新大阪駅 は塀の中 アルカトラス状態! 北陸新幹線 も リニア中央新幹線 も面会にはこれない?...
前書き(要約) 巨大乗り継ぎ駅が誕生しても、地元の活性化には?...
現在、新大阪駅周辺の"地上げを狙う"地上げ屋"(不動産屋)が、複数のYoutube配信動画コンテンツプロダクションを使って(リニア中央新幹線延伸妄想!に絡めて)"新大阪巨大ハブステーション化妄想!"を猛烈にプロパガンダしていますが...
新大阪巨大乗換駅構想は駅前市街地改造計画、つまりは都市計画!なので、
当該自治体である"大阪市"(都市計画局)が主導権を握っていて、地元の地上げ屋が与党整備新幹線CCPT(JR東海)をけしかけても、周りを包囲しているJR西日本と大阪市にその気がなければ、"絵に描いた餅"(年賀状に書かれた"張子の虎"?)でしかなく実現はしないでしょう!
周辺オフィス街から隔離された 新大阪駅 では 北陸新幹線 も リニア中央新幹線 もやってこない?... の目次
- プロローグ 巨大乗換駅・新大阪駅が実現できない訳は...
- 第1節 どうしてこんなに不便な要塞駅が出来たか?!
- 第2節 JR西日本と大阪市には、新大阪駅前を市街地改造する気は全く無い!
- 第3節 防塁で隔てられた" 幽閉地 "の中!にある新大阪駅では...
- 第4節 最大の障壁は高さ制限100m!の航空法の壁
- 第5節 どう考えても現状では実現不可能!
- エピローグ 新大阪駅を陸の孤島状態から救いだし大阪空港に出て行ってもらわないと...
- 第1項 大阪府・大阪市が和解して新大阪駅周辺市街地改造計画を前進させれば...
- 第2項 改造プランの見直しも必要!
- 第3項 宮原電車庫が移転しなくても上部にオフィスビル群は出来なくもないが...
- 後書き《 Unfinished line Fantasy 》シリーズについて
- 脚注 関連団体 問い合わせ先リンク集
※リンクについて
(参※xx) は当サイト内の参照関連記事リンクです。
但し、その他の直接 hyper-link は当事者・関連団体の公式サイト若しくは各国語版Wikipediaへ直接リンクされています。
※本ファンタジーについて
本レビュー記事は、出来る限りの"記録(時系列)に下ずいた史実に、地政学的!・工学的 な検証"を行ってるセミドキュメンタリー!ですが...
筆者の億測を交えたファンタジー?でもあります。
後述する各団体とは直接関連はありません。
また各団体では"答え難い大人の事情、あまり触れられたくない内容!"も含まれています。
本件に関してのお問い合わせはご無用に願います。
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
"巨大ターミナル"と言わずに"巨大ハブステーション"プランとしたのは、多少はお勉強なさった?のでしょうが...
Hub Station(中心駅)ではなくNodo Station(結節駅)つまりは乗換(させられる)駅にしかすぎません!
さらに付け加えるならplan(構想)ではなくDelusion(妄想)と言っても差し支えないでしょう!
以下の"5大障壁を乗り越える"には掛け声だけでは、どうにもなりません!
北陸新幹線もリニア中央新幹線も新大阪駅にはたどり着かないでしょう!
与党整備新幹線CCPTは、"地元の暮らし向き(経済活動)"など何ら考えていません!
彼らが関心を持っているのは"政治献金と選挙協力"だけです!
つまり、地元の周旋屋(不動産屋)からの見返り(政治献金)だけです!
周囲から断絶され、高さ規制でオフィスビル街にもなれない新大阪駅周辺では...
新大阪駅周辺再開発を阻む最大の難関は、大阪空港廃止問題!と言ってもよいかもしれません。新大阪駅は、離着陸コース(標準計器到着方式)の直下にあり、航空法により高さ制限(100m)が設定されており、大阪駅前のように超高層ビルが建設できない!点が巨大乗換駅駅実現つまりは駅前再開発事業の最大のネックに...
つまり各地の町はずれにある数々の巨大乗換駅、新下関、新山口、新岩国、米原、岐阜羽島、新高岡、上越妙高、八戸、新青森、新函館北斗etc....づ用に「ただの乗換駅!」になれるだけで、新横浜駅周辺のようなオフィス街にはなれない!訳です。
5つの理由で周辺が都心化できない!新大阪駅
- ●新大阪駅大改造の要となる新大阪駅周辺市街地改造計画が、大阪市の都市計画事業に含まれる見込みがない!
- ●駅が防塁で取り囲まれた陸の孤島!アルカトラス島?状態!
- ●防塁(東海道線・北方貨物線・回送線)撤去の為に地下化する大規模改修の目途が立たない!つまりJR西日本には、(巨額再投資をしてまで)在来線地下化大規模改修に協力する気が無い!
- ●宮原車庫の(都合の良い)移転先が見つからない!もとより移転する気もない!
- ●裏口(北口?)側は新大阪阪急ビルで塞がれている!
新大阪砦は
正面玄関前の中庭?は、柵と土塁に囲まれて、4か所のゲート以外は自由に出入りできない状態!
これではまるでシャバと隔絶された刑務所の運動場!
さらに柵の外側の周囲には警備用?の鉄道が張り巡らされて..
.設けられたゲート(踏切)は北東端の1ケ所のみ!
後は城砦中層階にめぐらされた東西キャットウォーク?の先端にある、非常階段?を使って、地上と行き来する以外には手立て無し!
2階裏口からこっそり逃げ出そう?としても、裏を固める阪急新大阪ビルを通り抜けないと、"一般道"には出れない状態。
おまけに阪急新大阪ビル"通用口"には防犯上の都合?からか新幹線新大阪駅の案内も無い有様!
西側は広大な"トレインプール"が広がり、正面玄関を封鎖して"侵入"を防いでいる!
更には塀の上は、道路とメトロ御堂筋線がしっかり警護して?中2階の通用門?をすり抜けないと たどり着けない!
つまりは完全にアルカトラズ島状態です!
インターアーバン神話も...
インターアーバン(高速電気軌道)御堂筋線が沿線の"宅地化を促進"はしましたが、先述の状況ではとてもビジネス拠点(新都心)には...
旧市街から"大河一つ隔てた町はずれ"にある新大阪駅ではインターシティー・新幹線の主要駅としては都心から離れすぎていて...
都市計画を主導する大阪市とJR西日本に全くその気がない現状では
デベロッパー(※01)となったJR東海が、与党運輸族に後押しされて『採算(建設費回収&営業収益)を"ど外視!"してでも、リニア中央新幹線を延伸して、名古屋駅のように自社ビルを建設して、新大阪駅周辺を"1大ビジネス拠点"に再開発する』という強い決意で臨んだとしても?
都市計画を主導する大阪市とJR西日本に全くその気がない現状では...
参※01-1)当サイト関連記事 今や 鉄道事業 は本業ではない!鉄道系YouTuber の"夢想"を打ち砕く現実とは...こちら。
参※01-2)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社 はこちら。
リニア中央新幹線大阪延伸を断念!しているJR東海の現況では...
更には、与党運輸族が北陸新幹線小浜・松井山手ルート実現を"ごり押し"している状況では、"大人の事情"でリニア中央新幹線大阪延伸計画は断念せざるを得ない状況下に置かれているJR東海さんなのに...(※02)
さらには肝心の「北陸新幹線が新大阪駅を横目に大阪梅田中央駅」に繋がろうとしている戦況?では...
新大阪駅砦を、巨大乗換駅に魔改造するDelusion(妄想)!をぶち上げてもらっても、駅周辺の利用者にとっては、big talk(大風呂敷)を通り越して、"絵に描いた餅以下!のHorror talk(大ホラー話?)"にしか聞こえません!
元住人の実感!
小生は、開業後30年近くも経過していた1981年に、新大阪駅から至近距離にある駅北側の賃貸高層マンションで、5年間ほど住んでいましたが...
中央区のオフィスに向かうにも、東京本社に日帰り出張するにも不便の"一言"そのものでした!
流石に開業後半世紀以上も過ぎて周囲も多少は...
それでもやはり 町はずれにある人も"避けて通る"様な?巨大監獄同様の施設では...
参※02)当サイト関連記事 JR東海はリニア中央新幹線大阪延伸は行わない未来像を立てている! はこちら。
第2項 現実離れした与党運輸族の新大阪駅魔改造妄想!
現状の与党整備新幹線CCPT(※12)の新大阪駅巨大乗換駅妄想では、
- ●地下!にリニア中央新幹線が...
- ●地上階は今まで通り、南北方向に東海道線(びわこ線)、東西方向に北方貨物線
- ●2階も今まで通りのコンコース。
- ●3階に東海道新幹線・山陽新幹線・北陸新幹線・幻の山陰新幹線が入居する?予定
となっています。
つまり、単なる「巨大な乗り継ぎ・乗り換え(をさせられる)駅!」なので、人の流れは駅構内で完結して、
駅周辺には、地元の周旋屋(不動産業)が期待するようなオフィスビルどころか、商業施設・飲食店街も出現しないような"場末"の乗換駅妄想!となっています。
つまり"新幹線大好き"の爺様たちが、各地にこさえた"町はずれにある立派な在来線乗換駅"(※13)と同じになるだけです!
浮かれているのは、"能天気な鉄オタ"と地元中小建設業の親方だけです!
当てが外れた地上げ屋は...
参※12)当サイト関連記事 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム とは.はこちら。
参※13)一例として、新青森駅、八戸駅、新函館北斗、新倉敷、関ケ原、新山口、新下関、新岩国、新安城、西明石、新高岡、上越妙高、筑後船小屋...など等数え上げれば限りがない"ただの巨大乗換駅"。
中には在来線特急はおろか"快速"すら止まらない駅すら沢山あります!
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
新大阪駅は、1964年の東京オリンピックに間に合わすために、急遽浮上した「間に合わせの駅!」として建設したにすぎません!
第1項 新大阪駅周辺は市営モンロー主義者もノーマークの"川向うにある町はずれ"だった!
東海道新幹線計画"自体が当時の天下の台所を預かる市営モンロー主義者(※11)達からは、あてにもされていなかった!?路線です。
当時は"日本の富を握っていた!大阪市"で、「澪標の鐘」を鳴らし続けていた彼らにとっては、"東京なんぞ"は眼中になく!上方にやってくる「お登りさんの田舎者・行商人!」なんぞは"どうでもよかった"!のです。
だから、市内乗り入れには拘らず(むしろ門前払い・拒否して)、将来の山陽新幹線接続の為?に、
「川向うの町はずれ」にある湿地帯を"停車場"&乗り換え場所"に選んだわけです!
つまり"墓地"と"土田"しかなかった(大川の)川向うの"埋田"に大阪駅を作らせた!のと同じ理由です。
参※11-1)当サイト関連記事 大阪市における" 市営モンロー主義 "の起源と変遷はこちら。
参※11-2)当サイト関連記事 《歴史ファンタジー》大阪の 人権問題 の水種?は 幕府と大阪商人が企てた "大和川付け替え" 普請!が...はこちら。
町はずれの新大阪駅周辺を都心にする考えも無く!
『地上の自由通路?北口?...ソンなもん、なんもいらん!』
『こんな"田んぼの中"に誰がビル建てよるちゅうん(言う)や?!』
というわけで、大阪市内!に向けた南側の正面入り口しか作らせなかった!わけです。
第2項 1918年からあった北方貨物線はJR西日本が...
新大阪駅が誕生するはるか前の1918年に、大阪・梅田停車場を迂回して、東海道・山陽ルートに(軍事)物資を運ぶlogisticsとして、北方貨物線が生まれました!
現在は、網干総合車両所宮原支所や、吹田総合車両所京都支所へ回送される電車の経路としても利用されている訳で、JR西日本近畿統括本部が所有(第一種鉄道事業)して管轄している路線です。
副都心になる将来に"のぞみ"を掛けたのは...
唯一新大阪駅周辺が将来「新都心になる夢」に賭けたのは、御堂筋線延伸にも協力した阪急電車(※12)でした。
...が結局夢は潰えて、グランフロント計画にポイントを切り替えて、阪急新大阪駅建設予定地に阪急新大阪駅ビルを建てて野望は叶わずに...
参※12)当サイト関連記事 阪急 新大阪連絡線 は 幻の京神連絡線 として計画されていたが... はこちら。
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
問題となっている在来線新大阪駅の家主JR西日本さんと、駅周辺再開発都市計画の鍵を握る大阪市には、全くその気(新大阪駅周辺再開発事業計画)は無いようです!
何故なら、両社ともに現在進行中の大阪・梅田新都心計画(※21)に"莫大な投資"をしており、今更新大阪駅周辺を副都心にする気などさらさら無いのです!
参※21)当サイト関連記事 大阪梅田新都心計画の裏に隠されている推進剤(陰謀)とは はこちら。
更に、大阪梅田新都心計画を推進しているのは「大阪市」です!
つまり網干総合車両所宮原支所を移転させて、都心(オフィス街)を分散させれば、せっかく御堂筋を未道筋(※22)にしてまで、本町界隈のオフィス街を大阪梅田新都心に集めて「効率化を図る都市計画」(※23)がおジャンになってしまいます!
だから、宮原電車庫を"立ち退かせるつもり"等さらさらありません!
お判りですか、レール(石)頭の代議士先生方?
参※22)当サイト関連記事 御堂筋の命運?大阪の表玄関・梅田界隈と大歓楽街ミナミを結ぶ"目抜き通り"は地図上から消えてなくなる! はこちら。
参※23)当サイト関連記事 全国の 中核都市 は コンパクトシティー を目指している!はこちら。
新大阪駅ビル何ぞ!に投資しても、何のリターン(収益)も得られないからです。
防塁に囲まれた陸の孤島!巨大乗換駅で期待できるのは...
せいぜい「駅中施設の飲食店と土産物店」ぐらい?
駅ビル(雑居ビル)を併設しても、"周りに何もない様な不便な町はずれ"に肝心のテナント(オフィス)が入居してくれるわけでも無く、仕方無く「ステーションホテル」を設置したところで都心から離れている新大阪では......
JR西日本はビジネス集団!
今のJR西日本は「JR東海」さんのように、「官僚の天下り先天国?」で政府の言いなりになるような出来損ない?民間企業ではありません!
手広く不動産投資を行って稼いでいる巨大民間デベロッパーです!(※24)
なので、与党整備新幹線CCPT(とJR東海?)がぶち上げた、旨み(儲け)が期待できない「新大阪巨大乗換駅・妄想」には消極的なのです!
参24)当サイト関連記事 1鉄道事業者から 総合都市開発デベロッパー に成長したJR各社はこちら。
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
新大阪駅では...
たとえるならば新大阪駅はアルカトラズ島!の中に造ったような駅です。
- ●門マークが正面玄関
- ●門マークが阪急連絡口
- ●グレーの工場マークが宮原車庫
- ●マルーン色の建物が新大阪阪急ビル
- ●取り囲んでいるグレー色のゾーンがデルタ防壁!
- ●ブルーの門マークは、人・車通用門?
- ●グリーンゾーンが地上の通路
- ●ブルーゾーンが2階!コンコース
- ●イエローゾーンがメトロ連絡中2階通路
第1項 駅南正面広場へ通じる地上通路は
●南正面は北方貨物線支線(回送線)が防壁?を築いて周辺と隔離!されて通用門?は3ケ所のみ!(自転車マーク)
●東側は同じく地上を走る!東海道線で遮られ!地上通路は無しバリアフルな歩道橋のみ!
●西側は宮原電車庫(グレーの工場マーク)が塞ぎ!
車も新御堂筋へは2階正面入り口のタクシー乗り場から出ないとアクセスできなく!しかも南行のみ!
●北側に至っては、北方貨物線が地上を遮っているので新大阪阪急ビル(3階)を通り抜けないと公道に出れないしまつ!
いわば刑務所の中庭・運動場
東側の防塁在来線ホームと新大阪駅要塞!との間に、かろうじて自由通路(歩行者マーク)が設けられているだけ!
ただし、出入り口?の貨物線には遮断機!が
つまり新大阪駅の玄関口がデルタ防塁で周囲と隔離された、幽閉地・飛び地!となっているわけです。
※元新大阪駅近隣住人デジタヌの実感
2012年10月に新大阪阪急ビル(※31)が開業して以来ましにはなりましたが...
前途したようにm小生は1981年頃から数年間、宮原一丁目の東海道線脇にある賃貸マンションに入居していたことがあります。
当時、新大阪駅北側といえば、フェンスで囲まれた空き地(現新大阪阪急ビル)があるだけ!
新大阪駅へのアクセスは、新御堂筋沿いにある、地下鉄?御堂筋線新大阪駅の連絡通路か、東海道線西側に設けられた新幹線ガード下を抜ける自由通路?で正面玄関に回って2階の改札口に辿り着くかしかないありさま!
駅まで5分?更に改札口まで5分!、新幹線プラットフォーム迄更に数分の酷い状態でした。
参※31)当サイト内関連記事 阪急 新大阪連絡線 は 幻の京神連絡線 として計画されていたが... はこちら。
第2項 現状の与党整備新幹線CPPT案の問題点!
- ●リニア中央新幹線の地下侵入!
- ●現状の周囲を取り巻く防塁は放ったらかし!
- ●もともと湿地帯で軟弱地盤地帯には地下ホームは無謀!
この辺りは、もともと農耕地であった軟弱地盤area(空き地!)であり、そのために地下鉄御堂筋線が高架となった経緯があります!
つまり、いくら半世紀以上経っていたとしても、地表すれすれの地下B1に中央リニア新幹線を通すには無理があります!
無理くり建設するとすれば"京葉線東京駅地下ホーム?同様の地下数十メートルの不便な地底ホームとなり"新大阪以遠への乗り継ぎにも"支障"が生じます!(※32)
参※32)リニア中央新幹線ホーム⇔新幹線ホーム 直通乗り継ぎ専用の超高速エレベーターを複数台設置すれば解決できるかもしれませんが...JR東海にとってはメリットがないので不可能でしょう!同じ理由で直通高速エスカレーターの設置もあり得ません!
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
高さ制限100m!の航空法の壁
最大の難関は、大阪空港廃止問題!(※41)と言ってもよいかもしれません。
つまり、新大阪駅は、離着陸コース(標準計器到着方式)の直下にあり、航空法により高さ制限(100m)が設定されており、大阪駅前のように超高層ビルが建設できない!点が最大のネックになっています。
100mと言うと高層マンションならば30階建てぐらいは可能ですが...
オフィスビルでは精々20階建て!程度となりあまり効率的な建物とはなりません!
運輸族は容積率の緩和!迄ほのめかし、何とか駅前市街地改造計画(都市計画)に持ち込もうと画策していますが...
関西の政財界が一丸となって大阪梅田再開発事業を進めており、100m規制がある限りは、新大阪駅周辺市街地改造計画は前進しない!でしょう。
かねてより当サイトで何度も取り上げてきた宮原電車庫(網干総合車両所 宮原支所)の移転先候補地の一つとして西淀川区福一丁目近辺に辺りが適当ではないでしょうか?
参※41)当サイト内関連記事 阪急 は廃止?される大阪空港 跡地 ニュータウンのアクセス路線を目指している!?... はこちら。
第1項 大阪府と大阪市が和解して移転を支援すれば...
大阪府(大阪維新の会)と大阪市(旧4大区患部?)が和解できれば...網干総合車両所宮原支所移転を西淀川区福一丁目近辺へ移転促進すれば、"よとう整備新幹線CPPT"とJR東海"が望む、新大阪駅周辺副都心化計画にも弾みがつくでしょう!
可能性は限りなく"0"!に近いですが...
しかし大阪府はともかく、前途したように大阪市には宮原車庫移転を促進する気は全くなく!その可能性は限りなく"0"!に近いといえるでしょう。
参※91)当サイト関連記事 商都 浪速 関西経済 が甦るには 道州制 で 近畿州 を実現させる以外に途は... はこちら。
- ♥ピンクのライン 車両基地引き込み線/約3.8km
- ●ブルーのライン 2022年開業大阪梅田地下ホーム特急回送ルート/約7㎞ 宮原車庫←(北方貨物線)→新大阪←(梅田貨物線)→大阪梅田総合駅地下ホーム
第2項 西淀川区福一丁目あたりなら移転先に...
国道43号線西側のこの一帯は、嘗て大阪の経済を支える重工業地帯として数多くの工場が犇めいていたエリアですが、現在はそのほとんどが文字通り「area(空き地)」となってしまっています!
小生が若かりし1975年当時は、ほとんどが中小の製造業で占められていて、スモッグが空を覆い活気に満ちていました?
しかし時代は移り変わり、重工業は元気がなくなり、公害問題で郊外のへき地?に移転するなどして、綺麗な空が拝めるようになった反面、このareaから活気がなくなっていきました...
以前は阪神電車なんば線沿線にも手付かずの工場用地が残されていたのですが...
工場進出は進まず、代わりに一般住宅が広がり、旧来からあった製造業も脱出?して行き、住宅街に変貌してしまいました。
引き込み線用地に転用できそうな用地
現状大阪駅近隣の大阪市内でこれほどの広大な空き地(更地)がふんだんにあるのは、このarea(空き地)だけでしょう!
しかも、車両基地までの引き込み線を敷設するのにちょうど都合がよい"旧淀川支流"の旧Canal跡地利用の遊歩道も整備されて残されています!
複線高架の引き込み線を敷設しても"1里"にも満たない3.8㎞程度で、2022年開業の大阪梅田総合駅地下ホーム(※★)からも11㎞程度の路程で、各地にある新幹線車両基地と比べてもそんなに遠くはありません!
更に、彼の地に車両基地付属の"客扱い仮設駅?"が設置できレバ、博多南線のように"大阪梅田新都心とのアクセス鉄道"にも利用出来て、工場地帯疎開?後の宅地再開発にも弾みが付きます!
各地の車両基地
- ●JR東海大井車両基地・鳥飼車両基地、
- ●JR東日本新幹線(仙台)総合車両センター、新潟車両センター、
- ●JR西日本・山陽新幹線博多総合車両センター、広島車両センター、北陸新幹線金沢車両基地、
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
大阪市(都市計画局)JR西日本(近畿統括本部)の協力が得られなくても、"よとう(夜盗?)"のバックアップで"政府系金融機関"とJRTT(※91)の支援さえあれば、新大阪駅の名義人!JR東海さんの自力事業でも何とか出来るのではないか?
...と頑張っているリニア中央新幹線地下侵攻案!ですが...
リニア中央新幹線を無理やり延伸しても、利用客に不便では、更に、駅周辺再開発計画が盛り込まれていない!ようでは意味がないでしょう!
参※91)当サイト関連記事 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備機構(旧・鉄建公団)が組織改編できれば...はこちら。
第1項 "地上げ屋"に押された先生方の思惑?に答えてJR東海さんが作った新大阪駅魔改造"妄想"でしょうが...
前提となる北陸新幹線小浜・松井山手 遠回り案を放棄して、東海道新幹線を"活用"出来る米原接続案に戻さないと!実現は不可能です。
与党運輸族は
東京一極集中、少子高齢化、痴呆衰退の差し迫った現実に目を瞑り、
15年間2兆1千億円!の継続的な公共"投棄"(土木事業)に目が眩み、不要不急路線を建設しようなどと言う、Delusion!を捨てないと...
リニア中央新幹線・大阪延伸そのもが"実現困難な妄想"に終わってしまうことを、認識するべきです!(※91)
参※91)当サイト関連記事 結局リニアは大阪へはやってこれない? はこちら。
第2項 北陸新幹線小浜ルートは諦めて、大阪府、大阪市、維新の会とJR西日本を説得して、大阪空港を廃止して、防塁を撤去して、日銀本店を大阪市にプレゼント!してからにしましょう。
更にJR東海が事業"倒壊"覚悟で「清水の舞台から飛び降りて」謀略を実行したとして、
"巨大乗換駅!"に"魔改造"しても...
大阪市とJR西日本が"その気"にならないと、"北朝Xのピョンヤン"にある"張りぼてホテル"同様に、実際には機能しないでしょう!
★※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
前途した、「防塁を撤去」して周囲が開けた「ステンション」にする必要があるのは、与党整備新幹線建設CPPTの鉄頭?先生方以外の"常人"ならば皆わかっていることです!
大阪府(大阪維新の会)と大阪市(旧4大区患部?)が和解して、共に近畿州成立(※91)に向かって、新大阪駅周辺の市街地改造と、大阪府・大阪市総合庁舎の新大阪駅への移転が実現すれば、"よとう整備新幹線CPPT"とJR東海"が望む、新大阪駅大改造も実現できるかも?...
要は、大阪市民が、夜盗(やとう)市議団と結託した旧4大区実力者(大阪市患部)の口車に踊らされて、大阪都構想を前進させない限りは、新大阪駅周辺の副都心化は前進しません!(91)
参※91)当サイト関連記事 現在の地方自治法のままでも"疑似近畿州"は成立できる! はこちら。
発想を転換すれば、市街地にふさわしい「開けた"ステンション"」に改築することもできなくはありません!
現状案の、地下にリニア中央新幹線を起き込み、3階新幹線ホームを南側に拡張して北陸新幹線を、北側に?"幻の山陰新幹線!"ホームを増設しようとするのではなくて...
- ●東海道線&北方貨物線を掘割半地下
- ●リニア中央新幹線は新幹線ホームの上部地上4階
とすれば、周囲の防塁がなくなり「開かれた"ステンション"」になり、利便性が向上して、東京駅のように周囲がビジネス街に生まれ変わることが可能かもしれません?
リニア中央新幹線は"フルシェルター"構造!なので地上4階ホームでも...
リニア中央新幹線は騒音対策の為?に高架区間も"フルシェルター"構造!で建設される予定になっています!
つまり無理をして、軟弱地盤に地下トンネルを建設するような"墓穴"を掘らなくても、高架線を建設する方が(先生方の大の仲良し土建屋は儲からなくても)ずっと"安上がりに建設"出来ます!
西側(宮原車庫)以外は地上に自由通路が生まれて...
東海道線、北方貨物線、回送線のデルタ線が無くなれば、ほぼ東西南北全方向に"地上が開けて"駅周辺に自然発生的にビジネス街が生まれるでしょう!
つまり現状のまま防塁を放置する!のならば、新大阪阪急ビルを譲渡していただき、JR東海新大阪駅ビルとする以外解決策は無いでしょう!
デルタ線と新御堂筋が"防塁"となって、人の行き来が出来ない問題も残りますが...
宮原電車庫全てを移転しなくても、高輪ゲートウェイ駅周辺整備やニューヨークにあるセントラルステーションやペンステーションのように人工地盤でスッポリ覆って、地表部分?にオフィスビル街を構築することも可能!ですが...
現状では、前途したようにJR西日本さんには、そんな面倒なことを手掛ける気はありませんが...
しかも、JR西日本さんは「一か八か」?で大阪駅前の旧大阪中央郵便局跡地に、2024年春開業を目指して地上39階(188m)・地下3階のオフィスビルを建設しているわけです。
前途したように大阪空港がドッカト居座り、高さ制限(100m!)がある限りは、新大阪駅一帯には精々20階建て!程度(※92)のオフィスビルしか建設できなくて、今の時代にはそぐわないオフィスビル街となります!
参※92)この辺りで一番の威容を誇る新大阪阪急ビルでも地上17階建て!です
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
♥《整備新幹線は誰の為?》関連記事のご案内
※以下の♥タイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプ!できます。
- ♥《Main subject》整備新幹線 建設事業を "誰が得する" ために 推進 しているのか?... のTop index
- (summary)益(駅)も、もたらさない"震撼線"様の傍を、"肥えたご"を積んだ軽トラが行きかう風景が、大偽師?の先生方の目には"異様には写らない"の?...
- ♥《SequelⅡ》"今更何故新幹線誘致?"続編 皆様の数多くの抗議とヤジにお答えして... のTop index
- (summary)本編に関して純情派鉄オタ 丸出しの方や、"何やら怪しげな方"など々色んな方から沢山の"励ましのお言葉?"を頂きました!が...
- ♥《Sequel》運輸族(旧運輸省派)の天下は終わった、今や国土交通省(旧建設省派)が国土軸を模索する時代に... のTop index
- (summary)今や最優先すべき国土軸は、高規格幹線道路、地域高規格道路 の整備を除いては考えられない時代!と...整備新幹線は負の遺産にしかすぎない!
- ♥《AppendixⅠ》整備新幹線 は国の宝!?...それとも亡国への "哲路!?" のTop index
- (summary)"先進ヨーロッパ諸国では、在来線・近郊電車、貨物列車、"高速列車"が仲良く走れる"新幹線鉄道規格新線、在来線を「高速化」改修する方向に向かって...
- ♥《Appendix Ⅱ》(建設費負担枠組み)は整備新幹線 建設だけではない!都市計画事業でも.... のTop
- (summary)今や鉄道建設に欠かせなくなった自治体建設負担金仕来り"スキーム" ですが、公営鉄道でもない一般営利企業!のJR・私鉄各社になぜ...
- ♥《AppendixⅢ》 運輸族代議士や地方議会議員 が 鉄道 新線を "建設したがる訳!" とは... のTop index
- (summary)某時事Youtuberの 公共投資の在り方に触れたコンテンツに、土木関係者?を装った正体不明の人物から「公共投棄」土木事業の必要性をぶち上げた"恫喝"コメント!が...
- ♥《AppendixⅣ》 パブリックコメント 制度とは... のTop index
- (summary)パブリックコメントとは聞こえはいいですが Power harassment!とも言える Scheme(企て!) についての Compliance(追従)!を求めているだけで...
※ここをクリックするとこのページの"目次 Topに戻れます!
嘗て鉄拳公団が「時代錯誤が甚だしい」実情無視の路線網計画を立てて、Fantasyとして終わったり、着手されて一部が完成しながらもUnfinished lineとして放棄!されたり...
運悪く?3セク転換して無理やり開業に持ち込んだものの、すでに鉄道一辺倒の時代では無くなり、沿線住人からもソッポを向かれて!
破滅 への(鉄)路をひた走り、最後は莫大な赤字(借入金)を残して事業破綻に追い込まれて、abandoned railroad となり無残な廃墟をさらしている路線が数多くあります!
無謀な計画がどうして実行に移されたのか?そして今もなを"くすぶっている"無意味で無謀な路線路計画"が後を絶たないのか?
計画だけに終わった暴挙!も含めて、その背景を邪推?してみました。
狸穴総研 公共交通網調査室 出自多留狸
※ここをクリックするとこのページの"Top index"に戻れます!
関連団体リンクテーブル
- ●国交省 国土交通ホットラインステーション(交通行政への要望受付)鉄道局
- ●福井県 知事への提案便ページ 地域戦略部新幹線建設推進課
- ●三重県 さわやか提案箱フォーム 地域連携部交通政策課
- ●奈良県 県へのご意見・ご提案ページ 県土マネジメント部リニア推進・地域交通対策課
- ●滋賀県 (県民政策コメント(パブリック・コメント)ページ 土木交通部 交通戦略課問い合わせ先
- ●大津市 都市計画部 都市計画課市街地整備課
- ●京都府 総合お問い合わせ窓口 建設交通部交通政策課(北陸新幹線&公共交通)
- ●京都市 ご意見・ご提案受付 (組織一覧)都市計画局交通局建設局(道路計画・河川改修)
- ●大阪府 府政へのご意見受付都市整備部 交通戦略室鉄道推進課 広域鉄道グループ北陸新幹線、リニア中央新幹線、大阪モノレール、トラム事業関連
都市計画局計画推進室計画調整課(Email) 鉄道連続立体交差事業、道路計画など - ●大阪市 区政・市政へのご意見等受付ページ 大阪市計画調整局 都市計画課(Email)、
交通政策課(Email)都市交通局鉄道ネットワーク企画担当(Email)
副首都推進局副首都企画担当(Email) - ●JR東海( 組織図)お問い合わせページ 新幹線鉄道事業本部 東海鉄道事業本部 総合企画本部 中央新幹線推進本部 建設工事部
- ●JR西日本 ( 組織図)ご意見ご要望ページ 鉄道本部 新幹線事業本部 建設工事部
期成同盟会関連圧力団体
- ●リニア中央新幹線建設促進期成同盟会
- ●リニア中央新幹線早期全線開業実現協議会
- ●北陸新幹線建設促進同盟会、
- ●福井県北陸新幹線建設促進同盟会
- ●北陸新幹線米原ルート実現促進期成同盟会
- ●北陸新幹線早期全線開業実現大阪協議会
建設業関連圧力団体
- ●国会議員会館 与党新幹線整備検討委員会、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム
- ●JRTT 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
- ●一般社団法人日本建設業連合会
- ●一般社団法人 全国建設業協会
- ●全国中小建設業協会
- ●日本建設組合連合(建設連合)
- ●日本鉄道建設業協会
- ●全国建設業協会
- ●全国建設産業協会
- ●全国建設業協同組合連合会
- ●全国鉄筋工事業協会
- ●日本建設業団体連合会
- ●日本建設組合連合
- ●日本建設産業職員労働組合協議会
- ●日本土木工業協会
不動産取引関連圧力団体
- ●山陰新幹線を実現する国会議員の会
- ●自由民主党 大阪府議連
- ●自由民主党 大阪市議連
- ●自由民主党福井県議会議員連盟
- ●公益法人 全日本不動産協会
- ●一般社団法人 全国不動産協会
- ●公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
- ●一般社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
- ●一般社団法人 全国不動産協会 大阪府本部
- ●公益社団法人 全日本不動産協会 大阪府本部
経済団体
公開:2020年8月28日
更新:2022年6月25日
投稿者:デジタヌ
北陸新幹線 or リニア中央新幹線 の2者択一の事実を 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム は伏せている!< TOP >大阪梅田新都心 の実現には 北陸新幹線 山陽新幹線 大阪駅直接乗り入れが必須!では...
▲北陸新幹線 追跡班へ戻る