和元年現在の大正区へのアクセス路
- 1970年 国道43号尻無川、木津川両大橋開通
- 1973年 千本松大橋 開通
- 1994年 新木津川大橋 開通
- 1995年2月 なみはや大橋 開通(2014年4月1日無料開放!)
- 2003年 千歳橋 開通
チンチン電車廃止当時の当時(1969年3月31日)はなかった、千本松大橋、新木津川大橋、なみはや大橋、千歳橋、、国道43号線尻無川、木津川両橋、等が開通して、大正通の通行量は激減しています!
むしろ朝夕の通勤時間帯にマイカー族がトラム利用に「モーダルシフト」する事も考えられ、住人からは反対運動どころか"もろ手"をあげての大歓迎で迎えられるでしょう!
更に住民の日常の足として「ママチャリ」OKの無料渡し舟(※31)が
- ●甚兵衛(じんべえ)渡船
- ●千歳(ちとせ)渡船
- ●落合上(おちあいかみ)渡船
- ●落合下(おちあいしも)渡船
- ●千本松(せんぼんまつ)渡船
- ●船町(ふなまち)渡船
- ●木津川(きづがわ)渡船
と7航路も運行されていて、住吉区・西成区・港区と繋がっていて区民が通学・お買い物に利用していて、陸の孤島ではなくなっています!
参※91)当サイト関連記事 大阪市 にある 渡船 《 レジャー 耳より 情報 》への アクセスはこちら。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
将来?の長堀鶴見緑地線 直通運行をめざして、超低床 Tram-Car の導入をしてみては...
♥日本一整備された軌道を軽快にトラムカーが駆け抜ける、まるでヨーロッパの街並みのような!鹿児島市
そこでLRT化で試算してみると、大正駅⇔鶴町停留所間5.5kmは、
23.8億円/kmx5.5km≒約131億円と高架鉄道式地下鉄?延伸計画の10分の1程度で済んでしまい、来年度からでも着工できるかも?
※宇都宮ライトレールの建設費より試算。
第1項 大阪トラム大正通線&大浪通線建設案
お国も支援してくれています!
※参0)2011年国土交通省編街路交通施設課作成 LRT等の都市交通整備のまちづくりへの効果 公式ガイダンス資料はこちら。
※参0)LRTの整備等に対する総合的な支援スキーム に関する公式ページはこちら。
※国交省の支援で見違えるようになった豊橋市内
大浪通支線(約3.9km)もついでに建設したとしても
3.9km×23.8億円/km≒約93億円
両線合わせても224億円!
しかもこの金額には車両基地建設費等も含まれています!
総事業費から割り出した数値ですから(嘗ての市電とも使っていた)♥鶴町にある事業用地(大阪シティーバス転回場所)を車庫用地に当てれば、新たな用地取得費も殆ど掛からずに、さらにお手軽に...
第2項 これ以外に必要なのは、車両代だけ
広電5100型をモデルとした 30m級フルサイズ国産車両 1編成3.2億円。(広電公式発表値)
定員;定員 149(着席56)人低床 5車体3台車連接固定編成 全長 30,000 mm、全幅 2,450 mm、全高 3,645 mm 編成 最高速度80㎞ で
18m級2連接熊本市電タイプ 約1.5憶/1ユニット。
定員82名
12m級単行車両、伊予鉄5000形タイプ 約1.2億/1両
定員60名
第3項 ミニ地下鉄車両とトラムカーの比較
♥シドニー2編成併結地表集電Tramの例
人の高さと比べてみてください。
使用車両を比較してみると、高さが500㎜程高く見えますが、この差はパンタグラフの分で折りたたんでしまえば♥トンネル内に収まるサイズとなります。
更に前途したように長堀鶴見線本線自体がリニアモーター駆動を捨てて、線路中央部に設置してある渦電流用発生用の推進アルミプレートを撤去して、「地表集電方式に改修すれば本線走行も可能です!
更に、トラムカーは小径車両を用いているので、登坂性能も最高運転速度も♥変わりません!(※21)
むしろすべての面で上回っており特に非常時の減速度はずっと♥優れていてより安全!です。
広島電鉄5200形電車
- ●編成 5車体3台車連接固定編成
- 軌間 1,435 mm(1067㎜狭軌用も制作可能!)
- ●電気方式 直流600V(※1500V仕様も可能!)
- ●最高運転速度 60 km/h
- ●設計最高速度 80 km/h
- ●起動加速度 3.5 km/h/s
- ●減速度(常用) 4.8 km/h/s
- ●減速度(非常) 6 km/h/s
- ●編成定員 151(着席58)人
- ●自重 33.7t!
- ●全長 30,000 mmX全幅 2,496 mmX全高 3,645 mm(パンタグラフ積載の状態)
- ●床面高さ 360 mm(330 mm /入口部)
- ●主電動機 140kwx4基x4軸全軸モーター駆動!
- ●台車 4輪独立台車 主電動機 三相かご形誘導電動機 100kw×4台(中間車両(台車)に搭載した場合は600kw! 直角カルダン駆動 減速比7.44 動輪径 660㎜Φ(推定登坂能力70‰以上!)
大阪市交通局70系電車
- ●編成 4両固定編成
- ●軌間 1,435 mm
- ●電気方式 直流1,500V(架空電車線方式)
- ●最高運転速度 70 km/h
- ●起動加速度 2.5 km/h/s
- ●減速度(常用) 3.5 km/h/s
- ●減速度(非常) 4.5 km/h/s
- ●編成定員 380名
- ●車両定員 (先頭車)89名、(中間車)101名
- ●編成重量 102.0 t
- ●全長 15,600 mm(15,800 mm /先頭車)x全幅 2,490 mmx全高 3,120 mm
- ●主電動機 車上1次片側式三相リニア誘導電動機
- ●主電動機出力 100 kW
- ●駆動方式 リニア駆動方式
- ●編成出力 800 kW
- ●登坂能力(路線最大勾配50‰)
地下鉄内4編成併結運転全長120mで1編成定員約600人の輸送力があり現状のミニ地下鉄車両2編成併結8両に相当します!
現状各駅のホームの長さは135mあり♥長さ的にも全く問題ありません!
第三軌条方式の天井の低い既設地下鉄路線でも「地表集電方式」に改修すれば難なく収まります!
参※21)当サイト関連記事 ミニ地下鉄 はリニアに"金食い虫"で厄介者のお荷物"公共交通効カン!" はこちら。
第4項 "中古市場"のある「超低床トラム車両」なら♥更新時の下取り(譲渡)も楽々!
さらに「リニア地下鉄車両」は大阪や神戸・東京の大江戸線・神戸市営地下鉄・仙台市交通局でしか使われていない「特殊な車両」な上に各路線に合わせたオーダーメードで大阪メトロ内でも共通化されていません!
「ガタガタになるまでこき使って、後はスクラップにしか成らない、リニア地下鉄車両や、ニュートラム車両」とは違い超低床トラムカーなら中古車両の引き取り先(譲渡先が全国に有り無駄も発生しません!
更に増備するにしても全長18mクラスの連接車両で1編成1.5億円、広電の様な30m一杯一杯の車両でも1編成3.2億円、とリニア車両に比べて♥お買い得?!です。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
(Version2,Revision9ー2023年9月2日♥敗戦記念日!版)
第1項 21世紀の日本は3E並立を目指す世紀...
21世紀の日本は...
『現状の♥ resource を有効活用して無駄な重複投資を省き、ecology(エコロジー)economy(節約)に配慮した evolution (進化)の3Eを並立すべき世紀』
労働組合との馴れ合いを断ち切り!『既存交通事業の restructuring(断捨離・再編・合理化)で♥ reconstruction(再構築・復興・再建)が不可欠な時節』なのです。
第1目 飛鳥時代から続く権威主義・官僚機構
『日本書紀』によれば
推古11年12月5日(604年1月11日)に始めて冠位十二階の制定などの国制改革が日本で行われ、官に12等があると『隋書』倭国伝に記されている...身分秩序を再編成し、官僚制度の中に取り込む基礎を作る...646年...大化の改新...中央(朝廷)による統一的な地方統治制度を創設...《日本語ウィキペディアより引用》
今も生き続けている鉄道関連法!は...
- ●1887年5月18日 私設鉄道条例公布(勅令第12号)(1900年廃止)
- ●1889年2月11日 大日本帝国憲法施行
- ※1890年8月25日 軌道条例公付(1924年廃止)
- ●1900年10月1日 私設鉄道法施行(1919年廃止)
- ●1906年4月20日 鉄道国有法施行
- ●1910年8月 3日 軽便鉄道法施行
- ●1919年8月15日 地方鉄道法施行
- ※1924年1月 1日 軌道法施行
- ♥1941年3月7日 帝都高速度交通営団法施行(2004年廃止)
charter(特許)に縛られて「お伺い!(廃止許可申請)が必要な軌道法!」と、 「"廃止届"で済ませる、"鉄道事業法"」の違いは、遵守する constitution(憲法)の違いなのです。
敗戦後のDemocracy(民主主義)に下ずく日本国憲法を遵守した法律は少ない
- ♥1947年5月3日 ♥日本国憲法施行 ※日本国政府誕生
- つまり敗戦後も,この日まで大日本帝国政府!が日本を動かしていました。
- ●1948年7月1日 国家公務員法施行
- ●1949年6月1日 国家行政組織法施行
- ♥同日 日本国有鉄道法 施行
- ●1951年2月13日 地方公務員法施行
- ✖1951年4月6日 戦後の帝都高速度交通営団法改悪(民鉄基金排除!で現行の政府・東京都の折半出資となる)
- ✖1964年3月23日 日本鉄道建設公団法施行
- ✖1970年6月18日 全国新幹線鉄道整備法施行
- ♥1987年4月1日 鉄道事業法施行
- ●2002年12月18日 東京地下鉄株式会社法施行
- ♥2004年4月1日 地方独立行政法人法施行 ※地方公営交通の事業団化!が可能となりましたが...
(稀代の悪法)全幹法(※00)に繋がる日本鉄道建設公団法も、「国家公務員法、国家行政組織法の虚(不備)を突いて!」
明治の大日本帝国憲法(1890年11月29日施行)以前の(奈良時代!)からあった!官吏の分類(1886年)親任官制度を引きずる官僚制度!つまりAuthoritarianism(権威主義!)に下ずいた「恣意的独裁主義!を大幅に認めた憲法違反の法令!なのです。
参※00)当サイト関連記事 よとう(夜盗!)整備新幹線建設推進派の拠り所「全幹法」は憲法違反の立法! はこちら。
官僚・政治ゴロ・軽罪怪の癒着構造!
「官僚・政治屋・経済怪の癒着構造」は今に始まったことではありませんが...
Authoritarianism(権威主義!)の象徴ともいえる✖大日本国帝国憲法制定で顕在化したといっても過言ではないでしょう!
第2目 NHK等 mass media(journalist)が挙って煽り遂行!した大東亜戦争...
大東亜戦争(侵略戦争)も、「軍部が起こして軍部が継続させた???」のではありません!
"火をつけて焚きつけた!"のは一部のhighbrow(財怪人),bureaucrat(官僚)とPropagandaの旗頭となったNHKなど mass media ( journalist )共です!
- ●1945年6月26日 対日戦線連合国「United Nations」成立
- ●同年7月26日 ポツダム宣言(無条件降伏要求)プレスリリース!
- ●同年8月15日 大日本帝国が玉音放送!(降伏声明記念日!)
- ♥1945年9月2日 大日本帝国政府!が無条件降伏文書へ調印し、正式に終戦・敗戦!終戦となる。
目に余るNHKの責任逃れの appeal,promotion
毎年8月15日の玉音放送記念日?が近ずくと、NHKを筆頭にmass mediaが敗北記念"特殊"番組(とくしゅうばんぐみ)を"放映しますが...
8月15日は終戦記念日ではありません!真の終戦記念日は"無条件降伏文書"への調印日9月2日!です。
空白の2週間に日本人を襲った数多くの惨劇
彼ら communism を信奉する journalist 共は、この空白の2週間に起こった惨劇を隠蔽!してしまったのです。
旧・CCCP(独裁者スターリン)が日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、大日本帝国のTerritory(領土)旧大韓帝国、満州国、北方領度に侵攻し、日本人社会への略奪・拉致・抹殺・殺戮を行い、白旗をあげている大日本帝国を侵略したのです。
許せない mass media(journalist)の大東亜戦争!続行 Propaganda 責任!
敗戦処理として行われた仕上げ(極東国際軍事裁判!?)においても...
彼らは戦争責任を全て軍人に押し付けて、自らは「USAお得意の司法取引」で極刑を逃れ!戦争責任を回避して生き延び、
その後も highbrow,bureaucrat 共つまりgoverning classes(支配階級)、the exploited classes(搾取階級)、米国(軽罪怪)の悪人共と結託して、私達 citizen(庶民)に戦後復興期・高度成長期というDelusion(妄想)を抱かせて「洗脳」し続けてきたのです。
※とくに近年は、切り抜き・偏向編集で、遺族の方の同意も得ず!当時の教育者・地方自治体官吏の戦争遂行責任を追及するような"disrespect"番組を放映するようになりました!
『お亡くなりになった先人への哀悼の意を表するとともに、遺族の方へは謹んでお悔やみ申し上げます。』
存命していたならば小生の父も強い怒りを感じたでしょう!
町役場の徴兵係だった父は退役していたにもかかわらず自ら志願して大陸戦線に赴きました!
参※)当サイト関連記事 ♥ patriotism(愛国心)は nationalism(国粋主義!)とは別物! はこちら。
敗戦後も踊り続けさせられている一般市民
1945年の敗戦後、世界の警察??? USAの腰巾着!、Democracy(民主主義)の斥候!そしてバックヤード要員として、
USAの highbrow(軽罪怪!)が扇動する恣意的戦争「朝鮮動乱、ベトナム戦争、中東戦争、反イスラーム主義」を支え続けているのです。
敗戦後の繁栄は幻影!
20世紀末に訪れた「バブル景気崩壊の後処理による暗黒の十年間???」等では無く!
『敗戦後の半世紀が"悪魔の齎した幻想・虚構"」だったのでしょう...
第2項 交通政策審議会は Authoritarianism(権威主義!)に偏った"違憲"組織!
第0目 ♥Democracy(民主主義)の敵!は✖Authoritarianism(権威主義!)
- ♥ Popular sovereignty(主権在民)の conceptに下ずく♥Democracy(民主主義)
- X governance,oppression(支配!・抑圧!) concept に下ずくAuthoritarianism(権威主義!)
authority(権力)を ostentation(誇示)してbureaucrat(官僚)の prestige(威信)を示そうとする交通政策審議会の"答申"は、よとう(夜盗)運輸賊!の政治ゴロ・利権屋どもが、己の私利私欲の為に「恣意的に企んだ政治路線案」を、私たち利用者に押し付ける為の"卑怯千万!な手口"なのです。
参※)当サイト内関連記事 交通政策審議会の答申とは与党政権・産業界の"思惑!"を表明しているにすぎない はこちら。
liberal 会派(革新勢力)からも反論は出ない!
Liberalism(自由主義)は♥Democracy(民主主義)ではありません!
むしろ、liberalist(革新会派)≒ anarchist(アナキスト・自由主義者・無政府主義者)≒ terrorist ≒socialist
つまり『liberalism(自由主義?) は民主主義の敵! Authoritarianism((権威主義!)』なのです。
日本のリベラル会派は、Marxismus・socialism・communismに毒されたanarchist(自由主義者・無政府主義者!)despotism(独裁主義!)の赤い輩なので、authority(権威)を認めて!反論しないのです。
第1目 新規路線の素案(議題)を作成しているのは lobbyist!とゼネコン系コンサルタント
オマケに新規路線の素案(議題)を作成している連中は、交通専門家(地政学者)等ではありません!
後述する lobbyist や大手ゼネコン系コンサルタント会社です。
簡単に言えば「一儲けを企む鉄道魏妖怪(ギョーカイ)関係者 つまり商人(あきんど)」と言う事実でもあります。
日本のロビー活動(政界工作)は民間シンクタンクが行っている!
魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)から依頼を受けて夜盗(よとう)政権や中央省庁に対して、
ロビー活動を行っているのが〇X経済研究所、〇X総合研究所などです。
mass media の報道特番!などにも顔を出し"工作活動"の先鋒となっている連中(※003)です。
つまり"自称"Researcher(研究員)economist(経済学者),specialist(専門家)共 (-_-メ) は捏造のexpert(専門家!)であり、
根拠(裏付け)の無い!試算(私算)である"経済波及効果???"を伝家の宝刀に振りかざして、官公庁に猛烈な売り込みをかけている!
だけです。
彼らに丸本の中国人 economist が深く係っているのは...
民間 think tankに中国人 economist(工作員?)が多いのは...
母体となっている証券会社(投資ファンド)に中国系企業や、「中共の Agent 中国人民政治協商会議&中国共産党中央統一戦線工作部」の資金が流れているからです!
なので社会問題となっている、全国の痴呆自治体に蔓延している防犯監視カメラ(中共製スパイカメラ!)で、中共から常に監視されているのです。
※防犯監視カメラだけではありません!中共製・韓国製のアンドロイド端末(スマホ)を通じて、あなたの個人情報も中共当局に hacking されています。
Propaganda の旗頭は政府機関に深く食い込んだ advertising agency の"伝痛"が
更に政府機関にも深く食い込んでいる!政府御用達 advertising agency "伝痛"の network(傘下)を通じて、「私たち無知!な民衆」の公共投資熱を煽る promotion つまり Propaganda を行っているのです。
そして、 "伝痛"ネットワーク末端の"怪しげな零細"AVプロダクション (-_-メ) から製作費(取材費)として"お小遣い"(生活費)をもらって新線建設 Propaganda Content を upload し続けているのが、おバカな紛い者・高痛傾Youtuber共(※004)なのです。
参※004)当サイト関連記事 今どきの 鉄道系・交通系Youtuber、鉄道コラムニストとは?... はこちら。
第2目 お墨付きとなる交通政策審議会の妄想 Proposal は過去に何度も覆されている!
もっとも有名なのは、埼京線開業後も"東北通勤新線"地上げ妄想 Proposal に固執!していた事実であり、北陸震撼線ルートが2転3転している事例でしょう。
つまり、伝痛までもメンバーに加えた!彼ら交通政策審議会は、単に運輸ゴロ共 (-_-メ) の手先として、提灯持ち!をしているにすぎない訳です。
参)当サイト関連記事 交通政策審議会は"利権組織代表!"の権益争いの ground! はこちら。
※横浜市営地下鉄関内駅の例
第3項 鉄道新線は市民の Consensus が無ければ...
『都市計画・鉄道新線計画は"♥人の営み、暮らし向き"と切り離しては成立しま線(せん)!』
つまり、魏妖怪 syndicate,cartel(企業連合)のロビー活動を行う lobbyistが恣意的に引いた「政治路線!」では、地勢までも変える力は無い!わけです。(※03)
さらに今や、巨大設備事業!である鉄道建設Scheme(企て!)には、Municipality の建設スキーム(血税投入!)が伴はなければ実現出来無い!世の中になっています。(※04)
参※03)当サイト内関連記事 "軍部"と" 政治屋 ! "によって画策された!大廻り迂回路・廃線の歴史 はこちら。
参※04)当サイト内関連記事 鉄道建設に必ず登場する事業費・自治体分担の"仕来り" Schemeの由来は "企み!"で " 言い得て妙 ... はこちら。
第1目 ルート設定には♥"民主主義への原点回帰"が...
- ✖新線建設ありきの一方的な"Compliance(追認・承服)を強要する 強権施政!をすて。
- ♥地域住人の望む「真(誠)の鉄道"神"線」を目指す♥consensus(総意)を得る姿勢!
つまり鉄道事業者(民間企業!)の"エゴ"と、視界偽員共の権益を取り除き!Compliance(追認・承服)を強要する oppression(圧制)では無く、♥Consent(納得)に下づく国民の♥consensus(総意)を大前提!とすべきではないのでしょうか。
参※)当サイト内関連記事 欧米 から学ぶ 持続性のある 旅客鉄道事業 再建 に関する2つの取り組み はこちら。
鉄道新線構想は大多数の市民の願いを基にしてい無ければ...
Municipality の citizen の Consensus(総意・協心)も得られ無い様なScheme(企て)など、中共政府の despotism(独裁!)oppression(圧制!)と何ら変わりません!
assessment の基本を ♥ public hearing 重視に...
独断後にCompliance(承服)を強要!する explanation meeting(釈明会!) などに大事な血税をかけるのは愚の骨頂!です。
求められているいのは事前の♥ public hearing(公聴会)・パネルディスカッションではないのでしょうか...
最も重要なのは♥市民全員から"異見"を収集すること!
- 1)事後承諾釈明会!ではなく、自治体全ての地域で♥事前公聴会を開催して市民の異見を集める。
- 2)協議会は(傍聴人ありの)♥公開形式!で行う。
- 3)限られた(沿線)利用者だけでは無く、自治体全域の(納税者)全員の賛同!を得る♥住民投票で決する!
事前公聴会を開催して沿線自治体から広く課題を求める
- ♥市民(納税者)の要望に耳を傾け
- ♥民意をくみ上げる
事前(協議会を開催する以前)に、幹事役!のPrefectur(県当局)が、予定ルート候補?の自治体内で"事前"に(パネルディスカッション"などの)公聴会を開催して、沿線自治体市民全員から広く"異見"(意見・要望・課題)を拾い上げ、
『Municipality(自治体)としての要望(意見)をまとめる』行為が必要でしょう。
つまり(予定路線沿線の"ごく限られた利用者の要望"だけではなく!)
『広くPrefecturのdistrictにある全てのMunicipalityのcitizen(納税者)全員から、神線建設に対する"異見(意見)"を求める姿勢』が大事なのではないでしょうか!
つまり構想段階での、事業予定 Zone に当たる District(行政区)のcitizen(納税者)全員の(異見!)に耳を傾ける姿勢こそが大事なのです。
Prefecturは公聴会の結果に下ずいて、「要望」をまとめて、政府(中央省庁)に働きかける!
県(患部官吏)が権威(県意)を振るうのではなく!
Prefecturが建設スキームを背負いこまされる!通過予定沿線 Municipality(自治体)の 納税者全員の異見・要望をまとめて、
政府(中央省庁)に働きかける!事が重要です。
参※)当サイト関連記事 政治用語!スキームの語源となった Scheme は "企み!"を表す単語で言い得て妙 ... はこちら。
第2目 最終決断は♥住民投票で
スイスでは国民投票案件!
スイスでは"憲法!"で『(国家プロジェクトとしての)SBB(スイス連邦鉄道)新線建設は、国民投票で過半数の賛同を得る必要がある』と掲げられています。
つまり、たとえ国民のRepresentative(代表)が集まった国会でさえ、鉄道新線建設を"決することができない!"のです。
日本でも国民投票制度が必要
現状の、通過県(民)の建設スキームに頼る新線建設方式では、僻地にある過疎県!には、高速鉄道"神線""が実現できなくなっています!
高速鉄道だけが光明ではありませんが、the essentials of democracy(民主主義の本質的要素),Popular sovereignty(主権在民)、human rights(人権意識),autonomy(自立思想)に繋がる"機会平等"を成立させるためにも、新たな "高速鉄道整備法 "の検討・整備に乗り出すべき時期ではないでしょうか?...
参※)当サイト関連記事 全幹法と"建設スキーム・仕来り"に代る!新たな "高速鉄道整備法 "の提案 ! はこちら。
第3目 ♥ Popular sovereignty(主権在民)の ♥Democracy(民主主義)を標榜する日本国?ならば...
Popular sovereignty(主権在民)が民主主義の基本!となるべきで、前述した事項が無ければ、
『中共の prestige(威信)のostentation(誇示)政策! つまり governance,oppression(支配!・抑圧!) と何ら変わりない!』といえるでしょう...
お分かりですか?"威信の怪!"の皆さん...
参※)当サイト内関連記事 "日本維新の会"は中国共産党中央統一戦線工作部の手先だった!...時系列から読み取れる相関関係とは はこちら。
狸穴総研 交通問題研究所 テロ対策研究室 主観 出自多留狸
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
★第0項 軌道事業には膨大な路線維持管理設備更新費が...
労働集約産業の代表格である鉄道・軌道事業の「落とし穴」は、運行開始後の保線作業・給電設備・保安設備・車両設備に関する膨大な維持管理費と設備更新費です。
建設費は40年ローンで支払えますが?...
問題は毎年発生する巨額(年間数億円!)の「維持管理費と設備更新費」です。
安全運行を担保するには、保安設備の点検・保守・保全・補修作業と保線作業を専門業者(信号設備屋、軌道工事屋)に委託したとしても、「年間1億円近い」膨大な維持管理費と設備更新費が発生します!
※これを怠ると、旧共産圏のように悲惨な状態!となります。
当面は大正駅近傍の地上中央部分に島式ホームを建設し、5連接固定編成、1ユニット全長30m 定員150名で運行し、需要が増えれば地下鉄大正駅を改修して地上とスロープで結び、地下駅内で「分割併合」を行い、地上区間は1ユニット30m定員150名で運行すればよいでしょう!
(※延伸が計画されている区間の沿線住人・昼間利用客はそれほど見込めないので、ラッシュ時は6分間隔時間当たり10本のダイヤでピストン輸送して、昼間は15分間隔で時間当たり4本の運行ダイヤでも十二分に対応可能でしょう!)
第1目 お手軽に停留所増設!
しかも先ほども述べたように、停留所設備も格段に安く済みますから、停留所の新設・増設も簡単に行えます!
しかも最初からナチュラル・バリアフリーで交通弱者に優しいユニバーサルデザインです。
沿線住人の需要変化に応じて、低予算で停留所の増設が可能です!
更に、路線バスの様に数百m置きの短い停留所間隔にも対応できます!
安全対策(※22)を確り講じれば、道路中央部の専用軌道上なら最高運行速度60Km/h走行の特認が認められるでしょう、5.5km程度の近距離であれば、到達時間も地下鉄(高架鉄道)と大して変わりません!
※22)主要東西幹線以外の交差点は一般車両右折禁止、本線侵入脇道からの右折禁止!横断歩道以外の歩行者横断禁止(中央分離安全柵設置)!を徹底すれば、特認は受けられるはずです?
♥ホームが低くて交通弱者に優しい堺トラムの低床ホーム新駅誕生 堺トラム
近年海外で急速に普及しだした超低床バッテリートラムカー(※23)を採用すると、軌道敷設と停留所親切だけでチンチン電車を走らせることが可能となります!
近年先進国!の地方都市では、ニューキャッスル、オクラホマシティーなどで採用が相次いでいます!
更に現在検討中の都市も多数あります!
参※23)車両価格は相当高額になりますが、本線乗り入れを考えなければ、必要な編成数も限られているので、ミニ地下鉄を無理やり高架橋に持ち上げて!走らせるより、ずっと低予算で実現できます!
♥オクラホマシティーのバッテリートラム
前途したように、旧市電車庫用地も残っており、道幅も広いので、25m級フルサイズ3連バスも運用できますが、まずはハードルの低い国産18m級2連接バスでも120名の定員が確保され、そのまま定期就航しても、市民の足として役立つでしょう!
おまけに、前途した余分な経費(保全日)も必要ありません!
しかも、(野党市議団同様に?)役立たずの、♥"ミニ地下鉄以上の輸送力"を備えています!(※91)
※参、当サイト内関連記事 紛い物ではない!"本物"の ライトレール 擬き?『 Busse-Tram ( バス・トラム )』現る!はこちら。
参※91)当サイト内関連記事 ミニ地下鉄 はリニアに"金食い虫"で厄介者のお荷物"公共交通効カン!" はこちら。
★
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
(Version2 Revision1 /7/1/2023改訂)
第1項 21世紀の都市圏交通は一元化されたMetropolitan Transportation Authorityの時代に
欧米先進国では"都市圏交通事業"は同一オーソリティー(公共交通事業団)による一元化の方向に移ってきています!
21世紀は、「ハードウェアー」(トランスポーター種別)の優位性を競う時代では無く、都市圏全体のtransit(交通機関)の有機的な結合による「ソフトウェアー」(運行体系)の時代です!
第2項 transportation systemごとの持ち味を活かして
※路面あり、地下あり、高架あり! ハーグの HTM RandstadRail の例
現有のリソース(transportation system)が互いに強調して助け合い、同一事業体として効率的なtraffic networkを構築する必要があります。
地下鉄やモノレール、新都市交通、LRTなどの"軌道"に拘らずに、BRT、水上バスまで含めた広範囲な transportation system が有機的結合を果たして、"利用者"であり出資者(納税者)でもある一般市民の立場に立って、コストパフォーマンス(費用 対 効果 )についての総合的な検討を加えた上で、ecology,economy,Barrier-free,convenience の4拍子がそろった、
『一元化で統合された(特殊法人)地方独立行政法人・都市圏広域交通事業体』が求められている時代では無いでしょうか!
狸穴総合研究所 地域交通問題研究室 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 ♥国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)
- 鉄道局
- 都市・地域整備局 都市計画課(LRTガイダンス)
- ●大阪府 ♥府政へのご意見受付
- 都市整備部交通戦略室鉄道推進課広域鉄道グループ(北陸新幹線、リニア中央新幹線、大阪モノレール、トラム事業関連)
- 都市計画局計画推進室計画調整課(Email)
- 鉄道連続立体交差事業、道路計画など
- ●大阪市 ♥区政・市政へのご意見等受付ページ
- 大阪市都市交通局、♥市民の声ページ
- 鉄道ネットワーク企画担当(Email) バスネットワーク企画担当(Email)
- 大阪市計画調整局 都市計画課(Email)交通政策課(Email)
- ●御堂筋完成80周年記念事業推進委員会
- ●大阪メトロ♥お客様の声メールフォーム
- ●大阪シティーバス ♥ご意見・ご質問受付フォーム
- ●自民党大阪市議団 ※不動産業業者の皆様の意見以外は一切受け付けておりません?
- ●一般社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
- ●一般社団法人 全国不動産協会 大阪府本部
- ●公益社団法人 全日本不動産協会 大阪府本部
公開:2017年12月 6日
更新:2023年10月 6日
投稿者:デジタヌ
井高野 今里 矢田 を結ぶ 被差別 路線! 今里筋線 延伸妄想では沿線の名誉回復・地域振興には繋がらない!< TOP >Osaka Metro 御堂筋線は高石市方面延伸と快速運転で「なにわ筋線の脅威」を乗り越えないと...
▲大阪メトロ 追跡班へ戻る