HommieのBT-06 USB Bluetooth 5.0 Adapter 購入レポート
,
珍しく悪い評判が立っていない"中華小物"HommieのBT-06 USB Bluetooth 5.0 Adapter を購入してみて期待以上の性能?だったので、インストール時の注意事項をまとめてみました。
2000円以下で手に入るUSBプラグとしてはコスパ最高ではないでしょうか?
追加の出費は送料込みで1500円程度!
現在使用している自慢のメインPC は8 core 16 thread!AMD Ryzen 7 3700搭載のパソコン工房のBTOパソコンGALLERIA AJ(※01)ですが...
タワー型なので、残念ながら、Bluetoothがついていません!
そこで、試しに中華にしては珍しく悪評が無かった!HommieのUSB Bluetooth 5.0 Adapterを入手してみました。
これで、"ひも付き"から解放されてワイヤーをひっかけて"引きちぎる"心配も無く快適に"ピュア・オーディオライプ"が過ごせる訳です。
Good goods Shop さんで購入しました。
結婚相手?が WH-1000XM4ならこんな芸当も!
中身は新たに購入したHp ENVY x360 13ar0115AU (※02)も使っているお馴染みのRealtek社製の汎用チップで、クロックは勿論PC本体と共通で...(つまりまあそれなりの...)
ところがところが、「拙者(せっしゃ)自慢の"伝家の宝刀TEAC USD301"」(※03)にワイヤード接続したのと区別がつきません!
![]() BOSE(ボーズ) ブルートゥースヘッドホン Black NCHDPHS700UC_BLK [リモコン・マイク対応 /Bluetooth /ノイズキャンセリング対応] NCHDPHS700UC_BLK |
ソフマップ楽天市場店 さんで入手できます!
参※01)当サイト関連記事 GALLERIA AJ AMD Ryzen 7 3700《長期購入レポート》はこちら。
参※02)当サイト関連記事 "AMD Ryzen7"搭載!のhpの最新ノートパソコン ENVY x360 13ar0115AU 《購入・使用レポート》はこちら。
参※03)当サイト関連記事 DAC付きヘッドフォンAmp使用の勧め...はこちら。
インストールが多少厄介で...
商品購入者のレビュー(評判)にも書かれていましたが、一見親切な日本語取説なのですが...それなりにPCの知識がないと間誤付くでしょう!
インストール時の注意点として
その0)ドライバ入手先URLについて
取説は、多少古いのでhttpで始まっていますが、現在はセキュリティー対策でhttpsに移行しています。
それ以外は同じなので、https://www.hommiehk.com/blog/hom-mie-bt-driver/ と入力すれば、ダウンロードサイトに辿り着けますから、そこで BT-06Aを選択すればドライバはダウンロードホルダにダウンロードできます!
その1)アダプタを差し込むと...
USBポートに差し込むとWindowsが勝手にデバイスを認識して、汎用ドライバを組み込んでしまいます!
この状態では、全く音楽再生は出来ません!
その2)デバイスを繋いだままで
ここまでは取説にある通りなので、デバイスを繋いだまま、"デバイスマネージャー"でBluetoothを選択すると、「genericデバイス」汎用デバイスとして認識されています。
その2)"デバイスを削除する"
そこで右クリックして"デバイスを削除する"を実行してから。
ダウンロードしておいた純正ドライバを"set up"します。これも取説通り。
ここから取説の補足
この状態で再起動してもデバイスマネージャーにはRealtek Bluetooth 5.0 Adapterが表示(認識)されていなくgenericデバイスのままです!
その1)ドライバの再インストール
次に「ダウンロードしたドライバを"展開"」しておいて、再度genericデバイスを右クリックして「ドライバの更新」を選び、「コンピューターを参照してドライバーを検索」を選んで、先ほど展開しておいたWindows 10 64ホルダーもしくは32bitで使用している場合はx86ホルダーを「検索先に指定」してドライバー更新 を行います。
その2)再起動後の確認
この状態で再起動すれば、完全に認識されています!
その3)ペアリングで完了
あとはいつも通りのスタートバーの"窓マーク"を左クリックして、"歯車マーク"の「設定」を開いて「デバイス」を選択して、BluetoothをOnにしてその上部にある「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を実行すればペアリング完了で、WH-1000XM4 が使用できるようになります!
但しエミュレーターの嵐なので...
但しエミュレーター(仮想マシン)の嵐なので、パソコン自体が貧弱だと...
つまり旧型のcore-iマシンやAtomマシンでは負荷が大きすぎて、BGMどころか、本来のデスクワークが出来ない状態に!
更にご注意
小生のようにRyzen7 3700X8 8コア16スレッドのマシン(※91)でも安心は禁物!
Lgicoolのワイヤレスマウスのように、ユニバーサル Bluetoothをサポートしている製品使用時には注意が!
『Bluetoothアダプタを一元化(集約)すればUSBポートが一つ助かります...』
の甘い誘い!に乗ると...
マウスの反応は悪くなるし!音も物切れ、ノイズだらけの状態に!
つまり、エミュレーターの嵐なので、流石のお利巧なRyzen7も混乱?して、Bluetooth portのスイッチングが上手く働かなくなり悲惨な目に!...
BIOSを更新してUSBドライバを最新の物にする手もありますが...
ノイズ改善には役立たず...、
結局は別建てのBluetooth アダプタを個々のデバイス(キーボード、マウス、ヘッドフォン)に振り当てたほうが手っ取り早い解決策になります!
参※91)当サイト内関連記事 《AMD Ryzen 7 3700 搭載BTOパソコンPC購入レポート》ドスパラGALLERIA AJ その1 プレゼンテーション はこちら。
快適なBGM環境を望むなら...
なので、WH-1000XM4で快適な環境騒音0を目指すなら、今(2020年末)お買い得なRyzen5搭載のノートパソコンとセットで買われたほうががっかりしないで済むでしょう!
このパソコンなら、ピュアオーディオアンプのトランスポート&DACとして使っても"低騒音"でかつハイレゾにも対応した高S/N比(110㏈以上)を持っており、しかもBluetooth電波送信器としても言うことは無く、ベストセラーのBOSE QUIETCOMFORT 35 (※92)でも全く問題なく?BGM用として使用できます。
参※92)当サイト関連記事 BOSE QUIETCOMFORT 35 《 ノイズキャング・ヘッドフォン購入レポート》はこちら。
![]() 16%OFF Bose QuietComfort 35II ワイヤレス ヘッドホン / ヘッドフォン / ノイズキャンセリング / ノイズキャンセル / Amazon Alexa / アレクサ / Googleアシスタント / Bluetooth / ブルートゥース / NFC対応 / iPhone対応 |
ボーズ・オンラインストア で購入しました!
更にお手軽に"ハイエンドオーディオ"の世界を楽しみたいなら
勿論 デンマークの音響機器メーカー BANG & OLFSEN AUDIO(B&O)が監修したB&O Play オーディオテクノロジーを使った"HP"のRyzen7"搭載!ノートパソコン(※93)なら更に快適な環境となり、最早中途半端なオーディオデバイス(USB・DAC付きAmp)は必要なくなり、通常のワイヤード高級ヘッドフォンをどこにでも連れ出せて、ハイエンドオーディオをお手軽に楽しむことが可能となります!
中途半端なmini オーディオパーツを集めるより、お手軽に"ハイエンドオーディオ"(※94)の世界に一臂踏み込めます!
参※93)当サイト内関連記事 "AMD Ryzen7"搭載!のhpの最新ノートパソコン ENVY x360 13ar0115AU 《購入・使用レポート》 はこちら。
(参※94)当サイト内関連記事 ハイレゾオーディオの最大の魅力は"超ワイドダイナミックレンジ"! はこちら。
ソニー SONY ヘッドホン MDR-Z1R [φ3.5mm ミニプラグ /ハイレゾ対応][MDRZ1R]
価格:206800円(税込、送料別) (2020/12/11時点)
公開:2020年12月 9日
更新:2021年8月24日
投稿者:デジタヌ
DEL「 8K ディスプレイ」ついにデル! 《 電脳トピック 2017 》< TOP
▲PC周辺機器へ戻る