狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

御園座 《ホール音響Navi》 

,

伝統芸能の盛んな「東海エリア」で注目されている「新・御園座」は芝居小屋路線をすて、「ミュージカル&ショウビジネス」に大きく舵を取った模様...

年配の歌舞伎ファンにとっては誠に残念ではある。

御園座のあらまし

Official Website http://www.misonoza.co.jp/

尾張名古屋を代表する「伝統芸能」のメッカ。

伝統ある「歌舞伎興業」は勿論、エンタテナーの歌謡ショウ、座長ショーなど、大阪新歌舞伎座同様、「庶民のレジャー娯楽の殿堂」として活躍してきた。

1896年以来「中京エリア」の歌舞伎小屋として親しまれてきた伝統舞台芸能の殿堂、2015年以来3年の歳月をかけ、「グランドメゾン御園座タワー」の看板施設として2018年に伝統芸能王国「東海エリア」を代表する「モダン芝居小屋」として蘇る!

御園座のロケーション

所在地  名古屋市中区栄一丁目6番14号

舞台芸術の中心地広小路・伏見の一ッ丁目にある。

辺りには、「三井住友海上しらかわほーる」中日劇場、中日パレス、ザ・コンサートホールのある「電気文化会館」、中電ホール、白龍ホール、名古屋四季劇場、名古屋ブルーノート、大須演芸場、愛知県芸術劇場、など中京エリアの舞台芸術の発信基地となっている。

トリップアドバイザーの周辺口コミ ナビはこちら。

御園座へのアクセス

もよりの駅

地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」すぐ。

御園座が得意のジャンル

伝統芸能以外にも、演劇公演、歌謡ショーなど、幅白く利用されている。

御園座の公演チケット情報

チケットぴあ該当ページへのリンクはこちら

施設面から見たホールの特色

ご注意;以下の記事中※印は当サイト内の紹介記事リンクです。
但し、その他のリンクは事業主・関連団体の公式サイト若しくはWikipediaへリンクされています。

高さ約170m、地上45階、地下2階。低層階に劇場や店舗、中高層階は分譲マンションになる「グランドメゾン御園座タワー」としてオープン予定。

ホール幅に対して奥行きの短い客席構成は「伝統的芝居小屋スタイル」を踏襲しているが、「モダン芝居小屋」にしてはかなり「モダン寄り」のデザイン、どちらかと言えば「宝塚歌劇場」のような「レビュー・ショウ専用劇場」といった趣の「モダン芝居小屋」である。

オーケストラピット部平土間部分とそれに続緩やかなメインフロアーと比較的急峻な2階バルコニーから構成されている2層のプロセニアム型式多目的型式モダン芝居小屋。

芝居小屋としては1階フロアー両サイドに高床「桟敷席」が2階バルコニー両翼を前方に張り出して2階テラス席が設けられている。

内壁は木質組パネル。

天井はアクリルエマルションペイント仕上げのプラスターボード製。

プロセニアム前縁には天井と同材質の大型コーナー反響板を設置してある。

勿論「本花道設備」も準備されている。

ホール音響評価点:67点

§1,「定在波対」策評価点:20点/40点満点

  • ※各フロアーの配置・形状、壁面形状、天井形状、天井高さ、等の要素をそれぞれ減点法で算出。
  • ※客席側壁がプレーンな垂直壁で「完全平行・平面」の場合は、満点x0.5=20点をベースに算出。

§2、残響その1 「初期反射」対策評価点:18点/20点満点

  • ※壁面の素材・形状、客席配置、その要素で減点算出。
  • ※(コンクリート、人造大理石、タイル・陶器製などの)硬質材の客先周辺壁材仕様は、満点x0.5=10点をベースにして減点算出。

§3,残響その2「後期残響」への配慮評価点:12点/20点満点

  • ※壁面形状、音響拡散体(相当要素)、テラス軒先形状、天井構成、その他の要素で減点算出。

§4,客席配置への評価点:17点/20点満点

  • ※壁際席、大向こう席、平土間部分の見通し(眺望)不良、それぞれ-1点/1箇所で減算。
  • ※客席周辺壁材が硬質壁の場合は、満点x0.8=16点をベースに減点算出。

※関連記事「後悔しないコンサート会場の見分け方」まとめ  はこちら。

施設データ

  1. 所属施設/所有者 グランドメゾン御園座タワ/積水ハウス。
  2. 指定管理者/運営団体 御園座/名古屋劇場株式会社
  3. 開館   2018年
  1. ホール様式 、プロセニアム形式『モダン芝居小屋』
  2. 客席   1,656席、(1,222席/花道設置時)、1・2階テラス(桟敷席)、可動床、、仮設本花道、
  3. 舞台設備 プロセニアムアーチ:間口:?m  高さ:?m、ステージ奥行:?m、ステージ高さ;FL+?cm、ブドウ棚(すのこ)高さ:?m、、バトン類高さ:?m、本花道(すっぽん迫り付き、収納式) 大・小迫り、回り盆(回り舞台;直径?m)、、鳥屋囲い、仮設能舞台セット、寄席セット、オーケストラ平台、金・銀屏風、松羽目、竹羽目、鳥の子屏風、反響板、可動プロセニアム、オーケストラピット&エプロンステージ迫り(可動床客席収納)、
  4. 舞台仕様・詳細寸法などに関する仕込み図面集 未発表
  5. その他の設備 、楽屋x?、浴室?、、飲食施設。

デジタヌの独り言

和紙を表装に用いるなど「和のテイスト」にも配慮しているが、全体のデザインは「当世流モダン芝居小屋」というよりは「レビュー・ショウビジネス用のホール」と言った所。

天井も伝統的「折上げ組格子」スタイルでは無く「セグメントタイプの大型反響板」を用いるなど「レビューホール」より之デザイン。

2階バルコニーのホールへの張り出しを最小限にし、スロープ後部を1階ホワイエ上部に張り出す手法は「芝居小屋デザイン」に習っている。

但し、PA使用前提の「ショウビジネス用音響設計メイン」のホールなので、「肉声」公演には不向きなようで、2階バウコニー「大向こう席」上部には、照明設備BOXを兼ねた大掛かりな「音響マジックBOX(吸音箱)」が設備されている。

緊縮予算の安普請なので「ふんだんに木材を使用」というわけには行かず!こういう内装になったのであろうが、せめて客席両測の壁面ぐらいは「プレーンな仕上げ」では無く「装飾梁」「装飾柱」「装飾テラス」等で凹凸&アンギュレーションを用いた「凝ったデザイン」で「エコー対策」(※1)をして欲しかった。

ツンツルテンの「プレーンな壁面」と「吸音ボックス」のl組み合わせではまるで「エコールーム(※2)」そのものである。

東海各地から「農村地歌舞伎の団体」が見学に訪れた「初代御園座」の面影は「小屋名」以外もはや無くなってしまった...。

芝居小屋らしさを無くした中規模の「モダンレビュー・ホール」が「特徴のあるホールが犇めく」激戦区名古屋で今後生き残れるかどうか微妙なところである。

御園座これまでの歩み

1895年、名古屋の財界有志により名古屋劇場株式会社が創立.。

1896年東京・明治座を手本とする劇場を建設、名古屋劇場株式会社として設立。6月19日に初代市川左團次一座の杮落としで開場した。

1935年2代目劇場が完成。名古屋大空襲で全焼。

1947年 終戦後再建。

1961年 火災で再び焼失。その後「御園座会館」として再建、ボウリング場やビリヤード場を開設(1974年閉鎖)。地階には御園座演劇図書館が設けられ、演劇に関する資料・書籍を所蔵していた。

2012年10月24日 市内の他施設を借りて興業を続ける予定で現在地に「建て替え計画」を発表。

2012年末時点で5億5,300万円の債務超過に陥っていたことが判明。

2013年1月、「2月1日より全社員の4割弱に相当する20人を目途に希望退職者を募集する」と発表。

同時に事業再生ADR手続の利用を申請。

2013年5月1日、再開発共同事業者の積水ハウスに御園座の土地・建物を60億円で売却する契約を交わし、即日、御園座の借金38億円完済。

2013年8月15日、名古屋財界185の企業・団体・個人から出資約33億4000万円、三菱東京UFJ銀行から融資約6000万円の計34億円の出資目標額を達成し、債務超過を解消、名古屋証券取引所の上場廃止回避。

愛知県・名古屋市は建て替えの補助金で、松竹・東宝・中日新聞は公演の協力で御園座を支援する事が決定。

2015年3月31日に建て替え着工。

2017年末に地上41階、地下1階、高さ150メートルの下駄履き雑居高層ビル「グランドメゾン御園座タワー」完成予定。

2018年再開予定。

参照覧

※1、残響(初期反射と後期残響)についてのWikipediaの解説はこちら

※2、エコールームに関する「音工房Z」さんの解説記事はこちら

 

公開:2017年9月29日
更新:2022年9月30日

投稿者:デジタヌ


小牧市市民会館ホール 《ホール音響Navi》TOP三井住友海上しらかわホール 《ホール音響Navi》


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲愛知県 の公共ホール 音響Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る