狸穴ジャーナル・別冊『旅するタヌキ』

北関東 の トランスポーター博物館 <のりもの博物館 ナビ>

,

北関東 にある常設の鉄道関連博物館・資料館などの展示施設を集めてみました。

夏休みにお子様ずれで行かれてみてはいかがでしょうか。

北関東 の のりもの博物館の目次】

 

碓氷峠鉄道文化むら

Official Website http://www.usuitouge.com/bunkamura/

碓氷峠鉄道文化むら のあらまし

一般財団法人碓氷峠交流記念財団が運営する1999年4月18日に開園した施設。

碓氷峠の歴史や資料、碓氷峠で活躍した鉄道車両、国鉄時代の貴重な車両などを展示・公開している。

また、信越本線の廃線跡を利用してEF63形電気機関車の体験運転が行われたり、トロッコ列車が運行されている。

碓氷峠鉄道文化むら のみどころ

圧倒的に多い電気機関車

中には碓氷峠どころかJR東日本とも関係のない、北陸や九州で活躍していた車両もある。

国鉄末期当時西の「梅小路蒸気機関車館)に対し、東の「電気機関車の博物館」を作ろうとして計画されていた「仮称・高崎電気機関車館」の為に高崎運転所に集められていた車両が碓氷峠鉄道文化むらに勢ぞろいしている。

トロッコ列車ラインの施設データ

公式施設ガイドはこちら

  • 常設規模;延べ面積; 路線延長約2600m 、カント付・緩和曲線採用、往復コース。
  • ゲージ&使用レール; 狭軌3 ft 6 in(1,067 mm)使用レール その他、不明
  • 所有車両(動態保存車両) 
  • 運転日;週末・祝日(土・日・祝)のみ、※8月中は毎日運航。
  • 運行シーズン;3月から11月(12月から2月までの厳冬期は運休)
  • 運転時間;
    AM10:00~15:00/鉄道文化むら発
    AM10:30~15:30/峠の湯発
  • 乗車料金・碓氷峠鉄道文化むら入園券付き;一般(中学生以上)1,300円/人・往復、小学生700円/人・往復 幼児(未就学児)父兄一人に対して2人目から700円/人・往復、(父兄1名につき1名まで無料。) ※2018年8月18日現在
  • ※団体割引あり 詳しくは公式ガイドへ。
  • 所属施設/所有者 鉄道文化むら発/JR東日本。
  • 第2種鉄道事業者/運営団体  一般財団法人碓氷峠交流記念財団/一般財団法人碓氷峠交流記念財団。
  • 開園(完成)   1999年4月18日
  • 施設主要目的 観光保存鉄道(鉄道事業法よる施設)
  • 付帯設備  機関庫、車両格納庫、ターンテーブル、駅舎、クラブハウス、仮設トイレ、公衆トイレ、など。

入場料・開館時間・休館日など

  • 開館時間;AM09:00~17:00※入館受付は16:30迄
  • 休館(園)日;毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、夏安に期間中は休みなし。 ※但し年末年始休館(12月29日~1月4日)及び臨時休館日あり。
  • 入館料(常設展示)、入園料;おとな(18歳・大学生・高校生・中学生以上以上)300円/人、中・高校生 500円/人、小学生 300円/人、幼児(4歳以上の未就学児)無料※団体・障害者・割引あり。   ※2018年8月18日現在/ 詳しくは公式ガイドへ。

碓氷峠鉄道文化むらのロケーション

ところ 群馬県安中市松井田町横川407-16

信越線横川駅に隣接している。

碓氷峠鉄道文化むらへのアクセス
鉄道・バスなどの公共交通

もよりの駅 横川駅

バス利用

横川~軽井沢間を旧道経由バスの、季節運行あり。

マイカー利用の場合

駐車場 乗用車220台 バス12台完備(碓氷峠鉄道文化むら入園者は駐車料金無料)があるので、マイカー利用も可能。

上信越自動車道 松井田妙義インターより国道18号経由 車で約10分

碓氷峠鉄道文化むら のある 群馬県安中市 の周辺観光 ナビ

トリップアドバイザーの周辺口コミ ナビはこちら。

SLキューロク館

Official Website http://sl-96kan.com/

SLキューロク館 のあらまし

真岡鉄道の真岡駅に併設した2013年4月28日にオープンし施設。

真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」
 施設の名称は、館内に展示している9600形蒸気機関車が大正時代の代表的な蒸気機関車の一つであり、太いボイラー、短い化粧煙突、低い二つのドームにかたどられた雄姿で、「キューロク」の愛称で多くの人々に親しまれたことから「SLキューロク館」と名付けました。<公式サイトより引用>

SLキューロク館 のみどころ

9600型改CAL(圧縮空気ロコ?)がデモ走行

・展示してある9600形SLは圧縮空気を動力源として、毎週土曜日、日曜日及び祝日に 1日3回運行します。
・<公式サイトより引用>

圧縮空気を用いて、疑似動態運転するCAL(圧縮空気ロコ?)は最近各地で見かけるようになったがこちらが元祖らしい。

鉄道施設なのにマイカー大歓迎?

無料駐車場を完備しているので、マイカー使用もOK!

但し、できればこの駅から真岡鉄道ご自慢の「SL列車」に乗車して真岡鉄道の旅を体験してみてください!

入場料・開館時間・休館日など

  • 開館時間;AM00:00~00:00※入館受付は00:00迄
  • 休館(園)日;毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、 ※但し年末年始休館(12月29日から1月3日)及び臨時休館日あり。
  • 入館料(常設展示)、入園料;無料!※2018年8月18日現在。

SLキューロク館のロケーション

ところ 栃木県真岡市台町2474−6

SLキューロク館へのアクセス
鉄道・バスなどの公共交通

もよりの駅

真岡鉄道真岡駅

マイカー利用の場合

無料駐車場が準備されているので、マイカー利用も可能。

北関東自動車道真岡IC.より約10分/4.5km。

SLキューロク館 のある 真岡市 の周辺観光 ナビ

トリップアドバイザーの周辺口コミ ナビはこちら。

下今市SL機関庫(東武鉄道)

Official Website http://www.tobu.co.jp/sl/project/facilities.html

下今市SL機関庫 のあらまし

東武鉄道下今市駅に隣接した2017年(平成29年)7月23日に完成した施設。

地域起こしの一環として東武鉄道が、JR北海道から無償で貸与されたC11207号機のために、新たに整備した施設。

機関庫、転車台、を備えた立派な設備で、日常の点検などに供している。

機関庫は一般立ち入り禁止設備だが、新築された下今市駅舎内位にはSL展示館が併設され資料が展示されている。

下今市SL機関庫 のみどころ

鬼怒川温泉駅同様に駅前広場に転車台があり定期運航しているSLの方向転換が一般観光客にも公開され、まじかで眺めることができる。

入場料・開館時間・休館日など

  • 開館時間;駅営業時間中終日
  • 休館(園)日;年中無休(定休日なし) ※但し年末年始休館及び臨時休館日あり。
  • 入館料(常設展示)、入園料;無料※2018年8月18日現在

下今市SL機関庫のロケーション

ところ 栃木県日光市今市1110

下今市SL機関庫へのアクセス
鉄道・バスなどの公共交通

もよりの駅

東武鉄道下今市駅。

バス利用

マイカー利用の場合

関係者以外・部外者の駐車はお断りしています!公共交通機関をご利用ください!

下今市SL機関庫 のある 栃木県日光市 の周辺観光 ナビ

トリップアドバイザーの周辺口コミ ナビはこちら。

足尾銅山観光

Official Website http://www.nikko-kankou.org/spot/28/

足尾銅山観光 のあらまし

発見以来360余年の歴史を持つ1973年2月28日に閉山した足尾銅山の一部構内施設を利用して造られた観光施設。

鉱石から銅になるまでの過程などが展示されている銅資料館など3つの資料館も併設されており、日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができます。敷地内にはレストハウスもあり、また隣接した渡良瀬川河原は晴れた日には水辺で楽しむ人々で賑わいをみせています。<公式サイトより引用>

足尾銅山観光 のみどころ

全長700メートルの構内観光トロッコ電車

全長約700メートルの坑内軌道が公開されており、トロッコに乗って採掘技術の歴史を眺めることができる。

坑内観光路線の延長

近年の設備改修で、発着施設が改善され、100mほど延長された位置に新たに乗車場(乗車ホーム)が新設され、旧発着場は降車専用ホームとなった。

関東唯一のラックレール軌道

この延長区間は急こう配で、鉱山操業当時用いられていた、ラックレール機関車が、補助機関として増結されて、急坂を登る。尚復路はこの区間は無人で回送されており乗車することはできない。

入場料・開館時間・休館日など

  • 開館時間;AM09:00~16:30※入館受付は16:30迄
  • 休館(園)日;年中無休(定休日なし) ※但し年末年始休館及び臨時休館日あり。
  • 入館料(常設展示)、入園料;おとな(高校生・以上)820円/人小・中学生 410円/人、幼児(4歳以上の未就学児)円・無料※団体割引あり。 ※2018年8月18日現在/ 詳しくは公式ガイドへ。

足尾銅山観光のロケーション

ところ 栃木県日光市足尾町通洞9-2

足尾銅山観光へのアクセス
鉄道・バスなどの公共交通

もよりの駅

わたらせ渓谷鐵道通洞駅

バス利用

JR日光駅または東武日光駅から市営バスで53分

マイカー利用の場合

無料駐車場が準備されているので、マイカー利用も可能。

日光宇都宮道路清滝終点から国道122号線経由で約26分/19.1km

足尾銅山観光 のある 日光市 の周辺観光 ナビ

トリップアドバイザーの周辺口コミ ナビはこちら。

 

公開:2018年8月19日
更新:2018年11月 6日

投稿者:デジタヌ


TOP


 

 

 



▲このページのトップに戻る
▲北関東 の 保存鉄道 のりもの博物館 Naviへ戻る

 

ページ先頭に戻る