狸穴ジャーナル『タヌキがゆく』

門川町《 タウンレビュー 》宮崎県にある町

門川町のあらまし

宮崎県の北部に位置する。県北部の中心都市である延岡市に隣接し、延岡市中心部の南約15km、県庁所在地の宮崎市の北東約70kmの場所にある。町域の東側は日向灘に面している。東側の海岸は日豊海岸国定公園に指定されている。

推計人口、17,866人/2017年10月1日

門川-宮崎 1時間15分/1290円/69.9km

門川-(宮崎空港)ー(羽田空港)ー品川 4時間48分/36790円/993.4km/JR・ANA・京急

2000年の19,287人をピークに人口は減り続け2010年に19000人の大台を割、現在18000人も割り約17900人。

2005年の国政調査では20代から40代の就労人口が大幅に全国平均を下回り、この層の町外への転出者のものすごさをうかがわせている。

逆に50代からの当時60歳までの所謂「団塊の世代」は全国平均を上回り、嘗てお隣延岡市と共に栄えた名残がある。65歳からのリタイア組の高齢者及び後期高齢者が全国平均を大幅に上回る、住人の高齢化を如実に表している。

但し定年間際の50代層が多い為、引っ張られる形で、20歳未満の若年層も全国平均を上回っており、延岡市共々、このエリアへの企業誘致・街の経済の活性化が望まれている街でもある。

門川町のこれまでの歩み

1871年(明治4年)7月 日廃藩置県により延岡県に編入される。

同年11月 九州諸県の統廃合により、美々津県に編入される。

1873年1 月 美々津県が廃止され、宮崎県となる。

1876年8 月 宮崎県が廃止され、鹿児島県に統合される。

1883 年7 月再び鹿児島県より分割され宮崎県となる。

1889年 5月 町村制が施行され門川村となり千田ノ木に役場が設けられた。

1923 年9月  役場現在地に移転新設。
同年12 月 国鉄日豊線開通、門川駅が開設。

1935年2月11日 門川町となる

1962年3 月 国道10号線開通

1964 年1 月 日向・延岡新産業都市計画地域の指定を受ける

1990 年11月  財団法人ふるさと文化財団設立

1991年 3月2 日 門川町総合文化会館開館。

 

公開:2016年10月31日
更新:2018年11月24日

投稿者:デジタヌ

延岡市《 タウンレビュー 》TOP都城市《 タウンレビュー 》


 

 



▲九州・沖縄調査班へ戻る

 

ページ先頭に戻る