福岡都市圏交通問題調査室
御訪問ありがとうございます。《概要》欄上のタイトルをクリックしていただくと "コラム本文”にジャンプできます。
古くから筑紫洲(つくしのしま)と呼ばれて「大和朝廷の植民地!九州の遠征拠点」として、発展を続けてきた双子都市、「城下町・福岡」「商都・博多」都市圏が、抱えるtraffic networkの問題点と、将来像について考察したコーナーの Top Index メインメニューページ。
スポンサード リンク
- 香椎線が地下鉄・空港線"に直通できれば"西鉄ぼったくりバス"に頼らなくても...
- 《要約》『福岡市(長)がMetro空港線は延伸しません!』と宣言しても...志免町の町民は...福岡市営地鉄延伸がだめでも、粕屋郡の municipality とJR九州・西鉄で3セク粕屋鉄道(第三種鉄道事業)を実現すれば,JR香椎線が直通するという"奥の手"が...
- 勝田線廃線跡の"もったいない"遊歩道もLRTなら"鉄道"として復活 !できる...
- 《概要》勝田線が無くなって志免町が鉄道不毛地帯になった事実を、当時の関係者が、旧国鉄本社に責任転嫁して嘆いているだけでは、志免町の通勤通学状況は良くなりません!志免町・宇美町!に住む住人が力を合わせて、第3セクター"志免・宇美シティーLRT"を設立して"令和志(こころざし)ライン"として、勝田線の復活を図るべきではないでしょうか?
- 西鉄貝塚線 は後数年の余命...箱崎線の直通運行の夢はとっくの昔に...
- 《要約》JR九洲・西鉄・福岡市交通局の3者協議が成立して₂2020年春のダイヤ改正で香椎線西戸崎から「DENCHA」が児島本線経由で博多駅迄乗り入れました。つまり福岡市営地下鉄の貝塚線乗り入れも事実上白紙撤回となっています!