《 SONY WH-1000XM4 購入レポート》ファーストインプレッション
,
前書き(要約)『イヤーぶったまげた!...』
クリスマスプレゼントとして、昨年に続き本年もヘッドホンをプレゼントしてもらった!
本年はSONYの最新型ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 !
マミニャンの BOSE QUIETCOMFORT 35 との比較も交えて愛用の MDR-Z1000 との比較で、レポートをお届けします。
オーディオ関係の雑誌や、WEB Site でプロの太鼓持ち?(...失礼!)が絶賛しているので、興味はあったが...
『マア言うほど大したこともないだろう...』などとタカをくくっていましたが...
イヤー(耳?)恐れ入りました!
さすがSONYさん、ワイヤレスよし、ワイヤード好、おまけにノイズキャンセリングオフの状態でも素晴らしいソノリティー!
《 SONY WH-1000XM4 購入長期レポート》シリーズ第1回 ファーストインプレッション の目次
目次をクリックすれば各メニューにジャンプできます。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WH-1000XM4【ソニーストア】
今回は結論から...
MDR-Z1000 の出番が少なくなりTEAC UD-301(※01)にワイヤード接続して、まるで『気球で上空を漂っているような付加反響"0"、環境ノイズ"0"の理想の仮想空間』(※02)で音楽に没入しています!
というわけで我が家はいつの間にやら、Bluetooth接続ノイズキャンセリングヘッドフォン王国に?(※03)
※画像をタップすると大きな画像になります。
参※01)視聴環境については当サイト関連記事 SONY MDR-Z1000 長期使用レポート 《最高の音質を求めて 》 その2 重低音チェックをご覧ください。
参※02)当サイト関連記事 "カモメのジョナサン"は理想の音響空間にいた!はこちら。
参※3)2020年現在の我が家のBluetooth接続ノイズキャンセリングヘッドフォンコレクション!
- SONY WH-1000XM4(2020年12月購入)デジタヌ専用(レビュー記事はこちら)
- BOSE QUIETCOMFORT 35 (2020年1月購入)X2台(レビュー記事はこちら)
別項(※11)で取り上げたCDレビューコラムの中で、エンジニアのミキシングミスで「記録されていなかった?」とした部分は「記録されていました!」
小生の間違いでしたこの場を借りてお詫びと訂正をいたします。
但し、余りにも「飛んでいる!」録音だったので、「音が飛んで」抜けていると勘違いしました、ごめんなさい...
レポート時には、伝家の宝刀 MDR-Z1000 を用いたのですが...
拙者宅の環境ノイズ(車の走行音など)では、"マスキング"されてしまい聞こえなかったみたいです。
参※11)当サイト関連記事 《オーディオ的コンテンツNavi》レクイエム/フォーレ作曲はこちら。
WH-1000XM4で環境ノイズを消し去ると...
ところがところがアーラ不思議!WH-1000XM4で環境ノイズを消し去ると、消え入るような微笑(微小)レベルで伴奏されている音が聞こえました!
別に"軽音楽(ポップス)"を軽視しているわけではありませんが... (⌒▽⌒)V
このヘッドフォンは、ドンドンガオガオ?の熱狂型"重"音楽?を聴くにはモッタイナイ!
書斎でゆったりとソファーに腰かけて"じっくりクラシック"を聞きこむにふさわしいヘッドフォンといえるでしょう。
♥関連記事
《 SONY WH-1000XM4 ノイズキャンセリグヘッドフォン 購入レポートシリーズ》 のご案内
※以下のタイトルをクリックするとシリーズ記事全てにジャンプできます!
プロローグ ファーストインプレッション
クリスマスプレゼントとして、昨年に続き本年もヘッドホンをプレゼントしてもらった!本年はSONYの最新型ノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 !
第1章 プレゼンテーション
小生の愛機MDR-Z1000が生産を終了して、栄光あるSONYヘッドフォンシリーズのTOPナンバー1000番をWH-1000XM4に明け渡した理由とは...
第2章 BOSEとの比較も交えた内蔵アンプの実力とは...
細部まで、より一層クリアーに聞こえる「研ぎ澄まされたサウンド」!波形シェーピング?された内蔵ノイズキャンセリング・アンプの音作りとは...
第3章 内蔵DACの実力は...
iPhoneにUSB外付けDACを付けて、ジャマっけな"ひも付き"でハイレゾヘッドフォンを使うのは時代遅れ!
第4章 好みで別れるコンセプトの違い!
たとえて言うならWH-1000XM4は「一糸まとわぬビーナス」の素肌美!対してBOSE QUIETCOMFORT 35 は薄いベールをまとった「妖艶なサロメ」
公開:2020年12月 2日
更新:2022年6月10日
投稿者:デジタヌ
べリンガー チャネルデバイダー SUPER-X PRO CX2310 V2 によるマルチ・Ampドライブで...《 YAMAHA サブウーファー 購入レポート》< TOP >SONYノイズキャンセリングヘッドフォンの魅力は明瞭度《 オーディオNavi》
▲オーディオ・ビジュアルNaviへ戻る